W240D [24インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:24型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1/コンポーネントx1 W240D [24インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • W240D [24インチ]の価格比較
  • W240D [24インチ]のスペック・仕様
  • W240D [24インチ]のレビュー
  • W240D [24インチ]のクチコミ
  • W240D [24インチ]の画像・動画
  • W240D [24インチ]のピックアップリスト
  • W240D [24インチ]のオークション

W240D [24インチ]HYUNDAI IT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月16日

  • W240D [24インチ]の価格比較
  • W240D [24インチ]のスペック・仕様
  • W240D [24インチ]のレビュー
  • W240D [24インチ]のクチコミ
  • W240D [24インチ]の画像・動画
  • W240D [24インチ]のピックアップリスト
  • W240D [24インチ]のオークション

W240D [24インチ] のクチコミ掲示板

(896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W240D [24インチ]」のクチコミ掲示板に
W240D [24インチ]を新規書き込みW240D [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]

クチコミ投稿数:54件

液晶モニターにはあまり詳しくありません。
先日、やっとブラウン管に見切りをつけ、せっかく買うなら大画面をと思い24インチの中からW240Dを購入しました。

買換え目的のひとつにPS2を接続してゲームを楽しみたいというのがありコンポーネント端子で接続したのですが、画面が粗いのにガックリしてしまいました。
1:1なら綺麗ですが小さくなってしまいますよね。
480という表示みたいですが、旧型PS3だとPS2のソフトも1080で表示できるのでしょうか?
実際に接続して遊ばれている方がいましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7806106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/17 21:49(1年以上前)

今、現在PS3にはお暇を出しているので手元にありません。
ですから、以前、旧型PS3をつないでPS2のソフトをやった感想になりますが、びっくりするぐらい綺麗になったりしなかったと思います。あくまで、PS2よりは少し綺麗に大きめに表示される程度だった気がします。
D1の端子がついているブラウン管テレビの方がPS2は綺麗ですね。

書込番号:7820628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/05/18 18:14(1年以上前)

でおちんさん、返信ありがとうございます。

こちらのクチコミにはその辺の事が詳しく書かれていないようなので、
PS3のクチコミを調べてみました。

やはりPS2で接続するより、PS3でHDMI接続したほうがPS2ソフトもDVD再生も綺麗な様ですね。
PS3を最新版にアップデートする事でアップコンの性能が良くなるとの事でした。

劇的に変わるとは思えませんがブルーレイも見てみたいし、昨日早速ヤフオクでPS3を落札したところです。
どの程度変わるのか楽しみです。

書込番号:7824399

ナイスクチコミ!0


amato555さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/01 20:24(1年以上前)

こんにちわ

自分ものらまにさんとまったく同じ問題で頭を悩ませております。

パソコンにDVI接続してる分には満足できるのですが、
PS2のコンポーネント接続での画面には見るに耐えないといった感じです。
自分がよく遊ぶソフトは古いですが、ガンダム連邦VSジオンDX系です。

で、20Gまたは60GのPS3を買ってHDMI接続でPS2のソフトを遊ぶか、D1の端子がついているブラウン管テレビを買うかどっちかにしようと思ってるのですが、
自分の部屋はハッキリ言って狭いので、なるべくテレビを買うことは避けたいと思っております。

のらまにさんにお伺いしたいのですが、このモニタでのPS3HDMI接続によるPS2のソフトの画面は、PS2のコンポーネント接続時の画面に比べて画質はどう変わりますでしょうか?
多少なりとも向上しますでしょうか?ほとんど変わらないでしょうか?
どうか教えてください。お願いいたします。

書込番号:7884237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/06/01 21:03(1年以上前)

その後、オークションで20Gを購入して試してみました。
ちなみに現在プレミア価格になっており中古で4万5千〜5万円くらいします。

結果から先に述べますが・・・ 
期待したほどの画質の向上はありませんでした。
PS2よりは良くなりますがフルに引き伸ばすとやはり画質は荒くなります。
画面から離れて見ればそれなりですが、それなら居間のテレビの方がましだと思います。

それよりもPS3ソフトの画質の良さが圧倒的で凄すぎるため
今はハードディスクを換装して無料体験版をダウンロードしまくって遊んでいます。

PS3画質を味わったらもうPS2には戻れませんね・・・
私はPS2はあきらめました
PS3の新しいソフトがどんどん出てくれるのを期待します。

PS3のガンダム系ソフトも出てる様なのでプレミア価格のPS3を買うより
3万7千円程で買える新型PS3の方がテレビを買うより良いとは思います。

その辺の話はここよりもPS3のクチコミの方が豊富ですから
そちらで探してみると良いかと思います。

書込番号:7884434

ナイスクチコミ!1


amato555さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/01 21:55(1年以上前)

のらまにさん、早速お答えいただき、ありがとうございました。

そうですか。PS2のソフトはHDMI接続に変わっても、画質の向上はほとんど期待できないんですね。残念です。

のらまにさんの回答はとても参考になりました。よく考えてどうするか決めようと思います。ありがとうございました。

書込番号:7884703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/26 17:35(1年以上前)

今更ですが・・
自分も液晶TVを買った時にPS2をコンポーネント接続していたのでわかりますが
画質が非常に残念ですよね。
ブラウン管にコンポーネント接続していたほうが遥かに綺麗でした。

ですがPS2用のコードでD端子に接続できる物を買ってつけてみると
衝撃的なくらい劇的に画質が上がりました。

D端子とHDMI接続の違いはD端子の規格にもよりますが、
アナログ伝達かデジタル伝達かの違いで解像度の違いはそこまでなかったかと
記憶しています。
なのでHDMIで接続すれば劇的な画質の向上が見込めると思います。

PS2もコンポーネント以外の接続が可能なので専用ケーブルを探してみるといいかも
しれません。


書込番号:8130271

ナイスクチコミ!0


kuroronさん
クチコミ投稿数:14件

2008/08/08 08:27(1年以上前)

画質についての私が調べた時点での一般的な仕様をご紹介致します。

                      画素数    デジカメ    テレビの仕様
               VGA   640 x 480   35万画素    
                      720 x 576            ブラウン管テレビ程度  SDテレビ画質
                      720 x 480            ブラウン管テレビ程度  SDテレビ画質
               SVGA   800 x 600
               WSVGA  1024 x 600
17インチのモニター  XGA    1024x768
                     1216 x 912   100万画素
                     1280 x 720            高精細テレビ  HD画質
               WXGA  1280 x 768      
               SXGA  1280 x 1024  150万画素
               SXGA+  1400 x 1050
               WXGA+  1440 x 900
                     1440 x 1080           高精細テレビ  HD画質
               UXGA  1600 x 1200
                     1920 x 1080           フル高精細テレビ  フルHD画質
24インチのモニター  WUXGA  1920 x 1200
               QXGA  2048 x 1536  334万画素
                     2240 x 1680  400万画素
                     2560 x 1920  500万画素
                     3032 x 2008  600万画素
                     3264 x 2448  800万画素
                     3488 x 2616  900万画素
                     4064 x 2704  1100万画素

となっています。
ですので、PS2が、どの画質に対応しているのかによって、接続する端子を
選択すれば最も綺麗な画質で視聴することが可能です。

DVDをハイビジョンテレビで見ると、画質が悪く見えるのは、DVDの対応画素数が
SD画質で、それを大きなテレビ(モニター)や、画素数の多いもので見ると
すくない画素データを、引き延ばして視聴している可能性が高いからです。

しかし、コンポーネントケーブルは、アナログ信号用で、ノイズが混入すると
画質が悪くなることがあります。
そのため、デジタル信号用のケーブル (D単子用ケーブルやHDMIケーブル)に
変更するとノイズの影響が低減できますので、画質の向上が期待できます。

※メーカーによって仕様が異なることがありますので、詳しくは、メーカーに
お問い合わせください。

書込番号:8182403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

助けてください……(泣)

2008/07/29 01:11(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]

クチコミ投稿数:13件

このモニタを4月の下旬に買って、5月の下旬ぐらいまで使っておりました。なぜ使わなくなったかといいますと、違う部屋にPCを移し、17インチの小さなモニタで使うことにしたからです。(今度大掃除の時にでもW240Dも移動しようかなぁなんて思ってました。)大掃除なんていつになるか分からないので、大きな厚手の布を被せてそのまま保管しておきました(傷がついたらイヤなので)。それからかれこれ約2ヶ月が過ぎた今日、23時ぐらいに何気なくW240Dを見ると布の隙間から青〜い光が見える……(部屋が真っ暗なので目立ちました)恐る恐る布をめくると、大変なことになっていました。「コンポーネント入力なし」の表示と真っ青な画面が…本体を触ると、一体いつからついていたんだ?と思うほど熱を持っていました。しかし、昨日の晩はついていなかったような気がします。恐らく掛けてあった布がスイッチに触れて電源が入ってしまったようです。長い間使わないのに主電源を切らなかった自分が悪いんですが。ただ、もう発見した瞬間に「焼け付き」が心配になりました。試しに入力切り替えを何度もやってみたところ、切り替わるときに見える黒画面さえ青っぽくなっているような気が…やはり焼けてしまったのでしょうか?確かめようにも繋ぐものがないので確かめようがありません。どうでしょうか?20時間程度で液晶というのは焼けてしまうものでしょうか?心配で眠れません。アドバイスお願いします。長くなって申し訳ありませんでした。

書込番号:8140913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/29 01:27(1年以上前)

こんばんは、箱○大好きさん 

液晶の画面焼けについて・・・
http://eclub.eizo.co.jp/lab/2005/11/post_1.html

電源を抜いて放って置けば良いと思います。

書込番号:8140949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/29 01:37(1年以上前)

本当ですか?
とても気が楽になりました…

書込番号:8140974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDCPの認証に失敗する

2008/07/17 11:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]

スレ主 ラトナさん
クチコミ投稿数:4件

先週、W240Dを購入しました。
下記のPC地デジ視聴環境を構築したのですが、
どうもこのモニターに限ってHDCPの認証に失敗するらしく、
映像が表示されません。

・機器構成
マザー:Jetway HUMMER HA06(BIOS A07)
CPU:Athlon X2 5600+(ADO5600DOBOX)
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ(DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
OS:Windows XP Professional SP3
地デジカード:バッファロー DT-H50/PCI

・症状
OS,マザー付属のドライバー類をインストール後、
DT-H50/PCIのインストールを行い、PCastTV for 地デジ の初回環境設定をすると
チャンネルスキャンの段階でモニタがブラックアウトします。
DVI,HDMI接続でも症状は同じです。
ブラックアウトした場合、モニタの電源OFFやコンセント抜き、ケーブル抜き差しでも復帰しません。
XPを強制終了させるとログアウト画面は表示されるので、
ブラックアウトするのは地デジ画像を表示している状態のときだけのようです。
極稀にブラックアウトしない場合がありますが、
PCastTV をVerUP(1.11)にしようとすると、やはりチャンネルスキャンでブラックアウトします。
ATIのディスプレイドライバを疑い、バージョンを変えて試してみましたが、
8.47(付属),8.5,8.6と症状は同じです。
尚、HDMI接続でプラズマTV(SONY KDE-P50HVX)に接続させると
チャンネルスキャンでこのような状況は発生しません。
地デジも普通に視聴できます。
プラズマでセットアップ完了した後、W240Dに接続させても
PCastTV の起動で地デジ映像が表示される瞬間にブラックアウトします。
よって、どうもこのモニタのHDCP認証が怪しく、ここでコケている可能性が高いです。

そこで質問なのですが、

・DT-H50/PCIとW240Dで地デジ視聴に成功されている方がいましたらご報告願えないでしょうか?
もし、成功されている方が居るのであれば、機器構成を教えてください。

・W240DとDT-H50/PCI以外の組み合わせでPC地デジ環境の視聴に成功されている方がいましたらご報告願えないでしょうか?
この場合、W240DとDT-H50/PCIの相性問題の可能性が高いので、チューナーを買い換えたいと思います。

書込番号:8089434

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラトナさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/17 14:39(1年以上前)

追記です。
W240DでHDCP認証が全く出来ないということでは無いようです。
PS3をHDMI接続させてBDセルビデオを再生させると、ちゃんと映像が表示されます。

知りたいのは、W240DにPC地デジを表示させる為に何が障害になっているのか、
W240Dの問題なのか、PC側の構成の問題なのか、相性の問題なのかを調べたいのです。

書込番号:8089931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 W240D [24インチ]のオーナーW240D [24インチ]の満足度5

2008/07/18 00:34(1年以上前)

バッファローのホームページに地デジ表示への対応をチェックするテストプログラムが載っています。これを使って確認してみては如何でしょうか。
私はPCには地デジチューナー未導入ですが、下記の環境で上記テストプログラムでHDCPへの対応はOKと表示されました。

HYUNDAI W240D
AMD Athlon x2 BE2350
Gigabyte GA-MA69GM-S2H
GraphicsはオンボードAMD 690GからDVI出力
メモリはノーブランドPC2-6400 2GB

ちなみにコンポーネントにIO-DATAの単体地デジチューナーHVT-ST200、
DVIに上記自作PC、HDMIに東芝Vardia S-601 を繋いでいますが、
チューナー、レコーダーで地上デジタルは再生できますし、前述の通り
DVI経由でのテストプログラムでもHDCP対応はOKと表示されました。

折角組み立てても旨く動かないのは残念ですね。バッファローのサポートに
尋ねてみては如何でしょうか。

書込番号:8092257

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラトナさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/18 01:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>バッファローのホームページに地デジ表示への対応をチェックするテストプログラムが
>載っています。これを使って確認してみては如何でしょうか。

これは一番最初に試しました。
このテストプログラムでは全て○となるため、動作環境は問題無いと判断して
DT-H50/PCI を購入したのですが・・・

本日、ピクセラの PIX-DT050-PP0 を購入して先程までテストしておりました。
結果、現在は問題なく映像が表示されています。

但し、PIX-DT050-PP0 も最初は DT-H50/PCI と同じに認証に失敗が続いてブラックアウトが頻発しました。
決定的な違いは、バッファロー製はブラックアウト後、W240D の電源やケーブルを抜いても
モニタに再接続するとPCのブラックアウトが継続しており、何も操作が出来なかったのですが、
ピクセラ製は、ブラックアウトの状態でモニタの電源をOFFにすると、
自動的にHDPC認証失敗とみなされて、視聴ソフト(StationTV)が停止するため
PCのデスクトップ画面が復帰して操作が可能でした。

StationTV起動 → ブラックアウト → モニタOFF→ モニタON → StationTV起動

という作業を何回か繰り返し、W240Dのリコールを数回行ったところ突然表示されるようになりました。

ということで、やはりW240DのHDCP認証は動作がかなり怪しいという結論になりました。
地デジ環境の構築を考えられている方は、なるべく別のモニタを用意されたほうが懸命だと思います。

書込番号:8092491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 W240D [24インチ]のオーナーW240D [24インチ]の満足度5

2008/07/18 10:24(1年以上前)

以前別のモニターで経験したことですが、以下の接続でブラックアウトが頻発しました。

PC(HDMI出力)とVARDIAからHDMIケーブルでHDMIセレクターに入力
HDMIセレクターからモニターに出力

PCからの出力の時だけ、画面に水平方向のノイズが載り、しばしばブラックアウトが発生。
VARDIAからの出力では全く問題が起こりませんでした。
ケーブルは全てHDMI1.3対応のケーブルでした。
それぞれ直接接続した場合にも一切ブラックアウトが起こりませんでした。

自分なりの結論としてセレクターがAV用(対応する垂直周波数が1080pまで)のため、
1200pの信号が中継できなかったのではないかと思っています。
つまり、出力装置とモニタの間の伝送路の帯域不足がブラックアウトの一因になる、
と理解しました。

このような高周波ではケーブルの品質によっても同じことが起こりますので、一度
ケーブルを他のものと交換して試してみるのも一案かと存じます。(といっても
同じケーブルでBRAVIAではちゃんと映るのであればやはりW240Dが原因ですかね。)

HYUNDAIのサポートは親切だと言う噂ですので、相談してみたら如何でしょうか。
詳しくないのですが、HDCPは汎用品のチップを使っているんじゃないんですかね。
各社で独自にインプリメントしているんでしょうか。

書込番号:8093179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラトナさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/18 17:24(1年以上前)

私なりの見解としては、規格の認識がPCと家電でかなり違うことが原因と思っています。

例えば、メモリの規格で『チップセットコアからメモリコアまで10mm誤差』という仕様があったとして、

@チップパッケージ内で ±2mm
Aチップ − メモリ間で ±6mm
Bメモリパッケージ内で ±2mm

実際のAとBという信号ラインが

@A: 6mm B: 4mm
AA:19mm B:13mm
BA: 5mm B:3mm
-----------------
30mm - 20mm = 10mm

で、規格上はギリギリ納まっているはずですが、
本当は小数点以下の数値や製造誤差(基板の銅パターンの厚みとかハンダの付き具合)
などで規格をオーバーしてしまう組み合わせが存在します。
相性問題とは、このようなことが殆どだと思います。

家電はこういうことを考慮して、マージンをかなり狭めて設計するのですが、
(ドライバのアップデートとかで対応できないですから)
PCは各パーツが規格内であれば問題ないので、こういうことが多いです。
今回はPCで家電(地デジ)という新しい領域なので、
HDCPの認証規格(今回はHDCP信号の遅延?)が不幸な組み合わせになってしまったのだと思います。
ピクセラはOEMで実績があるので、この辺を多少考慮して製品を開発してたのでしょうが、
バッファローとHUNDAIは、PCパーツとしての一般的な設計なのでしょう。
ましてや、日本の地デジ環境なんかHUNDAIには関係ないですし。
普通のPCモニタとしては、W240Dはコストパフォーマンスや品質に文句はありません。
HDCP関係の相性も他の書き込みを見る限りは、かなり優秀な部類に入ると思います。

ということで、今回はPC自作してれば当然の不幸に当たったと思ってあきらめます。
ピクセラのチューナーは無事動いてますし。
つまらない話を長々として申し訳ありませんでした。

書込番号:8094284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 W240D [24インチ]のオーナーW240D [24インチ]の満足度5

2008/07/18 22:10(1年以上前)

つまらなくないですよ。勉強になりました。
詳しく解説してくださってありがとうございました。
まぁ、私も色々経験しましたが、自作PCは一発で期待通りに動くと
却って拍子抜けというか、、、トラブルシューティングも楽しみの一つと
思ってやってます。

こちらこそ、役に立たない返信で引っ張ってしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:8095423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/20 23:40(1年以上前)

今更っぽいですが、一応報告しておきます。

VGA:GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM
地デジ:PIX-DT012-PP0

上記環境でW240Dに付属のDVIケーブルで接続し、地デジを視聴していますが、
ブラックアウトなどの不具合も一度も無く、正常に視聴できています。

W240Dの仕様ではなく、個別の不良である可能性が高いような気がしますね。

書込番号:8105097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/23 13:40(1年以上前)

・機器構成
マザー:GA-P35-DS3R
CPU:インテル Core 2 Duo E6750
グラボ:EN8600GT SILENT/HTDP/256M
OS:Windows XP Professional SP3
地デジカード:バッファロー DT-H50/PCI

上記構成で快調に起動中です。
導入直後に映像の下半分が乱れる現象がありましたが、
グラボのドライバ更新で無事に解決しました。
とりあえず起動例のサンプル報告に。

書込番号:8116915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 W220Dとの性能差わかりますか?

2008/07/22 16:11(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]

クチコミ投稿数:12件

サイズ的に24インチよりも若干小さいモニターにしようかと調べていてW240Dに近いW220Dというのがあることを知りました。
ただ、このW220Dは品薄なのか取り扱ってるとこが少ないように感じました。

もしかして性能的にイマイチだったり問題があったりするからでしょうか?

あとXbox360でゲームをやるためのモニターにするのでアスペクト比固定機能がついているかなどの情報も教えて頂けるとありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:8112665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンとの接続

2008/07/06 14:09(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]

スレ主 hiryurizaさん
クチコミ投稿数:2件

今回、コスミオG30、95AとRGB接続しました。
映像のほうは問題ないのですが、コスミオのスピーカーからも、このディスプレイからも音が出なくなってしまいました。
ノートパソコンとディスプレイの接続(音)にはディスプレイに付属していたケーブルを使っています。

windowsのサウンド設定もしてあるのですが・・・
もし、何かわかる方がいたらお力をお借りしたいです。
お願いします

書込番号:8038006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/07/07 17:21(1年以上前)

ユーザでないので、一般的な切り分けですが。

ステレオミニジャックのイヤホンかヘッドホン、お持ちですか?
それをPC側に繋いで音は聞こえますでしょうか? (イヤホンなら100均で買えます)
聞こえなければ、PCの故障か設定ミスでしょう。

イヤホンなどで音が出るなら、逆のパターンで確認ですね。
携帯やiPodなどから、ディスプレイに流し込んでみて音が出るか?
(携帯など、平型のミニジャックアダプタがなければ辛いかも?)

Qosmioのミニジャックはデジタルと共有しているようなので、そちらの設定か、
ディスプレイの音量設定とか、そこら辺に原因がありそうですが。

書込番号:8043488

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiryurizaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/13 18:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
返事が遅れて大変申し訳ないです。

いろいろと試した結果、無事音がでました。
なんで、でなかったのかいまいちわからないという・・・

ありがとうございました。

書込番号:8072868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

先日からDVI接続のPC画面が・・

2008/06/20 06:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]

クチコミ投稿数:4件

2週間ほど前にW240Dを購入しました。
DVIにPC、HDMIにPS3をつなげてともに問題なく視聴できて
いました。しかし先日PC画面にしたところ表示はされているのですが
文字が読めずつぶれたような画面になっていました。

モニターのメニューをみてみると なぜか
RESOLUTION:274×1200 59.9Hzとの表示が・・。
もうひとつの19インチモニタを使いnVIDIAのディスプレイ
設定などをいじってはみたのですが変わらず・・。

ちなみにHDMIでつなげたPS3の画面は変わらずちゃんと映っています。

自分なりに調べてはみたのですがわからず質問させていただきました。
おわかりになる方 いらっしゃいましたらどうかご教授くださいm(-.-)m

書込番号:7963904

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/06/23 00:50(1年以上前)

追記です。
今日PCを起動したところ、元通りになっていました。
この数日間の現象はなんだったのでしょうか・・・。
設定等をいじったわけではないのですが。。
とりあえずしばらく様子を見ることにします。
お騒がせしたことをお詫びします。

書込番号:7977462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件

2008/06/25 16:30(1年以上前)

自分もたまにおかしくなるときがあります。

一度HDレコーダでHDMI接続したところDIVでの画面がおかしくなった事もありました。
何が原因かはよくわかりませんが、使用機器をきちんと設定することで解消されました。

たまにPS3接続時に入力切替して戻ってくると、黒部分が緑になってたりすることもありますが、主電源(タッチスイッチでの切入ではなく、背面の電源ケーブルのそばにあるスイッチ)を一度切ることで元通りです。過去の情報も読んで見た限りではその方法で大体の不具合は解消されてしまうようです。

自分はW241DGですがパネル以外はほぼ変更されていないようなのでたぶん同じ方法で直るかと思います。

書込番号:7988134

ナイスクチコミ!0


snail3さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/10 20:55(1年以上前)

私も2回ほどなりました。
TVチューナーに接続して2〜3週間すると、画面が流れて見えなくなります。
電源を切っても駄目、コンセントを抜いて再起動すると直っています。
また同じ現象が出たらメーカーに連絡するつもりです。

書込番号:8058156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W240D [24インチ]」のクチコミ掲示板に
W240D [24インチ]を新規書き込みW240D [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

W240D [24インチ]
HYUNDAI IT

W240D [24インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月16日

W240D [24インチ]をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング