Cintiq 21UX
ディスプレイにペンで直接入力可能な21.3型IPS液晶ディスプレイ搭載ペンタブレット(筆圧2048レベル)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年6月25日 17:53 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月14日 12:35 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月6日 23:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 21UX
古い製品になりますが、PL-500を使っていました。
もともと紙の上からなぞってトレースするために購入したので表示品質は気にしてませんでしたが、後に調整しても色は全く合いませんでした。
キャリブレータを使ってもダメ、Adobe Gammaでがんばってもダメで、仕方なく別のモニタにタブレットで色塗りしています。
sRGBしか扱わないので効率を考えると液タブを使いたいのですが、最近の製品は色が合うようになったのでしょうか?
あるいは液タブと相性のいいキャリブレータがあったら教えて欲しいです。
当時のPL-500と同じ値段で21型が買える様になったのはうれしい限りですが、いまだにハードウェアキャリブレーション対応の液タブが出ないのはなぜなんでしょう・・
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 21UX
Cintiq 21UXの購入を検討しているものです。
現在、DVIコネクタ2つを使って2モニターの環境でPCを使用しています。
グラフィックボードのDVIコネクタ2つは未使用です。また、アナログRGBコネクタ2つも未使用です。
この場合、Cintiq 21UXを空いているコネクタ(DVIまたはアナログRGB)に接続して使用することができるのでしょうか。
初歩的な質問ですが、どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 21UX
縦長の絵を描いているのですが画面の設定で (右方向に90度回転)にして縦長で使うとカーソルの位置が変な方向に動きます。昔の古い液晶タブレットなら普通にできたんですがこいつはできないのでしょうか??誰か設定の仕方知っている方いませんか?それともこのモデルは縦長ではそもそも使えないのでしょうか;
0点

xp64とvista64だとやはり画面を90度縦型にするとカーソルが変な方向に動いて使えません。何ででしょうか?どうしたら使えるようになるでしょうか??
書込番号:6507249
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





