SDM-M61 [16インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI SDM-M61 [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDM-M61 [16インチ]の価格比較
  • SDM-M61 [16インチ]のスペック・仕様
  • SDM-M61 [16インチ]のレビュー
  • SDM-M61 [16インチ]のクチコミ
  • SDM-M61 [16インチ]の画像・動画
  • SDM-M61 [16インチ]のピックアップリスト
  • SDM-M61 [16インチ]のオークション

SDM-M61 [16インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 6日

  • SDM-M61 [16インチ]の価格比較
  • SDM-M61 [16インチ]のスペック・仕様
  • SDM-M61 [16インチ]のレビュー
  • SDM-M61 [16インチ]のクチコミ
  • SDM-M61 [16インチ]の画像・動画
  • SDM-M61 [16インチ]のピックアップリスト
  • SDM-M61 [16インチ]のオークション

SDM-M61 [16インチ] のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDM-M61 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
SDM-M61 [16インチ]を新規書き込みSDM-M61 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です!

2002/09/12 21:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

スレ主 tippikunさん

ホームページを見るとその表示が重なってしまって見えづらくなるのですがどうすればいいですか?ほかのPC(ノートや古いモニタ)だと重ならないで見られます!初歩的な質問ですいませんm(__)m

書込番号:939566

ナイスクチコミ!0


返信する
徳弥さん

2002/09/13 14:39(1年以上前)

あなたの日本語変ですよ。
何を言っているのかサッパリ分かりません〜

書込番号:940732

ナイスクチコミ!0


スレ主 tippikunさん

2002/09/14 07:35(1年以上前)

このモニタでいろいろなホームページを見るとその中のレイアウトとかが重なってしまって(たとえば他のPCで見ると3行あるものが1行に重なって表示されるので見づらい)などこれでわかりますかね?

書込番号:942097

ナイスクチコミ!0


DigiQLOさん

2002/09/14 09:57(1年以上前)

tippikunさん初めまして。
これはモニターの問題ではないですね。
ブラウザの設定(例えばフォントのサイズなど)か、解像度の設定などに問題がありそうです。

書込番号:942245

ナイスクチコミ!0


DigiQLOさん

2002/09/14 10:04(1年以上前)

tippikunさん、失礼しました。初めてではなかったようです。
[932116]を拝見して、自作のマシンと判断。
こちらの質問は自作される方のレベルからほど遠いので、別人かと思いました。(^_^;)

書込番号:942258

ナイスクチコミ!0


スレ主 tippikunさん

2002/09/17 22:55(1年以上前)

すいませんレベル低くて...
ホームページによってはDigiQLOさんのアドバイスで直りましたが左右二つに分かれているものとかだと左の画面が全部表示されなくて右は表示されるのですが右のほうが空白になってますこれで症状わかりますか?

書込番号:949702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お尋ねします

2002/09/12 16:00(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

チョット古いSDM-M51Dの「カラープロファイル」について教えてください。
付属ドライバーの中に、Sony_l50、Sony_l65、Sony_l93とありますが、既定値として設定する値はどれがいいのでしょうか。設定の基準は何でしょうか。
取り説に何もかかれていませんで、調べても良く判りません。よろしく。

書込番号:939042

ナイスクチコミ!0


返信する
DigiQLOさん

2002/09/14 09:44(1年以上前)

kobayaさん、初めまして。
まず、OSには何を使ってますか?

とりあえずは、付属のセットップCDから勝手にインストールされます。
標準ではSony_l93が入るかと思います。
購入後、モニターのメニューに触れなければ、これで問題はありません。
ただ、93というのは色温度が9300度と言う意味で、一般的ではありません。

WindowsのICMというカラーマネジメントでは6500度でガンマ2.2が推奨です。
プリンタやデジタルフォト関連のソフトもこれを目安としております。
カラー印刷の結果と色も合わせやすくなります。
9300度で使うと画面はかなり青く見えるでしょう。9300度はテレビからきたものです。

6500度に変更する方法ですが、OSにより変わります。
WindowsXPなら、まずモニター側のメニューから色温度の調整画面に移り、6500を選択します。モニター側はこれで終わりです。コントラストやブライトネスはデフォルトのままが良いので動かさない方が良いでしょう。(経験的に合ってるようです)
次にWindows側ですが、「コントロールパネル」から「画面」を選択。「設定」→「詳細設定」→「色の管理」へ進みます。
「現在このデバイスに関連付けられているカラープロファイル」は「Sony_l93」になってるかと思います。これを削除し、追加で「Sony_l65」を入れ、「規定値に設定」。「OK]で終了、完了させます。以上で終わりです。5000度で使う場合も同じ方法で進めます。

インターネットのWEB制作者は大半が6500度を基準にしているかと思います。制作者の意図を感じるためにはこちらが良いでしょう。

書込番号:942226

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayaさん

2002/09/24 10:10(1年以上前)

DigiQLOさん 親切な回答を有難うございました。数値の意味が判らないまま93を65にすると、より自然に見える感じがしていました。特に93の設定で写真を印刷すると暗くなり不便でした。デフォルトの93はCRTディスプレーに適しているとのこで納得です。OSはWindows98です。
暫く留守していて、お礼の返事が遅れてしまい失礼しました。有難うございました。

書込番号:962013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

だれか教えて!

2002/09/08 21:07(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

スレ主 tippikunさん

このモニタとDVI-D−DVI-DケーブルでPCに繋いだのですが立ち上げてからWINDOWSマークが出た後に画面が消えてしまうのですが設定があるのでしょうか?F8押してVGAモードのときは画面は表示されます!
ちなみにケーブルはJusty DVIケーブルでマザーはP4B266
グラフィックボードはRadeon 7500ですどなたか教えてください

書込番号:932116

ナイスクチコミ!0


返信する
あざぱぱさん

2002/09/08 21:54(1年以上前)

背面にアナログとデジタル入力切り替えスイッチがあります。
確かRADEONを使用した時に同じ現象だったので、
(私も切り替え忘れていました…)それで直ると思います。

書込番号:932191

ナイスクチコミ!0


スレ主 tippikunさん

2002/09/09 07:23(1年以上前)

切り替えスイッチを切り替えても駄目でした!
どこに原因があるのか調べる方法ありますか?

書込番号:932843

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2002/09/09 10:55(1年以上前)

OSは Windows2000でしょうか? だとすれば、このモニターとRADEON7500で
のデジタル接続はできないようです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/LCD/taiou/win.html

書込番号:933056

ナイスクチコミ!0


スレ主 tippikunさん

2002/09/09 18:30(1年以上前)

WinXPなんですけどやっぱりモニターのスイッチとかが故障してるんですかね?

書込番号:933680

ナイスクチコミ!0


DigiQLOさん

2002/09/09 18:58(1年以上前)

ABAさんさんのリンク先を見て、驚いた次第です。
SDM-M81とG550はアナログでは使えないことになっていますが、
問題なく使っていました。どういうことでしょう?

初期のトラブル対応などを振り返り、最近思うのですが、
パネルのみならず設計・生産すらソニーで行っておらず、
OEMで買っているのでは疑っております。
あまりにもばらつきが多すぎる。

もしかして、すみれ色が出ないのは私だけ?

書込番号:933739

ナイスクチコミ!0


DigiQLOさん

2002/09/09 19:14(1年以上前)

(追記)
OS は WindowsXP Pro です。

書込番号:933760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SONYのICCプロファイルについて

2002/09/07 12:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

スレ主 DigiQLOさん

初めまして。M81のボードが消えたため、こちらに投稿させていただきます。(長文です)
皆さんにお聞きしたいのですが、SONYのICCプロファイルに満足をされているでしょうか?
どのモデルを調べても1998年のものです。またモデルに無関係で皆同じようです。
なぜ気にするかと申しますと、このプロファイルではある色が出ないのです。
次のサイトに私の写真をアップロードしております。

https://my.photonavigation.jp/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00001144&sel_ctgl_id_1=jpc1id0001&alb_click[]=1

この中の2ページにあるtest_01をご覧ください。
オリジナルの印刷されたチャートをお持ちの方はわかると思いますが、一番左の紫は正しく見えているでしょうか?(色温度を6500度にしてください)
おそらく、紺色に近い青に見えるかと思います。

これを正しく見るためには、高額な測色センサーとソフトウェアを導入、独自にプロファイルを作る以外に方法がありません。
SONYのプロファイルはWindowsのカラーマネジメントの規格にも外れており、ガンマが2.5となっています。マック用は1.8になってるかと思います。

本来、プロファイルはTFTのパネルごとに変わらなくてはいけないはずです。カラーフィルターやバックライトはTFTメーカーやモデルにより変わるからです。
サポートに問い合わせても、立て板に水で納得できる回答はありません。
個人的な結論ですが、今後SONYの液晶モニターを買うことはないでしょう。
正確なプロファイルがあってこそモニターの性能が発揮できると考えるからです。
プロファイルとモニターは一体のものです。
CRTとことなり、TFTは経時変化が少ないと思います。従って品質のばらつきが少ないと考えれば、工場出荷時の特性で作られたプロファイルは長期間使えるはずです。
お笑いごとですが、SONYのWEBにあるVAIOの色がこのモニターでは認識できません。事業部がバラバラとしかいいようがない。たぶん、カメラの事業部とも無関係でしょう。

とはいっても、まだ捨てるわけにもいかず、パネルメーカーを追ったところ、M81はLG製で882LEと同じと判明。また三菱がRDT184Sでも使っているようです。(S81は異なるもよう)
試しにRDT184Sのプロファイルを使ったところ、見事に紫が出てきました。まるで別のモニターのようです。
厳密には回路が異なるので他社のプロファイルで良いとはいえませんが、カラーフィルターやバックライトが同じと見れば、発色はほぼ正しいと考えて良いのでは?(一部に変な点は残ります)
私はグラフィックカードにG550を使用、デジタル接続を行っております。従ってアナログのような暴れはありません。
おそらくSONYが精度の高い純正のプロファイルを供給すればかなり良くなるかと思います。
早急にリリースして欲しい。

書込番号:929460

ナイスクチコミ!0


返信する
This man koreanさん

2002/09/07 21:14(1年以上前)

Korean, Why say " sony bad?"

sony lcd is best monitor

Lg monitor is very bad.

sony is best!

書込番号:930188

ナイスクチコミ!0


スレ主 DigiQLOさん

2002/09/09 16:17(1年以上前)

先の発言において、下記は適切でないので、とりあえず撤回しておきます。

>また三菱がRDT184Sでも使っているようです。

その後、さらに調べたのですが、スペック上コンテラストが若干異なるようです。三菱はNECと提携しているので、NEC製の可能性もある。しかし、価格から見ると安すぎるので、これはないと思うのです。

プロファイルですがソニーのものよりはましに思えます。ただ厳密に調べると、空色が僅かですがマゼンタに寄る。紫はキチッと出ます。引き続き他社製で使えるものがないか捜索しています。海外サイトも含め、SDM-M81のまともなプロファイルを入手できるところをご存じの方、おられましたら情報提供をお願いします。発売直後のため高額で購入、正直後悔しています。CRTでは定評があったのでTFTも良いかと思ったが間違いでした。

架空の実験ですが、ソニーのデジタルカメラで先のチャートを厳密に撮影。ソニーのこのモニターで見た場合どうなるでしょう? カメラが悪いのか、モニター(正確にはプロファイル)が悪いのか、社内で議論して欲しいものです。(関係者がご覧になっていたら問題化すべきです) ハードが悪いわけではないのです。プロファイルが悪いだけです。紫というと抽象的です。すみれ色と言えばわかるかと思います。すみれ色が再現できないのです。また、このプロファイルではカラーマッチングができません。プリンタと色が合うこともないでしょう。
 

書込番号:933476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル接続にするなら…?

2002/06/12 18:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

スレ主 ぼらぼらぼらさん

私もPeesukeさんと同じく、在庫処分に飛びついて購入し、明るい画面やデスクの天板ギリギリまで下げられるスタンドに満足しています。ただ、2点気になることがあります。
1つは、画面の上下で色合い(明るさ?)が異なる点。極端にいうと青が上部では紺色、下部では水色に見えます。視点を変えても傾向は同じです。もう1つは以前のCRTと比べて、文字がややにじむ点です。
前者は液晶の特性、セッティングの問題だと思いますが(初期不良?)、後者はデジタル接続にすることで改善するかと思います。一般的な質問になりますが、ご存知の方、教えてください。
1.現在アナログで、5mのケーブルで接続していますが(1.2mのケーブルにしてもにじみは同程度でした)、DVIの5mにした場合、長さによる弊害はアナログより大きくなりますか?デジタルは伝送時のノイズに強いと聞いていますので、むしろ小さくなると予想していますが。
2.デジタル接続の場合、DACを通らないためビデオカードのメーカー間の差が出にくいと聞きます。MATROXは2Dの画質が良いと言われていますが、DVI出力でもnVidia系などより良いのでしょうか。もしそうなら、3Dゲームはたまにするだけなので価格・発熱・騒音を考えてMATROX G550に、そうでないなら、3D性能は落とさず(現在GeForce2MX400)、GF4MXにでもしようと思います。
それとも、画質云々より今はソニーが対応確認しているG550にするか、GF4は成功例が出るのを待った方が良いでしょうか(GF4系で使ってる方いませんか?)。
3.DVIの相性問題は、競合するL465やLL-T1610Wの方が少なくて楽そうですし、画質もそれらの方が評判いいですね。実はもう1台液晶にしたいPCがあるので予定を早めてそちらにM61を回して、DVIでつなぐPCにはL465を買った方がビデオカードの選択肢が多くて楽かな、と思っています。M61が他よりも優れてるところって、何なんでしょう?
長くなってスミマセン。よろしくお願いします。

書込番号:768046

ナイスクチコミ!0


返信する
どこかの.Adminさん

2002/06/12 18:38(1年以上前)

1.理論上、弊害はアナログに比較して、少ないと思われます。(あくまで予想ですが…)

2.VideoCard毎の画質の差は、理論上無くなります。その為、一般に画質が良くないとされているVideoChip程、DVI-D接続のメリットが活きます。
ただ、RADEON系に比較して、GF系の相性問題は比較的少ない様ですので、自己責任でGF4系で試してみる、と言う選択肢もあるかもしれません。あくまでも自己責任ですが…

【Windows用ビデオボード対応一覧】
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/LCD/taiou/win.html

3.エルゴノミックアングル・デザインは、未だに他の機種に比較して優れていると思います。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/LCD/SDM-M61/feature.html

書込番号:768084

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/06/12 19:11(1年以上前)

この機種はシャープの液晶パネルを使用していると思われますが、上下方向の視野角が若干狭く、近距離で使用している場合、画面の上下でわずかに色変移がみられますね。
最近シャープでは、この視野角の問題や、応答速度等を改善した「CPA」方式という新世代液晶パネルをリリースしており、ひょとするとSONYでもこのパネルを採用した後継機種が間もなく登場するかもしれませんね。

書込番号:768132

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼらぼらぼらさん

2002/06/14 03:37(1年以上前)

どこかの.Adminさん、YOSIHIROさんありがとうございました。
演算能力によらない"画質"というのは、やはりアナログ部の作り込みの差で生まれるんですね。
ならばGF4MXで試してみようかと思います。ただ、今のところGF4でファンレス+DVI有のカードが無いのが悩みどころですね(自分でファンレス化するか…)。

>エルゴノミックアングル・デザインは、
実は、スタンドは重くて移動しにくいので外して、簡単な立て掛け型スタンドを自作してしまいました。あぁメリットが…。

>シャープの液晶パネルを使用していると思われますが、
LG or サムソン製という噂を聞いたのですが…。サムソンの世界シェアを考えると韓国製だからどうこうとは言えませんが、やはりまだシャープ製と聞くと安心してしまいます。

書込番号:771246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

VAIOとのDVI接続について

2002/06/02 02:30(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

スレ主 tamatamaaさん

今度モニター無しのVAIO-JXを買おうと思うんですが、
どなたかDVI接続でVAIOと接続出来るのでしょうか??
以前VaioとのDVI接続に難があると聞いたことがあるのですが…
どなたか情報願います。

書込番号:748463

ナイスクチコミ!0


返信する
どこかのAdminさん

2002/06/02 03:39(1年以上前)

SONY/SDM-M61は下記対応表に記載が無いので、詳細は不明です。
SONYに問い合わせてみては、いかがでしょうか?

VAIO 接続検証結果
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/LCD/taiou/vaio.html

書込番号:748556

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/06/03 02:58(1年以上前)



やってみればわかります。うまくいかないときは全く画像としては
乱れ許容範囲を超えます。

接続腱鞘結果になければムリでしょう。

書込番号:750560

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/06/03 03:13(1年以上前)

(訂正)
接続腱鞘結果→接続検証結果

書込番号:750568

ナイスクチコミ!0


どこかの.Adminさん

2002/06/03 15:12(1年以上前)

丹羽妙子 さんへ

> やってみればわかります。

それはそうだと思いますが、全ての方が丹羽さんの様に、とりあえず買ったり、お店で動作検証が出来る訳ではありませんので、その点は考慮して下さる様、お願い致します。

> 接続検証結果になければムリでしょう。

これは、上記のご自分の発言と矛盾していませんか?

恐らく、ソニーとしては、現行機種では無い古い機種に関しては、個別対応として、新しいXseriesでの動作検証を急ぎたいと言うのが、本音では無いでしょうか?

仮にも、会社に勤めている(経営している?)のであれば、既に生産を中止している機種の動作検証などの経費を掛けて、急いで検証するよりは、現状販売している機種や、これから売りだしたい機種の検証を行いたいのでは無いでしょうか?
過去の機種の検証は、それぞれの会社の良心とも言える部分によると考えています。
その点に関しては、確かにソニーの対応には、不満を覚えますが、経済の原則的には、上記の通り、仕方が無い事とも考えられます。
しかし、過去の機種での接続検証の問い合わせ件数が多ければ、Webサイトに公開した方が安上がりと言う事も考えられますので、まずは直接問い合わせする事をお奨めしている、と言う事です。

書込番号:751123

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/06/03 15:54(1年以上前)

どこかの.Adminさんへどこの量販店でも、私は実際に購入前に接続して検証させていただけると思います。
反対に、それをさせていただけないところでは購入しないほうがよいと考えます。
ですので、やってみればわかりますと答えました。
一番忙しい夕方や日曜日を避けてお願いすれば、検証させていただけると思います。
先日も、Dualモニターにすべくビデオカードを購入して付けて頂きました。知らない店員でしたが、動作しなければビデオカードも返品OKで工賃の¥3000-も返金するといって、検証して頂きました。そういった意味での発言です。

書込番号:751172

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/06/03 16:11(1年以上前)

つづき
検証結果になけれはムリでしょうについて:私が初めてこの掲示板に質問した内容もバイオと液晶モニターのDVI接続についてです。
皆さんから多くの返答を頂き感激しました。ソニーにも聞きましたし液晶メーカーにも聞きました。答えは、ホームページに載っていますのでそちらを参考にして下さい。です。検証結果がないものは自己責任でということでした。
私の発言の言葉たらずは認めます。正式には、「実際にやってみればわかりますが、それができない環境であれば、検証結果になければムリでしょう」です。もう少し誤解のないようにします

書込番号:751194

ナイスクチコミ!0


どこかの.Adminさん

2002/06/03 16:12(1年以上前)

丹羽妙子 さんへ

> どこの量販店でも、私は実際に購入前に接続して検証させていただけると思います。反対に、それをさせていただけないところでは購入しないほうがよいと考えます。ですので、やってみればわかりますと答えました。

まず、全国には近くに量販店が無い方がいらっしゃる事は、ご存知でしょうか?
tamatamaa さんやこの掲示板を読まれている、他の方の事情も良くわからない状態で、その様な事を発言をなさるのは、軽率では無いでしょうか?

> 一番忙しい夕方や日曜日を避けてお願いすれば、検証させていただけると思います。

何故、その時間帯が忙しいのでしょうか?
それは一般の方は、その時間帯にしかお店に行けないからです。
購入の為に、学校や会社を休んでまで、お店に行きなさいと言う事でしょうか?
これも、全ての方が丹波さんの様に時間が自由になる訳ではない、という事を(大人だったら)ご理解下さい。

> 先日も、Dualモニターにすべくビデオカードを購入して付けて頂きました。知らない店員でしたが、動作しなければビデオカードも返品OKで工賃の¥3000-も返金するといって、検証して頂きました。

これは、販売店の良心的な対応が受けられた例ですね。
上記の通り、全ての方があなたの様な対応を受けられるとは限らない事をご理解下さい。

最後に、ご自分の発言内容の矛盾についての説明が、私には無かった様に読み取れました。もし宜しければ、私にもわかりやすく、何故矛盾している発言をなさったのか、ご説明頂ければと思います。

書込番号:751198

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/06/03 20:47(1年以上前)

どこかのAdmin さん

ご質問について上にお答えしました。

「全ての方が丹波(丹羽)さんの様に時間が自由になる訳ではない、という事を(大人だったら)ご理解下さい。」
私は時間が自由になるとは思っていませんし、そんなことをこの掲示板でいわれる筋はありません。何処を根拠にいわれるか理解できません。私も社会の一員として社会貢献のために朝から夜まで仕事をしています。自分の好きなPCのために時間を詰めて、時には前日に徹夜までして仕事をして、ムリなお願いを量販店にするときはなるべく迷惑にならない時間にいっています。PCが好きであればこそです。

どこかのAdmin さんのおっしゃることについて、一考を促したいと思います。

書込番号:751557

ナイスクチコミ!0


どこかのAdminさん

2002/06/04 00:59(1年以上前)

丹羽 さんへ
> ご質問について上にお答えしました。
了解しております。あまり細かな返信を行なう事は適切ではないと考えている為、そのままにしておきました。
(書き込む1分前に行なわれた発言は、普通は読んでいない事を、ご理解頂けると推測しておりました)
(一言だけのレスや内容の無い発言は、MLや掲示板では、一般的に良くない事であると、私は考えております)

> 私は時間が自由になるとは思っていませんし、そんなことをこの掲示板でいわれる筋はありません。何処を根拠にいわれるか理解できません。

では、書き込み番号[558961]で書かれていた行動は、一般の社会人から見て、常識的な行動であったとお考えでしょうか?
また、事実であったとしても、掲示板であのような内容を書き込み、公開する事は適切であり、必然性があったとお考えなのでしょうか?
私からは、過去のご自分が行なった発言を、読み返される事を、お薦めしておきます。
私は、あなたの過去の発言を読んで、判断を行なっております。

書込番号:752143

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/06/04 01:21(1年以上前)

どこかのAdmin さん
 
 この掲示板は、商品・店についての掲示板ですのでこれ以上はやめましょう!直接、メールにてどうぞ。

書込番号:752194

ナイスクチコミ!0


とら猫さん

2002/06/07 05:54(1年以上前)

どこかのAdmin さん の発言に賛成します。勿論異論のある方もあると思います。丹羽妙子 さんのご意見も理解出来なくはありませんが、販売店に気軽行ける圏内にご勤務或いは住居されているのでは?察します。少なくとも私はそうです。このような掲示を利用される方は、付近に販売店がない、身体の不自由等で外出困難、その他の理由で外出不能な方も、閲覧されているおられると思います。その辺の事情を踏まえて、発言される事を希望します。多分丹羽妙子さんは十分ご理解されていると思います。ですから、やり取りはしないで下さい。

書込番号:757941

ナイスクチコミ!0


MIEちゃんさん

2002/06/07 22:45(1年以上前)

どこかのAdminさんへ
言っておられる意味は分かりますが、そんなに言わなくても...。
理論的なのも、度を越えると、イヤミな文面になります。
いろんな捉え方はありますが、私の場合、見ていて不快になりました。
確かに、高価なものはそうそう買えるものではありませんが、
人にはそれぞれの環境がありますので、仕方がないことですね。
丹羽さんも良かれと思って書いたのでは....。
見て見ぬ振りをするのも「常識」だと思います。
あなたが、理想的な物の書き方をすれば良いだけです。

書込番号:759083

ナイスクチコミ!0


どこかのAdminさん

2002/06/08 01:29(1年以上前)

何だか、色々書かれるので…
既に、丹羽妙子 さんとの間で、e-mailにてやり取りを行ない、当事者の間では、解決致しました。以上。

書込番号:759445

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/06/10 10:48(1年以上前)

私も、どこかのAdminさんと解決をしています。
私は、どこかのAdminさんを今では尊敬しています。
以上です。

書込番号:763654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDM-M61 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
SDM-M61 [16インチ]を新規書き込みSDM-M61 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDM-M61 [16インチ]
SONY

SDM-M61 [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 6日

SDM-M61 [16インチ]をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング