
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年1月27日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月18日 14:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月11日 21:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月9日 14:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月9日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月4日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]


このSONYの製品を購入しようと検討していますTKといいます。
いくつか質問がありましてよろしければお答え頂けたらと思いまして書き込みさしていただきました。
まず一つ目の質問なんですが、パソコンが古い機種なんで動作可能なのかということです。SONYのVAIOのPCV−MX1なんですが、OSが98SEです。
この環境で上手く動作するんでしょうか?
もう一つ質問なんですが、このPCV-MX1でOSを98SEから2000に変えたところスピーカーから全く音が出なくなりました。この機種では2000に対応してないのかなと思って色々自分で原因を探してたんですが未だにわかりません。
この液晶モニタはスピーカー内蔵と書いてありますが、OSを2000にしたら音は出るのでしょうか?心配で買うまで決心できません。
同じ症状の方、解決方法をお知りの方、どうかご教授お願いします。
この製品と少しはずれた質問になってしまってどうもすいません。
よろしくお願いします
0点

Ktakuyaさん こんにちは。 いけそうな? 検索しただけです。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=008528&MakerCD=76&Product=SDM%2DX73
入力形式 アナログ デジタル
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=14661&KM=SDM-X73
DVI端子 D-sub15端子
パソコンからの映像信号(アナログ信号)を入力するための接続端子です。
パソコンからの映像信号(デジタル信号)を直接入力できる接続端子です。
PCV−MX1
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/library/a00068.html
ここは?
http://homepage2.nifty.com/mx/win/xpmx1.htm
おまけ いつもの、、、
───────────────────────────
音が出ない場合
OS立ち上げ時の ファンファーレを鳴らしてみてください。
マイコンピュータ → コントロールパネル → サウンド → Windosの起動 → ▲( 右向き黒 )をクリックすると ■に変われば 音を出そうとしています。
サウンド → ハードウエア をクリックして 名前 の下にズラッと並んでいればOK。空白だと ドライバーが入ってないでしょう。
スピーカーの代わりに ヘッドフォンを使ってみてください
書込番号:2377544
0点



2004/01/23 11:52(1年以上前)
ご丁寧にご返事ありがとうございます。
ちょっと見てみたんですけど、これはXP導入の場合ですよね?
これは2000でも同じ方法でできるんでしょうか?
それと結果的にはPCV-MX1ではうまく動作するでしょうか?
初心者の為くだらない質問かもしれませんが教えて頂きたく思います。
書込番号:2377790
0点

すでに OSを98SEから2000へ変更されたのですね。音が出ない分に関してはおまけ いつもの、、、 サウンド → ハードウエア をクリックして 名前 の下にズラッと並んでいればOK。空白だと ドライバーが入ってないでしょう。
ドライバーが入ってますか?
結果的にはPCV-MX1ではうまく動作するでしょうか? → PCV−MX1に対して2000用のドライバーがあるとして それをinstallすればいいのですが。
書込番号:2377812
0点

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-mx1.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-mx1.html#download
上記内には 見あたりませんね。
PCV−MX1独自のサウンドドライバーでしょうか?
2000install時 PnPが働いて自動的にinstall出来なかったとすれば どこかからか探してこないと、、、、。
書込番号:2377833
0点

もし、 リカバリーCD-ROMで98SEに戻せるなら 戻して下さい。
システムから サウンドドライバーのメーカー名、Ver.など 分かりませんか?
AIDA32
http://www.aida32.hu/aida32.php これを使うと URLまで分かるかも知れません。
書込番号:2378003
0点


2004/01/23 21:58(1年以上前)
OSを変更されるような方が「初心者」はないでしょう。
スピーカから音が出ないことで先ず疑われるのが、音声ドライバが
飛んでいるか、Win2000に対応していないことですね。
書込番号:2379501
0点

子龍さん こんばんは。 どこかにドライバー ありませんか? 探し方が悪いのか 見つかりません。
書込番号:2379650
0点

小龍さんではありませんが、お役に立てば…
まずはVAIO本体の仕様です。
SONY VAIO PCV-MX1本体の主な仕様 PCV-MX1TV7・PCV-MX1V7・PCV-MX1L5
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX1/spec.html
次に、「サウンドチップ:Aureal Vortex2 (AU8830)」の情報ですが、下記を参考にされてみてください。
PC - Aureal Vortex2/AU8830 - FAQ and Tip's
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1520/pc/pc_q_04.html
落日のAureal
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/teto/download.html
まぁ、多分同じ価格,comのVAIOの掲示板の方がこの手の情報は豊富だとは思いますので、そちらを最後に紹介しておきます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&CategoryCD=0010
書込番号:2380586
0点

どっかのAdminさん こんばんは。 情報 ありがとうございました。
書込番号:2380643
0点



2004/01/24 07:31(1年以上前)
返事遅くなってしまいすいません。
みなさま方ご丁寧にご返事頂きありがとうございます。
みなさまがご紹介して下さったサイトを見てみますと、
どうやらAureal Vortex2が問題のような気がします。
だいぶ前にですがAureal Vortex2について調べた記憶があるんですが、確か製造会社がもう倒産してしまってたような記憶があるんですが(間違ってたらすいません)
どっかのadminさんが教えて頂いたhttp://webclub.kcom.ne.jp/mb/teto/download.html
でドライバをインストールしたら解決しますかねぇ・・・。
試すにはOSを98SEから2000にアップグレードしないといけないんで仕事上だいぶ先になるんですよ・・・。
BRDさんが教えて頂いたサイトで音を出すのに必要なソフト↓
・McSvr
・DVD Express
・Optical Selector
・Media Bar
・FM Preset
・MX Stage
・PPK Setup
はすべて入っていましたので。
Aureal Vortex2のドライバをDLしたら解決しますかね?
すいませんほんと初心者で質問ばかりしてしまい。
とりあえずPCV-MX1のOSが2000で音さえ出ればいいんで。
音が出ないと致命的なんでやはり・・・
書込番号:2380896
0点

やってみましょう。 その前に 大事なデータを backupされますように。
やってダメなら 削除。 やっておかしくなり戻せない場合は ”OSから クリーンINSTALL”になってしまうかも。backupあれば面倒だけど 戻せるから。
書込番号:2381298
0点


2004/01/25 01:36(1年以上前)
やはり教えてクンではなく
これだけ丁寧な書き込みだと
レスが付きますね
人に質問するときの
礼儀は大切ですね………
書込番号:2384381
0点

> 試すにはOSを98SEから2000にアップグレードしないといけないんで仕事上だいぶ先になるんですよ・・・。
この場合、個人的にお薦めなのは、新しいHDD(120GBで1万円弱)を用意して、そのHDDにWindows2000Jをクリーンインストールする方法です。基本的に、この方法が1番安定はしていると思います。但し、必要なDriver等は事前に現在の環境でダウンロードしておいて、CD-R等で用意しておく必要があります。また、そのままでは、元々入っていたソフトはインストールされていないので、自分で追加インストールする必要があります。
そこまででなければ、新しいHDDへ交換後、メーカー出荷状態まで戻して、すぐにWindows2000にアップグレードする方法です。この場合は、ある程度はすぐに動くと思いますが、それでも念の為、必要なDriver等は事前に用意することをお薦めします。
これらの方法の良いところは、現在の環境がそのまま残る事です。何か新しい環境がトラブルにあったら、とりあえずHDDを元に戻せば、現在使用中の環境で動作します。データ等は、新しいHDDで問題が無くなったら、古いHDDを接続してコピーしてしまえば大丈夫だと思います。
書込番号:2384705
0点



2004/01/27 09:54(1年以上前)
返事遅くなりまして申し訳ございませんでした。
みなさまの貴重のご意見大変参考になりました。
これからもっと勉強していこうと思います。
みなさまが教えて頂いた方法を試してみようと思います。
遅くなると思いますが、結果報告またいつかさせて頂こうかと思っているので。今回は僕のためにたくさんの人が手助けしていただいてとてもうれしく思っています。無礼等あったかもしれないのでここでお詫びさせて頂きます。
今回は大変ありがとうございました!!
書込番号:2393696
0点

学業、仕事には 期限 があります。 でも 趣味は 納期無期限、どんな失敗も許され、お金も使い放題? のんびり 自作を 楽しまれますように。
また お会いしましょう。
書込番号:2393797
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]


SDM-X73買いました
スピーカーから音が出ないんですが
この機種のスピーカー入力はアンプは付いていないみたいですが
オンボードのAV出力では鳴らないのでしょうか?
モニターの音量調節を最大にしても音は出ません
試しにアンプ内蔵スピーカーから増幅した出力をモニターに
繋いでみましたが小さい割れた音でした
みなさんは、どのようなつなぎ方でしょうか?
0点



2003/11/15 07:24(1年以上前)
↑解決しました
レス削除機能ないみたいなので
自己レスです。
書込番号:2127377
0点


2004/01/18 14:07(1年以上前)
ぼくも音が出ないのですが、どうやったら直ります?
書込番号:2359571
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]


PC本体には、NECの「2004年春発表商品 VALUESTAR G タイプC」を購入し、液晶ディスプレイにはSonyのSDM-X73を購入しようと思っています。
このPCと液晶の相性に問題がないかどうか、ご存知の方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/11 20:19(1年以上前)
液晶に相性とかあるの?初めて聞いた。
書込番号:2333134
0点


2004/01/11 21:28(1年以上前)
DVI接続だとしたら相性は結構あります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
最近の製品はずいぶんと安定しました。いずれにせよ発売されたばかりの商品ですし、そのような組み合わせにする人もさほどいないと思いますから自分で試すしかないかもしれません。
書込番号:2333439
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]


今度、VAIO/RZシリーズの購入を考えているのですが
・17インチの液晶モニタ付きを購入するか
・モニタ無し + X73を購入するか
迷っております。ご意見お聞かせ下さい。
0点

複数のPCつながないと3系統入力もあんまり意味ないですし・・・
音にこだわりがなければ、内蔵スピーカーのほうが机上がスッキリしますよ
RZのスピーカーでかすぎ。
個人的にはほかのメーカーの液晶モニタも候補として
モニタ無しを選びますね。
書込番号:2323317
0点


2004/01/09 14:53(1年以上前)
モニター選びだけは「あなたにはこれ!」の商品を挙げることはできないですねぇ。
人それぞれの好みというのもありますし…
試しにVAIO/RZシリーズの液晶とX73をじっくり見つめ合ってみてはいかがでしょうか?
そうすれば双方の違いも出てくると思うのですが。
それで気に入った方を購入してみましょう!
もし決めようが無ければ、たかろうさんの様に違うメーカーと比べてみるのも良いでしょう。
そうすればきっと良い選択が出来ると思いますよ!
書込番号:2323770
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]


どなたか教えてください(T_T)
SDM-X73を買ったんですが...音が出ません。
単純につないだだけなんですが、設定とかあるんでしょうか?
音量最大にしてあるし、ミュートもかかってないし。
分かる方いませんか?
0点


2003/12/07 14:11(1年以上前)
1. デバイスマネージャでサウンドデバイスが正常に認識されているか確認。
2. 内蔵スピーカーのケーブルがサウンドデバイスの入力端子に挿さっているか確認。
3. OSのボリュームコントロールでミュート若しくは下がっていないかもう一度確認。
4. 内蔵スピーカー側の音量がミュート若しくは下がっていないか確認。
(OSDとかで出来るでしょ?)
5. 不良を疑ってメーカーに電話してみる。
書込番号:2205066
0点


2003/12/08 21:54(1年以上前)
音声入力も3個有ります。
書込番号:2210083
0点


2003/12/27 21:36(1年以上前)
私も音が出ません・・・・
ミュートにはなってないしデバイス認識してるし入力端子も間違ってないし・・・
書込番号:2278248
0点

プロパティなどでミュートになってなくても
ほかのDVD再生ソフトやキャプチャーソフトなどで
ミュートになってると音が出ない場合があります。
一度確認してみましょう。
書込番号:2323295
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]


現在使用しているCRTモニタが古くなったので液晶モニタへの買い替えを考えています。
Mac(アナログ接続)とWinでモニタを共用できる点とスタンドの機能、デザインが気に入ったのと、予算面で手が届きそうだったこと、店頭で見て表示がかなりキレイだったのとでSDM-X73を検討中なのですが、主な用途に印刷物のデザインがあるので[色再現性]を重視したいと思っています。仕様をSONYのサイトで調べてみたところこの製品はsRGBやICM等には対応していないようでした。
ある程度手動での調整は必要だとして、このモニタで作業してプリンター出力した際の色の再現性(モニタを基準として)はいかがでしょうか?液晶モニタの購入は初めてで使用感が掴めないのため不安です。
(プロユースとしてではなく一般ユーザーの使用レベルで)
ぜひ使用されている方のご意見をお願い致します。
(参考になるかわかりませんが主な使用ソフトはIllustrator,Photoshopです)どうぞよろしくお願いします
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



