

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月28日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 14:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月16日 18:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月14日 11:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月17日 01:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月11日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M51D [15インチ]


ソニーのこの機種とIO-DATAのLCD−A15Cのどちらを買おうかなと迷っています、本命はソニーかなと思っているんですが、実際画面を見ると、アイコンの文字なんか比較するとソニーの方がぼやけているんですが、これって設定とかでくっきりになるんでしょうか?
0点


2001/12/28 18:29(1年以上前)
ピッチやフェーズの調整で可能かと思います。
ただ、この2機種、スピーカー、デジタル接続の点で大きな違いがありますが大丈夫ですか?
書込番号:444543
0点



2001/12/28 21:11(1年以上前)
レスありがとうございます、そうですか調整が可能なのですか、安心しました、一応DVI端子のあるグラボを使っているので、DVIで接続を考えてます、あとスピーカーもあればいいなと思っているので、明日あたりさっそくお店に行ってみようと思います。
書込番号:444682
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M51D [15インチ]


ブラックモデルを購入して、早速設置してみたのですが、
説明書に従って取り付けていると、添付のアナログケーブルで接続すると
フェライトコアが邪魔になってバックカバーが閉じることができません。
説明書のイラストにはフェライトコアは付いてない!
ひょっとして自分だけ?と気になったので書き込んでみました。
付属ケーブルで接続されている方、バックカバーは閉じられますか?
0点


2001/12/17 06:58(1年以上前)
フェライトコアが邪魔ですが、上手にやればしまります。
チャレンジしてください!
書込番号:427483
0点


2002/01/22 14:08(1年以上前)
カバーの中でコードを1回転させたら閉まりました。
通常閉めようとしても無理ですね。
書込番号:486279
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M51D [15インチ]

2001/12/16 08:23(1年以上前)
ビデオカードのRAMDACと液晶側のA/Dコンバータが優秀になってきて、目に見えてはいますが、格段の差というほどではないです。
書込番号:426074
0点



2001/12/16 18:35(1年以上前)
返答ありがとうございます。ためしに買ってみようと思います。
書込番号:426715
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M51D [15インチ]


vaioJ10(一番古いvaioJ)を使っています。このモニターを買っても問題なく使えるのでしょうか?ちなみに事務用に使うぐらいですが・・・。windows98SEです。
0点


2001/12/13 14:20(1年以上前)
モニタ側がDVI-I端子でPC側が普通のRGB端子だからPCに端子があれば使えるでしょう。
アナログRGBミニD-SUB15pinです。
調べてみてください!
書込番号:421661
0点



2001/12/13 18:21(1年以上前)
ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub 15ピン×1)でしたが・・・。RGBとVGAではどう違うのでしょうか?
書込番号:421962
0点



2001/12/14 11:57(1年以上前)
皆様,ありがとうございます。早速買わせていただきます
書込番号:423154
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M51D [15インチ]


最近、このLCDを購入したのですが
添付のDVI〜HD15ケーブルを使用しています。
PC側が昔からのコネクタなんですけど
DVI画質を望むときはオプションのSMF-420ケーブルを購入すれば
いいのでしょうか?SMF-421を購入してグラフィックボードも
DVI出力端子が付いたものに変更しないといけないのでしょうか?
つまらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点


2001/12/15 13:49(1年以上前)
ケーブルとビデオカード両方とも専用のものが必要です。
書込番号:424774
0点



2001/12/17 01:26(1年以上前)
ありがとうございます。
DVIケーブルとDVI端子のついているボードを購入してみます
書込番号:427305
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



