
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月16日 11:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月6日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月10日 00:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月3日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月13日 12:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月13日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]


ナナオの567と見比べて、テキストがくっきり表示される73にしました。
店の人のいうのには、ナナオは発色はいいけど、その分テキストはぼやけるとのことでした。店の接続の関係かもしれないけど、やはりぼやけはだめですね。当方の購入した73はドット抜けなしできれいです。
0点

ぼやけることはないでしょう
まぁL567の方が環境が画質にでやすいので、詰めれば画質追求できるのでいいと思いますが
書込番号:2128224
0点

DVI-Dデジタル接続で、推奨解像度で使う限り、どこのメーカーのどの液晶でもテキストのぼやけは発生しません。
店のデモ表示はアナログRGB接続で、分配器を通した汚い信号です。
店頭の表示で画像の評価をするほうが間違いです。
液晶モニタはDVI-Dデジタルで表示させてみないと、実力はわかりません。
書込番号:2131507
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]


迷って・・・迷って・・・このSDM-X73に決めました。
NANAOのFlex Scan L567などと比べながら、自分のニーズに合うのはどれかということで決めました。パネルのこと、応答速度のことなどいろいろと自分なりに調べてみました。他の人の意見(書き込み)など参考にもなりましたし、迷う原因にもなりました。でも、いざ踏ん切りをつけて買ってみて、今大満足しています。心配していましたドット抜けも無く、画面の明るさ、鮮やかさに感動しています。自分自身、初めての液晶ディスプレーということもありますが、買ってよかったなーと思っています。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]


品切れやったため長く待って、今日買ってきました。
予想以上の美しさにビックリしています。
日本橋の「ツクモPart王国」では、
交換保証(+3500円)でドット抜けがあった場合でも、
1ヶ月以内なら交換してくれるそうです。
とかいう、自分の持って帰ったディスプレイにもドット抜けが・・・。
わかりにくい場所やし、1個だけやから、
妥協できるといえば妥協できるんですが、
せっかく余分にお金払ったんやし、
交換してもらったほうがいいんかなぁ。
かなり考え中です・・・。
どう?
0点


2003/09/27 10:29(1年以上前)
わかりにくい場所で1個だけというのが微妙ですね^^;
次替えるとど真ん中にあるかもしれませんしね
ドット抜け無しまで交換を繰り返せる気力があるかどうかでしょうね
交渉ににしても持っていったりするのも付け替えも手間と時間いりますしね
私なら面倒だからしないかな(笑
気にならないなら手間かけるのシンドイですしね
3500円は保険の掛け捨てみたいなものと割り切ります
交換したり色々時間かけるくらいなら3500円くらい一時間程度働けばいい額ですしね
書込番号:1980436
0点


2003/10/10 00:39(1年以上前)
3500円も払って保証をつけたのなら迷わず,交換!でしょう...
私なら絶対そうします.
イチかバチかのジャンク品ならともかく・・・
しかもそんな保証があるんだから有効に使うべきです!!
書込番号:2015154
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]
推奨解像度のSXGA(1280x1024)でご使用になられていますか?
すでに上記解像度でご使用であれば、一度マニュアル操作でピッチ調整/フェーズ調整をされてみてはいかがですか。
書込番号:1994806
0点



2003/10/02 21:14(1年以上前)
DVI-D端子使ってる場合も、ピッチ・フェーズ調整は有効なのでしょうかね?
もしかしてこやつは見る角度によって変わるから液晶特有の“むら”なのかな。なんせ、液晶初めてなもんで。正面から“むら”?がはっきり見えちゃって気になってしまうのです。
書込番号:1995022
0点

>DVI-D端子使ってる場合も、ピッチ・フェーズ調整は有効なのでしょうかね?
アナログ接続時のみ有効です。
にじみ=アナログ接続と決め付けていましたので失礼致しました。
推奨解像度でご使用の場合、理論的にデジタル接続であれば「文字のにじみ・ぼやけ」は発生しませんので他に要因があるのかもしれませんね。
書込番号:1995300
0点



2003/10/03 19:35(1年以上前)
カロ爺さん、ご返答ありがとうございました。
解像度にばかり目がいってて色深度が16bppになっているのに気づきませんでした(汗)
32bppにしたところすっきり問題解決しました。
書込番号:1997468
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > SDM-X73 [17インチ]


書き込み途中で送信されたようで・・・改めてReport します。
使用PCは、SONY VAIO PCVVーRZ50です。
1)画像、文字、色・・・すべてが鮮明でとても見やすい。(最大解像度
1280x1024に設定)
2)テレビ画像の時、心配していた「ちらつき」「にじみ」と「残像
感」はほとんど気にならない。
3)ECOボタンはAUTOで使用しているが、居間で使用の場合「LOW]と同じ レベル。
4)モニタ画面下部の高さは最も低くした場合に設置面から約80mmで 安定感も抜群。左右の回転もクルクル・・・というほどではないが 滑らか。
5)スピーカーは最初から「あて」にしていないので接続もしていな
い。
6)接続ケーブルがアナログ、デジタルの両方が最初からついており便 利。
7)敢えて難点を挙げれば・・・@近くの大型家電店に無く10日以上ま
たされたこと。A入力が三箇所もついておりもったいない?
8)ついでに言うと、購入は本サイトの最低価格よりさらに安くゲット 出来ました。もちろんここの価格をベースにハードネゴをした結果 です。(アルファベットが店名になっているところで)
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



