SDM-X73 [17インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx2/DVIx1 SDM-X73 [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDM-X73 [17インチ]の価格比較
  • SDM-X73 [17インチ]のスペック・仕様
  • SDM-X73 [17インチ]のレビュー
  • SDM-X73 [17インチ]のクチコミ
  • SDM-X73 [17インチ]の画像・動画
  • SDM-X73 [17インチ]のピックアップリスト
  • SDM-X73 [17インチ]のオークション

SDM-X73 [17インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月18日

  • SDM-X73 [17インチ]の価格比較
  • SDM-X73 [17インチ]のスペック・仕様
  • SDM-X73 [17インチ]のレビュー
  • SDM-X73 [17インチ]のクチコミ
  • SDM-X73 [17インチ]の画像・動画
  • SDM-X73 [17インチ]のピックアップリスト
  • SDM-X73 [17インチ]のオークション

SDM-X73 [17インチ] のクチコミ掲示板

(379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDM-X73 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
SDM-X73 [17インチ]を新規書き込みSDM-X73 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続方式

2004/02/12 19:11(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]

スレ主 パローさん

こんにちは。お願いします。
sony液晶のPCVD-15XD6は普通のビデオカードやマザーボードでは接続の形状が違うのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:2460358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/12 19:56(1年以上前)

http://www.quart.co.jp/u-etc/sony_lcd/

いっしょでしょ。ただしデジタル用のコネクタは必要

書込番号:2460540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/12 20:18(1年以上前)

> 普通のビデオカードやマザーボードでは接続の形状

「パロー」さんがおっしゃる普通の定義が良くわかりませんが、このモニターの接続には、DVI-DかDVI-I端子は必要なようです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-MXS7R/lineup.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-MXS7R/lineup.html


DVIに関しての基本的な情報は、下記のWebサイトでご確認ください。

FAQ - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?FAQ

初心者向け解説 リンク - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF#content_1_2

DVI情報広場
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/

書込番号:2460649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/12 20:22(1年以上前)

下記の部分を訂正。

「パロー」さんがおっしゃる普通の定義が良くわかりませんが、このモニターの接続には、DVI-DかDVI-I端子は必要なようです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-MXS7R/lineup.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-MXS7R/spec.html
【外部接続端子 背面/側面 ディスプレイ出力 (VGAタイプ、D-sub 15ピン×1/DVIタイプ×1)*12】

書込番号:2460664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X73 アスペクト比固定拡大機能

2004/02/09 20:42(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]

スレ主 購入検討している人さん

こんにちは。はじめまして。
引越しを機にCRTから液晶ディスプレイへ買い換えようと思っています。
いろいろ調べた結果、X73が第一候補にあがりました。

そこで質問なのですが、本機種ではアスペクト比固定拡大機能は付いていますでしょうか?

私はゲーム等でアスペクト比の異なる解像度を利用する機会が多く、アスペクト比固定拡大機能が付いていることが、第一条件になります。

旧機種のX72はメーカーサイトに記載されていたのですが、X73については記載されていませんでした。
グラフィックボードのドライバ側で制御することも可能なようですが、アップスキャンコンバーターの利用も考えていますので、ディスプレイ側に固定拡大機能が搭載されている方が好ましいのです。

また、アップスキャンコンバーター(私はXRGB-2plusを使用しています。)は、本機種で問題なく利用することができますでしょうか。

ご存知の方、教えていただけませんか。

書込番号:2447797

ナイスクチコミ!0


返信する
gerberさん

2004/02/12 19:43(1年以上前)

私は余り液晶ディスプレイに詳しくないのですが、参考までに。
まあゲーマーでは在りますが。(笑)

アスペクト比固定モードは無いようです。 
640*480 800*600 1024*7681280*960 の画面をゲームで選んだ場合、画
面をFULLに使用して表示されます。普通にGameをする分には何の問題も無
いです。 画面が少し滲んで見える事になりますが気にならない程度です。 


>アップスキャンコンバーター(私はXRGB-2plusを使用しています
私も確かXRGB1かXRGB2を持っていた(26万色の擬似出力かな?)のですが、
押し入れの奥か倉庫に保管している為、チェックは出来ません。XMD1やXM
D2にMEGA-CDやSEGA-CD&SEGA-CD32XのSOFTは出てきたのですが。(笑)
仕方ないので、似たような機能の製品2つで試してみました。 

1つはEXPERT社(?)のC/CCと言う物ですが、これは640*480出力です。勿
論問題無く表示しました。が、デフォルトの入力状態だと下に黒い隙間が
出ました。
 
もう一つ、アルファデータさんのTVチューナー機能も付いているAD-STV102
http://www.alpha-data.co.jp/STV102.html)で試した所、640*480だと
C/CCと言うのと同じような出力となりました。
オートスキャンで画面サイズを合わすとFULLサイズで表示されます。 で
このAD-STV102、購入して1年程使ってなかったのですが640*480だけでなく
800*600、1024*768の出力も出来て驚いています。 

書込番号:2460486

ナイスクチコミ!0


あわわんさん

2004/02/14 02:33(1年以上前)

自動的にフル表示されるというのは、アナログ接続でもそうなんですか?

 自動入力センサー機能があるそうですが、この機能を切って、
手動での変更も可能ですか?

書込番号:2466417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

x73とx73HKRの違いについて

2004/02/06 13:16(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]

スレ主 niwaniwaさん

はじめまして。この商品の購入を考えているのですが、x73とx73HKRの違いがメーカーの仕様を比較してもわかりません。知っている方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:2433895

ナイスクチコミ!0


返信する
am-netさん

2004/02/06 17:08(1年以上前)

リサイクル?かな

書込番号:2434450

ナイスクチコミ!0


Silvia S15さん

2004/02/07 22:41(1年以上前)

この二つの製品は全く同じ物です。
ただ「HKRモノ」はこのモニターを廃棄するときは当然リサイクルするこのになるのですが、その時に発生する料金を前もって製品の値段の中に組み込まれているのです。

ですので、仕様もかわらないのです。

「自分はこのモニターが壊れてしまっても廃棄はしない!(または、リサイクルの時はお金を払う)」とお思いでしたら、普通のX73を購入した方がお得です。

書込番号:2440033

ナイスクチコミ!0


子龍さん

2004/02/08 20:06(1年以上前)

リサイクル料金は液晶なら3,000円。この料金込みの商品で約10,000円も
高いのは異常とも思える便乗値上げですか。
こんなに価格差があるなら、HRKが付いていないモノの方が絶対的に
お得ですね。

書込番号:2443754

ナイスクチコミ!0


スレ主 niwaniwaさん

2004/02/09 12:22(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。
でも1万高いのはボッタですよね。
購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:2446331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]

スレ主 悩む練馬パソコン老人さん

皆様から教えて頂いて、「どこかのAdmin」さんの、フォントを変更する事で、O.E等は見え易くなったのですが、ソフトの中のフォント、ツールバー等はやはり薄くて透明で、読み難いです。1280×1024の場合です。XGAの1024×768の場合、「gerber]さんのご指示通り『MENU』を操作しても、画面の左寄りも直りません。原因はSXGA表示の場合1028×960が標準と思いますが,私の場合768です。従って画面が縦長で、横幅が不足していると思います。思い余ってソニーサポートに相談しますと,原因はパソコン側のビデオカードに問題ありとの事で対策方法はなしとの事、DELLのサポートでは出力のビデオカードに問題ないとの事で、他のディスプレイに接続をしてテストをして欲しいとの事で、両社がキャッチボールをして解決致しません.何方か1280×768、又1280×1024で、老人が良く見える全面的なフォントで使用されておられる方が御ありでしたら、ご教示下さい。メーカーのサポートは無責任だと思います。

書込番号:2410990

ナイスクチコミ!0


返信する
菱沼さん

2004/01/31 21:37(1年以上前)

フォントサイズではなくて、フォントの解像度(通常は96dpiでしたっけ?)を上げてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2411186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/01 03:06(1年以上前)

まず、液晶モニターの場合、推奨解像度(多くの場合最大解像度)で使用する事が前提になります。つまり、この液晶の場合は、SXGA(1280*1024)です。
酷な言い方ですが、私から言えば、SONY、DELL、どちらのサポートの方も無責任ではありませんし、間違ってはおりません。本来、その様なイレギュラーな解像度(1028*960)で使用されるモノでは無いからです。

もし可能であるならば、素直に19インチSXGA液晶モニターか、15インチXGAモニターの方を使用された方が、色々と設定を変更する手間が掛からず良いかとは思われます。

それが難しい場合には、再度 [2397076] で紹介したサイトの情報を良く読み直されてみて下さい。尚、その場合は、解像度はSXGA(1280*1024)でお試しください。

特にこの辺のページの情報が参考になると思われます。
http://www.kanzaki.com/info/readable.html#win-font
http://www.asahi-net.or.jp/~sb6m-uek/pc_l/custm2.htm

尚、この表示の部分には、現在のWindowsが抱えている問題の1つではあります。今後、新しいWindowsで抜本的に解決される可能性もありますが、そんな先の事を待つより、まずは出来る事を試してみて下さい。

書込番号:2412775

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩む練馬パソコン老人さん

2004/02/01 12:28(1年以上前)

どこかのAdmin  様
何度もご教示有難う御座います。貴兄指示のI.Eを開きまして、従来より利用していた設定方法を改めて新規に設定を致しました。結果はお陰さまで1280×1024 SXGAで良く見えるようになりました。結論は
フォントの文字設定に有ると思いまして、現在いろいろとテストアンドトライで自分好みの太いフォントで見やすいのを模索中です。75歳になりますとパソコンを見るのは楽しみですが、目が疲れます。本当にいろいろ
ご指導有難う御座いました。

書込番号:2413783

ナイスクチコミ!0


達郎2さん

2004/02/10 11:25(1年以上前)

久々に「ご教示」という言葉を見ました。
「ご教授」が一人歩きするなか、正しい言葉に出会えて嬉しい限りです。
私もそんな「じじぃ」になりたいと思います。

なにはともあれ、問題が解決して良かったですね。

書込番号:2450264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SXGAで表示するとフォオント表示が薄くなる

2004/01/27 17:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]

スレ主 練馬パソコン老人さん

SDM-X73を昨年末に購入して使用しておりますが画面も美しいですが画面表示について使用されておられる方は、どのような解像度で使用されておられるかお聞きします。
私の場合、1280×768にすると画面が左に寄って右側が1pの無表示になります。次にSXGAの1280×1024にしますと、画面表示は完全ですが、フォント文字が薄くて読むのに不自由です。最後にXGAの1024×768にすると画面、フォントも大きく見やすいです。15吋のディスプレイならば、XGAでよいのですが、私はSXGAの1280×1024で見たいのですが、上記のようにフォント文字が薄く、透明に近いので
皆様の中で、SXGAで見れるようにセットの方法が有れば教えて下さい。
猶、OSはXP,パソコンはDELLの2400Cです。宜しくお願いします。

書込番号:2394823

ナイスクチコミ!0


返信する
gerberさん

2004/01/27 18:49(1年以上前)

練馬パソコン老人さん、こんばんわ。

接続はHD15を使ったアナログRGB接続なのでしょうか?
気になりましたので1024*768の画面サイズを試した所、私も右側に1p弱の
無表示になりました。    

これは画面の位置が合っていない為なので「MENUボタン」を押した後「↓
ボタン」を押して”画調整”の所で「OK」ボタンを押して”画調整”のメ
ニューに入り、もう一度「OK」ボタンを押しますと、オートで画面調整を
してくれます。 これで画面は隙間無く綺麗に表示されると思います。

書込番号:2394980

ナイスクチコミ!0


gerberさん

2004/01/27 19:00(1年以上前)

>SXGAの1280×1024にしますと、画面表示は完全ですが、
>フォント文字が薄くて読むのに不自由

この問題は私には解りません。 確かに文字は小さくなって読みにくくは
なると思いますが。 ケーブルはパソコンに付属の物でしょうか? 私は
始めに3メートルの安物のケーブルを使っていたのですが、X73に付属のケ
ーブルに替えたらかなり綺麗に表示されるようになりました。DVI接続はも
っと綺麗なのですけど。

他に考えられる事は良く言われるのですが、お使いのパソコンのビデオカー
ドの問題も考えられます。 1280*1024は高解像度の部類に入るので1024
*768の画面で使う事を考えたビデオだと色々問題が出るかもしれません。

そうそう、SONYさんのX73用のモニタードライバーは入れていますか?

書込番号:2395018

ナイスクチコミ!0


スレ主 練馬パソコン老人さん

2004/01/27 23:15(1年以上前)

早速のご返事有難う御座います。ディスプレイケーブルは以前使っていた日立液晶モニターのの方がケーブルが良いと思ったのでそれを使用しております、オリジナルケーブルを使用してテストをして見ます。それとこの液晶ディスプレイには入力用のドライバーが付属しておりません。どう??
言うことでしょうか

書込番号:2396234

ナイスクチコミ!0


スレ主 練馬パソコン老人さん

2004/01/27 23:24(1年以上前)

gelber様
早速のご返事有難う御座います。私は1024×768では問題なく画面と、フォントは、文句有りません。此れで使用するならば15吋のディスプレイで良いのですが、折角17インチを購入したのですから、UXGAの1280×1024で画像と、文章をはっきりと見たいと思って居るのですが?

書込番号:2396308

ナイスクチコミ!0


gerberさん

2004/01/28 00:15(1年以上前)

1028*768での画面右端の切れるのは直ったのでしょうか?
もし、1280*1024の画面でオート画面調整を試しておられなければ
一度試して見て下さい。 フェーズとかが上手く合ってないと文字
等がキラキラと光るような症状が出る場合があります。

X73のモニタドライバですが、WindowsXPだと自動で認識すると思う
のですが、(不明なモニタ)となっていたらSONYさんのホームペー
ジからダウンロードできます。

書込番号:2396624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/28 02:12(1年以上前)

> UXGAの1280×1024で画像と、文章をはっきりと見たいと思って居るのですが?

一応訂正です。「○:SXGAの1280*1024で」ですね。

次に、回答です。
まず、XGA:1024*768の画像信号を、SXGA:1280*1024に拡大表示する場合、画面全体にデジタル拡大ズームを掛けた様な状態になります。その為、文字の太さ等も若干太くなった状態で表示されます。つまり「練馬パソコン老人」さんにとって、その状態(拡大ズームがかかった状態)が、丁度良い大きさ&太さに感じられるのだと推測されます。
既にお気付きの通り、本当は15"XGAか19"SXGAを購入されていれは、気にならなかったのでは?と思います。

17"SXGA表示の時に、同様の大きさ&太さを確保する為には、画面のプロパディ-デザイン-詳細設定 でフォントの設定を大きくする&太いフォントを選択する等の対応が必要だと思われます。(WindowsXPの場合:標準のUI Gothicを、ゴシック系の他のフォントにすれば、太く表示されます)

あとは、この辺の情報を読んでみて、納得のいく設定を探してみてください。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0180.html
http://www.kanzaki.com/info/readable.html
http://www.asahi-net.or.jp/~sb6m-uek/pc_l/custm1.htm

書込番号:2397076

ナイスクチコミ!0


スレ主 練馬パソコン老人さん

2004/01/29 11:19(1年以上前)

gerber 様
ご返事が遅れて申し訳有りません。接続ケーブルは純正のケーブルでHD-15に接続して居ります。ディスプレイの認識はソニーよりダウンロードをして認識しております。問題はフォント文字が読み難い事ですが、「どこかのAdmin]様のご指導でディスプレイのフォントを変更する事で,快適にSXGA1280×1024の表示で読めるようになりました。御指導ありがとう御座いました。

書込番号:2401444

ナイスクチコミ!0


スレ主 練馬パソコン老人さん

2004/01/29 11:35(1年以上前)

「どこかのAdmin」様
ディスプレイの文字の大きさ解像度については私は基本操作でいろいろ試みたのですが、結論は貴兄の紹介のホームページで見ました、フォントにキーポイントが有りました。「HGS創英角ポップ体」では極端に文字が太く、私の好みに合いませんのでテストアンドトライで最終的に「HGSゴシックE」に決めました。サイズは12、アイコンサイズは16です。
これでSXGA 1280×1024で画面が広く使用出来て、フォント文字も好く読めるようになりました。いろいろご指導有難う御座いました。

書込番号:2401478

ナイスクチコミ!0


Silvia S15さん

2004/01/29 13:45(1年以上前)

>この液晶ディスプレイには入力用のドライバーが付属しておりません。
とのことですがhttp://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/download/index.html
に行くとダウンロードできますよ。
「プラグアンドプレイモニター」でも大丈夫と書いてありましたが、何か嫌なので入れました。

書込番号:2401860

ナイスクチコミ!0


gerberさん

2004/01/29 19:10(1年以上前)

練馬パソコン老人 さん。 読みやすくなって良かったですね♪

そうですか、文字が小さくて見難かったのですね。 私はモニタのセッティ
ングで表示が変になったのかと勘違いしていました。 確かに17インチで
1280*1024は文字が小さいですよね。 その分ドットが細かくて綺麗に見え
るのですけど。

私も本当は文字が見やすい19インチを買おうと思っていたのですが、値段
の差と表示速度でX73になったのでした。主目的の50%がゲームな物で。(笑い)
本当はお店で見たサムソン172XでのN-Bench3の液晶の速さの進化ぶりに感動
していて何故かX73の購入になったのです。

書込番号:2402712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者なんでよろしければ教えてください

2004/01/23 09:52(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]

スレ主 Ktakuyaさん

このSONYの製品を購入しようと検討していますTKといいます。
いくつか質問がありましてよろしければお答え頂けたらと思いまして書き込みさしていただきました。
まず一つ目の質問なんですが、パソコンが古い機種なんで動作可能なのかということです。SONYのVAIOのPCV−MX1なんですが、OSが98SEです。
この環境で上手く動作するんでしょうか?
もう一つ質問なんですが、このPCV-MX1でOSを98SEから2000に変えたところスピーカーから全く音が出なくなりました。この機種では2000に対応してないのかなと思って色々自分で原因を探してたんですが未だにわかりません。
この液晶モニタはスピーカー内蔵と書いてありますが、OSを2000にしたら音は出るのでしょうか?心配で買うまで決心できません。
同じ症状の方、解決方法をお知りの方、どうかご教授お願いします。
この製品と少しはずれた質問になってしまってどうもすいません。
よろしくお願いします

書込番号:2377511

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/23 10:09(1年以上前)

Ktakuyaさん   こんにちは。 いけそうな? 検索しただけです。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=008528&MakerCD=76&Product=SDM%2DX73
入力形式 アナログ デジタル

http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=14661&KM=SDM-X73
DVI端子  D-sub15端子
パソコンからの映像信号(アナログ信号)を入力するための接続端子です。
パソコンからの映像信号(デジタル信号)を直接入力できる接続端子です。

PCV−MX1
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/library/a00068.html

ここは?
http://homepage2.nifty.com/mx/win/xpmx1.htm

おまけ  いつもの、、、
───────────────────────────
音が出ない場合
OS立ち上げ時の ファンファーレを鳴らしてみてください。
マイコンピュータ → コントロールパネル → サウンド → Windosの起動 → ▲( 右向き黒 )をクリックすると ■に変われば 音を出そうとしています。
 
サウンド → ハードウエア をクリックして 名前 の下にズラッと並んでいればOK。空白だと ドライバーが入ってないでしょう。
スピーカーの代わりに ヘッドフォンを使ってみてください

書込番号:2377544

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ktakuyaさん

2004/01/23 11:52(1年以上前)

ご丁寧にご返事ありがとうございます。
ちょっと見てみたんですけど、これはXP導入の場合ですよね?
これは2000でも同じ方法でできるんでしょうか?
それと結果的にはPCV-MX1ではうまく動作するでしょうか?
初心者の為くだらない質問かもしれませんが教えて頂きたく思います。

書込番号:2377790

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/23 12:02(1年以上前)

すでに OSを98SEから2000へ変更されたのですね。音が出ない分に関してはおまけ  いつもの、、、 サウンド → ハードウエア をクリックして 名前 の下にズラッと並んでいればOK。空白だと ドライバーが入ってないでしょう。
ドライバーが入ってますか?

結果的にはPCV-MX1ではうまく動作するでしょうか? → PCV−MX1に対して2000用のドライバーがあるとして それをinstallすればいいのですが。

書込番号:2377812

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/23 12:13(1年以上前)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-mx1.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-mx1.html#download
上記内には 見あたりませんね。
PCV−MX1独自のサウンドドライバーでしょうか?
2000install時 PnPが働いて自動的にinstall出来なかったとすれば どこかからか探してこないと、、、、。

書込番号:2377833

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/23 13:17(1年以上前)

もし、 リカバリーCD-ROMで98SEに戻せるなら 戻して下さい。
システムから サウンドドライバーのメーカー名、Ver.など 分かりませんか?
AIDA32
http://www.aida32.hu/aida32.php   これを使うと URLまで分かるかも知れません。

書込番号:2378003

ナイスクチコミ!0


子龍さん

2004/01/23 21:58(1年以上前)

OSを変更されるような方が「初心者」はないでしょう。
スピーカから音が出ないことで先ず疑われるのが、音声ドライバが
飛んでいるか、Win2000に対応していないことですね。

書込番号:2379501

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/23 22:31(1年以上前)

子龍さん  こんばんは。 どこかにドライバー ありませんか? 探し方が悪いのか 見つかりません。

書込番号:2379650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/24 01:44(1年以上前)

小龍さんではありませんが、お役に立てば…

まずはVAIO本体の仕様です。

SONY VAIO PCV-MX1本体の主な仕様 PCV-MX1TV7・PCV-MX1V7・PCV-MX1L5
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX1/spec.html

次に、「サウンドチップ:Aureal Vortex2 (AU8830)」の情報ですが、下記を参考にされてみてください。

PC - Aureal Vortex2/AU8830 - FAQ and Tip's
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1520/pc/pc_q_04.html
落日のAureal
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/teto/download.html

まぁ、多分同じ価格,comのVAIOの掲示板の方がこの手の情報は豊富だとは思いますので、そちらを最後に紹介しておきます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&CategoryCD=0010

書込番号:2380586

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/24 02:16(1年以上前)

どっかのAdminさん  こんばんは。 情報 ありがとうございました。

書込番号:2380643

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ktakuyaさん

2004/01/24 07:31(1年以上前)

返事遅くなってしまいすいません。
みなさま方ご丁寧にご返事頂きありがとうございます。
みなさまがご紹介して下さったサイトを見てみますと、
どうやらAureal Vortex2が問題のような気がします。
だいぶ前にですがAureal Vortex2について調べた記憶があるんですが、確か製造会社がもう倒産してしまってたような記憶があるんですが(間違ってたらすいません)
どっかのadminさんが教えて頂いたhttp://webclub.kcom.ne.jp/mb/teto/download.html
でドライバをインストールしたら解決しますかねぇ・・・。
試すにはOSを98SEから2000にアップグレードしないといけないんで仕事上だいぶ先になるんですよ・・・。
BRDさんが教えて頂いたサイトで音を出すのに必要なソフト↓
・McSvr
・DVD Express
・Optical Selector
・Media Bar
・FM Preset
・MX Stage
・PPK Setup
はすべて入っていましたので。
Aureal Vortex2のドライバをDLしたら解決しますかね?
すいませんほんと初心者で質問ばかりしてしまい。
とりあえずPCV-MX1のOSが2000で音さえ出ればいいんで。
音が出ないと致命的なんでやはり・・・



書込番号:2380896

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/24 10:52(1年以上前)

やってみましょう。 その前に 大事なデータを backupされますように。
やってダメなら 削除。 やっておかしくなり戻せない場合は ”OSから クリーンINSTALL”になってしまうかも。backupあれば面倒だけど 戻せるから。

書込番号:2381298

ナイスクチコミ!0


ポンスポーツさん

2004/01/25 01:36(1年以上前)

やはり教えてクンではなく
これだけ丁寧な書き込みだと
レスが付きますね

人に質問するときの
礼儀は大切ですね………

書込番号:2384381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/25 05:00(1年以上前)

> 試すにはOSを98SEから2000にアップグレードしないといけないんで仕事上だいぶ先になるんですよ・・・。

この場合、個人的にお薦めなのは、新しいHDD(120GBで1万円弱)を用意して、そのHDDにWindows2000Jをクリーンインストールする方法です。基本的に、この方法が1番安定はしていると思います。但し、必要なDriver等は事前に現在の環境でダウンロードしておいて、CD-R等で用意しておく必要があります。また、そのままでは、元々入っていたソフトはインストールされていないので、自分で追加インストールする必要があります。

そこまででなければ、新しいHDDへ交換後、メーカー出荷状態まで戻して、すぐにWindows2000にアップグレードする方法です。この場合は、ある程度はすぐに動くと思いますが、それでも念の為、必要なDriver等は事前に用意することをお薦めします。

これらの方法の良いところは、現在の環境がそのまま残る事です。何か新しい環境がトラブルにあったら、とりあえずHDDを元に戻せば、現在使用中の環境で動作します。データ等は、新しいHDDで問題が無くなったら、古いHDDを接続してコピーしてしまえば大丈夫だと思います。

書込番号:2384705

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ktakuyaさん

2004/01/27 09:54(1年以上前)

返事遅くなりまして申し訳ございませんでした。
みなさまの貴重のご意見大変参考になりました。
これからもっと勉強していこうと思います。
みなさまが教えて頂いた方法を試してみようと思います。
遅くなると思いますが、結果報告またいつかさせて頂こうかと思っているので。今回は僕のためにたくさんの人が手助けしていただいてとてもうれしく思っています。無礼等あったかもしれないのでここでお詫びさせて頂きます。
今回は大変ありがとうございました!!

書込番号:2393696

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/27 10:54(1年以上前)

学業、仕事には 期限 があります。 でも 趣味は 納期無期限、どんな失敗も許され、お金も使い放題?   のんびり 自作を 楽しまれますように。
また お会いしましょう。

書込番号:2393797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDM-X73 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
SDM-X73 [17インチ]を新規書き込みSDM-X73 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDM-X73 [17インチ]
SONY

SDM-X73 [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月18日

SDM-X73 [17インチ]をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング