
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月28日 09:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月28日 02:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月25日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月10日 13:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月7日 23:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月30日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


先日この液晶ディスプレイを買いました。
画質も色もきれいで満足している(多少の調整は必要)のですが、
本体から「シー」という音が常に出ていて、静かな室内で
使っているときに結構気になります。
ちなみに映っている画面によって多少音が変化します。
液晶ってこんなもの・・って思っていたのですが、
よく考えるとノートパソコンの液晶は何も音はしていないし、
大学に設置してある他社のLCDは音はしません。(と思う)
目の前でずっとこの音が鳴っているとなんとなく集中できません。
このような症状うちだけでしょうか?ひょっとして微妙に初期不良!?
0点

インバーターでしょう。それかスピーカー内蔵なので微妙にホワイトノイズでます
イアホンさしても音が聞こえるならインバーターの振動かな
書込番号:734918
0点



2002/05/27 23:48(1年以上前)
返信ありがとうございます。
スピーカ部分からは聞こえず、上の通気口から
「シー」というか「キュルキュル」という音がでているので
たぶんインバーターだと思います。
これって自分で本体あけてインバータ部分を無理やり固定して
振動を抑えることができるのでしょうか?
それとも最初から修理に出したほうがいいのでしょうか?
こんなことで修理してもらえるかわかりませんけど。。
書込番号:738560
0点


2002/05/28 01:07(1年以上前)
私も先週の日曜日に秋葉にて購入しM61を今は使用しています。
そう言えばですがM61の前にM51を使用していましたが、
自分も音鳴ってました…。
結局今もそのままですがなんだかある程度使用していて液晶の温度(?)が
上がってくると音しなくなります…。
これもインバーターって奴ですか???。
便乗質問かもしれませんが…。
書込番号:738745
0点


2002/05/28 09:55(1年以上前)
このクラスの液晶モニタでは、どこの製品でもインバータトランスのうなり音が多少なりとも聞こえますよ。
またCRTモニタなんかでも、「シー」という音は出しているので、実際には無音のモニタはないんじゃないでしょうか。
でも、こういうのは気になりだすと、結構耳障りなのかもしれませんが・・・
書込番号:739112
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


初めての商品を買うときは、いつもココの掲示板を参考にさせていただいています。
今回、CRTから初めて液晶に乗り換えようと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、DVI接続だと、そんなに違うものなのでしょうか?
メーカー候補といたしましては三菱、EIZO、SONYで考えています。
16〜17インチでお勧めモニター何でしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/05/28 02:02(1年以上前)
iruさんへ お薦めの行動
1.まず、 DVI をキーワードに検索を行ないます
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0085
2.次に基本のWebサイトを読みます
DVI情報広場
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
3.更に以下のWebページも読みますhttp://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/LCD/taiou/win.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/dvi.html
4.次に良く考えて、予算と用途を考えて、具体的な機種名を想定し、自分の眼で確認出来る範囲で、それらの製品を確認します
5.自分で調べた情報と、自分の眼で見た印象を基にして、再度掲示板で質問します
書込番号:738835
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


はじめまして。
連休中にSDM-M61を購入致しました。
Flex Scan L465との競合で随分迷ったのですが
VカードRadion7500と言う事や
常連様方のご意見を参考にさせて頂きSDM-M61に決定
した次第です。
気掛かりだったドット抜けもなくDVI接続でも問題なく
表示され安堵しております。
そこで質問させて頂きたいのですが
皆様はOAフィルター使用されていますでしょうか?
どうしてもOAフィルターを使用したくて
本日大型家電量販店を三軒回ったのですが
15インチ用は小さく17インチ用は大きすぎて
結局、購入しませんでした。
もし、このモニターにピッタリくる商品ありましたら
ご紹介して頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点

17インチ用ですがはみ出ても仕方ないかと思います
CRT用のでも難しいですね、サイズが中途半端で。
書込番号:698568
0点


2002/05/11 08:27(1年以上前)
Arvelの液晶保護フィルムとかどうでしょう。
自分で画面サイズに切るので、どのモニターにも合いますよ。
特に、画面が汚れたり傷ついたりするのを防ぐだけでよければ十分ですよ。
書込番号:706295
0点



2002/05/25 17:31(1年以上前)
ご回答ありがとう御座いました!
書込番号:733809
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


こんにちわ。いつも価格の掲示板を参考にさせてもらってます。
みなさん、私は、今、「SDM-M61」(以後M61)とサムソンの「SyncMaster152T」(以後152T){http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_monitor/sm_152t/index.html}のどちらを買おうか迷ってます。
二つの製品について、私はSXGAかXGAについては気にしてません。
気になるのは、@応答時間[61=35ミリ秒・152T=25ミリ秒)]
A頻度[M61=200cd/m2・152T=350cd/m2]
Bコントラスト比[M61=300対1・152T=450対1]
Cコスト[16型M61=60000円・15型152T=67000円]
という、この四つです。
デザインや性能?はサムソンがいいのですが、コストパフォーマンス的には断然ソニーなんですよね。しかし、前期の@ABが気になりどうしても、決断できません。
そこで、ずばり、コンピューターゲームをよくやられる方に質問なんです。P4(1.8A)、512MB、GF4MX440等の環境で、ストレスなく3Dゲームをする場合に,上記液晶@ABの性能比が関係してきますか?
よく聞くのが、液晶に残像が残る等々ですが・・・・
皆さん、本気で悩んでます!!!誰か、教えてーーーーーーー。
0点

お店の展示マシンでスクロールしてみれば一発でわかります
ただしコントラストをあげるあげないで大幅に変わります
書込番号:704157
0点



2002/05/10 13:47(1年以上前)
おーーー!いつも、ナイスな返答で有名なNなAおOさんだ!
レスありがとうございます>
早速、お店の展示マシーンでスクロールしたいのですが、サムソンの液晶がどうもまだサムソンのサイトでしか買えず、店頭でデモやっていないっぽいのですが・・・
そこで、他の展示液晶で試してみたいのですが、その際コントラストを上げると、スクロールの際に残像がでやすく、それには応答時間がかかわってるという基準で判断してよろしいんでしょうか?
Mr.NなAおOさん、願いします!
書込番号:704692
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


ただいまvaioRX63L5を使用していますが、この商品と組み合わせてツインディスプレイ化したいと思っています。それ自体は可能なのでしょうか?またそのとき、お勧めのビデオカードを教えていただけたらうれしいのですが。
0点

そうですねおすすめビデオカードはDUALだけで3Dしないなら
G550−Dual−DVIですね
なんといってもDUALに関する機能豊富で、便利でしょう。
書込番号:698723
0点



2002/05/07 18:58(1年以上前)
NなAおO様。レスありがとうございます。
そこでさらに質問ですが、そのカードなら二つともDVI接続が可能でしょうか?また、注意点などありましたらご教示いただきたいです。
書込番号:699605
0点


2002/05/07 23:43(1年以上前)
DVI情報広場のリンクより
Matrox/Millennium G550(日本語版,infoMagic扱い/Dual DVI)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010929/ni_i_vc.html#g55dd
書込番号:700127
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


本日SDM-M61を購入しました。繋げてXGA表示にすると文字がギザギザです。私は目が悪いので普段は16インチXGA表示で使いたいのですがこれでは使用に
耐えません。調整で何とかなる方法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
推薦解像度ではないので仕方ないのかもしれませんがこれはちょっと・・・
接続はアナログです。デジタルにするとかなりいいのかもしれませんが今の所
はアナログで使用するつもりです。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/04/29 00:29(1年以上前)
残念ですが無いと思います。
デジタルにすると、より悪くなる可能性が高いです。
15インチXGAのディスプレーに買い換えることをお勧めします。
書込番号:681871
0点

XGAメインなら普通はXGA対応のモニタ買うのが普通。
それ以外では常用はきついです
SXGAで使ってください。
画面のプロパティの詳細設定で文字の大きさを好みに設定してください。フォントサイズっをDPI設定する項目とデザイン設定する項目の2種使いこなせばいい画面にできます
書込番号:682019
0点


2002/04/29 09:14(1年以上前)
XGAを使う理由が、単に視力の関係で文字などが見づらいという
ことであれば、OSやアプリケーションの設定で文字やボタンの
大きさを大きくしてみてはどうですか?
書込番号:682444
0点


2002/04/30 21:50(1年以上前)
私もSDM-M61を使ってます、PCはソニーPCV-RX55改ATI.RADEON7500ビデオカードとSMF-421ソニー純正DVI-Dケーブルにてデジタル接続してます、初めはXSG1024X768でアナログ接続でしたが、やはり文字がギザギザでニジムような画質でした、調整はいろいろやりましたが良くはなりませんでした、その後DVI接続も試したくなりSDM−M61接続検証を見たところ、PC本体ビデオカードTNT2M64では接続不良と知り、先に書いたビデオカードにて接続、XGAの画質は違いがわかるほど良くなりました、試しにとSXGA1280X1024を試したところ、設定しだいではXGAよりも見やすいので、いまはSXGAにて使ってますSXGAのアナログのときはボケ気味で見ずらかったです、参考になればと思い書かせてもらいました。
書込番号:685832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



