IT-26M1 [26インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:26型(インチ) 解像度(規格):WXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 IT-26M1 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IT-26M1 [26インチ]の価格比較
  • IT-26M1 [26インチ]のスペック・仕様
  • IT-26M1 [26インチ]のレビュー
  • IT-26M1 [26インチ]のクチコミ
  • IT-26M1 [26インチ]の画像・動画
  • IT-26M1 [26インチ]のピックアップリスト
  • IT-26M1 [26インチ]のオークション

IT-26M1 [26インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月上旬

  • IT-26M1 [26インチ]の価格比較
  • IT-26M1 [26インチ]のスペック・仕様
  • IT-26M1 [26インチ]のレビュー
  • IT-26M1 [26インチ]のクチコミ
  • IT-26M1 [26インチ]の画像・動画
  • IT-26M1 [26インチ]のピックアップリスト
  • IT-26M1 [26インチ]のオークション

IT-26M1 [26インチ] のクチコミ掲示板

(316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IT-26M1 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
IT-26M1 [26インチ]を新規書き込みIT-26M1 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

1360*768が表示されません

2005/07/27 21:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]

スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

現在パソコンとモニターをDVIで接続しています。こちらの書き込みを購入する前に、色々目を通していたのでDVIでの1360*768の表示ができるのかと思い試しています。

付属のユーティリティーディスクとPowerstripもインストールしてみました。しかしパソコンの画面のプロパティから詳細設定、モニタを選択して「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックをはずしてみたんですが、画面の解像度の選択肢は増えたのですが1280*768→1280*960→1280*1024→1400*1050で1360*768はありません。(自分のパソコンでは表示が無理?)

そしてPowerstripからDisplay profilesを選択してResolutionのところをみたのですが、解像度の選択肢は先ほどと同様で1360*768はありません。かなり混乱しています、やり方が違うのでしょうか、それとも自分のパソコンでの表示がやはり無理ということなのでしょうか?

ちなみに、 パソコン     VALUESTARのVT-500/8D
      グラフィック    インテル82865Gに内蔵
      (今までは1280*1024が最大解像度でした) 
なんですが、誰か詳しい方がいましたらぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:4309032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/07/27 21:38(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/lcd-display/it-tv/lineup/it26m1/cnct.html

デジタルは無理みたい

Silver jack

書込番号:4309079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/27 21:59(1年以上前)

やはり無理ですか・・・。こちらの過去ログを見るとサポート外ですが、けっこうDVI接続で1360*768が成功している方がいるようでしたので少し期待していたんですが、残念です。アドバイスありがとうございます。

書込番号:4309133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/27 23:48(1年以上前)

前のスレッドでいかにも簡単に1360*768で表示出来るような返信をしてしまったので、多少責任を感じています。
あまりお力にならないかも知れませんが、お手伝いしようと思います。

まず、Silver Jackさんも仰っているようにサポート外の行為なので、出来なくて当たり前と思ってください。
まあ、逃げ口上なんですけどね。

解像度ですが、1360*768を作る作業はしていますか?日本語化しているとちょっと分かり辛いかも知れませんが、
こちらを参照してください。

http://maho-pc.net/home/radeon/radeon_review/custom.html

↑では1400*1050になっていますが置き換えてください、この作業をすれば解像度が選べるようになる筈です。
ではがんばってください。

書込番号:4309502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/07/28 00:27(1年以上前)

口耳の学 さん の方法はATIのグラフィックカードを使用した場合ですよね
ESUTIMA さんのPCはノーマルでグラフィック機能は内蔵ですか、そのままでは無理でしょう
幸いVT500/8Dには、AGPスロットがありますからロープロファイル対応のグラフィックカードは搭載出来ます、無難なところでは9600SE当たりでしょうか

書込番号:4309611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/28 06:31(1年以上前)

>口耳の学さん
いつもありがとうございます、自分はこのモニターを使用してみて思ったのですが、パソコン表示もアナログテレビ表示も予想していたよりも綺麗だったので購入してかなり満足しています。
(購入前の皆さんからのアドバイスがかなり参考になりました)

現在はDVI接続の1280*768でパソコンのがめんを表示させていますが、両端が2cmぐらい欠けるもののなんら不自由は感じていません。なのであまり責任は感じないでくださいね。あくまで1360*768が表示できたらいいなぐらいにしか思っていなかったので。
  
それといわれたアドレスの部分は自分も読みました。Powerstripの1400*1050というのを参考にして何回か試したのですが、やはり1360*768は出てこないので選択できません。(解像度の数値も1280と768から変更できないようです)


>Silver Jackさん  無難なところでは9600SEあたりでしょうか?
かなり詳しいアドバイスだったのでパソコンの説明書を読みました。
スロットのところなんですが
PCカード  TYPEU*U
AGP    1スロット(Low Profile)空きスロット0
PCI 2スロット(ハーフ*2)空きスロット1
とかかれていましたが、どうなんでしょうか?
Silver Jackさんの言われるとおり、グラフィックカードを搭載すると
DVI接続で1360*768が表示できるようになるんでしょうか?
自分には使用しているパソコンそちらが問題なく搭載できるのかどうかもよくわかりません、もう少し詳しいアドバイスをいただけるとありがたいのですが。

書込番号:4309966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/28 06:38(1年以上前)

>口耳の学 さん の方法はATIのグラフィックカードを使用した場合ですよね

はい、紹介したサイトの上の方法はATIでの方法のようです、ですが下のPowerStripでの方法なら使える筈です。
説明不足でした、すいません。

以前865G内蔵グラフィック+ADDカードで解像度を作った経験があります。
今もあるのですが、押入れの中なのでさすがに引っ張り出して、ありあわせのパーツで組んで、OSインストールまでするのは大変なので・・・

書込番号:4309976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/28 06:44(1年以上前)

ああ、行き違いになってしまいました。

解像度出てきませんか、お時間頂ければちょっと組んでみますけど。
暫く使っていないので、動くかどうかわかりませんが。

書込番号:4309980

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/28 19:47(1年以上前)

>口耳の学さん  
色々お手数かけてすいません。
いまの時点では、Powerstripを使って解像度を出しても1400*1050は表示されても1360*768は表示されていません。色々いじったのですが、たぶん無理なような気がします。
自分もあまりパソコンの事に関してはそれほど知識があるほうではないので、皆さんの参考になるようなアドバイスをいただけるようなら、気長にがんばってみようかとは思いますけど。

>内蔵グラフィック+ADDカードで解像度を作った
というのは本当なのでしょうか?ADDカードというのが何かはわかりませんが、その方法で1360*768が表示できるようになるのならうれしいですけどね。
でも表示ができなくても、あまり気にしないので大丈夫ですよ。

書込番号:4311029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/30 20:19(1年以上前)

中間報告です、最初にいつもの注意事項を。

これはESUTIMAさんのPCの環境に近いであろうPCでの検証です、当然同じ事を試して成功するかも知れませんし、やはり表示出来ないかも知れません。
ちなみにマザーはP4P800VMでAOPENのADDカードを挿してDVI出力を可能にしています。

865G+ADDカードのDVIでは色々試したのですが1360*768は表示出来ませんでした。
PowerStripで解像度を作ろうとすると「Custom Resolutions」がグレー表示になり選択出来ません。
アナログでは1360*768表示、成功するのですが・・・

VGAカードを増設すると「Custom Resolutions」選択可能になるので、どうやら865G内蔵グラフィックでは何らかの規制がかかると予想しています。
別バージョンドライバや一度ドライバ削除、ドライバクリーナー、一度増設してから内蔵VGAに変更等試したのですが。

865G内蔵アナログでの1360*768は始めて見たのですが、別PCのデジタル1360*768と比べると結構文字等がボケていますね。
多少の画質低下を我慢して全画面にするか、左右に黒帯が出るがクッキリ表示を取るか、悩ましいところです。
Silver Jackさんも提案されているように、グラフィックカード増設が近道かも知れません。
ただし保障の問題がありますし、ある程度のスキルを要求されるでしょう。
必ずデジタルでの1360*768表示が出来る訳では無いですし。

私は何の苦労も無く表示出来ていたので、今回皆さん苦労しているのを実感しました。
もう一寸頑張ってみますが、もし追加の返信が無ければ失敗した(逃げた?)と思ってください(笑)

書込番号:4315752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/31 19:18(1年以上前)

>口耳の学さん
いつも色々お手数かけてしまってすいません、本当に感謝しています。今回の書き込みはかなり参考になりました。自分もPowerstripを使ってデジタル接続の1360*768を目指そうとしましたが、同じく「Custom Resolutions」が選択不可能でした。自分の操作が、間違っていなかったと安心しています。
ただこちらの書き込みを見て自分が思うに、どうパソコンの環境を変えても865G内蔵グラフィックでデジタルでの1360*768表示は難しいということですかね。


残念ですが、やはり自分のパソコン環境では難しいということですね。
現在、自分的にはDVD映画を見る機会が多いので当然綺麗に映るであろうDVI接続で使用しているのですが、それはあっているのでしょうか?
たまにアナログ接続でも試すんですが、どうもアナログ再生画面が大きく映るようです。いろんなモードを試しても変わりません。

アナログだと1360*768が選択可能みたいですが、実際デジタルと比べて映りのほうはどうなんでしょうかね?
自分の目には、今の環境でのDVD映画視聴に関してはアナログもデジタルもそんなに遜色ないように見えるんですが・・・。(パソコン使用時は絶対デジタルの方が綺麗に見えます)

また貴重な意見がありましたらお願いします。

書込番号:4317998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]

クチコミ投稿数:5件

皆さんお悩み一気に解決してしまう情報を教えちゃいます。
なんだかんだとIT26M1で悩むより最新型のIT-32M2で解決できますよ。亀山工場で作っている製品だそうです。皆さんがこだわっている意味がわかりませんが・・・
私は165.000円で買いました税込みで(^0^)ホッホッホホzzごめんなさい。つい得意になってしまって、だってIT-26M1で悩んでいた私がおバカだったから・・・ただ置くスペースが無いお家には無理ね。
買いたい人にはお姉〜様が教えてあ・げ・る。感謝シテヨ
キャーまだ見ちゃだめ〜↓
http://www.energy-co.jp/page008.html
URLとか価格がが変わっていても私のせいではありませんから見るのが遅いあなたのせいです。私はココで本当に165.000円で買いました。
私はオオカミ少女ではありません。またね(=0=)バイチャ

書込番号:4307093

ナイスクチコミ!0


返信する
mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/07/26 23:36(1年以上前)

見ちゃったよ!
やす〜い、欲しい

書込番号:4307378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]

スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

いろいろアドバイスをありがとうございました。ついに購入しまして色々接続して試しています。まずDVI接続ですが、1280*768でも予想以上に綺麗に写っていると思います。さすがに以前使っていたVALUESTARの17インチの1280*1024の専用液晶モニターに比べると、少し落ちるような気がしますけど、でもとても満足しています。

こちらの書き込みページを良く見ていたので、早速Powerstripを使って1360*768で表示させようとして色々やってみたのですがどうしても上手くいきません。パソコン側で画面のプロパティで解像度を変えようとしたのですが1360*768の解像度だけどうしてもありません。それ以外の解像度は色々とあるのですが、付属のCD-ROMもインストールしました、モニターの名前がきちんと変わっているので間違いなく大丈夫だと思います。そしてPowershipを使ってディスプレイのプロパティから解像度の数値をかえようとしたのですが最初から表示されている1280と768から変更することすらできません。やはり自分のような初心者には荷が重いようです、何かやり方が間違っているのでしょうか?それとも自分の使用しているVALUESTAR VT500/8D(グラボIntel82915内蔵)では不可能なのでしょうか?とりあえず現在あきらめてアナログ接続にしてモニターのメニューから768ライン解像度を1360にして、全画面表示にしています。
デジタル接続・アナログ接続どちらが良いのか難しいところですが、何かいいアドバイスはないでしょうか?自分的にはデジタル接続のほうが綺麗に表示されているので気に入っているのですが、両端が2cmぐらい映らないのはもったいない様に思えます。かといってリモコンで画面を拡大しても全体的にぼやけるような感じですし、何かありましたらお願いします。

書込番号:4306696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2番組

2005/07/14 08:48(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]

スレ主 おっchanさん
クチコミ投稿数:31件

チューナー付のパソコンにつなげたら、このモニターを使うと2番組を同時に表示することができるのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

書込番号:4279187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/07/14 10:42(1年以上前)

できます。
音声はどちらかしか出ませんが。

書込番号:4279278

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっchanさん
クチコミ投稿数:31件

2005/07/14 11:15(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
この機種にするかバンデザインの26インチ液晶テレビにするか迷っています。値段も129800円と手頃ですし、液晶はシャープのものだそうですから・・・。2画面表示もできるというてんではどちらにしてもさほど差はないのでしょうか?
使用目的は主にパソコンモニター、時々テレビ、ほんのたまにDVD視聴です。
アドバイスいただけましたらありがたいです。

書込番号:4279318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2005/07/14 13:36(1年以上前)

>主にパソコンモニター、時々テレビ、

であれば、これはやめた方がいいですね。
あくまでこれはテレビ。PC接続機能はオマケのようなものです。

解像度が1360×768ではPCモニタとしては狭い(ノートPC並)ですし、その程度の情報量を26インチの大画面に映されては、視線移動が増えて目が疲れますよ。
老眼で字が大きいほうがいい、というなら別ですが。
メリットがあるとすれば、ゲームやDVDをウィンドウモードでも大きく映したい時ぐらいですね。

>バンデザイン
バイデザインですか?
動画の画質はパネルよりも画像処理エンジンの方が重要ですよ。
バイデザインの方はパネル解像度とPCの解像度が一致しないのが変ですね。手抜きです。
PinPも音声はPCのみのようで。こちらも手抜き。

それから、HDMI端子がないテレビは今後困ることがあるかもしれないので、それを知った上で選ぶほうがいいです。

http://www.asahi.com/digital/apc/TKY200504230137.html?t

書込番号:4279511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/14 13:54(1年以上前)

PCモニタでということで、ここまでお金出す準備があるなら、、、

1にナナオ2にナナオ3.4がなくて5にナナオっていうくらい、PCモニタの分野では品質とサポートに定評の有るナナオをお勧めします。

お値段的にも張りますが、L997などはいかがでしょうか?
マニア心酔の日立製S-IPSパネルを使用しており、その発色のナチュラルさは高評価を受けています。もう、素晴らしい!!の一言です(^^

まぁ、私は同じS-IPSでも17インチモデルでの話では有りますけどね。
んでも、私の使っている奴は、リコール対象モデル(普通に使えば問題無い)だったので、そのリコールに出したついでに点検してもらったところ画面の隅に黒ずみが発生しているということで、液晶パネルの保証期限を一年以上過ぎていたのにパネルを無償交換してくれました。購入からもうすぐ三年になりますが、9000時間(使用時間数が記録されます)を越えた今も綺麗で自然な発色で、良いPC環境を与えてくれています(^^
ちなみに、上記修理期間中は同モデル(または同クラス品)の修理前貸し出しがあります。つまり代替品が来てから発送です。貸出料も送料もいりません。全部メーカー持ちで発送も引き取りに来てくれます。


私がこの17LCDを買ったとき、他メーカーとの価格差は二万円ほどでしたが、上記のサポートの件で一気に逆転したように思います。もちろん画質の良さという点だけでも、充分元が取れてると思います。


何が何でもL997にしろ!とはいいませんが、、、、画像のプロ達の多くがナナオを使っているのは、そこらへんに理由があるのだと思いました。
どうせ高いお金出して買うなら良いものを、、、(^^

書込番号:4279533

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっchanさん
クチコミ投稿数:31件

2005/07/14 20:46(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん、バウハンさんありがとうございます。
もう一度、選びなおしにします。
どうせ買うなら、後悔しないような買い物にしたいものです。
解像度の高いものを考え直そうと思います。
予算20万内でパソコンと液晶をと、思ってましたが、
けっこうむずかしいものですね。

書込番号:4280150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/26 13:10(1年以上前)

>あくまでこれはテレビ。PC接続機能はオマケのようなものです。


私は買ったときに店員に逆に説明されましたよ。
実際使ってみて確かにこれはモニターだと思いました。
以前まで使っていたideal製のモニターとは比べ物にならないくらい性能がよいです。
ただやっぱりテレビのほうはやや本家には劣るかな、といった感じですね。

まぁ実際26という大きさの割りに解像度が低いですし、
ナナオに比べちゃうと見劣りするのは事実ですけどね(^^;
とりあえず私は大満足してます。

この商品は普通の家電量販店に行けば実物が見れると思いますので(大体は本体とセットですが)実際に見てみてはいかがでしょう

書込番号:4306069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

また質問なんですが

2005/07/21 22:23(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]

スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

パソコンとの接続についてなんですが、現在パソコン本体とモニターはDVD-DケーブルとオーディオケーブルとUSBケーブルでつながっています。説明書にはUSBケーブルは絶対はずさないでくださいと書いてあるのですが、実際はずして起動してみたところ普通に変わりなく起動して使うことが出来ました。購入しようと考えているこのモニターには、当然USBの端子は付いていなくこのことが正常に動作する上で何か問題があるのかどうか悩んでいます。別にUSBケーブルをつながなくても問題はないんでしょうか?誰かこのことについて何かわかる方がいましたら、ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:4295816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/07/21 23:30(1年以上前)

>現在パソコン本体とモニター

現在の本体とモニタの機種がわからなければ答えようがありません。

なお、ナナオのモニタのように、PC本体からモニタにUSB信号で設定値を指令できるモニタもあります。

書込番号:4296046

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/22 07:40(1年以上前)

説明不足ですいません。現在使用しているパソコンはNECのVALUESTARVT-500/8Dで、ディスプレイは専用のF17R21です。やはりUSBケーブルがつながっているということは意味があるんでしょうかね?(はずすとまずい)かなり購入する意志が固まってきていたので、きちんとNECに確認したほうがいいんでしょうかね。

書込番号:4296695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/07/22 08:16(1年以上前)

>ディスプレイは専用のF17R21です。
説明書にはUSBケーブルは絶対はずさないでくださいと書いてあるのですが

当然でしょう、本体からF17R21にUSBケーブルを取り付けないと、F17R21に装備されているUSBコネクタが利用出来ませんから。

Silver jack

書込番号:4296729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/22 19:02(1年以上前)

Silver Jackさん返信ありがとうございます。確かにおっしゃるとおり、F17R21のモニタにはUSBコネクタが4つ付いています。ということはパソコン本体とモニタにつながっているUSBケーブルはそのUSBコネクタの活用のためにだけ付いているという解釈でいいんでしょうか?
初心者の自分にはあまりそこらへんのところが理解できず悩んでいました。結局、このVALUESTAR VT-500/8DからこのIT-26M1にUSBケーブルを接続しなくても正常に動作するということでいいんでしょうか。

書込番号:4297554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/07/22 19:29(1年以上前)

正解です

書込番号:4297612

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESUTIMAさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/22 19:38(1年以上前)

ありがとうございます、大変参考になりました。これで心配なく購入できそうです。

書込番号:4297624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォントがかすれてしまいます

2005/07/21 08:52(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > IT-26M1 [26インチ]

クチコミ投稿数:59件

はじめまして ご質問させていただきます
当方このモニターを購入致しましてPCに接続後、最大の1360×768にしたところ、フォントがかすれたようになってしまいました。アイコン、インターネット、 ワードなどすべてかすれてしまいます。
依然のモニターでは1280×1024で使用していましたが、フオントのかすれなどはありませんでした。
1024×768や1280×720などではフォントは正常ですがそれ以上の解像度になると、どうやらだめのようです。 接続は アナログです。
ディフォルトのフォントはカスタマイズしておらず、ゴシックです。
どなたかお知恵をおかし下さいませ お願い致します

当方スペック
CPU アスロン64 3000+
メモリ  512MB
ビデオカード Geforce 5900XT

書込番号:4294481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/07/21 09:57(1年以上前)

・アナログ接続の場合、クロックやフェーズをきちんと調整しないと文字がボケたり縞状のノイズが出たりします。調整はしましたか?

・このモニタは特殊なので、PC側でプラグアンドプレイが正常に動作していない(リフレッシュレートなどが最適化されていない)かもしれません。
 付属しているモニタドライバはPCにインストールしましたか?

書込番号:4294558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/21 10:13(1年以上前)

画面のモードがノーマルになっていないとボケたような・・・
今出先なので確認出来ないので、あやふやな情報で申し訳ないです。

書込番号:4294582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/07/21 10:23(1年以上前)

アナログ接続で問題があるのだから、ビデオカード Geforce 5900XTをお持ちで、モニターもデジタル接続出来るのだからデジタル接続しないと宝の持ち腐れでは。

Silver jack

書込番号:4294602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/07/21 13:02(1年以上前)

レス頂きましてありがとうございます
・アナログ接続の場合、クロックやフェーズをきちんと調整しないと文字がボケたり縞状のノイズが出たりします。調整はしましたか?

はい致しました 付属ソフトもインストールしております

アナログ接続で問題があるのだから、ビデオカード Geforce 5900XTをお持ちで、モニターもデジタル接続出来るのだからデジタル接続しないと宝の持ち腐れでは。

はい そのとおりなのですが 最大解像度の1360×768ですとアナログしか対応していないとの事なので 仕方なくアナログに接続しております 今までのモニタはアイオーの19インチで デジタルで接続しておりました。
PowerSpritなどを使えばデジタルでもいけるようなことをここで読んだのですが、正式対応ではないようのでしてはおりません。

画面のモードがノーマルになっていないとボケたような・・・

私もいまは出先で確認はしておりませんが 最大解像度の1360×768は横長のワイド画面なので 画面もワイド設定にしていたと思います



書込番号:4294858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/21 15:06(1年以上前)

今確認しました、私の環境だけかも知れませんが。
アナログでノーマルとフルを切り替えてもさほど変化はありませんでした。
デジタルではフルにすると文字がぼやけた感じになりますね。

無関係かも知れませんが、ダメ元で切り替えてみてください。

書込番号:4295048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/07/21 18:42(1年以上前)

モード選択メニューの768ラインがデフォルトでは1024になっていたようです。 1360に変更したら直りました 
ありがとうございました

書込番号:4295361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IT-26M1 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
IT-26M1 [26インチ]を新規書き込みIT-26M1 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IT-26M1 [26インチ]
シャープ

IT-26M1 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月上旬

IT-26M1 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング