
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月8日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月6日 10:07 |
![]() |
8 | 15 | 2011年1月14日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月25日 14:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月11日 14:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月10日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]
連続で質問すいません
説明書には必ずアースを接続してくださいとありますが、
購入後ずっとアース接続してないけど大丈夫、または、
アース接続してなかったらこんな不具合が・・・みたいな
例がありましたら教えてください。
今自分が使用してる場所からアースのある場所が遠すぎて、
接続せず使用中なんですけど、説明書に断言されてるんで
イマイチ不安で・・・
0点

にぽぽん君 さんこんにちわ
メーカーとして説明書に記載していないと、何らかの事故で感電したりした場合、補償の対象になりかねませんので、アースをする旨を記載していると思われますけど、普通に使用していてアースを取らないで不具合があったという話はあまり聞きませんけど、環境的に許すのでしたら、アースを行ったほうがよいでしょうけど、無理にアース線を引いてまでとらなくても、大丈夫だと思います。
ちなみに私はほかのLCDとCRTを使っていますけど、アースしていません。
書込番号:4223966
0点

回答ありがとうございます。
自分も、たぶん実際には接続しなくても大丈夫なんだろうなあとは
思うんですけどね〜(^^;
確かに接続せずに故障した場合などは、保証対象外になったりしそうな
気はしますが、とりあえずこのまま使用してみます。
書込番号:4225588
0点

アースを取らないからと言って、液晶が故障しても保証期間内でしたら、保証は受けられますし、アースをすると言うのは、モニタや電源からの漏電で人体に対しての被害や機器の損傷時に対しての注意書きで、アースしていない場合でもモニタの故障時は保証は受けられるはずです。
書込番号:4225646
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]
先日購入しDVI接続にて使用してますが、sRGB以外のモードでは
基本的に青がかなり強いように見えますが、他の方も同様でしょうか?
ユーザ設定ではコントラストしか増減出来ないため、単純に青を
弱くすると白が黄色になってしまい、困っています・・・
0点

にぽぽん君さん、こんばんは。
メーカーページを見てみましたが、色温度の設定などはアナログ入力のみの対応のようです。使っているグラボによっては『画面のプロパティ>詳細』の中に、調整項目『Color』等があります。
書込番号:4217246
0点

回答ありがとうございます。
現在はグラボの設定で調整しているのですが、アプリによっては
グラボの設定が何故か戻ってしまうので・・・
これはグラボ側の設定かドライバの問題だとは思いますが、
いろいろ試しても解決しないので、もし青いのが個体不良のせいなら
交換したほうが早いかなあと思って質問しました(^_^;
書込番号:4217608
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]
みなさんはじめまして。
IT-26M1を利用して2ヶ月ほどで以下の症状が表れるようになりました。
・使用時、画面が真っ暗となり、またすぐ表示される。
・電源ランプは、緑から一瞬真っ暗になり、すぐまた緑に点灯する。
・PC(アナログ、デジタルとも)、TV視聴(ビデオ出力)とも、
上記症状が発生する。
・ひどい時は5秒おきに上記症状が起こる。
・まったく問題ない時もあれば、5秒おきに起こる時もある。
(現象が起きるトリガーが分かりません。。。)
画面が一旦真っ暗となり、再び表示されるまで3秒ほどかかるため、
頻繁に起こるとかなりのストレスとなります。。。
今も症状が起きており、書き込みが大変です。
どなたか同様の現象が起きた方は、いらっしゃいませんか?
何か手がかり等、いただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
2点

>電源ランプは、緑から一瞬真っ暗になり、すぐまた緑に点灯する。
この辺から予想すると、電源ケーブルの接触不良か本体コネクタ又は内部の接触不良又は故障が考えられると思います。
この製品はACアダプタのようなので、ACアダプタの不良もありえそうですね。
書込番号:4202412
0点

この現象は、こちらでも今日発生しました。
おそらく気温が上がったせいで不具合が起きるのでしょう。
すべての製品に起き得る不具合かは不明。
書込番号:4203109
1点

早速のレス、どうもありがとうございます。
みなさんのおっしゃるように、故障なのかもしれませんね。
サポートに連絡して、今度みてもらうことにしました。
(初めからそうしろと言われてしまいそうですが。。。)
ただ、「モロトフ」さんにも同じ症状が表れているようですが、
サポートではこの症状の報告はまだないとのことでした。
そのあたりがちょっと気になります。
もしかしたら、これから暑くなってくると、
報告が出てくるのかも知れませんね。
サポート時に何か判明した事などありましたら、
またこちらに報告させていただきます。
書込番号:4204896
0点

うちのIT-26M1も症状がでました。
PC(DVI)入力は大丈夫ですが、D4でつないだDVDレコーダーでモニター起動直後は問題なしですが、30分くらいで入力が途切れたり、復活したりの繰り返しです。起動後時間が立つにつれ頻繁に起こるようになります。
プレステのD出力は問題ありません(なぜ?D4でないから?)
アクオスにもD端子不具合が多いらしいので・・・
D端子の不具合のような気がします。
持ち込み修理を依頼するつもりです。
冬場は問題なかったのですが・・
まだこの不具合報告は少ないですが、温度的な問題であれば、潜在的な不具合をもった物も多く出回っているような気がします。
保障期間のうちに、まだ特にデジタルTVチューナー等のD4出力を試していない方、一度チェックされたほうがよさそうです。
書込番号:4215207
0点

故障もある程度件数があると欠陥と判断します
どうなるんだろうね
書込番号:4215545
1点

私も結構前から同じ現象で悩んでいたんですが、とうとう耐え切れず
シャープのサポートデスクに持ち込みました。
状況としてD4端子とDVI端子を接続し数十分使用すると画面がブツッと
消える現象が繰り返す症状を伝え修理受付をしてもらいました。
通常、1週間から10日程度で修理は完了するそうです。
預かり修理なのでテレビなしの生活は寂しいですが...
先週持ち込みましたので、そろそろ戻ってくる頃です。
現象改善されましたら報告します。
でも、これだけ同じ現象で悩んでいる人がいるのに、私もサポートに
電話したら「現象の報告は無い」と言われました。
不思議ですね。
書込番号:4237423
1点

修理から戻ってきたIT-26Mですが現象はみごと改善されました。
原因はコントロール基盤の不良だそうです。
ロット不良なのか偶然壊れていただけなのか...
ただ、現象再現させるのに詳しい状況を最初に伝え切れなかったのか
修理担当者から直接連絡がありました。
今回の現象は、接続の端子組み合わせによる発生条件なため
サポートにも報告がなかなかあがってこないのかもしれませんね。
同じ現象で悩んでいる方は、一度修理に出されたほうが良いですよ。
書込番号:4252576
1点

書き込みがすっかり遅くなってしまいました。。。
サポートに連絡し、新品と交換してもらいました。
が、正常に戻ったと思ったのもつかの間、
しばらく使っていたら、今度は電源が全く入らなくなりました。。。
断っておきますが、全然ハードな使い方はしておりませんでした。
この製品は、電源に何か根本的な問題でもあるのでしょうか?
結局、またサポートに連絡し、
新品(とおっしゃるもの)と再度交換してもらいました。
その後は件の症状も出ず、快適に使用しておりますが、
なんだか不信感が拭えません。。。
画質はとっても綺麗で気に入ってるんですけどね。
書込番号:4252679
1点

私も「よん・よん」さんと全く同じ症状がでました。
サポートに連絡し保障期間中のため新品交換となりました。
やはりD端子の不具合のような気がします
交換後は、今のところ大丈夫です。
書込番号:4284509
1点

この現象が起こった方で
有償修理された方いますか?
いましたら幾らぐらい費用が掛かりましたでしょうか?
書込番号:5245334
0点

昨年からD4接続でハイビジョンレコーダーの映像を楽しんでいたのですが、夏になり暖かくなってきたら皆様方と全く同様の不具合が発生し、使い物にならなくなりました。それでシャープのサポートに電話してみましたが、なんと3年前にゆゅさんが書き込まれているのと同様に今更ながら「現象の報告は無い」と言われ、一般修理の扱いになるから出張費と修理費を負担してくださいと言われました。価格.comに不具合の頻発に関して書き込みがあることについても、当社のサイトではないので関係ありませんの一点張りです。どう考えても問題のある製品を製造して売ったのに、その後は知らぬ存ぜぬの責任回避の姿勢としか思えません。個人的には、もう二度とシャープの製品を買いたくない気分です。とりあえず国民生活センターあたりに相談してみるのが良いのでしょうか?
書込番号:8129662
0点

私も中古で購入しましたが、デジタルチューナーを接続するとやはり電源投入後
3分位でパカパカと画像が途切れ出して10分位したところで落ち着きますが、
以後はブレた感じの画像になります。試してみた所、D4ソースに限って起きる事、
他の入力ソースに切り替えても必ず発生する所からして同期関係の不良かと思いますが
修理依頼しましたが、いくらかかるか気になる所です。
地デジチューナー接続をお考えの方はお気をつけ下さい。
書込番号:8516632
0点

修理上がってきました。
期間:約二週間
費用:約四万円(半分以上が技術費!)
正直見積で悩みましたが、依頼しました。
直したらアナログ放送も含めて画質が締まったのと選局後の表示が速くなった事
入力ソース切り替えで画像が乱れなくなった事等改良点もあり満足しています。
安い液晶テレビに買い変えようかと思いましたが、やっぱりシャープのパネル
と比べると今一ですし、国産一流ブランドはまだそれなりに高いので
自分なりには納得しています。
書込番号:8630487
0点

自分もD4?で繋ぐと映像が途切れていました。数秒表示すると、途切れてブラックスクリーンになりまた表示される現象です。それでだいぶ前に修理見積りに出したら皆様の書き込みにあった程度の修理費用がかかるという事なので断念し、だましだまし使っていました。
が!
コンデンサ不良のリコールがあったので修理をお願いいた所、途切れるやつが直ってました。
でサポートの人にこの件を確認したら交換したのは電源部のコンデンサなのでこの不具合とは絶対に関係ないとのこと。
なんか腑に落ちないですがラッキーだったということで。。。
なんか電化製品は生き物ですかね。
まだこの症状に困ってるかたがいたら、トライしてみては?
書込番号:12508762
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]
先日この商品購入し使っていますが、CATV視聴時に突然画面がブレます。
最初見たときは「このカメラマンへたくそだな!」
と思ったのですが、他のチャンネルでも現象が見られたのでカメラマンさんのせいではなくモニタの問題のようです(カメラマンさんスミマセン)。
PC入力時(アナログ1360×768)では問題ありません。
CATVが原因???
他にもこういった現象起きた方いらっしゃいますか?
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]
nVIDIAでもいけましたさんの書き込みを参考に1360.768がうまく表示できました!スクロールの問題もありません。よろこんでいたのですがPCをスタンバイ状態にして起動させるとモニターが反応せず、モニターの電源ランプがオレンジのままです。DVIとアナログの両方で試しましたが入力信号がありませんと表示されます。PCを再起動するとモニターは反応するのですがこのような症状はどうすれば治るのでしょう?以前の状態ではスタンバイから回復させてもモニターは自動で立ち上がってみした。どなたかアドバイスをお願いします。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]
この掲示板にていつもトラブル解決していただいて
助かっております。今回もどなた様かよろしくお願い申し上げます。
@IT26購入しました
ADVI接続で同じく1360x768がスクロール状態
B使用ボードはFX5200
CForceWareはVersion: 71.84
DForceWare guru3d.comのBeta76.50でも試してみた
Epower stripはトライした所使い方未熟故断念中
そこでどうかお決まりですが
”教えて君”です。
@スクロール云々以前に文字のギザギザが耐えられないレベルなのは
FX5200では役不足なのでしょうか?それとも大画面での文字はこれが
当たり前?
仕事用にはSXGA17インチ液晶で小さめな文字かと思うのですが
”まー普通だよな”とその比較で言ってます。
IT26 購入前にお店とかで下見はしませんでした、
なので比較できる対象は
上記SXGAとの比較で耐えられないという意味でした。
Aスクロールの件
過去ログに出てます
"詳細設定" にて1360x768スクロール無しができました、 の、
この”詳細設定”が出てこないのはやはり最初から1360x768
解像度が有る故 FX5200ではこの解決策は合致しない なのか?
※[3801160]PDSPさん の発言と同じ症状
B上記Aの方法が無理とした場合 FX5200にてpower stripを
頑張ればできそうなものか(すみません自力でまだ試せてません)
Cギザギザの件を解決したい&DVI接続で1360x768にしたい
ということをクリアーするに辺り(特にギザギザ)
有る程度のレベルで良いですので新規ボード購入にて解決する
ならばお薦めのボードを教えていただきたい。
当方ゲーム一切しません、事務系ソフトそれなりにやります
若い女性の写真&動く写真も綺麗に見たいです!
ファンの音しない方が良いですが無理ならOKです。
以上 どなた様か毎度のことで恐縮ですが
よろしくお願い申し上げます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



