このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年9月28日 06:50 | |
| 0 | 10 | 2002年8月28日 10:20 | |
| 0 | 3 | 2002年7月12日 08:04 | |
| 0 | 6 | 2002年11月26日 20:14 | |
| 0 | 6 | 2002年4月13日 21:43 | |
| 0 | 2 | 2002年4月12日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
先日購入したばかりのSDMーS51ですが、16bitは出るのですが、24bitがどうしても出てきません。いろいろと手を尽くしたのですが、だめでした。
MITUBISHI RDT172M(17インチ)では、ちゃんと出てきます。
どなたか、教えてください。
M/B Aopen AX3S PRo-U
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
SONYのサイトの仕様の欄に「15型(CRT17型相当)」と書いてあるのですが、これはどういう意味なのでしょうか?CRTの17型並に画面がでかいですよという意味なのでしょうか?
0点
その通り。
CRTは画面のガラス枠サイズで表示し
LCDは表示領域でサイズを示しています
書込番号:913251
0点
有効面積では、このようになります
17インチCRT 表示画面サイズ(幅 × 高さ)312×234mm
15インチ液晶 表示画面サイズ(幅 × 高さ 304.1×228.1
殆ど同等と言うことです、ちなみに19インチCRTと17インチ液晶も同等と考えてください
液晶が人気が有るのはそのためです
書込番号:913255
0点
サンコンJr さんこんにちわ
液晶画面の場合、CRT(ブラウン管)と違い画角いっぱいまでが画像として使えますので、画面の大きさはCRTの17インチにそうとうします。
書込番号:913256
0点
かぶっちゃった(笑)
しかもNなAおO さん のほうが詳しいし・・・
書込番号:913258
0点
PCなんでもちゃっと@IRCのあも さんこんにちは
↓の方とは別人ですよね、有名になると色々大変ですね
913203]あ も さん 2002年 8月 28日 水曜日 04:38
p2024-ipadfx01yosida.nagano.ocn.ne.jp Opera/6.05 (Windows 98; U) [ja]
書込番号:913263
0点
reo-310 さんこんにちわ
突っ込んで良いか、如何し様かなやみました。(笑)
あも(C)とでもしましょうか(笑)
書込番号:913270
0点
サンコンJr さん無駄レスしちゃってごめんなさい。
ちなみに私はオペラ6.03ですから、別人には違いないのですけど、わたしって一族だったんですね。(笑)
書込番号:913274
0点
PCなんでもちゃっと@IRCの あも さん 安心しました
なんとなく判っていましたが、あもファン(私も)としては本人のコメントがないと突っ込めないしね(笑)
名前の真ん中に、半角 スペース入れるだけど、別人になれる盲点でした
m(_ _)mゴメン、サンコンJr さん無駄レスで、皆さん気にしているみたいでしたから
書込番号:913286
0点
2002/08/28 10:20(1年以上前)
なるほど、わかりました!みなさん、ありがとうございます。
ほんとにここの掲示板の人たちはみんな知識が深く親切な方々です。
感謝します。(^^)
書込番号:913426
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
S51をWinとMacで共用したいと考えているのですが可能なのでしょうか?
切り替えは、ヤハリいちいちプラグを差し換えないと無理なのでしょうか? モニターの切り替え器の様な物は有るのでしょうか?アドバイスお願いします。
0点
2002/07/12 02:06(1年以上前)
有ります。しかもピンからキリまであります。
ピン(って悪い方だっけ?)は純粋にディスプレイ切り替えのみで、
キリ(って良い方だっけ?)はマウス、キーボード、USB機器まで切り換えられる物があります。
値段はそこそこ張ります。
万の中の一例として以下がありますね。
http://www.fcl.fujitsu.com/selection/lineup/unit01_j.html
書込番号:826270
0点
ゴリゴーリさん、「ピンからキリまで」の意味が逆ですよ!
(私も自信が無かったので、以下で確認しました)
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%A5%D4%A5%F3&ID=a4d2/17411200.txt&sw=2
では、私の方からは「キリ」の方の製品を紹介しておきます。
以下のWebPageからお好みのモノを選択されて見ては、いかがでしょうか?
http://www.getplus.co.jp/category/cath.switch.asp
書込番号:826329
0点
2002/07/12 08:04(1年以上前)
ゴリゴ−リさん、どっかのAdminさん。アドバイスありがとうございます。2台のPCでの使用は無理かと自分の中で決め付け諦めかけていたのでありがとうございます。
危うく液晶を2台買ってしまう所でした。( ̄▽ ̄;A
書込番号:826521
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
ゴールデンウィーク中にSDM-S51の購入を予定しています。
いろいろネットで調べてみると「SDM-S51」のあとに「WQ」の2文字が追加されたものを見かけます。(「SDM-S51 WQ」)
しかも「WQ」付きの方はナシより5000円安いところもありました。
この2つは別物なのでしょうか?
単に略称と正式型名の違いなのでしょうか?
どなたかご存じありませんか?
(GW中にレスあるかなぁ・・・)
0点
2002/05/03 03:13(1年以上前)
液晶ディスプレイを買おうと思ってからはや2ヶ月。
今日やっと「SDM−S51/WQ1」買いました。
買ったお店で、詳しい店員からだいえもんさんが気にしている「WQ」の
話を聞きましたよ!
ソニー製に限ったことではないらしいのですが、同じ製品でも
生産国の違いや、部品調達ルートが変わった時などにメーカーが
区別をしやすいように、S51/××のようにアルファベットや数字が
つくらしいんです。外箱に貼ってあるシールなんかにはそこまで書いて
あるみたい。
で、今回のこの「SDM−S51」ですが、51のあとに「/WQ」と
いうのと「/WQ1」というのが今はあるそうです。「WQ」はもう
ソニーからの出荷は完了済みで、今後は「WQ1」が出回るとのこと。
その違いは不明なので、ソニーの裏事情を知っている方は教えてください!
もしかしたら液晶の値段(原価)が「WQ1」から上がっただけかも・・・。
「WQ」と「WQ1」では4,000円の違いと言われ、悩んだ末に「新しい方
が悪いってことはないだろう」と決め込んで「WQ1」買いました。粘って+4000円のところ送料込みにして+2000円にしてもらえました。
取り寄せなので、ドット抜けとかは開けてみてのお楽しみということで
届くまでは期待と不安の入り混じる日々になりそうです。
でも「WQ」ナシの話は聞かなかったのでよくわかりません。
ちなみにヨドバシ(町田)では展示品すらなかったです。
お役に立てたでしょうか・・・。
書込番号:690550
0点
先月、地元の量販店で無印を買いました。
選んだ理由は、持ち帰りが出来るのがこれしかなかった(CRTも無し)からです。
まぁ、ドット抜けも無かったしこれで良しとしております。
書込番号:690724
0点
2002/05/03 08:22(1年以上前)
おぉ!即レスありがとうございます。助かります!
やっぱり何種類か存在するのですね。
ちなみに「WQ」ありなしで値段差付き表示があったのはソニース○タイルでした。
リンク貼っていいのかな。
http://topcgi.jp.sonystyle.com/cgi-bin/G-search/search.cgi?q=SDM-S51&restrictoption=site%3Awww.jp.sonystyle.com&restrict_language=&searchselector=0&pg_num=1
まとめると
「WQ」ナシは初期出荷版で、この値段を基準にすると
「WQ」付きは量産好調による値下げ版、
「WQ1」付きは液晶高騰による値上げ版
といったところでしょうか。
これから新宿のヨ○バシに行く予定ですが、はてさてどれが置いてあるかなぁ。
書込番号:690735
0点
2002/05/08 20:21(1年以上前)
大塚商会運営するオンラインショップに特価品として数台出ていたので
ゲットしたところWQ無しでした。
しかし、タイ製なんですね、これ、知らなかった。
書込番号:701525
0点
2002/05/08 20:27(1年以上前)
ありゃ、よく見ると。
「WQ J」と書いてありました。
訂正します。
書込番号:701536
0点
2002/11/26 20:14(1年以上前)
WQ2は何になるんでしょうか?再値下げ版とか何でしょうか。
書込番号:1091480
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
SONYの専売店。SONYStyleだと私は思いますね。その判断は人それぞれですが・・・
書込番号:653336
0点
でもSは低価格モデルだからなぁ。
とりあえずあまり安値を売りにしている店で買わない
書込番号:653518
0点
2002/04/13 16:19(1年以上前)
あるわけねーべ
書込番号:654311
0点
2002/04/13 21:30(1年以上前)
どの店も映り確認してから売るわけじゃないから、ドット抜けの少ない店なんてありえないと思うよ。もしそんな店があったらそこは使用済みの開封品を売っている店だね。
書込番号:654713
0点
2002/04/13 21:43(1年以上前)
馴染みである程度粘ったら折れてくれる店
多少高くてもドットがけ無いのが欲しいなら高いの買った方が・・・
店かって誰もがドットがーってきたって変えてくれないし
それが開封品になります
買う前に色々しておいた方が理由にして葱もいいかと(笑)
書込番号:654736
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
トヨムラSF-1845(ベアボーン)にSDM-S51をつなげてみたのですが
ぱちぱちとノイズが入ってしまいます
XGA表示をしたときにこの状態でで、VGAならノイズはでません
ドライバはビデオ、モニタ問題なく入っているよう
リフレッシュレートは60Hzであってるはずですよね??
ビデオはオンボードで
マザーチップセット>Intel 815E GMCH+Intel 82801BA ICH2
ビデオメモリ>Intel 815E GMCH Embedded. DVMT with 4MB Displqy Cache
インテルのサイトにいくとVideoBIOSなるものがおいてあるのですが・・・
うーん、どなたか詳しい方がいましたら
ご教授お願いしたいのですけど
ちなみにその他の環境は
Win2000SP2のPen3_1GHzのノーブランドのメモリ256Mです
メモリのせいかな・・・・
0点
パチパチというのはどういう状態?
音がする?
リフレッシュレートは60Hzでいいです。
でも、とりあえず原因を探るために変えてみてください。
書込番号:652007
0点
2002/04/12 23:30(1年以上前)
どうもきこりさん早速のレスありがとうございます
ぱちぱちというのは文章で説明すると
チカチカ白い横線がでて画面全体が点滅する感じです
リフレッシュレートが違ってるとこんな感じになりますね
リフレッシュレートは60Hzしか選択できない状態です。
トヨムラのサポートにいわれたビデオドライバのバージョンアップでも
解消されませんね
ソニーに問い合わせてもどうしようもない気がするけど
うーん・・・進展があったらまた書き込みますね
書込番号:653284
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




