
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月19日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月17日 19:44 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月3日 17:23 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月16日 11:16 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月6日 14:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月30日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


6年前に購入した愛機アプティバ775(2168-S55)の調子が悪く、
最近赤色のカラーが出なくなりその部分が黒色になっています。
モニターが故障してきたのでしょうか?
モニターをソニー液晶ディスプレイSDM-M61に買い替えようと
思っていますがアプティバ775(2168-S55)にSDM-M61を
接続すれば正常に画面が表示出来るでしょうか?
尚、ビデオカードは、カノーブスのPower Window 3DV 4MCを装着し、
17インチCRTで1280×1024表示出来ます。 SDM-M61はPower Window
3DV 4MCに対応しているでしょうか? どなたか教えてください。
0点


2001/11/19 22:17(1年以上前)
PowerWindowにはアナログRGB(D-Sub15)端子がおそらくあると思われます
ので、そちらにそのままおつけ頂ければ問題はないものと推測されます。
SDM-M61の解像度をみてもSXGAまで対応するようなので大丈夫でしょう。
あとはVGAケーブルをそこそこ程度の良い太めのもので必要最小限の長さで
抑えて、余計なノイズを拾わせないようにしましょう。
書込番号:383272
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


はじめまして
この製品kakaku.comスペックでは、輝度300とありますが、SONYHP使用によると、最大画面輝度200カンデラとあります
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/LCD/SDM-M61/spec.html
この違い、どのように理解すれば良いのでしょう?ご存じの方、教えていただけませんか
0点


2001/11/17 19:44(1年以上前)
普通はメーカーページの方が正しいでしょう。
書込番号:379580
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


いろいろ騒がれているDVI接続ですが以下の構成で
私はうまく表示されました。
アナログ時に比べ発色が良くなりましたよ。
RADEON VM Bulk (5.13.01.3276)
SONY SDM-M61 DVI
Justy EDI-01(DVI-D)
1280*1024 32bit
0点



2001/11/03 01:17(1年以上前)
RADEON VE Bulk (5.13.01.3276)
でした。M⇒E
書込番号:356395
0点


2001/11/03 01:44(1年以上前)
家も同じ組合せですけど、
M61をコンセントごと(電源タップ)電源落とすと
再起動するまで画面表示出来なくなりますが、
家だけでしょうか?
書込番号:356442
0点

相性が悪いと過去ログでささやかれていたJUSTYケーブルでできたんですね!
ケーブルは何か変わったのかな?ケーブルの型番できたら教えてもらえますか。
書込番号:356564
0点



2001/11/03 17:23(1年以上前)
"Justy EDI-01"
です。
DVI-D⇒DVI-D接続のもので、
ヨドバシカメラで2200円で売っていました。
書込番号:357267
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


どなたかRadeon7500で接続された方いませんか?
RadeonVeで使っているのですが、Askというメーカーのバルク品の為か
デジタル(1280×1024)では縦ブレしてうまく写りません。
次回はリテール品の7500を購入するつもりですが、Sonyに問い合わせてみても、確認は取れていないとの返事で、うまく動作するか分かりません。
どなか情報をお願いします。
0点


2001/11/03 01:47(1年以上前)
ケーブルはどこのものを使用されていますか?
JUSTYのやつを使っていればそれが原因かもしれません
NanaoかSONYの純正を使ってください
また、リフレッシュレートは60HZにしてください
それでもだめなら、相性かなぁ。
書込番号:356451
0点

失礼しましたJUSTYのものでもみれるようです
きになったの出追加です
以下抜粋
画面のプロパティ→設定→詳細→画面→FPD→パネルの属性で
「イメージをパネルサイズにする」のチェックをはずしてみてください向こうのレスでパフォーマンスに影響があったみたいでしたので追加書き込みです
書込番号:356580
0点



2001/11/04 00:05(1年以上前)
詳細なお返事ありがとうございます。
ケーブルはNanaoのDD200ですが、Sonyが念のためとsony製のも送ってくれたのですがだめでした。
以後交換品を送ってくれる予定ですのでその後またテストして結果をお知らせします。
書込番号:357805
0点


2001/11/12 15:00(1年以上前)
Radeon7500で接続しました。繋いだ当初調子よかったのですが
家を一週間くらい空けまして、帰ってきてPCを起動させたら
画面に信号がきてないよの文字が…、もう訳わからんちんです?
サービスに水曜日に来てもらう予定です。
ちなみにケーブルはナナオです。
書込番号:371801
0点


2001/11/16 02:37(1年以上前)
結局サービスの人に来ていただいても原因わからず。
ただバイオノートから信号引っ張ってみると写るので、原因はPC本体では?
とのこと…
マザーボードもビデオカードも初物なので否定できず…
気休めにビデオカードを外し、再度接続し直すとあら不思議???
写るではありませんか!!おかしいなぁどこもいじくった覚えなんかないのに…
不安なのでこれも気休めに、付属品のCDでソニーのドライバーに入れなおして
みました。結局いったいなんだったんだろ?
書込番号:377278
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


VAIOのRX73L6に付属しているモニタと
単品のSDM-M61はモニタ本体(プラスチック?部分)の色とか細かい仕様とかは同じなんでしょうか?
VAIOのRX63単体ににSDM-M61をつけて買おうと思っているんですけど、
見た目がRX73L6みたいになればかっこいいかなと思いまして、、、。
どなたかごぞんじですか?
0点


2001/11/02 21:43(1年以上前)
デザイン重視ですか?
書込番号:356021
0点


2001/11/05 17:36(1年以上前)
遅レスですが、私も同じセットの購入を考えておりまして、
本日Sonyに問い合わせました。
RX73L6付属モデルと単品販売のSDM-M61では、同系のシルバーながら、
若干の色の差があるそうです。あと、VAIOロゴの有無の違いもあります。
実機をそれぞれ見ましたが、単品売りの方が、若干白っぽい印象を受けました。
書込番号:360496
0点



2001/11/06 14:21(1年以上前)
シラさんありがとうございます。
結局上記の組み合わせて購入しました。
やっぱりちょっと白っぽいですね。でもそんなに違和感ないので
満足してます。
ただドットの常時点灯が2個程あったのが残念。
しょうがないかな、、、。
余談ですが、RX63本体付属のスピーカーを段ボールから出す時に
無理矢理出したら、ボリュームのつまみのでっぱりの部分の塗装が
はげちゃいました。気をつけましょう。
書込番号:361897
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


今現在三菱の21インチのCRT使ってます。
まわりがどんどんと液晶モニタに切り替わっていくのを見て、自分も液晶モニタへの買い替えを検討してます。
現在悩んでいるのは、SDM-M61かM81か・・・
価格だけ見ると当然M61なのですが、21インチCRTから16インチへの液晶への移行だと、モニタが一編に小さくなってしまうような気もしますし・・・
実物を見比べられれば良いのですが、何分田舎なものでPCショップには15インチの液晶しか置いてありません。15インチの1,024×768は表示面積が少なすぎて自分には使えません。21や22インチのCRTからM61やM81に買い換えられた方がいらっしゃったら、参考にご意見を聞かせて頂けないでしょうか?
0点


2001/10/25 09:43(1年以上前)
19インチですが、SonyのGDM-F400とSDM-M61を並べて使ってます。
が、正直言ってまだメインモニタには出来ません。>M61
結局ホームサーバの監視用くらいにしか使ってません。
どうしても液晶が必要、というのでなければ買い換える必要は無いと思います。
UXGAが一般化してからでもいいのではないでしょうか。
書込番号:343715
0点



2001/10/25 21:31(1年以上前)
だいやんさん、ありがとうございます。
メインモニタに使えないと言うのは、M61でSXGA表示した時は小さすぎて見づらいということなのでしょうか?
私が感じているのは、液晶モニタの場合液晶サイズフルに表示されますよね。でもCRTだと自分でいろいろイジんないとCRTサイズ目一杯には表示されませんよね。そう考えると今のモニタも21インチですけど、Windowsの画面として表示されているのは21インチないんですよね・・・
とここまで書いてまして、予算的にM81を購入するのが厳しいので、M61を購入したくなるような後押しを誰かにしてもらいたいだけのような気がしてきました(苦笑)
ビデオボードもAll-in-Wonder RADEONに買い換えるつもりでいるので、余計に辛いんです・・・
書込番号:344390
0点


2001/10/26 00:31(1年以上前)
小さすぎる、という事はないと思います。(F400で常時UXGAなので)
が、色合いがいくら調整しても今一合わないとか、
DVIだとカードによって色々障害が出てきて
カードを買うハメになったとかありまして。
まぁそれ以上に「当たり外れ」があるのが納得行かないのです。
(一応覚悟して買ってはいますが)
常灯がある液晶はメインで使っていると精神的に良くないので
普段は電源を入れない監視用になってます。
書込番号:344675
0点


2001/10/30 07:56(1年以上前)
用途がちょっとわからないのですけど、M61はだいやんさんの言うとおり色あわせがイマサンなんでグラフィックをいじるような用途には向かないと思います。(DVIはわからんですけど)
あと事務などで長時間使うの場合、21インチからの移行ならやめといたほうがいいかもですね。
ネットサーフィンとかゲームで使うとかいうなら、別にいいんじゃないでしょうか。
書込番号:350820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



