SDM-M61 [16インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI SDM-M61 [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDM-M61 [16インチ]の価格比較
  • SDM-M61 [16インチ]のスペック・仕様
  • SDM-M61 [16インチ]のレビュー
  • SDM-M61 [16インチ]のクチコミ
  • SDM-M61 [16インチ]の画像・動画
  • SDM-M61 [16インチ]のピックアップリスト
  • SDM-M61 [16インチ]のオークション

SDM-M61 [16インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 6日

  • SDM-M61 [16インチ]の価格比較
  • SDM-M61 [16インチ]のスペック・仕様
  • SDM-M61 [16インチ]のレビュー
  • SDM-M61 [16インチ]のクチコミ
  • SDM-M61 [16インチ]の画像・動画
  • SDM-M61 [16インチ]のピックアップリスト
  • SDM-M61 [16インチ]のオークション

SDM-M61 [16インチ] のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDM-M61 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
SDM-M61 [16インチ]を新規書き込みSDM-M61 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

けっきょくだめでした。

2001/09/12 11:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

とうとうSDM-M61の2台目が故障してしまいました。前にもDVI問題でsonyともめましたけど。もう3台目はいりません。返金の方向で話が進んでいます。

今回は別のとこにもんだいみたい。モニタつけてもずっとオレンジ色のランプが点滅してなにも映りません。取り扱い説明書によるとこれは故障なのでsonyサポートに電話しろと書いてあった。電話した結果、返品と言うことで話がついた。

この値段でこのスペックはとても惜しいけど、問題がありすぎですね。あきらめます。

うまくいってる人はいいけど、最初から問題がでる人はがんばらないで、早めに返品したほうがいいかも。

書込番号:286974

ナイスクチコミ!0


返信する
あっくん110さん

2001/09/12 13:51(1年以上前)

SHARPのLL-T1610Wをお勧めします。
DVIに関してもかなりの確率で成功例が報告されています。
スペック的にもSDM-M61よりは上かと

書込番号:287090

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/09/22 00:30(1年以上前)

mac ですよね。
LL-T1610 でDVI 接続してますが、全く問題ないです。
OS 9.2.1 にするときの問題も、解像度の設定を気を付けてやればOKです。

書込番号:298464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Inno3D Tornado GeForce2mx400でキレイ

2001/09/04 02:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

スレ主 ヘグラーさん

ヘグラーと申します。

この夏、猛暑の中でPC自作に初挑戦しました。
結論から言います。キレイに映っています。

SDM−M61は8月5日に8万弱で購入しました。
グラフィックボードは Inno3D Tornado GeForce2MX400です。
ケーブルはアクロス製(ADD770B)のDVI-DVI(24ピン・オス)。
SXGAで期待通りの美しさで表示できています。
15インチより大きな液晶モニタでのデジタル表示は今自作のコンセプトの
ひとつだったので満足しています。
SDM−M61のかまびすしいクレーム情報はすべて組み立てた後で知りま
した。知らぬが仏、のんきなものです。でも、上の組み合わせで特に不都合
はありませんでした。これって運が良かったのでしょうか?

SDM−M61を選んだ理由はtgyさんとほぼ同じです。
・15インチより大画面(15.1インチ以上)
・DVI入力
・2系統入力
・スピーカー付
・SXGA対応
・8万円前後
・デザイン

何かのご参考になれば幸いです。




書込番号:276491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お願いいたします。

2001/08/31 11:57(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

スレ主 こじこじこうじさん

日曜日にM61を購入しました。

アナログ接続だとちゃんと映るのですが、DVI−I接続だと映りません。
症状としては、DVI接続の場合は、BIOSの画面が立ち上がるのは見えるんですが、Winがいざ起動する時になると、何も映らなくなります。

ですが、Winは起動しているみたいなので、エンターキーとかを押したりすると音が出ます。
で、そこでしょうがないので、パソコンの電源を切るんですが、モニターがいくら電源ボタンを押しても消えないので仕方なくモニターの方は電源を抜いてまた挿しています。

ちゃんとデジタルの方に切り替えてるのに何故だろう…。

ケーブルはジャスティーさんのものを使っており、ビデオカードは、ATI RADEON VEを使用しております。

また、アナログ接続デジタル接続どちらにも言える事なのですが、BIOSが立ち上がる時に画面が多少ずれているみたいなので、ちょっと画面が動き自動調整されます。

アナログ接続で、Winが起動する時も最初ちょっと画面がが暗くなって起動したりします。
"ちらつき""画面のぶれ"っていうんですかね?
みなさんはどうでしょう?
お教え願います。
また、ハードウェアの構成のところ見てみると、M61が2個になっています。
昨日このうちの1つを消して、CD−ROMからM61 DVIというデバイスをいれました。

だから、今はM61とM61 DVIの2つが構成の所にでています。
これはおかしいのですか?

そして、モニターの電源を最初に入れると(この時点ではパソコンは電源をいれておりません)CableDisconnectedと表示されます。
ちゃんとつないでいるのにどうしてでしょう?
アナログ接続の時はこのように最初に表示されていてもちゃんと画面は映りました。

以上が質問です。多岐に渡っており申し訳ないと思うのですが…。
初心者なので分かりやすく説明していただければ幸いです。
長い質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:272115

ナイスクチコミ!0


返信する
町火消しさん

2001/08/31 12:28(1年以上前)

取り敢えずアナログ接続の状態からWindowsの
画面設定でグラフィックカードの設定を
DVI側に映像出力を切替えるように
設定する必要があるのではないでしょうか。

DVI−Iケーブルを使うとコネクタ&ケーブルの
規格としてアナログとデジタルの両方の信号線を
持っているものだから、場合によってはアナログ側が勝手に
優先されてデジタル信号側が無視されてしまいます。

出来ればデジタルの信号線のみの
DVI−Dケーブルを使った方がいいです。

書込番号:272135

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2001/08/31 12:50(1年以上前)

解決策が載っているかは知りませんが・・・。
参考になれば。

---- DVI 情報広場 ------
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/

書込番号:272153

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじこじこうじさん

2001/08/31 13:07(1年以上前)

"町火消し"さん。素早い返答ありがとうございました。
なるほど。出力を許すような設定をした覚えが無いので、とりあず試してみたいと思います。
また、他の質問(本当に質問が多すぎてすいません)…ハードウェアの構成のところで、M61とM61 DVIの2つが構成の所にでています。という件についてはどう思いますか?
これはM61の方を消してしまってもよろしいんでしょうか?
そうするとアナログ接続が出来なくなってしまうんでしょうか?
追記の質問になってしまってすいません。お時間があればよろしくお願いいたします。

"DEFINT"さん。素早い返信ありがとうございます。
そうですね。参考にさせていただきます。
このページは購入前から知っていたので、いちおう導入事例に基づいてやってみたのですが、なかなか思う通りにはいきませんねぇ。自作は難しいし奥が深いですねぇ。
また何かお気づきの点がありましたら、お時間がありましたら書き込みをよろしくお願いいたします。

書込番号:272174

ナイスクチコミ!0


yoshioki!さん

2001/08/31 19:25(1年以上前)

はじめまして、yoshioki!と申します。

 私もM61をデジタルにて快適に利用しています。
 実は、私も最初にアナログにて接続した後、デジタルに接続し直して利用したところたいへん苦労しました。
まず、デジタル−アナログの切り替えを忘れていました。どじですね。こじこじこうじさんは、こちらの方は大丈夫の様ですのでこれはいいとして。
次にディスプレイのドライバです。これが「M61 DVI」だけ必要です。二つあると「M61」のアナログが優先になるようです。ですので、こじこじこうじさんは、アナログにて接続し、ディスプレイのドライバの「M61」を削除し、パソコンの電源を切り、デジタルに接続し直してパソコンの電源を入れ直せば良いと思います。

ちらつき、ぶれが感じられるのは、起動時ですよね。これは、自動調整が有効になっているため毎回自動調整をするため起きる物でしょう。もし嫌なら手動にて設定して置けばよいでしょう。設定方法はマニュアルを見て下さい。

モニターの電源を最初に入れると(この時点ではパソコンは電源をいれておりません)CableDisconnectedと表示されるのは正常です。パソコンの電源を入れていないためビデオ信号の入力が無いため表示されます。別にケーブルがつながっているかどうか判定している訳では有りません。信号が入力されているかどうかです。

以上、つたない説明ですがいかがでしょう?
では、頑張ってください。

書込番号:272428

ナイスクチコミ!0


こじこうじさん

2001/09/01 00:48(1年以上前)

なるほど。試していみていますがなかなかうまく行かない様子です。
ちなみにビデオカードからDVI出力を許すような作業はするのでしょうか?
追記の質問になってしまいますが、よろしくお願い致します。

書込番号:272766

ナイスクチコミ!0


こじこうじさん

2001/09/01 00:57(1年以上前)

yoshioki!さん返信ありがとうございます。
追記なんですが、さっそく試してみところ、アナログ接続中にM61というのを消してしまい(これでモニターの構成には何もなくなりました。)電源を1回落としてDVI−Iケーブルにつなぎなおしました。
そうして起動するとウィンドウズのロゴマークまでは出るのですが画面がいざ起動するときになると消えてしまいます。
電源を付けなおすと画面が出ます。
そうしてなんとか起動できるのですが、画面のプロパティーとかをいじるたびに画面がブラックアウトしてしまいます。

そして、DVI接続にすると最初に不明はハードウェアが検出されましたというようなメッセージが出ます。
これを更新してM61DVIにしているのですが、これで起動するとまたM61DVIの他に不明はモニタが検出されてしまいます。

もぉ。これは故障ですかね?

書込番号:272778

ナイスクチコミ!0


yoshioki!さん

2001/09/01 02:30(1年以上前)

だめですか。

でしたら、今度はアナログの接続で同じようにモニタのドライバを削除してその後にアナログ接続のままM61 DVIをインストールし電源を切りデジタル接続にして電源を入れてみたらいかがでしょうか。
ビデオカードは、私はG400+FlatPanelを使っているので、ATI RADEON VEの事はよくわからないので、わかる方がいましたらフォローお願いします。

書込番号:272886

ナイスクチコミ!0


こじこうじさん

2001/09/03 11:34(1年以上前)

yoshioki!さん、返信が遅れまして大変申し訳ございません。
ちょっと遠くにでかけていたのもで…。
なるほど。今日の夜にでも早速その方法を試してみます。
また、ドライバのヴァージョンもソニーさんのページで動作が検証されているのもにしてみます。
普通にインストールするとそれよりもちょっと新しいヴァージョンになってしまうので。
でも、ドライバが最新になったからって(つまりソニーのページで検証済みのものは多少古い)それで不具合が出たりするものなのですか?

イメージ的に新しいものにすると不具合が消化されるイメージがあるんですけどね。お時間がありましたらどなたか返信ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:275435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

M61って結局のところ・・・

2001/08/29 00:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

スレ主 やむ41さん

1280x1024表示が出来、DVI接続可能で2系統の入力も物で8万円までで考えています。
他のめーーカーも見たのですが、メーカーには関係なく
ソニーが一番条件を満たしているような感じです。
ネットでは、ソニーの評判がよくありませんね。
実際のところ、現段階での評判はどうでしょうか?
また、最近発売したG550でDVI接続の相性はどうなっていますか?

このクラスでは、もう少し待ちでしょうか?

ご伝授ください。

書込番号:269340

ナイスクチコミ!0


返信する
masuoさん

2001/08/29 06:51(1年以上前)

それならこちらのほうがお勧めかも・・・
http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_monitor/sm_17t/index.html
2系統入力・25msの応答速度で表示も綺麗です。
値段も79,800円でPC USERなどの雑誌でも評価は高かったです。
Web上でも評判良いみたいですし・・・
自分もDVI接続で使っていますが非常に満足してます。

問題は・・・売れ行きが良いみたいで納入に少し時間がかかるようなのですが。
つい一月前までは注文して二日後には届いてたのに・・・
あとSonyのDVI接続には多少相性による不具合があるようです。
結構話題になっていますが,詳しくは下のHPで
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/

書込番号:269544

ナイスクチコミ!0


Monksさん

2001/08/29 10:15(1年以上前)

評判が良くないとのことですが、どうなんでしょうね?私はMac G4 CubeとM61をDVI接続していますが、クォリティーには大変満足しています。Winのビデオボードとの相性に関する問題は良くわかりませんし、別段不良もなかったのでサポートの状況も良くわかりませんが、批判の中には幾分かの誇張や、勘違いも含まれている場合もあるような気がしますよ。無論こいつだっていつ壊れるかわかりませんが…

サムソンは持っていませんが、私もお勧めします。M61を使っていてこういうのも何ですが…私は海外に在住していますが、とある超巨大インターネットカフェ(100台を優に超えるマシンが24時間稼働しています)は皆、サムソンの15インチの液晶を使っています。クォリティーはわかりませんが(ネットサーフするには十分なクォリティーは当然あります)、価格と、耐久性があるということでしょうか。

長くなりましたが、一点だけM61の批判を。どこかでも見受けましたが(ここだったかな?)画面上部と下部の輝度に比較的違いがあります。普通に見るにはほとんど気がつきませんが、ポートレート(画面倒立)にすると、視野角の問題と相まってなのか(詳しいことはわかりませんが)、少し目に付きます。

こんなところでしょうか

書込番号:269640

ナイスクチコミ!0


むいむい@土佐さん

2001/08/29 10:47(1年以上前)

DVI情報広場というサイトをご存じですか?
DVI関係では情報量・BBSともにかなりのものです
そこでは例のM81の不具合問題の末、SONYの対応を含めDVIに関しては「ブラックリスト」メーカーにめでたく認定されました(汗
ということでもう一社のS社を含めて個人的には避けた方がよろしいかと思います
参考↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/

書込番号:269665

ナイスクチコミ!0


UNIさん

2001/08/30 11:21(1年以上前)

2つ下のスレッドの元投稿者です。現在交換してもらっての2台目を使っていますが現状では以前の問題は解決されていると思っています。私がこの商品を買った決め手は、デザイン、とくに高さが低くなることです。液晶のきれいさには満足しているので、あとは不具合が起きたときのメーカーの対応でしょうか。前回の交換の際には、メーカーが初期不良を認め、迅速に対応してもらえました。その点は評価できるのではないでしょうか。ただ、個人的には、初期不良じゃなく、設計ミスであると思っていますが。DVI接続は、また試していません。正直不安です。いずれG550で試そうと思っていますが、メーカが動作確認をするまでは購入しない予定です。悪い意見ばかりが先行しているみたいなので、違った感じで投稿してみました。それじゃぁ!

書込番号:270931

ナイスクチコミ!0


あっくん110さん

2001/08/30 12:42(1年以上前)

おとつい、購入したけど、全然不具合直ってないよ。
問い合わせてもサポート外って言われてすぐ切られたし。
最近、sonyは殿様商売で。根性腐ってきてます。
もうsony製品は買いません。(PS2はしかたないけどね)

書込番号:270997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVI接続確認方法について

2001/08/29 00:16(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

スレ主 ゆんゆんさん

M61を購入し、DVI接続できれいに映っているのですが、本当にDVI接続出来てるのか、確認しようと画面上を色々探しているのですが、分かりません。
どなたか確認方法を知っている方いますか?
動作環境は
ビデオカード:ATI RADION VE ケーブル
Justy DVI-I ケーブル
OS:Windows 2000 Pro. SR2 です。
あと、アナログ接続時にくらべ、起動時のBIOSの画面が汚くなってしまったのですが・・・どなたか原因に心当たりある方いらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:269266

ナイスクチコミ!0


返信する
だいやんさん

2001/08/29 11:35(1年以上前)

M61の裏側のデジタル<->アナログ切り替えスイッチを確認。
デジタルになっていればデジタルで表示されているはず。
もしくはDVI-Dケーブルで試してみるとか。(^^;

書込番号:269709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

シリアルナンバー教えて

2001/07/20 03:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-M61 [16インチ]

M61のDVIトラブルを抱えているロットが知りたいです。
MENUを5秒間おして、シリアルと製造週をできたら教えてください。
私のは2001−21です。シリアルは今手元にないので後でご報告します。
私のM61はアナログ接続なんですが、もしDVI接続し無理だったらショックです。どのくらいの割合でだめなのか?今売られている品すべてに共通するものか?皆さんのシリアルを見てみたいです。協力できる方宜しくです。

書込番号:227562

ナイスクチコミ!0


返信する
TARAKOさん

2001/07/20 19:01(1年以上前)

M61 M81に関しては、正常なDVI接続を諦めた方がいいんじゃないでしょうか?
返品が一番手っ取り早いと思いますよ。
今現在も不具合品が流通しているので(回収しないそうです)
SONYは一部のマニアが騒いでるとでも思っているのではないでしょうか?
みんなで騒いで次期製品の為にもDVIを重視させるようにした方がいいと思います。
返品したお金でその製品を買いましょう。

書込番号:228131

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPJさん

2001/07/20 23:36(1年以上前)

せっかく買ったのに残念です。でもDVIにつなげなければ何の問題もないですよね、アナログで当分いけるからいいんですが、でもSONYは知っていて売り出すというのはひどいものです。M51みたいにアナログ一本にしぼれば良かったのにと思います。M61でDVI上手いっている人は当たりなのか?このHP知らない人でM61のDVI接続している人は正常に動作しているのか?何台中何個の確立で当たり製品があったとしたらちょっと失望ですね、買った以上頑張ってみます。

書込番号:228333

ナイスクチコミ!0


ジェムス・ドボンさん

2001/07/21 00:40(1年以上前)

こんばんわ
つい最近、私もM61を買ったのですがシリアルNoは 0301687 で製造週は
2001-24です。
Radeon VE を、使ってDVI接続できました。
今のところ問題は出ていません これって当りだったのでしょうか・・?

書込番号:228416

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPJさん

2001/07/21 06:48(1年以上前)

私のと近いシリアルですね、もしかして大丈夫かな?試してみたいけどDVIのカードがないから無理。Radeon VEはバルク品ですか?あとDVIケーブルはどこのメーカーですか?

書込番号:228660

ナイスクチコミ!0


Shunbowさん

2001/07/21 11:11(1年以上前)

M61を買って2週間、ずっとRageFuryProでアナログ接続してましたが、
この掲示板でDVIの問題を知り、ウチのM61では大丈夫か?と思いまして
昨日、Radeon VE(バルク品)でDVI接続してみました。最初文字がボケボケで
あれっと思ったのですが、モニタのデジアナスイッチを切り替えるのを忘れて
ましてこれをデジタルにして再起動したら、解消されました。アナログ接続で
も全然綺麗だと感じていたのですが、DVIは比較にならないくらい鮮明画像で
大変満足しています。(アナログではわずかに文字の滲みがあったので。)
モニタの製造ロットでこれだけ問題の差が出るのか私にはわかりませんが、
私のM61のロット番号は「2001-25」でした。比較的新しいのから問題がない
のかなあ。

書込番号:228800

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPJさん

2001/07/21 21:03(1年以上前)

私のシリアルは0300768でした。みなさんのが比較的新しいから大丈夫なんでしょうか?なんだかわたしのM61は心配になってきました。DVIカードかって試したほうがいいんでしょうかね、かってみて、もしだめだったらショックも2倍だな!ん〜悩みます。

書込番号:229206

ナイスクチコミ!0


ジェムス・ドボンさん

2001/07/21 22:47(1年以上前)

MPJさん、こんばんわ
Radeon VE はリテ-ルパッケジです。
(秋葉原のLaOXコンピュ-タ館で12400円でした)
ケ-ブルはJustyの物です。
一つお聞きしたいのですが
画面中央から下の方が明るすぎませんか・・・?
MPJさんのはどうですか・・・?

書込番号:229308

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPJさん

2001/07/22 02:41(1年以上前)

ジェムス・ドボンさんこんばんわ
確かに言われるとおり中央から下にかけて明るいですね、角度調整してもやはりバックライトのムラでしょうか?液晶の仕様として諦らめています。ビデオカード購入しようかと思ったのですが今の使用しているクリエィティブのGe Forth2GTSからREDION VEに移りにくいです。スペックが劣りますから悩みです。近くに持っている人がいれば借りたいのですがね(笑)

書込番号:229569

ナイスクチコミ!0


べ〜やんさん

2001/07/26 22:59(1年以上前)

そうそうRADEON VEは比較的問題なくDVI接続出来るみたいですがスペックがねぇ。
ボクはGeForce系を考えてカードを探してるんですが、あまり相性は良くないとショップの人に言われました。
GAINWARDのGeForce3/64MB(DVI-I、TV-IN・OUTなど)が今日ツクモで限定5枚限りで39999円の特価販売してたので、衝動買いしそうになりましたが、DVI接続出来なかったら元も子もないのでとりあえず見送り。
RADEON以外での接続成功例を聞きたいです。
SER.NO:0302264、2001-24(交換後です)
ちなみにBIOS、起動画面の映らなかった最初のものは
SER.NO:0300170、2001-23です。

書込番号:234024

ナイスクチコミ!0


MPJさん

2001/07/27 00:24(1年以上前)

DVIカード(REDION_VEとDVI-I,DVI-D)買ってみました。
早速つけてみましたが、綺麗に映りました。でも数分後に画面がぶれる
現象が発生します。ビデオカードのドライバなのか?ディスプレイの電源を一度切って再び入れなおすと正常になります。今は安定してますが、ちょっと様子見ですね、DVI-Iケーブルは29ピンなのでどんな感じになるのかと思えばアナログと同じ設定がすべてできます。画面位置調整とかフェーズとか、DVI-D端子は24ピンタイプでこれはデジタル調整はコントラストとか明るさのみでした。いずれもJustyのもので2200円で購入しました。これから試してみます。また報告します。

書込番号:234126

ナイスクチコミ!0


muoooさん

2001/07/28 05:57(1年以上前)

>DVI-Iケーブルは29ピンなのでどんな感じになるのかと思えばアナログと同じ>設定がすべてできます。
これはアナログ接続なのでは??DVI-Iのケーブルはアナログ接続も可なのです。その信号のためにピン数が多いのです。背面のデジタル-アナログ切替スイッチを「デジタル」側に設定していますか?
私も当初、DVI-Iのケーブル接続でデフォルトのアナログのままにしていて、「なんだか、あまり綺麗じゃないし、変な揺れもたまにでるし、なんじゃ?」と思っていたのですが、アナログ時と同じ設定が出来ることに気が付き、裏のスイッチを切替、非常に綺麗なデジタル接続で現在使用しています。

書込番号:235089

ナイスクチコミ!0


べ〜やんさん

2001/08/01 03:07(1年以上前)

結局あれからあとの日曜日にTSUKUMO eX.でGAINWARDのGeForce3/64MBを買ってしまいました。もし、デジタル接続出来なければ、サポセンに言って交換(2度目の)または返品の覚悟で・・・。
で、結果は問題なくDVI-I=DVI-I接続が出来ました。今のところ不安な要素も危険な兆候もなくめでたしめでたしですが、アナログとの画質に比べて特にスゴイとも思えず、??な感じです。A-D切替えスイッチはちゃんとデジタルにしてます。ただナナオの純正ケーブルにすると画質は向上するんでしょうか?現状はJusty製を使ってますが。

書込番号:239159

ナイスクチコミ!0


ジェムス・ドボンさん

2001/08/06 00:23(1年以上前)

MPJさん、こんばんわ
とうとう、トラブル発生してしまった・・・!
電源を入れるとBIOS画面がでず、バックライトがチカチカ点滅しています
モニタ-の電源を入れ直すと正常に映ります
これって、ケ-ブルが悪いのかな(Justy製 DVI-I接続)・・・?
他の方々は、こんな症状出ていませんか・・・?

書込番号:243965

ナイスクチコミ!0


ベ〜やんさん

2001/08/06 11:52(1年以上前)

以前、同じような症状になったものですが、今は交換してもらって問題なくDVI接続(GeForce3)してます。
とりあえず、アナログ接続に戻してみてどうなるか見てください。
あとケーブル(自分もJusty製)をナナオ純正にするか、SONYのサポセンに電話して試作品というのを送ってもらう。
それでも駄目だったら、交換か、返品ですね。
詳しい話はM61の掲示板に大体載ってます。

書込番号:244263

ナイスクチコミ!0


ジェムス・ドボンさん

2001/08/07 23:23(1年以上前)

べ〜やんさん、有難うございました
ここを見てすぐに、SONYのサポセンに電話しました
結局、交換と言う事になりショックで、ちょとヘコんでます(ベコ〜ン)
そうそうケ-ブルの件、担当者に話すの忘れてしまった・・!
もう一回、電話したほうがいいかな・・・?

書込番号:245953

ナイスクチコミ!0


MPJさん

2001/08/08 09:39(1年以上前)

ジェームス・ドボンさんお久しぶりです。わたしも、近い症状は起きますよ!解像度が変更になったとき映らなくなることがあります。そのときは電源入れなおすと映りますが、信号の反応が鈍いです。私もケーブルを疑いました。ナナオ製品試してみたいですけど、なにせもう2つも買っているし、またケーブルにつぎ込むのはちょっとって感じです。今は問題の多いM61ですがもう、ひらきなおってます。アナログ接続の時とDVI接続の画質の差があまり感じないので、いざとなったらアナログにしてもいいかなって思ってます。今のDVIの接続状況で、PCに電源を入れた数十分(15分位かな?)画面が上下に小刻みにぶれます。安定してくるとおさまりますが・・やっぱりケーブルかな?っておもいましたね!私はもうちょっと様子見てみます。あとモニタ交換後のシリアルNoも教えていただけたら嬉しいです。では、またご返答待ってます。

書込番号:246341

ナイスクチコミ!0


ジェムス・ドボンさん

2001/08/26 07:05(1年以上前)

MPJさん、こんちわ・・
24日に物が届きました、今回のNOは・0306149で製造週は2001-28でした
お盆休みと物不足の為2週間も待たされてしまった・・・
他の掲示板の方も今回の症状が出ている人かなり居たんですね。
ケ-ブルを疑ってる人もいましたけど・・(ナナオ製にした方が良いのかな・・?)
交換品は今のところ不具合は出ていないのでちょと様子見ですね。
それでわまた何か有ったらカキコします。

書込番号:265934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SDM-M61 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
SDM-M61 [16インチ]を新規書き込みSDM-M61 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDM-M61 [16インチ]
SONY

SDM-M61 [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 6日

SDM-M61 [16インチ]をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング