このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年4月13日 21:43 | |
| 0 | 0 | 2002年4月13日 12:30 | |
| 0 | 2 | 2002年4月12日 23:30 | |
| 0 | 11 | 2002年4月10日 14:59 | |
| 0 | 0 | 2002年4月8日 17:24 | |
| 0 | 2 | 2002年3月24日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
SONYの専売店。SONYStyleだと私は思いますね。その判断は人それぞれですが・・・
書込番号:653336
0点
でもSは低価格モデルだからなぁ。
とりあえずあまり安値を売りにしている店で買わない
書込番号:653518
0点
2002/04/13 16:19(1年以上前)
あるわけねーべ
書込番号:654311
0点
2002/04/13 21:30(1年以上前)
どの店も映り確認してから売るわけじゃないから、ドット抜けの少ない店なんてありえないと思うよ。もしそんな店があったらそこは使用済みの開封品を売っている店だね。
書込番号:654713
0点
2002/04/13 21:43(1年以上前)
馴染みである程度粘ったら折れてくれる店
多少高くてもドットがけ無いのが欲しいなら高いの買った方が・・・
店かって誰もがドットがーってきたって変えてくれないし
それが開封品になります
買う前に色々しておいた方が理由にして葱もいいかと(笑)
書込番号:654736
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
初めての液晶買いました。どの製品に使用か一ヶ月近く悩んで、
S71というのが出るみたいなのでそれまで待とうかと思ったのですが、
結局、価格と自分の旧型バイオとの見た目の相性を考えて(笑)、これにしました。買ったお店はLAND-eさんです。北海道まで注文後2日で到着しました、早かったです。値段も44800だから大満足です。どっとヌケはなかったのですが、
上部と下部で若干、色ムラが見られるようです。下側の方がちょっと明るいかなって感じで。いろいろ調整してみたのですがこれだけはなくならないので、たぶん色ムラでしょう。これぐらいの安さならしょうがないかなって思います。一番心配だったドットヌケが皆無ってのは嬉しいですね。
Matrox G450でデュアルヘッドしてるのですが、応答速度も隣のCRTと変らないですし、テキスト系の表示もかえって見易いかも。輝度はちょっと高すぎかなって思います。白地だとまぶしくて。どなたかこのまぶしさ減らす方法を知っていますか? 輝度調整で60にして、ブライトネスは50くらいです。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
トヨムラSF-1845(ベアボーン)にSDM-S51をつなげてみたのですが
ぱちぱちとノイズが入ってしまいます
XGA表示をしたときにこの状態でで、VGAならノイズはでません
ドライバはビデオ、モニタ問題なく入っているよう
リフレッシュレートは60Hzであってるはずですよね??
ビデオはオンボードで
マザーチップセット>Intel 815E GMCH+Intel 82801BA ICH2
ビデオメモリ>Intel 815E GMCH Embedded. DVMT with 4MB Displqy Cache
インテルのサイトにいくとVideoBIOSなるものがおいてあるのですが・・・
うーん、どなたか詳しい方がいましたら
ご教授お願いしたいのですけど
ちなみにその他の環境は
Win2000SP2のPen3_1GHzのノーブランドのメモリ256Mです
メモリのせいかな・・・・
0点
パチパチというのはどういう状態?
音がする?
リフレッシュレートは60Hzでいいです。
でも、とりあえず原因を探るために変えてみてください。
書込番号:652007
0点
2002/04/12 23:30(1年以上前)
どうもきこりさん早速のレスありがとうございます
ぱちぱちというのは文章で説明すると
チカチカ白い横線がでて画面全体が点滅する感じです
リフレッシュレートが違ってるとこんな感じになりますね
リフレッシュレートは60Hzしか選択できない状態です。
トヨムラのサポートにいわれたビデオドライバのバージョンアップでも
解消されませんね
ソニーに問い合わせてもどうしようもない気がするけど
うーん・・・進展があったらまた書き込みますね
書込番号:653284
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
2週間くらい前にSDM−S51を買ったのですが、Yahoo!等のホームページをスクロールさせると、やけに”ちかちか”するのですが、みなさんのモニターでもそうなっているのでしょうか?
0点
2002/04/05 22:46(1年以上前)
わたしのS51も、ちかちか します。液晶モニタはどれも同じなのでは。。
書込番号:640703
0点
2002/04/05 23:40(1年以上前)
でも、会社のPCだときれいにスクロールしてくれるのですが。
やっぱり、安物だからなのでしょうか?
ちかちかの原因って何だか分かる方いらっしゃいますか?ちなみに
ソニーの方によると、応答時間は関係ないそうです。
書込番号:640821
0点
2002/04/08 01:08(1年以上前)
うちのはそれらしい感覚はまったく無いですが・・・・・
応答も速いですし。
ところで、輝度調整しました? 購入時のままだと最大になっているので
目に強烈でたまらないのですが、これに目が追いついていけず「ちかちか」と
も考えられるのですが。
バックライトの輝度調整はコントラストやブライトネスとは別にありますよ。
一般的にオフィスは照明が明るいので明るさが必要ですが、うちでは、輝度は
最低にしました。
書込番号:644994
0点
2002/04/08 18:36(1年以上前)
みなさんが仰られている症状は、性能のいいグラフィックカードに交換すると改善されると思います。
書込番号:645921
0点
2002/04/08 23:42(1年以上前)
輝度やグラフィックカードに関係ないと思います。
ちなみに、わたしのグラフィックカードは、Geforce4です。
2D用のグラフィックカードなら、問題ないのかな?
しみしみさんの会社のDSPは何インチですか?
書込番号:646533
0点
2002/04/09 10:50(1年以上前)
スクロールしたときのちかちかって、残像が残ってるってことでしょうか?
それだと自分のM51も同じですね。
ここの掲示板とかスクロールすると目が疲れます。
液晶画面には多かれ少なかれあるかと思いますが、特にひどいですね。
全てのメニューで調整かけたり、グラフィックカード変えたりしましたがあまり改善されません。
応答時間が何かの原因でカタログスペック出てないんじゃないかと思ってましたけど違うのかなあ。
SONYのディスプレイに不信感を抱いてしまいます。
ケーブルでもかえてみましょうかねえ。
書込番号:647088
0点
2002/04/09 12:07(1年以上前)
みなさま
いろいろとレスいただき、ありがとうございます。
・天丼大魔王さま
輝度は調節しましたが、残念ながら改善されませんでした。
・sony-dsp
会社のサイズは日立の15インチで同じサイズです。
カードはSiS630です。よくわからないのですが、2D用
なのでしょうか?
・AkiHina!さま
残像もありつつ、さらにスクロールするごとに実際に明るさが変わって
ちかちかするといった感じです。
書込番号:647159
0点
2002/04/09 17:51(1年以上前)
コロンの場合も最初は皆さんと同じ症状で、スクロールするときに残像が残って文字が滲んだような感じになり、目がチカチカしておりましたが、グラフィックカードを ATI の XPERT 98 から同じATI の RADEON VE DDR に変えてからは、全くどうもなくなりました。ですから、今は非常に快適です。少なくとも、このモニタ自体が悪いと云うわけではないと思います。
書込番号:647566
0点
2002/04/10 00:48(1年以上前)
しみしみさん>部屋の照明が暗すぎませんか?
確かに液晶の場合、残像は残ります。
が、しかしこのモニターが残像がひどいということでもないと思います。
会社のモニターも液晶なんでそう思いますが。
ひとついえることはこのモニターは、白色系統が強く出ているのではないか と思います。それゆえ静止状態でははっきりと見えるのですが画面が動くと
背景の白い画面は画面の動きより少し遅れて目が追いつくようで、これを
ちかちかと感じているのではないでしょうか?
確かにCRTよりこの感覚はあると思います。
大体液晶のほうが、CRTよりコントラストが強そうですし。
部屋の照明を明るくしてみてください。
ちなみに自分はのグラフィックはRadeonLE、SiS315、SiS730Sですが
あまり感じていません。(単に目が鈍感なのか・・・)
書込番号:648377
0点
2002/04/10 00:51(1年以上前)
ちなみに・・・SiS630は3Dできます。・・・がその性能は
はっきりいって3Dゲームじゃ使い物にならないです。
SiS730Sも同じ。
このアイコンどうにかならんかなぁ。 とってもいや過ぎ。
書込番号:648381
0点
2002/04/10 14:59(1年以上前)
天丼大魔王さま
いろいろとありがとうございます。早速,試してみます。
書込番号:649117
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
配送料が安いのと、評判がいいということでランドイーコムhttp://land-e.com/shop/ で注文。早速到着。さすがに応答速度20msは快適で映りも良し。液晶はまだ値上がりするそうなので、久しぶりに良い買い物ができました。ソニー最高!
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-S51 [15インチ]
SDM-S51を自作機のAll-In-Wonder Radeon7500に接続して使用しています.
このモニターでDVDやTVをなどの動画を見ると,グラデーションの部分が綺麗に映りません.本来のように徐々に色が変わっていくのではなく,明らかに色の境目の線が見えて非常に見づらいです.特に暗いところはそれが顕著です.色数は16bitでも32bitでも結果は同じでした.液晶モニターはどれもそうなのでしょうか?店頭で見本を見たときはもちろんCRTには劣るものの,たしかに綺麗に見えたのですが・・・.参考に,環境は以下のとおりです.
CPU.....Pentium4-1.60A GHz
マザー.....ASUS P4B266
グラフィック.....All-In-Wonder Radeon7500(BOX)
OSはWindowsXP Professionalです.
Radeonのドライバーは3276だったと思います.
動画を綺麗に表示させる方法があれば教えてください.
それとも初期不良でこんなことありえませんよね.
よろしくお願いします.
0点
2002/03/22 22:54(1年以上前)
視野角が狭いくらいで他は満足ですけど。
うちのはRX65に繋いでますけど、グラデーションも綺麗ですよ。
書込番号:612275
0点
2002/03/24 18:19(1年以上前)
ソニン2001さんありがとうございます.
もう一度店にデモを見に行きましたが,確かにとても綺麗にPVを再生していました.このモニターは知人に組んであげたPC用に買ったので,今は知人宅に置いております.今日また,その知人の家へ行きいろいろいじっていたところ,青と緑の発色は良く,赤のみがグラデーションとなるべきところが濃淡のしましま(?)になっていることがわかりました.原因はわかりませんが,一番あやしいのは,DirectX診断ツール上ではDirectXのバージョンは8.1でしたが,グラボのシステムテストではVer7.0と認識していたことです.
今度行ったときは,DirectXの再インストールおよび,グラボの最新ドライバーを入れてみようと思っています.
書込番号:615970
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



