
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年6月16日 16:05 |
![]() |
1 | 5 | 2009年6月14日 12:25 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月28日 13:32 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月23日 00:21 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月22日 20:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月13日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
Mac miniとの接続で、1920×1200が認識されません。
どういうことなのか、どうしたらよいのか、色々と検索してみましたが回答がみつかりません。
どなた様か、お教えいただければ幸いです。
現在の環境は
●Macmini
(IntelcoreDuo/1.83GHz/memory2G/OS-10.5.7)*core2ではありません
●DVI-Dケーブルにて接続
■アップルでは1920×1200まで対応と書いてあるのですが・・・。
■環境設定においてディスプレイ項目に1920×1080までしか出てこない。
■BootCampのWinXPでは綺麗に1920×1200で表示されます。
■HYUNDAI側にドライバらしきものが見つかりません。
何卒宜しくお願いいたします。
0点

OSを10.5.7にアップグレードしたことが問題だと思います。
私も最近、Mac miniを購入し、W240DをDVI接続して使い始めました。
初期インストールのOSバージョンは10.5.6でしたが、接続後、ディスプレイの設定画面を開くと、1920×1200が選択肢として出ており、それを選べばきちんと1920×1200表示ができていました。
ところが、OSを10.5.7にアップグレードしたところ、1920×1200表示ができなくなりました。設定画面を開いても、最高で1920×1080までしか選べません。
そこでやむを得ず、OSを初期化して、10.5.6に戻したら、きちんと1920×1200表示ができました。
更に、懲りずに、10.5.7にアップしたら、やはり上記の現象が出てしまいました。再現性ありです。そこでやむを得ず再度初期化して、10.5.6で使っています。
アップルのサポートに電話したところ、おそらく、10.5.7とディスプレイドライバの相性の問題だと思われるが、アップル純正のドライバではないので、HYUNDAIに問い合わせてほしいとの回答でした。
ご存じのとおり、HYUNDAIのHPを見てもドライバのアップデータ情報は皆無です。あとはサポートに電話してみるしかないと思いますが、時間がないのでまだしていません。
もし、電話して何か解決策が見つかればご報告申し上げますが、現状ではOSをダウングレードして、アップデートを行わずに使い続けるしかないと思います。それでも、あまり不自由はありませんので。
書込番号:9706843
1点

snowtrainさん、ありがとうございます!
なるほど、アップグレードが問題だったのですね。
アップグレードする前は違うモニターをつけていたのでわかりませんでした。
危うく新規購入するところでした・・・。
ちょうど外付けHDも購入したところですので、初期化&10.5.6で行きたいと思います。
救世主snowtrainさん、ありがとうございました!
書込番号:9707088
0点

解決する場合もあるようですね。
個人のブログなのでアドレスは載せませんが、「W240D 10.5.7 SwitchResX」の3つのキーワードで検索すれば見つかるかと。
書込番号:9707468
0点

午後11時さん、ありがとうございます!
これ!・・・ですね。
ぜひ試してみます。
念のためHYUNDAI JAPANにサポートメールを出してみましたところ、
先ほど返信が参りまして、「W241DGと同じドライバを使用しています」とのこと。
そのドライバを添付でいただきました。
これで、解決方法が二通り出来ました。
snowtrainさん、午後11時さん、本当にありがとうございます!
書込番号:9708155
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
1920×1200のディスプレイを検討しています。
安くなった三菱のRDT261WH(7.5万円)とこちらの機種を迷っているのですが、
価格だけで考えると4万円以上の差があります。
用途は、エクセル、ワード、ネット閲覧、You Tubeの視聴です。
ゲーム、テレビ、DVD再生、写真編集はしません。
但し、デジカメで撮った写真のデータの整理位はします。
サイズだけで考えると261に分があるのですが、この低価格に非常に興味があります。
実際に使われた方で、こういう部分が悪いから買わない方がいいよ、こういう部分が優れているから買った方がいいよ、と言う生の声を聞かせて頂けると嬉しいです。
正直なところは、海外メーカーの商品には、ちょっと抵抗はあります。ただ、やはり安いのが気になります。
0点

正直、その用途ですと、どっちでも不備はありませんね。
と言うことで、純粋に大きいディスプレイをとって自己満足を得るか、安さに特化して自己満足を得るかの二択になると思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:9682279
1点

おはようございます^^
このモニターとその三菱のではパネルが違います。
このモニターはTNですが三菱はIPSです。
サイズ、パネルの質、写真のデータ整理をすると言うことを考えれば三菱でも全然構わないとは思いますが……
やはり自分の目で確認するのが一番です。
書込番号:9682280
0点

W240D購入しましたが、ぴぴやんさんと同じような使用用途で満足感を得られませんでした。
動画中心で大画面を安価にと言う方向けに感じました。
私は悩んでその後、IPSパネルの HYUNDAIの「W241DG」を買い足し満足しています。
店舗で三菱、ナナオ、ベンキュー、HYUNDAIなどを見比べましたが、動画中心のデモということもあり、W240D購入後、店舗と家ではだいぶ見た感じが違いました。
私もお願いしましたが、購入時にはテキスト画面などに切り替えて見てから購入する事をオススメします。
「W241DG」は光沢パネルが最後まで気になり(店舗で見て)、購入しましたが、家では気にならずに使用しています。
詳細はレビューに書いていますのでご参考ください。
価格を優先するのでしたら、IPSパネルの 「W241DG」も候補に入れられたら良いかと思います。
三菱のモニタを購入する予算があるのでしたら、私でしたが迷わずRDT261WHを選択します。
海外メーカーの商品の場合、少し品質のばらつきが多いことやメーカーサポートが悪いところぐらいかと思います。
しかしながら、私は使用する部品は殆ど海外メーカーから調達してくるので大きな差はないかと思っています。
ババを引かなければ海外メーカー品は安価なので満足感は高いと思います。
書込番号:9692692
0点

シナシナモンさん、詳しくありがとうございます。
W241DGはグレアパネルという事で、候補から外していました。
今までずっとノングレアを使っていたので、やはりノングレアが第一希望です。
ただ、241DGも、再度レビューなども読んでみますね。
実物を見れば一番良いのですが、自分のとこは田舎なので、なかなか置いていないです。
書込番号:9697136
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
非対応。この価格では無理じゃないかな。
書込番号:9615519
0点

TNパネルでAdobeRGB対応可能かどうかメーカーのコメント聞いてみたいね。
TNパネルじゃ、その色空間を表現できないと思うんだが、、、どうなんだろうね。
書込番号:9615557
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
液晶モニターが前々からちらつき、白い線など入ったりしてましたが電源ONOFFで一時的に直っていたためそのまま使ってました。しかし最近になり電源のON OFFでは治らなくなってきました。とくにゲーム(モンスターハンターフロンティア)をやりだすと一気に症状が激しくなります
。
そこで修理をしたいと思ったのですが、疑問点が多々あるので修理経験者の方教えて下さい。
@ この場合購入店舗に修理依頼をすればいいのか?メーカーHYUNDAIに修理に出せばいいのか?
A HYUNDAI保証書の販売店欄が空白の状態です。さらに空白のままでは、修理受付はできないと記されてあります。そういった場合はいったん購入店にHYUNDAIの保証書を送付し、記入してもらってからHYUNDAIに修理依頼という二度手間的なことをしないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

購入日の記載されたレシートや納品書、が必要です。
他の製品も同じと思います。
新製品とかだと メーカーで認証してくれる場合があるようですね
レシートとかなくしてないといいのですが…
書込番号:9584898
0点

>とくにゲーム(モンスターハンターフロンティア)をやりだすと一気に症状が激しくなります
まさかとは思うけどグラボの熱暴走なんてことはないよね?
まあモニターの電源入りきりして症状が治ってたなら普通にモニターの故障でしょうね。
書込番号:9584981
0点

修理交換依頼は、購入店ですね。
保証書、購入時のレシートor領収書が必要となります。
レシートor領収書に関しては、コピーでも可能な場合もあります。お店で確認してください。
郵送の日取りや手順、詳しい手続き方法は、お店に問い合わせてみると良いですy
書込番号:9585829
0点

ご返答ありがとうございます。
さっそく購入店に修理依頼をお願いしたいと思います。
誠にありがとうございました。
書込番号:9588419
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
初心者ですので、教えてもらえませんか?
このモニターにDVDプレーヤーを 赤 白 黄色 の3つの線でつないで
見たいのですが、コンポーネント入力というのは、この3つがつなげる
ということでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします!
1点

違いますよ、似ていますが
その3色の端子はコンポジット端子と呼ばれています
別物になります
書込番号:9558935
1点

こんばんは、あみとかりんさん
>このモニターにDVDプレーヤーを 赤 白 黄色 の3つの線でつないで
見たいのですが、コンポーネント入力というのは、この3つがつなげる
ということでしょうか?
無理ですが・・・
コンポジット端子と勘違いしていませんか・・・?
書込番号:9558937
1点

そうなんですか〜 残念です。
24インチぐらいでコンポジットがつなげる安いモニターを探してたんです。
別のモニターを探して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:9558977
1点

DVDプレーヤーにD端子あればMV810DPで HYUNDAI > W240Dにコンポーネント接続できますが…。
PS3・Wii・Xbox用の各コンポーネントケーブルも市販されています…。
書込番号:9561066
1点

コンポーネント端子で質問なのですが、赤、青、緑の端子を接続できるということでよろしいのでしょうか?
またこの端子を使ってPS2を接続した場合ぼやけずクッキリ映像になるのでしょうか?
書込番号:9586726
0点

すみません、過去に同様の書き込みがありました・・・。画質は粗くなってしまうみたいですね。失礼しました。
書込番号:9586805
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
最近気づいたのですが、w240Dを使用していると、アニメやウェブサイトなどを見ている際、縦に複数のラインが入っていることに気がつきました。デスクトップの背景の原色で確かめてみたのですが、常にラインが見えるわけではなく特定の色の時のみのようです。(灰色?)
これはHYUNDAIに問い合わせてみるべきでしょうか?それともPCの問題でしょうか?
PC(自作)とディスプレイを同時に購入したため、他のモニターで試したことはありません。
アニメのデータが壊れているということも考えてみたのですが、ラインが同時に動かないことから、違うものと考えられます。
どうしたらよいでしょうか?
0点

メーカーに問い合わせ、だと思います。
実物見てないからなんとも言えない部分も多いけど、壊れそうなのかも知んないし。
書込番号:9534576
0点

自分もこのディスプレイを使っていますが、(ノートPCのサブディスプレイとしてHDMIケーブルを使って)
たまに横むきな線が見えることがあります。
その場合は自分はいったん接続を解除して接続し直したら基本的には気にならない程度になるので
問い合わせなどはせずに放置しております。
とはいうものの、問い合わせたほうがいいのかもしれません^^;
書込番号:9537119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



