
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年7月9日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月13日 18:57 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月26日 20:16 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月5日 23:59 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月10日 20:55 |
![]() |
10 | 36 | 2008年6月25日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
現在、自室の事務机で17インチの厚型モニターでネットのみしています。
居間のTVでPS2をしていたのですが最近、嫁と娘が占拠中なので
自室にPCとPS2ができる物を購入したく検討中です。
候補はL226・L246・W240・MF241に絞りました。
(古いMDT191とかも有り?)
希望としてはやはり大画面・高画質です。現状では測ったら画面と目が約1mです。
「近すぎる&大きすぎる」でしょうか?
はたまたPS2とネット程度では宝の持ち腐れでしょうか?PS3は購入予定ないです。
あわせて多少型落ちでもお勧めありましたらお願いします。
0点

S2411Wを60cmで使ってますがぜんぜん違和感がありません。もう少し大きい方が良いかなんて考えてます。1mなら問題ないですよ
選択機種の特徴は色々ありますから具体的に聞かれた方が宜しいかと!!
書込番号:8051884
0点

はじめまして。
W240Dは入力端子が4系統もあるので、例えばこの後地デジチューナーを
買い足してHDMI端子に繋げばテレビ替りにもなりますしお勧めですよ。
ちなみに私も70cmくらいの距離で使っていますが、もっと近くで使いたい
くらいです。大きすぎるってことは無いですよ。すぐ慣れます。大丈夫。
この機種の最大の欠点は内蔵スピーカーです。この機種を選ばれるのであれば
外部スピーカーが必須だとお考え頂いた方が間違いありません。できれば
店頭でPS2の映像を映し出してもらうと良いですよ。良い買い物が出来ると
いいですね。
書込番号:8052052
0点

私のも地デジ写ります。DVI-Iがあれば問題ない。サポートしてない1050iもブレません。
今は変換コネクターがグラボに付いてきます。
書込番号:8052594
0点

皆さんありがとうございます。
ネットとPS2を大画面でキレイにが目的なのでここまで
いい物でなくてもというのが迷っているところです。
色々見ていたら型落ち液晶+ビデオコンバーターというのも
ありかなと。(それでも2万ほどしそうですが)
もうすぐ誕生日なので5万までならOKもらえそうなので
悩みます。
書込番号:8052715
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
今回、コスミオG30、95AとRGB接続しました。
映像のほうは問題ないのですが、コスミオのスピーカーからも、このディスプレイからも音が出なくなってしまいました。
ノートパソコンとディスプレイの接続(音)にはディスプレイに付属していたケーブルを使っています。
windowsのサウンド設定もしてあるのですが・・・
もし、何かわかる方がいたらお力をお借りしたいです。
お願いします
0点

ユーザでないので、一般的な切り分けですが。
ステレオミニジャックのイヤホンかヘッドホン、お持ちですか?
それをPC側に繋いで音は聞こえますでしょうか? (イヤホンなら100均で買えます)
聞こえなければ、PCの故障か設定ミスでしょう。
イヤホンなどで音が出るなら、逆のパターンで確認ですね。
携帯やiPodなどから、ディスプレイに流し込んでみて音が出るか?
(携帯など、平型のミニジャックアダプタがなければ辛いかも?)
Qosmioのミニジャックはデジタルと共有しているようなので、そちらの設定か、
ディスプレイの音量設定とか、そこら辺に原因がありそうですが。
書込番号:8043488
0点

返信ありがとうございます。
返事が遅れて大変申し訳ないです。
いろいろと試した結果、無事音がでました。
なんで、でなかったのかいまいちわからないという・・・
ありがとうございました。
書込番号:8072868
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
初めまして、パソコン(emachines J6452 Athlon64 3700+ グラボGeForce7600GS OS XP
Home Edition SP3)とSONYのHDDレコーダーRDZ-D700との共用使用の為、グリーンハウス
のGH-TIG243SH-LB と迷った末、グレアパネルを諦め、相性問題の可能性の低く、入力
切り替えがボタンで出来るこの商品を昨日購入しました。
早速PCをDVI、レコーダーをHDMIで接続してそれぞれ表示させてみました。
レコーダーの方は心配していた相性問題も発生せず、黒い部分が若干つぶれる程度で
とても綺麗に映りました。
問題はPCの方で、他の方も報告されている紫の横線が発生しました。これは、一度
モニターの電源を入れ直してから今のところ再発してませんが今後心配です。
あともう一点、PCの起動時、解像度が低く表示されてしまいます。Windowsのロゴも
画面一杯に表示されます。その後「起動してます」のところ辺から通常の1920×1200
表示に戻り、その後はちゃんと起動するのですが、画面右隅に置いているガシェットが
真ん中辺りに移動してしまってて、起動の度に元の位置に戻さなければなりません。
当方、パソコン初心者のため何をどうしたら直るのかさっぱり分かりません。
ご教授して頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
0点

toro_yanさん
PCの解像度が1920x1200に設定されていますか?
それ以前にそのグラフィックカードが、
ワイド画面である1920x1200に対応しているモデルなのかどうかご確認ください。
起動完了後は画面の全域に写るとのことですが、
それは本来の出力である1920×1200がモニタ側の設定で
横に引き伸ばされて写っているだけかもしれません。
ワイドに対応しているということならば、
今度はグラフィックカードのドライバを更新してみてください。
書込番号:7992019
0点

oldy_nsw様
アドバイス、ありがとうございます。確認しましたらグラフィック
ボードは1920×1200に対応しており、ドライバーも更新しました。
PC側の設定もちゃんと1920×1200になっております。
しかし、結果は同じでした。で、モニターを購入した店の人に尋ねたら
起動時に低解像になるのは普通のことと云われました。
ガシェットが中に寄る問題は「一度削除して入れ直してみては?」と
アドバイスを受け、そのようにしたら元の位置で起動するようになり
ました。
また、横線が出る問題に関しては、再発するようなら新品交換して
頂けるとのことでした。
と云うことで、一応問題解決致しました。ありがとうございます。
書込番号:7992991
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
購入して昨日とどきました。
色々と教えて下さった方々にお礼申し上げます。
輝度を下げたら第一印象が上部が暗かったことです。
下げなくても下の方が明るいという感じです。
画面上部が画面下部にくらべ徐々に暗く成っているのが結構気になりました。
特に白い画面とか同じ色で確認すると気に成ります。
正面の画面中央付近に目線を置いて見た場合です。
これはTN液晶の為なのでしょうか、バックライトの問題なのでしょうか。
皆さんお使いのW240Dのモニターは問題無いのですか?
このモデルの仕様なのでしょうか?
一般的に交換して貰える物なのでしょうか?
W241DGが人気なのはこのような現象や仕様では無いからなのでしょうか。
0点

私もW240Dを使用していますが、画面中央から見ると上部は暗くなります。
画面を前傾姿勢(上段を手前、下段を奥)になるようにし、上から見下ろす
ぐらいの感覚で見ると、丁度良い感じで見えます。
もしくは、椅子の高さを調節し、画面の上ギリギリに視点が来るようにす
れば丁度良くなると思います。
書込番号:8004093
0点

てきとうじろうさん こんにちは、
どうもありがとうございます。
遅く成ってしまい失礼しました。
そのような問題はあるんですね。
バックライトの問題なのでしょうか。
液晶の問題なのでしょうか。
一部の物の問題なのでしょうか。
>上から見下ろすぐらいの感覚で見ると、丁度良い感じで見えます。
そのようにみると大丈夫のようですが、
今度は下の方が明るくなり過ぎてしまいますね。
足も高めで設置面も高いですし画面も
大きいので上から見下ろすのは無理ですね。
机を下げたりしたら市井も崩れてしまいます。
書込番号:8031703
0点

見る角度によって映り方が変わってしまうのは、"問題"というより
"仕様"だと思います。現状、この価格帯ではどうしようもないかと。
店頭に並んでいる10万円クラスの物を上下左右から眺めてみると
その差は歴然ですね。
姿勢といえば昔、モニターは上から見下ろすのが良いと言われ、
モニターを斜めに埋め込むような机がありましたね。アレが正しい
のだとすると、上から見下ろすのは悪くはないのかも・・・
書込番号:8035754
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
2週間ほど前にW240Dを購入しました。
DVIにPC、HDMIにPS3をつなげてともに問題なく視聴できて
いました。しかし先日PC画面にしたところ表示はされているのですが
文字が読めずつぶれたような画面になっていました。
モニターのメニューをみてみると なぜか
RESOLUTION:274×1200 59.9Hzとの表示が・・。
もうひとつの19インチモニタを使いnVIDIAのディスプレイ
設定などをいじってはみたのですが変わらず・・。
ちなみにHDMIでつなげたPS3の画面は変わらずちゃんと映っています。
自分なりに調べてはみたのですがわからず質問させていただきました。
おわかりになる方 いらっしゃいましたらどうかご教授くださいm(-.-)m
1点

追記です。
今日PCを起動したところ、元通りになっていました。
この数日間の現象はなんだったのでしょうか・・・。
設定等をいじったわけではないのですが。。
とりあえずしばらく様子を見ることにします。
お騒がせしたことをお詫びします。
書込番号:7977462
0点

自分もたまにおかしくなるときがあります。
一度HDレコーダでHDMI接続したところDIVでの画面がおかしくなった事もありました。
何が原因かはよくわかりませんが、使用機器をきちんと設定することで解消されました。
たまにPS3接続時に入力切替して戻ってくると、黒部分が緑になってたりすることもありますが、主電源(タッチスイッチでの切入ではなく、背面の電源ケーブルのそばにあるスイッチ)を一度切ることで元通りです。過去の情報も読んで見た限りではその方法で大体の不具合は解消されてしまうようです。
自分はW241DGですがパネル以外はほぼ変更されていないようなのでたぶん同じ方法で直るかと思います。
書込番号:7988134
0点

私も2回ほどなりました。
TVチューナーに接続して2〜3週間すると、画面が流れて見えなくなります。
電源を切っても駄目、コンセントを抜いて再起動すると直っています。
また同じ現象が出たらメーカーに連絡するつもりです。
書込番号:8058156
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
購入検討中でいろいろとみていたのですが、HYUNDAIのページにW241DGという型番を発見しました。
(商品画像の下の機種一覧にはないけど、左のメニューの中にある)
http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w241dg.php
まだ価格コムに登録されてないみたいなので新製品なのでしょうか?
W240Dを購入する一歩手前だったのでこちらの機種が気になるところです。
型番でググってみたところT-ZONEの一店舗のみHIT。\61,800-でした。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp;jsessionid=B30E4B5FCB367CC9270274E395C4DE56?cat=0%2C9%2C346&goodsSeqno=63310
グレアコーティングとIPSパネルを採用したW240Dと思っていいんでしょうか?
クチコミのうわさに聞いたS-PVAパネルバージョンとはまた別物ですよね?
なんだかよくわからなくなってきました。
とりあえず、これは買いかなーっと思っているところなんですが、
みなさんの辛口コメントを聞かせていただけるとありがたいです。
1点

わかりやすいレポートありがとうございます。
動画についてはサッカーの試合なんかは、結構わかりやすいと思いますよ。
液晶テレビでも、この試合は時々ゆらいだ感じに見えることがあるんで参考になるかもです。
W241DGのサイトで(http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w241dg.htm)デジタルの設定モードを見ると16:9,4:3も大丈夫そうです。
書込番号:7922321
0点

わかりやすいといっていただけで光栄です。
あまり専門用語もわからないので感じたままを書いてます。
もうこのスレは日記と化しました。
というわけで電気屋さんでHDMIケーブルも購入してきました。
アンテナ接続・・・あ”−−−!うちはBSの信号も混合してあるの忘れてました。入力する前に分波機かませてあげないといけないんだったよ… また電気屋さんに…行く気なし! とりあえず信号はきているわけだからそのまま地上波の入力のほうに差し込んで、スイッチオーン!初期設定・・・地デジの電波がひろえてまっせーん。やっぱり分波しないといけないのかな…それともこの部屋だけほかの部屋より離れてるから信号が弱いのか… とりあえずしばらくハイビジョン放送はお預けです。だからきれいな映像での動画テストはしばらくおまちください。ごめんなさい。
それよりなにより、HDMIの画面(地アナは普通に受信できてるので汚いけど映る)を見てからDVI入力の画面に戻ると画面がおかしくなってます!なんというか縦の走査線が半分死んでる感じ?文字の縦線部分が表示されてないって感じが全体に広がってます。
こ、これはいったい・・・
書込番号:7922808
0点

ふぅ・・・
前レスの一番最後の「HDMIで見た後DVI入力にすると画面がおかしくなる」について解決しました。TOSHIBA S-301の出力解像度を1080iに変更することでDIVに戻っても正常に表示するようになりました。インターレースとかプログレッシブとか、自分にはよくわかってませんがそのへんがいたずらしたみたいです。もしかしたらW240Dで既出だったかもしれませんね。
書込番号:7922957
0点

↑DIVってなんだよ・・・新しい家庭内暴力です。きっと。
>◆トシ◆さん
>応答速度が遅くなっている点が気になります。なぜでしょう・・・
IPSパネルの特徴?特性?宿命のようなものだと思ってください。表示の方式が違う。
視野角が大幅に改善されるけど応答速度は遅くなってしまうものだと思えばいいかと。
なのでみなさん動画再生時の残像感があるかどうか気にしているのかと思います。
とりあえず自分の部屋のアンテナ環境は置いておいて、ほかの部屋でレコーダーにアンテナ接続したうえで動作チェックしてまいりました。
結果、良好です。今の時間帯はバラエティ関係しかやってなかったけど、特別気になる残像感はないのでは?と思いました。スポーツ見てみないとなんともいえないかもしれませんが、今は無理。
みなさん気にされているアスペクト比についてですが、これも問題なしだと思います。
W240Dと同じと思っていいのかな?入力端子ごとに項目が細かく設定できて、自分の場合はHDD&DVDレコーダーなので16:9の設定に変更したところ上下に1〜2cmくらいの黒帯が出てきっちりとした比率で表示されるようになってました。明るさとかコントラストとかも入力ごとに設定できるようですね。4:3 1:1 なども設定できるようでした。これはすばらしい。
色合いについてはそのままの設定で特に違和感はなかったように思います。鮮やかです。カラー調節も細かくできるようになってるみたいなので気に入らなかったら変更できるかと思います。
本体内スピーカーについてはたぶん変更なしだと思います。安い音ですね。
友人から借りられるようならPS3の接続も試してみたいところなんですがどうなるかはわかりませんよ。
と、まあいろいろと書いてきましたが、ちょっとしたまとめ。
やっぱり映りこみは多少気になる。白っぽい画面では映りこみはほとんど気にならない。
色あざやか、自然な感じ、質感よし、黒はひきしまってる、白はちょいまぶしい?設定で解決?
視野角は最高です。多少色合いの変化はあるっぽいけどどんな角度からでもへっちゃら。
パネルのズレ?は残念だけど、通常時はまったく気づけないのでまあ良し。
見る人が見たら甘いと言いそうだが、動画の残像感は自分としては気にならない。
入力端子ごとの細かい設定ができて良し。
スタンド自由自在。前後、左右、高さ、ピボット表示はほんとに驚いた。たぶん使わないけど。
スピーカーはいらない。外部スピーカー安くてもいいものいっぱいあるから買おう。
調節スイッチ…見た目はいいけど操作性はイマイチ。指紋(油)汚れ気になるよ。
目の疲れについては未検証ということで。いまのところは特になにも感じてません。
と、まあこんなところで。個人的な満足度は星4.5ってところでしょうか。
さてさて、アンテナについてですが、自分の部屋だけ地デジ&BSの電波が混合されていなかったようです。古い家なもので変なところからニョキッとアンテナ線が生えていたりするので忘れさられていたのですね。さてどうやってとなりから引っ張ってくるか…しばらくアンテナ線と格闘してまいります。ではでは。
書込番号:7923612
1点

越後太郎さん
詳細なレポ及び安い情報ありがとうございます。
このところ購入する24インチのディスプレイをどの機種にするか迷っていたのですが、この掲示板を見て勢いでこの機種を購入しました。AcerやGreenhouseからでたグレアのを購入予定でしたが、この価格でIPSだったので手が勝手に動きました(笑)在庫が取寄せになっていましたので、来るまでに少し時間はかかりそうですが、到着したレポしたいと思います。
書込番号:7924057
0点

私もmurauchiで購入し、本日とどきました!。
TN以外のパネルでコストパフォーマンスの良いモニタを探していたのですが、Web上で偶然に見つけました。
私が購入した時は、\57,243で「これは安い!!。」と即、飛びつきました。が、翌日は\56,990になっていました。(チョット残念)
ですが、商品にはとっても満足しています。つい先日まで、LGのL246WHを使っていましたが、やはりTN画面にはなじめないのと、
輝度を下げた時のブーン音が嫌で手放しました。このモニタも、裏側に耳を付けるとわずかに音がしていますが、通常のポジション
では聞き取れません。(LGのはハッキリと聞こえました)
やはり、IPS液晶はいいですね!!。TNとは比べものになりません!!。文字もハッキリ、クッキリで発色も最高です。
べた褒め状態ではありますが、気になる点もいくつか・・・。
・ケースが黒と白(裏側)で、左右に白色が回り込んでいて、微妙に見える。
・ベゼル(枠)の幅が今時としてはチョット広いのと、ツヤありなので縁の部分に画面の写り込みがある。
・スピーカー音がショボイ。
・HDMI-DVIケーブルが付属していない。
とはいえ、一番大事な画質が良いのと、この値段では全く文句なしと言ったところです。
皆さんにも是非お勧めしたい一品です!。
書込番号:7924591
1点

こんばんは。アンテナ線がんばって解決したスレ主です。
購入された方も増えてきて、それほど不満な声も聞かないみたいなのでうれしいですね。
久しぶりに型番でググったところいろいろなものが引っかかるようになりました。
2ちゃんねるのほうに目を通したところ、このスレが紹介されていて驚きました。
ぼちぼち売り切れっていう店舗も出てきているようです。murauchiでは入荷の目処がたっていないということなので、人気商品で商品の取り合い状態なのかそれともパネルの関係ですでに生産が終わってしまったのか、もうすこし様子をみないと現状が見えてきませんね。とりあえず自分は早めに購入しておいて正解だったと思うことにしておきます。
さてさて、アンテナのほうも解決したところで注目のハイビジョンでの動画性能のお話にまいります。TOSHIBA RD-S301をHDMI接続しての鑑賞です。結論からいってしまうと、やっぱりわからない!という答えにたどりつきました。
現在放送中のサッカー中継を見たのですが、自分はまったく気になるところが出てきませんでした。ボールを追いかけて全体をスクロールするときに若干にじむような感じになる気もしますが、これは最近の液晶テレビでもそんなもんじゃないかと思える程度で気になるほどではないと思います。動画の話ではないですが、芝がとってもきれいに見えました。ハイビジョンがすばらしいということをあらためて実感できました。
すばやいアクションを見続けるだとか、スポーツ観戦のためだけに購入するとか、液晶に詳しくて応答速度について研究しているとか、そんなこだわりをもっていないのであれば十分満足できるレベルかと思います。自分は詳しくないのでほかの方に伺ったほうがいいかもしれませんが、とりあえず自分はやっぱり満足です。
あらためて気づいたことその1.色むら再発見。
画面右から10cmの中央付近に2cm幅高さ15cmくらいの周りよりも少し色が濃くでているエリアがあることに気づいた。サッカー中継を遠くから見てみたらはじめて気づいた。単色が全体的に表示されているときにしか気づけないレベルです。色むらは多少あるものということで交換対象にはならないでしょう。
あらためて気づいたことその2.音声入力端子がやけにきつい。
HDMIから入力された音を外付けスピーカーから出すように接続してみた。ついでにPCの音声も同じところから出してしまおうということでW41DGの音声入力端子にPCからのケーブルを接続してみました。差し込もうとしても固くて入らず、力をこめたらようやく入った。入ったのはいいが抜けない…無理やり抜こうとしたらプラグのカバー部分が先に取れてしまった…結局ペンチを使って抜きました。まあ、機能的に問題があるわけではなく普通に使えるからいいんですけど・・・
少しでも情報を書いてみようとしてなんだか商品の粗捜しをしてしまい、なんだか神経質な人みたいになってしまいました。多少は参考になってくれるとうれしいですね。
友人に液晶のテストをしたいのでPS3を貸してくれるように要請してみましたが、メタルギアが発売されるのでしばらく無理だとの回答がありました。しばらくテストはできないと思います。
購入された方、購入おめでとうございます。
自分では検証できないことを書き込んでくださると助かります。
皆さんの動画に対する評価はいかがですか?
PS3での接続はいかがでしょうか?
価格コムにはW241DGは登録されないっぽいですか?まだありませんよね…
書込番号:7931669
1点

越後太郎さん
新製品の詳細レポートをありがとうございます。
一度ディスプレイ内臓の2Wスピーカーに対して音声を入力してしまうと、
ディスプレイのイヤホンジャックから外部のスピーカーへ投げても、
音質が下がってしまうのではと思ってしまったのですが、
どうなのでしょうか?
ハイビジョンレコーダ内の設定で「映像はHDMI、音声は光デジタル」
とかいう分離ができてしまえば、直接レコーダから外部スピーカーにつなだほうが
なんとなく高音質が期待できそうな。感覚的な話ですみません。
音声も映像も一本というHDMIの長所が、
こういう場合は、余計ややこしくなる原因になるのですね。
書込番号:7934024
0点

>一度ディスプレイ内臓の2Wスピーカーに対して音声を入力してしまうと、
>ディスプレイのイヤホンジャックから外部のスピーカーへ投げても、
>音質が下がってしまうのではと思ってしまったのですが、どうなのでしょうか?
音質についてはあまり変化してるようには感じられませんでした。といっても取り付けているスピーカーが個人的には満足していますが専門的なものではないのでなんともいえません。
外部スピーカーを取り付けても液晶側で音量調整ができるので多少は機器の影響を受けているのだとは思います。
>音声も映像も一本というHDMIの長所が、
>こういう場合は、余計ややこしくなる原因になるのですね。
まさに今これに直面しているのです^^;
液晶を通さずに1つのスピーカーに2つの音声をつなげてしまえば話は早いのですが、スピーカーの入力は1つのみ。(光デジタルなんて入力できません)ステレオミニの2分岐(オーディオスプレッダー?)を考えたが、昔そういう接続をしたら音量のレベルが極端に下がってしまった記憶があったので二の足を踏んでいます。そもそも接続方法がおかしい?それとも最近のはそんなことない?
ディスプレイを通した状態だと映像の入力切替で音声も切り替わってくれるのでなかなかうれしいのですが、PCで音楽を聴いたままの状態にしておきたくてもディスプレイの電源を切ると音声までなくなってしまうので考え物です。
今のスピーカーをPC専用にしてディスプレイから(というかレコーダーから)は別のスピーカでもつなげてしまったほうが手っ取り早いかも、なんて考え中です。
2ちゃんねるのほうで、明るさを調節するとインバータ音が聞こえるとの報告がありましたが、自分のはそんなことはないようです。背面上部の排気口に耳を近づけるとインバーターの音ではない何かの駆動音が聞こえてくるものの、正面に回れば聞こえませんし。
書込番号:7934565
0点

6/10(火)に届いて褒めちぎってレスしましたが、その後3日程使用し輝度調整をしていて気がついたんですが。
右側1/3位が少し暗いと言うか、赤っぽいと言うか色むらなのか・・・。
ノートパッドを最大に表示したり、Web画面などバックが白色の画面で気になります。
極端に暗いとか、赤っぽいとかでは無いのですが、正面から見ていて違いが分かります。
私だけかと思い、家族にも見てもらいましたが、同じ意見でした。
使っていてすごく気になるとかでは無いのですが、一度目に付くとどうしても気になります。
このモニタをお使いの皆さんは、この様な事はありませんか?。
一応販売店に連絡してみようと思います。現在ショップのHPでは「取り寄せ」となっていましたから、
交換といっても、すぐにはこないかもしれませんね・・・。
書込番号:7936936
0点

からくりこうぼうさん、色むらご愁傷様です。
多少の色むらは覚悟するものだと思っていたのですが、その症状で交換まで対応してくれるのでしょうか?通常時に気になってしまうほどということであれば初期不良という扱いになってくれるのでしょうか?自分はそのあたりの事情にも詳しくないのでどういう対応になったか気になってしまいます。
部屋を暗くした状態で画面全体に黒を表示してみると、色むらというか明るさのムラがはっきりとわかります。一度試してみてください。自分の場合は4箇所ほど明るい(周りに比べてバックライトの光が出てきてしまっている)箇所がありました。ちなみにこの時には先日報告した色むら「画面右から10cmの中央付近に幅2cm高さ15cmくらいの周りよりも少し色が濃くでているエリア」にはムラは感じられないのでそっちとは別の要因なのかと思います。また、この状態ですとバックライトの光が結構出てきているのによく気づけます。角度を変えると明るさが変わっているのがよくわかるのです。明るい部屋では黒がきれいに見えてましたが暗い部屋では黒い部分に光が入ってしまっているのがよくわかるのです。部屋をまっくらにして映画を鑑賞しようなんてことを考えているひとはちょっと考え直したほうがいいかもしれません。
さてさて、また話は変わってPS3の登場となりました。一度は断られた友人でしたが、うちに持ってくればフルスペックハイビジョンでメタルギア4がプレイできるよっという餌につられて持ってきました。HDMIケーブルで接続し、まったく問題なく表示されました。その後画面出力の調整のようなものをしたところ1080pで認識、その後もその設定でプレイできてました。画面きれいです。ディスプレイの購入予定のなかった友人もポツリと「これで6万なら買っちゃうかも」とつぶやいてました。あまり残像感も気にならないとも言ってましたよ。
というわけで、PS3のHDMI接続でも相性問題は発生しませんでした。良好です。
書込番号:7940184
0点

越後太郎さん
>多少の色むらは覚悟するものだと思っていたのですが、その症状で交換まで対応してくれるのでしょうか?
>通常時に気になってしまうほどということであれば初期不良という扱いになってくれるのでしょうか?
そうですね、初期不良の対象となるか微妙かもしれませんね。一応本日、販売店に連絡してみました。
対応に出た流暢な日本語の女性が言うには、「販売店としてはメーカーに連絡して初期不良となるかを確認し、
それを当方へ連絡するだけなので、直接メーカーのサポートに連絡して症状を伝えた方が良いと思う」との事でした。
メーカーのサポートは土日はお休みなので、月曜日に連絡してみようと思っています。
繋がりが悪ければ、再度販売店からメーカーへ連絡して貰おうと思います。(初期不良連絡は7日以内との事ですので)
結果は後ほど、レポします。
書込番号:7941059
0点

応答速度はIPSパネルの特徴なんですね。
でもメタルギアが十分できるなら問題ないですね(*^∇^*)
W240Dより良さそうですねw
楽天でポイント10倍になったらすぐ買うのになぁー
書込番号:7941421
0点

本日、HYUNDAIサポートセンターへ連絡しました。
結果から言うと、交換してもらうことになりました。
連絡するにあたり保証書を確認したところ、製造番号の記載が無かったので、本体の銘板で確認しましたが、その時偶然に見つけました。
連絡して最初にその事を告げたところ、シールを郵送するか本体の交換との事だったので、交換としました。
初期ロットにこの間違いがあった様で、出始めに購入された方はこの対象になると思われます。
丁度画面右下辺りに赤の常時点灯も見つけましたので、幸いでした。結局輝度(色)ムラの事には触れずじまいでした。
商品の在庫が無いのか、交換品の発送は7/14以降となるとの事でした。
書込番号:7959065
0点

>でもメタルギアが十分できるなら問題ないですね(*^∇^*)
結局PS3をしばらく預かっている状態になっているので結構プレイしましたが満足できるレベルです。しばらくゲームから遠ざかっていましたが、これほど進化しているとは思ってませんでした。この映像はすごいですねー。でもMGS4は動画のボリュームありすぎ・・・ムービーだけで何時間あるんだコレってのが正直な感想です。
残像感で言うと、雷電がハチャメチャなことをするCGのところではさすがに動作が速すぎるので残像感がでているんだろうな?という感じがある(PS3の処理が追いついていないような感じもうけるときがある。ちょっぴりカクカクする。)。それとやはり画面全体が同一方向にスクロールするときににじむ感じはありますね。ま、プレイには支障ないし、普通に動画もきれいです。
あ、あとPS3との接続なんですが、入力切り替えでHDMI入力に戻ってくると5回に1回くらいの割合で黒が緑色に変色する現象が出ました。電源OFFONするかまた入力切替しなおすと元通りになるのでいいのですが・・・ちょっとしたHDMIの相性によるものかもしれません。
>W240Dより良さそうですねw
これは好みと使用用途によっていろいろな意見がでそうです。
W240Dは主にPC用途で使用されるならベストな選択かもしれませんよ。ノングレアで映りこみないし、PCの前に座っている分には視野角なんて気にならないだろうし。応答速度も問題ないようでゲーム等でも活躍できます。価格もどんどん安くなってますしね。
私は店頭での比較で画面の美しさにやられちゃったのと、HDDレコーダと組み合わせたテレビ的な使い方も検討していたので迷わずW241DGでしたけど。
からくりこうぼうさん 報告ありがとうございます。
とりあえず、交換おめでとうございます。
文章を読んでみて何を見つけたのかがよくわからなかったのですが、調べてみたところ
W241DG商品ラベル、モデル表記に誤りがあったことが問題になっている感じですか?
HYUNDAIのトップページにもお詫びの一文が表記されていました。http://www.hyundaiit.jp/index.php
2ちゃんねるへ投稿されている情報も合わせますと、購入日から3ヶ月以内にサポートに連絡すればシールの郵送か本体の交換に応じてくれるようですね。
ただの表記の間違いだけで本体まで交換してくれるとは思ってませんでした。
HYUNDAIのサポートはいい感じなんじゃないでしょうか。
でも交換品は7/14以降か・・・品薄が続いているようなので仕方ないか。
自分のもモデル表記がW240Dになってましたので交換の対象となるわけです。
今気になってるのは「右側10cmくらいにある色むら」と「音声出力端子がきつすぎる」くらいなんですけど、ドット抜けもないし・・・交換してもっとひどいのが当たってしまったら怖いなぁなんて考えたら交換しないほうがいいかも?
書込番号:7959327
0点

越後太郎さん
ご指摘有り難う御座います。
これじゃ何を見つけたのか、分かりませんね(汗)。失礼しました。
詳しく説明をしていただいている通り、型式表記が間違えている事です。
交換品がどの様な物か心配ではありますが、取りあえず様子を見てみる事にします。
書込番号:7960548
0点

W241DGラベル表記ミスは、購入日から1ヶ月以内にサポートに連絡でシールもしくは本体の交換です。
丁度ど真ん中にドット抜けがあるため、本体交換しようかと思うのですが、IPSパネルが初回ロットのみという可能性が捨てきれません・・・
シールの間違いだけで本体交換とかサービス良すぎる気がしますし。ドット抜けは保障外なのに。笑
書込番号:7982796
1点

>W241DGラベル表記ミスは、購入日から1ヶ月以内にサポートに連絡でシールもしくは本体の交換です。
あれ?1ヶ月でしたか。どこかで3ヶ月と勘違いしていたようです。申し訳ありません。
うーん・・・それだと次の生産ロットの様子を見てから交換の申し込みという事もできなくなってしまいます。残念です。
自分は幸いにもドット抜けはなかったので交換しない方向で行こうかと思います。
次ロットにパネル変更があったら・・・かなり泣けてきますもんね・・・
書込番号:7988107
0点

W241DG
価格.comに登録されましたね
ヒュンダイの製品一覧に出てこないのは何故だろう?
(登録ミスか更新忘れでしょうけどねー)
九十九で交換保証付けて買えた方はラッキーでしょうねー。
W241DG
http://kakaku.com/item/00856012624/
W241DG TSUKUMO ネットショップ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0824314003706/101510000000000/
書込番号:7989178
1点

天真爛漫・意気揚々さん
教えていただいてありがとうございます。
HYUNDAIの一覧から確認していたので教えていただかなかったら気づいてなかったかとおもいます。助かりました。
これ以上こちらW240Dのクチコミにお邪魔するのもいけないなと思い、スレ立てておきました。
コレ以降の返信はそちらのスレッドでしていただけると助かります。お邪魔しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00856012624/SortID=7989371/
書込番号:7989400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



