
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月21日 20:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月6日 04:23 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月18日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月5日 04:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月4日 08:45 |
![]() |
0 | 9 | 2001年12月3日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


小生のPCレベルです。
@PCを買いたい(ディスクトップをなるべく安く)
Aインタ−ネット・メ−ル・ホ−ムペ−ジの構築(将来)・個人輸入等〃 (将来)
Bソニ−のデジタルビデオカメラがあるのでそれ(小さいチップ付)を使いたい
C金額は15万〜20万円前後
Dカラ−プリンタ−も購入したい
EDVDを見たい(液晶で)
Fインタ−ネット販売で色々と組み合わせでPCを使いたい。(セット販売より安価
と聞いた)
Gバイオシリ−ズは量販店で見たが、よくわからない。
PC暦は職場にSOTEC PC STATION128MBSDRAM/40G
B…〜等を使用しています。頻繁にフリーズしますので、この機種は使いたくないの
です。
希望Bはどうしても、かないたい希望(小学1年生の息子の記録などに使用)なの
で、御社で対応できる機種か機能はないでしょうか?または、後付けでも可です。
宜しく機種の選定のご指導の程御願い致します。 拝
0点


2002/01/10 14:13(1年以上前)
自分が使用する物を、他人任せにするものではない。
「車が欲しいけどどれがいい」というのと同じだと何故判らない。
ま、3項からすれば、バイオシリーズを買っとけってとこかね。
(あなたの職場のPCといい勝負な安定性な気がするが)
書込番号:464755
0点


2002/01/21 20:45(1年以上前)
これはどうですか?
製品:http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-JX10G/lineup.html
記事:http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/01/17/632776-000.html
なるべく安く買えなおかつご希望にそえるようなものではないかと思います。
Fはソニースタイルで可能です。
あとフリーズについてはWin98+ソーテックのせいだと思うので
いまのWinXP搭載パソコンではあまりないと思います。
書込番号:484766
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


今まで使っていたNECの17インチのCRTが、完全に壊れて赤の色が出ず、買い換えを考えています。
値段的にもデザイン的にもよく、端子が2系統入力できるのでこの液晶ディスプレイの購入を考えているのですが、この掲示板を見る限りあまりおすすめできない物だと見受けられます。実際のところどうなのでしょうか?アナログ・DVI接続の画質や今現在のビデオカードとの相性など、わかりやすいように教えていただければ嬉しいです。
ちなみに接続するパソコンは、自作コンピュータなのですが、自作をさぼっているのでビデオカードは、今はなき3dfxさんのVoodoo3 3500 TV AGPに接続する予定です。画質がかなり良いと定評があるDVI接続も近いうち考えているので、接続できたビデオカードなんかの情報なども教えてください。よろしくお願いします。。。
0点


2002/01/05 11:43(1年以上前)
私も実際、購入を考えているのですが、
この掲示板の評価を見てからちょっと躊躇しているような状態です。
私も気になります。
書込番号:456057
0点


2002/01/06 04:23(1年以上前)
その機種については、使用していないので、画質等についてはわかりませんが、基本的な事は推測出来るので書いておきます。
1.アナログ接続においては、基本的に問題は起きないと思われます。(相性問題等)
2.DVI接続が成功した場合には、クリアな画質が得られます。(アナログ信号が優秀なVideoCardの場合は、劇的な差は感じられない場合もあります)
それと、既出だとは思いますが、基本的な情報です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/dvi.html
書込番号:457766
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


過去ログを見ていると、「DVI-D−DVI-D」で行けたとか、
「DVI-I−DVI-I」対応だろとか両方あって、いったいドッチやねん?
と思っているのですが、結局どっちでもDVI接続できるって事なんで
しょうか?
0点



2001/12/24 20:40(1年以上前)
自己レスです。
ナナオ製とかじゃないと安いので、ちょっと買ってきて試してみたら
DVI-DのほうでOKでした。(M81の方ですけど。)
書込番号:438232
0点


2001/12/26 17:57(1年以上前)
先日、会社のパソコンで使用しているDVI-Dケーブルを借りてパソコン(PCV-RX63)と接続してみました。
結果は、スンゴクきれい。なんとなくぼやけぎみだった画面が、クッキリメリハリの有る表示!。こんなに違うとは思いませんでした。
早速、ケーブルを購入しようと色々パソコンショップを回りましたが在庫が無く、SONY純正のケーブルを発注してきました。
相性が色々と問題になっているのが不安ですが、届くのが待ち遠しいです。
書込番号:441342
0点



2002/01/04 06:41(1年以上前)
ダーダさんこんにちは。
ところで、「結果は、すんごくきれい」との事ですが、
まさか上下の色ムラも無くなったって事ではないですよね?
これが解消されるならば、ビデオカード追加してDVI接続する
価値があるのですが。
書込番号:454003
0点


2002/01/05 22:10(1年以上前)
度もホルンりん来るさん、テスト的にDVIケーブルを接続したときの違いについて、
@付属ケーブルを使用してのアナログ接続では、白いバックに黒の文字(このホームページのような)はなんとなく輪郭がボケたように見えないでしょうか。細かく説明すると白から黒に切り替わる境目でグレーが混じってるように見えます。ビデオボードにもよるのかもしれませんし付属のケーブルが細いお粗末な物なのでケーブルのロスも考えられますが、そのボケが一切なくなりました。
A発色にメリハリが出、鮮やかな画面になりました。
しかし、その時は上下の発色の違いは確認しませんでした。
なにせ、上記の@Aの違いが素人でもわかるくらいだったものですから・・・。
ケーブルが到着したら追って報告します。
書込番号:457057
0点


2002/01/18 22:09(1年以上前)
DVI-D−DVI-Dで大丈夫です。
○DVIにしたら、ボケが解消されスッキリとした画面になりました。
○画面上下のムラは少しあると思います。
DVIケーブルは、アーベルの型番AD344という製品です。価格は2449円です。
また、ビデオカードはGforce2です。
ご参考になればうれしいです。
書込番号:478962
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


G550とDVI−DVIで接続しています。
省電設定で画面が切れる時間になってもモニターに
(NO SIGNAL GO TO POWER SAVE)と点滅を繰り返し、画面が
黒になりません。仕事場で使用しているもので目の前の画面が気になります。また、起動中にWindowsのロゴの後、一度 power save になるのもきになります。一応、動作に支障はないのですが。OSは、Win2000です。
0点

私はある日TNT2proのドライバアップデートをしました
その後同じ症状になりましたね
解決策としてはいったんカード抜いてドライバ入れ直しました。
なぜかドライバだけ入れ直しても改善しませんでした
私はアナログ接続でN50ですが
書込番号:408064
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


アモルファスの液晶は、東芝が開発していたものと思っていました。
私は20年以上前東芝に勤めていたので、東芝に愛着があり、早く東芝からアモルファスのモニタが出ないかなと思っていたのですが、先日ソニーの製品があることを知りました。
アモルファス液晶の美しさは、普通のTFTと比べていかがでしょうか。
明るさ、コントラストなど教えてください。
いいものであれば、ソニーでも我慢しようと思います。
よろしく。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

2001/12/02 15:17(1年以上前)
CRTは設置場所の広さによります。
TFTはしっかり考えて選ばないとゲームやDVDでは後悔することになります。
TFTを買うなら応答速度の速いものを。
何インチくらいの大きさのものがいいのか、書いてくれればお答えしやすいのですが・・・。
書込番号:403492
0点


2001/12/02 15:21(1年以上前)
置き場所に困らないのならCRTをお勧めします。
私自身、CRTのほうが綺麗と思います。
書込番号:403498
0点

はっきり言ってTFTではなめらかな動画再生とは言い難いですね
書込番号:403538
0点


2001/12/02 16:11(1年以上前)
TFTでも応答速度の速いものなら、気がつかないくらいの違いですよ。
書込番号:403565
0点


2001/12/02 17:46(1年以上前)
今の市販レベルのTFTなら、もっとも速いものでもCRTとの違いは体感
できますよ。
書込番号:403723
0点


2001/12/02 18:59(1年以上前)
スペースが有るのならCRTですね。特にDVD見るのでしたら。
書込番号:403816
0点



2001/12/02 19:24(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございます。サイズですが、CRTなら19インチ、TFTなら16以上がいいです。TFTとCRTの色はそんなに違うんでしょうか?あとメーカーなどのおすすめもありましたらよろしくお願いします。
書込番号:403850
0点

そんなに違うかどうかはお店で確認して下さい。
ご自分の目で見るのが一番納得いきます。
書込番号:404133
0点



2001/12/03 15:04(1年以上前)
SDM-M61で3Dゲームをするのに問題はありますか?
書込番号:405220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



