IT-26M1 [26インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:26型(インチ) 解像度(規格):WXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 IT-26M1 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IT-26M1 [26インチ]の価格比較
  • IT-26M1 [26インチ]のスペック・仕様
  • IT-26M1 [26インチ]のレビュー
  • IT-26M1 [26インチ]のクチコミ
  • IT-26M1 [26インチ]の画像・動画
  • IT-26M1 [26インチ]のピックアップリスト
  • IT-26M1 [26インチ]のオークション

IT-26M1 [26インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月上旬

  • IT-26M1 [26インチ]の価格比較
  • IT-26M1 [26インチ]のスペック・仕様
  • IT-26M1 [26インチ]のレビュー
  • IT-26M1 [26インチ]のクチコミ
  • IT-26M1 [26インチ]の画像・動画
  • IT-26M1 [26インチ]のピックアップリスト
  • IT-26M1 [26インチ]のオークション

IT-26M1 [26インチ] のクチコミ掲示板

(316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IT-26M1 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
IT-26M1 [26インチ]を新規書き込みIT-26M1 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WMPの最大化

2005/10/15 18:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
当方、購入して半年くらいになります。
初歩的な質問ですが、Windows Media Player10にてDVDを見る際、最大化しても画面いっぱいに表示されません。。
WMPの設定は特におかしくないと思いますが、
何か解決法あればお教えください。
  (他のアプリケーションは慣れていないので・・)

解像度:1280×768ピクセル、画面の色:32ビット
Intel 82915G Express チップセット上のIT-26M1
OS:windowsXP

書込番号:4505527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「IT-26M1」の応答速度

2005/10/10 01:42(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]

クチコミ投稿数:16件

こんばんは。購入前の質問です。
今までは三菱のRDT176Sを使用していました。(応答速度16ms)

公表では「IT-26M1」は応答速度16msと書かれていますが、
使用者の皆さん実際のPCモニタとしての動きとしてはいいがでしょうか?
(調べるうちに一概に16msでも白と黒の変化する時間に掛かる時間で、
中間色同士になると数十msになりうる可能性がある事を知りお尋ねしました。)

PCオンラインRPGのFF11のベンチマーク3を試した所、時々カクカクする場面が見られたり、全体的にぼやけて見えたりしてました。
(詳細スペックは
Geforce4 Ti4200 128MB
Pentium4 2.4GHz
メモリ512MB
WindowsXPhomeです。
ベンチマーク設定 Lowの解像度最大で4000いかず)

@やはりグラフィックボードの性能がこうさせているのか、もともと三菱の液晶がそうだったのか?

APCの音ゲーや格闘ゲー等の書き込みは拝見したのですが、
購入したならばPCオンラインRPGを主で使用する予定ですので、
実際にPCオンラインRPGでこのモニターを使用されている方がいましたら、ぜひ感想が聞きたく書き込み致しました。

以上、2点より実際にGeforce4 Ti4200 128MB同等以上のグラフィックボードでこの「IT-26M1」モニター使用している方、ぜひ使用感を教えてください。

長文で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4492264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/10/18 18:30(1年以上前)

私は初めての液晶がIT-26M1ですので他機種との比較はできませんが、
私も1カ月ほど前からこのモニタにDVIでPCと接続、D4でPS2と接続して
両方でFFXIをやっています。

>PCオンラインRPGのFF11のベンチマーク3を試した所、時々カクカクする場面が見られたり、

PCのスペックを拝見させて戴きました。
私のPCの方がは多少スペックが上かと思いますが、
うちでもカクカクする場面はありますね。
(Pentium4 2.6GHz/RADEON9800XT 256MB/Memory 1GB/WinXP Pro)

これはモニタの性能ではなくPCの性能ではないでしょうか。

>実際にPCオンラインRPGでこのモニターを使用されている方がいましたら、ぜひ感想が聞きたく

FFXIをやっておられるようですので、私感ですが感想を。

まず、FFXI以外にシューティング、音ゲー、格ゲーも試しましたが、
音ゲーは壊滅的にどうしようもなく、格ゲーはちょっと気になる程度で
シューティングはまだなんとかなるくらいでした。
この辺りは腕前にもよりけりだと思います。

これを踏まえてFFXIをやった感想ですが、全く問題ありません。

むしろオンラインゲーム特有の回線の悪さによる遅れ(タイムラグ)が
液晶の反応速度を超えているので、気にならないかと思います。

具体的に言うなら、チョコボで疾走中にエリアチェンジギリギリで
チョコボを降りると、エリアチェンジとチョコボを降りる動作を
一度に済ませますが、一度も失敗したことがありません。
液晶の反応速度はオンラインRPGにはさほど大きな影響は与えないと
思われます。

サーバ側が補強されないことにはタイムラグだけはどうしようも
ありませんしねぇ……(苦笑

書込番号:4513078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/22 12:25(1年以上前)

抹茶チョコボ さん へ
ご返信ありがとうございました。

やはり、応答速度の問題は色々な条件下において
敵や味方?(笑 になる事が分かりました。

敵  PCの音ゲーをこのモニタで行うには限界があるという事。
   (PSなどの外部入力としてはコンバータを利用するとベター)
味方 FFJについてはモニタの応答速度vs鯖のネットワークの応答速   度との複雑な因果関係において、気になる程ではない。

やはり、応答速度はそれなりにPC性能があってこそ意味あるものだと分かりました。

ソケット478とAGPグラボから離れ &
応答速度の速い、大きな液晶モニタが出る日が待ち遠しいものです。


書込番号:4521323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/26 14:44(1年以上前)

本題とはずれるかもしれませんが便乗質問させてください。このモニタにPS2をつなげた場合、コントローラー入力が映像に反映されるまでにラグはありますでしょうか?

書込番号:4530754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/26 15:39(1年以上前)

結論だけ書くと…
PCなど、アナログRGBやDVI端子からの入力では映像の遅延はありません。
PS2など、S映像やコンポジット、D端子からの入力では遅延が生じます。これらの入力では、音声が映像とずれないように、音声も遅延されます。
従って、PS2からの出力を、何らかのコンバータを通して、アナログRGBやDVI端子へ接続すれば、遅延なく視聴することが可能です。
詳しくは、過去ログをご覧ください。

書込番号:4530830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/26 21:02(1年以上前)

過去ログにあったのですね、失礼しました。
アナログRGB接続で問題ないということなので安心しました。

書込番号:4531433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]

スレ主 DELTACEさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

すいませんが、質問させていただきます。
今回画面の大きさや周囲の評判などを聞いて、このモニタを買おうと思っています。予算もちょうどいいので。

それで今友人から [nVIDIA Geforce 6600GT DVI端子] を
安く譲ってもらえそうなのですが、このグラフィックカードで
このモニタの画面を綺麗に表示させることはできるのでしょうか?

気になっているのは、解像度1360x768や1920x1200等のサイズでちゃんと表示できるのかどうかと、これがダメならどのようなカードを使うのがいいか等です。。

あまり突っ込んだ情報に詳しくないもので、よろしければお詳しい方、教えていただけないでしょうか。

はじめてなのに質問ばかりで申し訳ないですが、
よろしくお願いします。

書込番号:4446509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件

2005/09/22 08:32(1年以上前)

DELTACE さん、おはようございます

※6 パソコン・グラフィックボードが1,360×768に対応している必要があります。また、26M1・23M1が1,360×768に対応するのはアナログ接続の場合のみです。

と、HPにあるので、アナログ接続であれば、1360×768は可能性はありますが、アナログですので画像がボヤケルでしょうね。

1920x1200はHPにも“縮小表示をサポート”が無いので不可能ですね。

書込番号:4446783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/22 08:44(1年以上前)

>それで今友人から [nVIDIA Geforce 6600GT DVI端子] を

何処のメーカーかは分かりませんが、グラフィックカードでは1920x1200まではサポートしています、古いグラフィックカードでも問題なく動作しているようだしね

IT IL-26M1の最大解像度は1,366×768ですから楽勝では

Silver jack

書込番号:4446797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/09/22 10:25(1年以上前)

過去ログでも6600GTのDVl接続は、画面がスクロールする状態になるとの事です。
私も一度だけ試したのですが、同じでした。

ただ解決方法も皆さん書き込んでいるので、一度読んで見てはどうでしょう。
対応外の行為なので、確実にDVlでの1360*768が成功する保証はありませんが。

書込番号:4446944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/22 10:29(1年以上前)

口耳の学 さんこんにちは
やはり使用している方のレスは間違いないですね
液晶TVにPV入力が出来るタイプと考えたほうがいいかもしれませんね

書込番号:4446950

ナイスクチコミ!0


スレ主 DELTACEさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/22 13:54(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。

一番自分が気にしていたことは、このグラフィックボードが16:9画面の
解像度をサポートしているのか、ということだったのです。
出来るだろうとは思っていたのですが不安だったので書かせて
いただきました。

どうやら公式では対応外、でもやる方法はなきにしもあらず、
ということですね。

とりあえずこのモニタを買うつもりではいるので、遅くなるとは
思いますが、実際試した結果は報告に来ようと思います。

それでは、答えてくださった皆さんありがとうございました!

書込番号:4447190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]

クチコミ投稿数:23件

このディスプレイを買おうか迷っているのですが、チューナー内蔵のディスプレイってPCのHDDに録画できるのですか?

また、PCの電源を入れなくてもTVが視聴できると書いてあるのですが、PCの電源を入れていないときでもPCのHDDに録画できるのでしょうか?

書込番号:4436973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/09/18 15:48(1年以上前)

内蔵チューナーからPCのHDDへの録画は出来ません。
この機種はビデオ出力が有るので、キャプチャカードを使えば取り込めないことも無いですが実用的ではないですね。

なのでPCの電源を入れない状態でもテレビを視聴出来るだけです。

書込番号:4437080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/19 00:05(1年以上前)

・・・ってことはパソコンにビデオデッキやらなんやらを取り付けないと録画できないってことですね。

PCに保存するならテレビキャプチャーをつけなきゃだめなんですね。

書込番号:4438386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2005/09/19 01:33(1年以上前)

パソコンでテレビ番組を録画する には、

「TVチューナー付のビデオキャプチャーカード」
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/videocapture.htm を購入して、

それを 「パソコン本体のPCIスロット」 にぶっさして、

お部屋にある アンテナ線 を ぶっさしたカード に繋いで、

カード固有の設定 や チャンネル設定 を説明書を見ながら済ませて、

専用ソフトを 立ち上げて 録画ボタンを ポチっと押してください

あなたのパソコンには ビデオ機能 が付きました

書込番号:4438660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/19 13:01(1年以上前)

↑上記のご説明の通りですが、録画性能はピンキリです。

あなたの用途と予算に合わせていろいろ検討してください。
もちろんPCの性能にもよりけりです。

書込番号:4439537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レポートです。

2005/08/15 10:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]

クチコミ投稿数:164件

最近値下がりが激しく、皆さんのレスに後押しされ先日購入しました。購入場所はイートレンドさんです。ドット欠け保証の安売り店はそのディスプレイを他の客、もしくは他の激安店に回すと何処かのレポートに書いてあったので、ドット欠け保証の無い店で買ってみました。
2〜3のドット欠けは覚悟していたのですが、運良く有りませんでした。その辺りは、さすがはシャープさんなのかイートレンドさんなのかはわかりませんが。

あと、IT-32M2の方にも同じような事を書き込まれている方もいますが別人です。

モニターとして(90点)
高さが足りないと感じる方もいるかも知れません。私はあまり感じませんが、写真を見る時はもう少し欲しいと感じます。映り、大きさ、デザインは文句無しです。

テレビとして(70点)
色々な処理機能が付いてるので期待していたのですが、今までのテレビと対した差が無く、ゴーストが普通に出てます。画面のサイズ合わせる機能が常に働きチラツキも出ます。ただ、悪いという意味では無く、期待していた程じゃ無かったという意味です。

ゲーム用として(20点)
ビーマニ、格ゲーで試しましたが、ビーマニはゲームにならない、格ゲーはコンボにならない、で話になりませんでした。ま、↓でレスをもらって知っていたので確認の意味で繋いでみました。

リモコンと機能面(50点)
2画面表示の時、常にTVが前にあって邪魔なのでバックに回す機能。もしくは、TVのON・OFFを付けて欲しい。(今はロータリー)
2画面のTV位置を移動する動きが遅い。

今の所こんな感じですが、結構気に入ってます。(質感が普通のモニターとは違うからかな?)

書込番号:4349021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/09/15 03:54(1年以上前)

当方も使用しておりますが
たまらない貯金さん とは 正反対の印象です

>モニターとして(90点)
>テレビとして(70点)

とありますが、どう考えても、その逆です
私の場合
>PCモニターとして(50点)
>テレビとして(80点)

・・・・とまぁ こんな感じだと思います
しかしながら 今時 応答速度 12 ms とは、がんばって
いるのではないでしょうか?

書込番号:4428794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

1360*768が表示されません

2005/07/27 21:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]

スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

現在パソコンとモニターをDVIで接続しています。こちらの書き込みを購入する前に、色々目を通していたのでDVIでの1360*768の表示ができるのかと思い試しています。

付属のユーティリティーディスクとPowerstripもインストールしてみました。しかしパソコンの画面のプロパティから詳細設定、モニタを選択して「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックをはずしてみたんですが、画面の解像度の選択肢は増えたのですが1280*768→1280*960→1280*1024→1400*1050で1360*768はありません。(自分のパソコンでは表示が無理?)

そしてPowerstripからDisplay profilesを選択してResolutionのところをみたのですが、解像度の選択肢は先ほどと同様で1360*768はありません。かなり混乱しています、やり方が違うのでしょうか、それとも自分のパソコンでの表示がやはり無理ということなのでしょうか?

ちなみに、 パソコン     VALUESTARのVT-500/8D
      グラフィック    インテル82865Gに内蔵
      (今までは1280*1024が最大解像度でした) 
なんですが、誰か詳しい方がいましたらぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:4309032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/07/27 21:38(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/lcd-display/it-tv/lineup/it26m1/cnct.html

デジタルは無理みたい

Silver jack

書込番号:4309079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/27 21:59(1年以上前)

やはり無理ですか・・・。こちらの過去ログを見るとサポート外ですが、けっこうDVI接続で1360*768が成功している方がいるようでしたので少し期待していたんですが、残念です。アドバイスありがとうございます。

書込番号:4309133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/27 23:48(1年以上前)

前のスレッドでいかにも簡単に1360*768で表示出来るような返信をしてしまったので、多少責任を感じています。
あまりお力にならないかも知れませんが、お手伝いしようと思います。

まず、Silver Jackさんも仰っているようにサポート外の行為なので、出来なくて当たり前と思ってください。
まあ、逃げ口上なんですけどね。

解像度ですが、1360*768を作る作業はしていますか?日本語化しているとちょっと分かり辛いかも知れませんが、
こちらを参照してください。

http://maho-pc.net/home/radeon/radeon_review/custom.html

↑では1400*1050になっていますが置き換えてください、この作業をすれば解像度が選べるようになる筈です。
ではがんばってください。

書込番号:4309502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/07/28 00:27(1年以上前)

口耳の学 さん の方法はATIのグラフィックカードを使用した場合ですよね
ESUTIMA さんのPCはノーマルでグラフィック機能は内蔵ですか、そのままでは無理でしょう
幸いVT500/8Dには、AGPスロットがありますからロープロファイル対応のグラフィックカードは搭載出来ます、無難なところでは9600SE当たりでしょうか

書込番号:4309611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/28 06:31(1年以上前)

>口耳の学さん
いつもありがとうございます、自分はこのモニターを使用してみて思ったのですが、パソコン表示もアナログテレビ表示も予想していたよりも綺麗だったので購入してかなり満足しています。
(購入前の皆さんからのアドバイスがかなり参考になりました)

現在はDVI接続の1280*768でパソコンのがめんを表示させていますが、両端が2cmぐらい欠けるもののなんら不自由は感じていません。なのであまり責任は感じないでくださいね。あくまで1360*768が表示できたらいいなぐらいにしか思っていなかったので。
  
それといわれたアドレスの部分は自分も読みました。Powerstripの1400*1050というのを参考にして何回か試したのですが、やはり1360*768は出てこないので選択できません。(解像度の数値も1280と768から変更できないようです)


>Silver Jackさん  無難なところでは9600SEあたりでしょうか?
かなり詳しいアドバイスだったのでパソコンの説明書を読みました。
スロットのところなんですが
PCカード  TYPEU*U
AGP    1スロット(Low Profile)空きスロット0
PCI 2スロット(ハーフ*2)空きスロット1
とかかれていましたが、どうなんでしょうか?
Silver Jackさんの言われるとおり、グラフィックカードを搭載すると
DVI接続で1360*768が表示できるようになるんでしょうか?
自分には使用しているパソコンそちらが問題なく搭載できるのかどうかもよくわかりません、もう少し詳しいアドバイスをいただけるとありがたいのですが。

書込番号:4309966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/28 06:38(1年以上前)

>口耳の学 さん の方法はATIのグラフィックカードを使用した場合ですよね

はい、紹介したサイトの上の方法はATIでの方法のようです、ですが下のPowerStripでの方法なら使える筈です。
説明不足でした、すいません。

以前865G内蔵グラフィック+ADDカードで解像度を作った経験があります。
今もあるのですが、押入れの中なのでさすがに引っ張り出して、ありあわせのパーツで組んで、OSインストールまでするのは大変なので・・・

書込番号:4309976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/28 06:44(1年以上前)

ああ、行き違いになってしまいました。

解像度出てきませんか、お時間頂ければちょっと組んでみますけど。
暫く使っていないので、動くかどうかわかりませんが。

書込番号:4309980

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/28 19:47(1年以上前)

>口耳の学さん  
色々お手数かけてすいません。
いまの時点では、Powerstripを使って解像度を出しても1400*1050は表示されても1360*768は表示されていません。色々いじったのですが、たぶん無理なような気がします。
自分もあまりパソコンの事に関してはそれほど知識があるほうではないので、皆さんの参考になるようなアドバイスをいただけるようなら、気長にがんばってみようかとは思いますけど。

>内蔵グラフィック+ADDカードで解像度を作った
というのは本当なのでしょうか?ADDカードというのが何かはわかりませんが、その方法で1360*768が表示できるようになるのならうれしいですけどね。
でも表示ができなくても、あまり気にしないので大丈夫ですよ。

書込番号:4311029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/30 20:19(1年以上前)

中間報告です、最初にいつもの注意事項を。

これはESUTIMAさんのPCの環境に近いであろうPCでの検証です、当然同じ事を試して成功するかも知れませんし、やはり表示出来ないかも知れません。
ちなみにマザーはP4P800VMでAOPENのADDカードを挿してDVI出力を可能にしています。

865G+ADDカードのDVIでは色々試したのですが1360*768は表示出来ませんでした。
PowerStripで解像度を作ろうとすると「Custom Resolutions」がグレー表示になり選択出来ません。
アナログでは1360*768表示、成功するのですが・・・

VGAカードを増設すると「Custom Resolutions」選択可能になるので、どうやら865G内蔵グラフィックでは何らかの規制がかかると予想しています。
別バージョンドライバや一度ドライバ削除、ドライバクリーナー、一度増設してから内蔵VGAに変更等試したのですが。

865G内蔵アナログでの1360*768は始めて見たのですが、別PCのデジタル1360*768と比べると結構文字等がボケていますね。
多少の画質低下を我慢して全画面にするか、左右に黒帯が出るがクッキリ表示を取るか、悩ましいところです。
Silver Jackさんも提案されているように、グラフィックカード増設が近道かも知れません。
ただし保障の問題がありますし、ある程度のスキルを要求されるでしょう。
必ずデジタルでの1360*768表示が出来る訳では無いですし。

私は何の苦労も無く表示出来ていたので、今回皆さん苦労しているのを実感しました。
もう一寸頑張ってみますが、もし追加の返信が無ければ失敗した(逃げた?)と思ってください(笑)

書込番号:4315752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/31 19:18(1年以上前)

>口耳の学さん
いつも色々お手数かけてしまってすいません、本当に感謝しています。今回の書き込みはかなり参考になりました。自分もPowerstripを使ってデジタル接続の1360*768を目指そうとしましたが、同じく「Custom Resolutions」が選択不可能でした。自分の操作が、間違っていなかったと安心しています。
ただこちらの書き込みを見て自分が思うに、どうパソコンの環境を変えても865G内蔵グラフィックでデジタルでの1360*768表示は難しいということですかね。


残念ですが、やはり自分のパソコン環境では難しいということですね。
現在、自分的にはDVD映画を見る機会が多いので当然綺麗に映るであろうDVI接続で使用しているのですが、それはあっているのでしょうか?
たまにアナログ接続でも試すんですが、どうもアナログ再生画面が大きく映るようです。いろんなモードを試しても変わりません。

アナログだと1360*768が選択可能みたいですが、実際デジタルと比べて映りのほうはどうなんでしょうかね?
自分の目には、今の環境でのDVD映画視聴に関してはアナログもデジタルもそんなに遜色ないように見えるんですが・・・。(パソコン使用時は絶対デジタルの方が綺麗に見えます)

また貴重な意見がありましたらお願いします。

書込番号:4317998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IT-26M1 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
IT-26M1 [26インチ]を新規書き込みIT-26M1 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IT-26M1 [26インチ]
シャープ

IT-26M1 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月上旬

IT-26M1 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング