このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2017年11月30日 00:34 | |
| 0 | 8 | 2003年5月20日 21:17 | |
| 0 | 0 | 2002年11月14日 21:26 | |
| 0 | 5 | 2003年1月25日 13:07 | |
| 0 | 3 | 2002年8月21日 14:50 | |
| 0 | 6 | 2002年7月27日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
親に組んだPCに繋いでいた
義兄からのいただきもののFMV付属15インチCRTが逝きました。
で、当座の間去年買ったこのモニタを貸し出すことにしましたが
大昔のCRTに比べりゃ画面は広いは奥行きは短いはでおかん大喜びです
(なにせ親のPCのモニタは何と食卓の上が定位置なんです!)
というわけでこのモニタを親に譲り自分は新調します。
これ買ったときも持ち帰り可能なモニタがこれしかなかったから買ったようなもんなので
たぶん次もSONYには拘らないでしょうけどね。
17インチは贅沢としても2系統入力、出来ればDVIまで狙いたいです
さっそく機種検索だ〜
0点
2003/05/02 20:43(1年以上前)
NANAO Flex Scan L565-BK-A を買ってください。
書込番号:1543211
0点
2003/05/03 10:29(1年以上前)
夢屋の市さんなら
野球はドラゴンズ
うどんは山本屋本店?本家?味噌煮込み
ラーメンはすがきや
おでんは味噌おでん
電脳は大須
モニターはメルコなのかな?失礼・・
書込番号:1544836
0点
17インチは贅沢言うとろーに・・・
参考にはさせていただきますm(__)m
けどマジで特にこだわりはないので
それこそ特価品見つけ次第、とかになりそうです
でもDVIのモニタを買ったらRADEON9700を隠居させて
RADEON VEを復帰させるかも・・・
書込番号:1546078
0点
ちょいと大須まで視察って来ました。
やっぱりSXGA+DVIとなると4万半ばまでではきついですね
片方目をつぶってもやっと3万後半ですか。
正直予算的にきついのでDVI付の15インチで妥協する予定でいますが
1件だけ16インチという半端なサイズを幅広のベゼルで覆う
SHARPの2世代くらい前の製品LL-T1610Wが1万半ばでありました。
まぁDVI+SXGAなら普通この3倍くらいはするので
細かいことは気にせず明日にでも買いに行こうと思います。
なので特価情報ではありますが店の名前は出しません(笑)
書込番号:1562259
0点
>16インチという半端なサイズを幅広のベゼルで覆う
ごめんなさい。それでもSDM-S51より横幅狭いんですね。
つか1620になるとさらに狭く352mmなんだから
いかにS51の387mmが広ベゼルかってのがわかりますね。
書込番号:1563158
0点
1万半ばじゃなくって4万半ばだったんです(笑)
店名書かなくて良かったじょー。
書込番号:1564660
0点
(なにせ親のPCのモニタは何と食卓の上が定位置なんです!)
いいな〜(^^♪これをやりたいけれど、いくらなんでも妻に顰蹙買うし、団欒くらいは
「忘れろ」と言われるのがオチです。
家族に理解されてるのがうらめし〜〜ではなくうらやましい(笑
書込番号:1594526
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
サ○○スで買いました。ここでの評価はイマイチですが、1年前のIODATAに次いで2台目の購入です。いずれもドット抜けもなく、納期も正常です。今となっては、最近の値下がりが気がかりです。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
2002/10/12 23:58(1年以上前)
へぇ〜 すごいね
よかったね すばらしいね
さいこーだね。
でも、 日本語 変ね。
モニターのことより日本語をどうにかしようよ。
書込番号:997442
0点
2002/10/13 00:01(1年以上前)
へぇ〜 すごいね
よかったね すばらしいね
さいこーだね。
でも、 日本語 変ね。
モニターのことより日本語をどうにかしようよ。
書込番号:997444
0点
> モニターのことより日本語をどうにかしようよ。
まあ、韓国の方みたいですので...
書込番号:997489
0点
2002/12/02 19:23(1年以上前)
SONYの液晶仕入先、SAMSONだったかな?
韓国製のLCDも最近は奇麗だしね。昔は黄色だったが。
いよいよ日本も仕事が無くなるな〜。
書込番号:1105137
0点
2003/01/25 13:07(1年以上前)
え、この製品の液晶って寒損なの?だったらやめた。(前に散々な目にあったので・・・)
書込番号:1245972
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
IOデータのLCD-A15VとSonyのSDM-S51を迷いながら秋葉原に足を運び、価格の安いほうにしようと見て回ったら、両方とも39,800円。メーカー保証3年と反応速度の速さとデザインからSonyに決めました。ドット抜けもなく、良い買い物をしました。最近15インチの液晶が買いやすく(値段的に)なってますね。(^^
0点
2002/08/07 16:36(1年以上前)
398ですか、安かったですね。ショップ名教えていただけますか?
私も購入予定です。
書込番号:876881
0点
2002/08/08 01:47(1年以上前)
ZOA本店です。(^^
書込番号:877810
0点
2002/08/21 14:50(1年以上前)
ZOAに行ってみましたが、既に安売りやっていませんでした。別の通販で買いました。値段、画質とも満足しています。
書込番号:901956
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
買ってきました! SDM−S51! 「WQ1」付きでした。
軒並み値上げされていて4万円台では買えませんでしたが、ヨド○シなのでポイントがついて良かったかなと。
さっそく接続しましたので感想を。
ここの書き込み履歴のようなトラブルは全くなし。
ドットかけも右下に1点のみ。ぜんぜん気になりません。
私は目がいいほうなのでチラツキや色ムラを結構気にしていたんですが問題ないですね。
ビデオカードはスペクトラF11(GeForce2)使用です。
スクロールだけはCRTより若干ブレますが、これもさほど気になりません。
(さすが応答速度20msec 現行最速ですね)
ただひとつだけNGが!
ネット上のカタログには「ズーム機能あり」とあったのですが、
取説をみたら「S81」のみと書いてありました(怒!!!)。
結構ゲーム(低解像度)をする方なのでショックです。
まあ、補完処理はそこそこキレイなのですが。
ちなみに新製品のS71はズーム機能ありです。(試しました)
カタログを鵜呑みにしてS51は試さなかったのです・・・。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/LCD/SDM-S51/index.html
点数をつけるなら100点満点中90点でしょうか。
(減点はズームなしと値段)
とりあえず満足してます!
0点
2002/05/03 16:48(1年以上前)
【補足です】
店頭で液晶モニタを見たとき、推奨解像度でも文字がにじんでいて
ひどいモニタだなあなんて思ったことありませんか?
このにじみって「フェーズ」という機能?で調整できるんですね。
しっかり調整すれば液晶らしくシャープな文字になります。
すでに知っている方、常識だよと思われる方もいるかもしれませんが
知らない方のためにこの書き込みを残します。
書込番号:691425
0点
2002/07/22 01:03(1年以上前)
ズーム機能がないとのことですが、どういうことなのでしょうか?
640x480では全画面にならないということですか?
書込番号:846141
0点
2002/07/22 10:21(1年以上前)
いいシネマさん、こんにちわ。
ズーム機能についてお答えします。
結論から言いますと640×480の全画面表示はできます。(というか全画面表示しかできません)
「ズーム機能」という名称が紛らわしいのですが、私がNGとしたのは表示可能な最大解像度よりも低い解像度で表示するときに、液晶本来のドットでその解像度を表示する機能がなかった(カタログにはあった)ことです。
この表示だと画面サイズは小さくなりますが文字がぼやけないのでVGA等に固定されたアプリが見やすくなります。
ちなみにさっきソニーのネットカタログを見直したらズーム機能の対象機種からS51が削除されていました。( ̄Д ̄)
書込番号:846559
0点
2002/07/22 10:28(1年以上前)
【また補足です】
S51からズーム機能自体が削除されたのではなく、その中の「小画面でのリアル」表示がS51ではできません。
以下、カタログより
『 最大解像度よりも低いモードで表示するとき、「小画面でのリアル表示」か「フル画面での拡大表示」かを選べます。(SDM-M81/M61/N80/X82/S81/S71では、拡大表示を「もとの解像度のまま」「縦横比を維持」「縦横比に関係なくフル画面表示」の3モードから選択可能) 』
書込番号:846570
0点
2002/07/27 04:41(1年以上前)
もう、商品を注文してしまったのですが、640x480で表示するとギザギザ
になったりするんでしょうか?それとも、にじむ?それでなかったらCRTのような解像度がでないだけ?・・・。買ったあとなんで、いまさらもがいてもしかたありませんが・・・・・。
それと、WQ1って
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=372699
で売ってるんですねー。ちょっとショック。ちなみに私は、値段にひかれ
Successでした。
書込番号:855908
0点
2002/07/27 19:29(1年以上前)
本日、商品がとどきました。640x480がギザギザになるのではないのですね。多少にじむということでしたか。わたしは、結構これで満足しています。ズーム機能が搭載されている機種ならさらにきれいになることでしょうね。一回みてみたいです。反応もよく、Mixwaver(BM)をしているのでが、ながれてくるのもそこそこなめらかに落ちてきます。
書込番号:857073
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



