
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


最近、CHAMPで購入しました。
通販で、税、送料、代引き手数料込みで70000円ほどでした。
幸い、ドット抜けもゼロで表示も期待とうりGOOD
デザインも気に入っています。17インチみたいに大きすぎることなく
ちょうどいい。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]



ないですね。
駄目元で交換要求してみればどうでしょ。
書込番号:338216
0点


2001/10/21 16:31(1年以上前)
ここの掲示板の過去ログを”ドット抜け”で検索するといろんな情報が見れますので参考にどうぞ。
書込番号:338286
0点


2001/10/21 21:35(1年以上前)
ふつう
書込番号:338694
0点


2001/10/22 14:27(1年以上前)
家のは2個ありました。
よってマシな方だと思います。
書込番号:339649
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


tgyといいます。
家のディスプレーが昇天寸前で下記に合う液晶を探していました。
・2系統入力有り
・スピーカ付き
・DVI入力有り
・SXGA対応
・実売7万円台
この条件にあい、デザイン的にいいものはこのSDM-M61しかなく、
下記の書き込みのように問題でまくりという事実にびびりながらも
購入しました。
使用グラフィックカードはMilleniumG550のDVI接続。
まず接続ケーブルをJusty製DVI-Dケーブルで試したら、SXGAにて
画面が上下にがたがたぶれて正視に耐えない状態になってしまいました…。
「やっちまった!」と思ったのですが、下記書き込みでEIZO製純正ケーブル
使用で不具合解消したというのがあったのをおもいだし、EIZO DD-200を
購入。
結果、ばっちりDVI-D接続にてSXGA表示が安定しました!!さっすがEIZO製
ケーブル!感謝!!
というわけけでSDM-M61 & MillenuimG550 & EIZO DD200で安定表示
成功したという報告でした。誰かのお役に立てれば…。ではまた。
0点


2001/09/04 03:33(1年以上前)
ケーブルって大切ですね。私もバルクケーブルアナログですが、全部フェライト付きのこだわり。(笑)
書込番号:276505
0点


2001/09/04 11:13(1年以上前)
G550のドライバにバグ存在の可能性があるとの噂が。>DVI情報広場より
L461との接続で異常が出ている模様。
でもM61で正常動作してるならL461側の問題なのかも。
書込番号:276682
0点


2001/10/11 20:41(1年以上前)
私も Millenuim G550 にて DVI 接続に成功しました。
当初、アナログ接続で当分使うつもりでSDM-M61を購入しました。
この製品についての数々のDVIでの不具合事例は、色々なHP上で
知ってはおりましたが、アナログでなら問題ないと思って購入しまし
た。最初は Voodoo2000 のVGAで接続してましたが、何の問題も無く
動作していました。
ところが、先日に MilleniumG550 のVGAを衝動買いしてしまい、
G550のアナログで接続してみた所、不具合事例にて報告されている
バックライトの点滅の状態になってしまいました。点滅中にM61の
電源を一度落として、もう一度電源を入れてやる事によって画面は
写るようにはなりましたが、これでは使うに使えないため 試しに
DVIケーブルでデジタル接続しようと思い ケーブルを購入し、接続
してみたら 何の問題も無くBIOS画面から立ち上がりました。
以上、MilleniumG550での成功例です。構成は、
マザーボード : RIOWORKS SDVIC
ビデオカード : MilleniumG550
ケーブル : EIZO DD−200
どなたかの役に立てれば。
書込番号:324384
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


ちょっと、お尋ねします。
近々、液晶モニター(SDM-M61)を購入しようと思っているのですが、
他製品との比較・検討の際、輝度値って考慮した方がいいのでしょうか?
(僕的には、輝度値300ってのは魅力的に感じます。)
やはり、値の大きいものの方が綺麗に写るのでしょうか?
0点

明るいほうが、劣化したときのことを考えると、見やすいかな
書込番号:313385
0点


2001/10/04 02:15(1年以上前)
うーん、劣化を考えるなら、長時間パネルの奴を買ったほうがいいかも。
用途によるけど、PCで使うなら、300もいらんと思う。
250の奴でも下げて使ってるし・・・・
明るすぎで、目が痛くなる。
まぁDVDとか見るのが主なら、いいかもね。
書込番号:313416
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


現在使用中のCRTのが不調なのでSXGA表示で入力が2系統あるを条件にSDM-M61あたりの購入を考えています。
ここの書き込みではDVIの不調が散見されるようですが、変換ケーブルなどを用いてDVI入力をアナログRGB(D-SUB15P)としてどちらもアナログ入力として使用することは可能なのでしょうか?
0点


2001/09/29 18:52(1年以上前)
できますよ。
確か、付属のケーブルは DVI -> D-SUB の変換ケーブルだったような気がします。
うろ覚えなので責任は持てませんが。
書込番号:307839
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]


NANAOはL465を10月に発売するようですけど、SONYには新製品の噂はないの?
コントラストが400:1と300:1の差はどの程度なのでしょうか?
L465にするかM61にするか迷ってます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



