
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
購入して2ヶ月ほど使い続け、最近気づいた事なのですが、この液晶の電源を入れると地デジ(TV)の電波と、携帯のワンセグの電波が悪くなる事があります。
チャンネルによって電波状態は変わるのですが、電波の悪くなるチャンネルを見ながら、液晶の電源on・offを繰り返すと、確実にonで悪くなりoffで電波が良くなります。
地デジに関しては、一つのチャンネルは確実に電波が受信できない常態になります。
電気などにはまったく詳しくないのですが、液晶から電波を妨害する何かが出ているのでしょうか?
もし私だけ影響が出ているようでしたら、初期不良になるのでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。
1点

下記のクチコミに似たような事象が載っていますので、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7453309
書込番号:7885391
0点

返信有難うございます。
交換できるか相談してみようと思うのですが、こういう場合、購入したお店に言えばいいのでしょうか?それとも、メーカーに直接問い合わせた方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:7888459
0点

どうでしょうね。
私ならまず買ったお店に交渉してみますね。
書込番号:7907695
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
気になっている方もいるかと思うので報告します。
■W240DとCRT(RDF191S)と遅延測定結
写真で数字を明確に読み取れたものを抜粋しました(作為的ではないです)
フレームNo
W240D RDF191S 差(f)
--------------------------------
5407 5408 1
11198 11199 1
11578 11579 1
15009 15010 1
15690 15691 1
17295 17296 1
19507 19508 1
経過時間(一秒以下の桁のみ表記)
W240D RDF191S 差(s)
--------------------------------
0.739 0.756 0.017
0.556 0.572 0.016
0.908 0.925 0.017
0.269 0.286 0.017
0.654 0.671 0.017
0.504 0.521 0.017
0.485 0.502 0.017
※60fps
■まとめ
時間差をみていただければわかりますが、17msほどCRTの方が
先に表示されていることがわかります。よって60fps表示条件に
おいて、W240Dの遅延は、たった1フレームだけの遅延(CRT比較で)
ということになります。
※買う前までは気になってしょうがなかったのですが、実際に
測定してみて安心しました。だからといってFPSのスキルが
アップするわけではないですが・・・。
ご参考まで。
2点

追伸:
測定ツール:LCD Delay Checker Version 1.1 (2007/09/19)
※タイトル間違えました。
「遅延測定結果」としたかったが修正できず・・・。ごめんなさい。
書込番号:7878387
0点

こんにちは。
気になっていたので大変ありがたいレポートです。
買う参考になりました。
1点だけ質問したいのですが、LCD Delay Checkerの解像度はいくつで試しましたか?
書込番号:7879536
0点

上記測定は、1280x720です。
ギャラクシーのGeForce7950 OCタイプのグラボを使っています。
DVI-I出力が2系統あって、一方をCRT(D-sub)、もう片方をW240D(DVI-D)
でつないでいます。
これをクローン接続(同じ映像を両方に出力するモード)しますと、
1280x720より大きいサイズを指定した場合、CRTの方が画面からはみ出た
ような設定になってしまうためです(普通にDualView設定の場合、CRTでも
1600x1200までいける能力があるのですが、、、)
そこで、あえて1920x1200設定(クローン接続)の場合で再測定しました。
W240D(→1920x1200がフル表示されている状態)、CRT(→1920x1200画サイズが
グラボ側でクリップされ、その一部が表示された状態。サイズ不明ですが
おそらく1280x720)の条件下にて、写真判定しました。
細かい測定結果は書きませんが、結局結果は同じで、1フレ、16〜17ms程
W240Dの方が遅延という結果でした。(個人的にはうれしい結果でした)
最後に一言
私は購入の際、BenQ G2400Wと、LGのL246と、このW240Dで最後まで
悩みました。この3台を店頭で比較(Crysisのゲーム)させていただいて、
遅延はまったく体感できなかったので、とりあえず遅延に関しては
まずまずと判断しました。
その他の比較として、色再現性はW240Dの方が一番よかったと思います。
またIFも充実しています。ただし他の2機種と比較してW240Dは約1万から
8000円程値段が高いです。
つまり私の場合、この色再現性と豊富なIFに1万円弱の価値があると
判断し購入を決断しました。(ここら辺の価値観が人それぞれ)
とにかく購入検討者で、遅延のことが気になっている方の為に
多少なりともご参考になればと思い、レポートしました。
私は、買ってよかったと思っています。
あくまでも、ご参考まで。
書込番号:7882350
1点

はじめまして。私もドルトムントと同じような機種の悩み具合をしています。
当方はFPSやアクションゲームを主にやるので、残像間や応答速度について悩み、踏ん切りがついていません。
BenQ G2400Wと、LGのL246と、W240Dを店頭でCrysisでプレイして確かめたとの事ですが、
どの機種も残像や遅延は同じ様に体感できませんでしたか?
G2400WDをこの機種の値段も50歩100歩なんで、悩み続けています。
是非ともお教えください。
書込番号:7885109
0点

連投すみません。敬称を付け忘れてしまいました。
ドルトムントさん、失礼いたしました。
書込番号:7885117
0点

残像感について
3機種の残像感の違いについては、そういった観点で比較しなかった
ので定かではありませんが、どの機種がどうだったという印象は
もたなかったので、ほぼ同じ体感だったと思います。またカタログ
スペック上でも、パネルの応答性能は、G2400W(5ms)、L246(5ms)、
W240D(4ms)となっていますので、それほど違いはないと思います。
ただこの残像感は、数世代前の8msとか16msという機種になると、
動きの大きシーンは、だれもが目で認識できるほど残像があったと
おもいます。しかし、昨今の2ms〜5ms(でもそれなりに残像はあるか
と思いますが) にもなると、だれもが目で認識できかどうかはわか
りません。その感じ方は人それぞれなようです。人によっては長時
間見ていると気持ち悪くなるとか(酔う感じ?)、目が疲れるとか、、、
私の場合は仕事柄モニターを四六時中みているからか気になりません。
いずれにせよ、TNパネルにおいてはこの応答性能の数値は当てになら
ないというのが定説となっているようですので、このあたりの数値
でしたら参考程度とおもわれたほうがいいと思います。(GtoGの数値
の信憑性についてはまだ詳しくないのでわかりません)
遅延について
それなりにFPSゲームをやる者にとっては、やはり遅延の方がはるか
に問題かと思っています(もちろんモニター性能の場合においてです。
他の遅延要素も沢山あります。)これも同様に3機種の違いは体感で
きませんでした、この時の接続はアナログのD-subでした。
少なくともW240DがCRTと比較して1フレ/16〜17msの遅延だったこと
を見れば、技術的に他のBenQ,LGがこれ以上高速表示できるとは考え
られないので、ほぼ同じ性能と言っていいのではないでしょうか?
この辺は技術的にもっと詳しい人に補足していただいたほうがよい
かもしれません。
なお、この1フレがどの程度のものかというと、私自身体感できる
レベルのものでありません(あくまでもFPSの場合)。私はバリバリの
カウンターストライカーですが、あくまでも趣味でプロではありま
せん。しかしながら多少でも、他のプレーヤには負けないPC環境を
持ちたいとう気持ちは常々思っていて、だれもが共感できることかと
思います。そんな私でも十分だと感じました。
この1フレを許容できなければ、あとはどの液晶もほぼ同じでしょう
から、CRTを購入するしかないと思っています。
またfpsゲーム全般に言えることだと思いますが、1フレの表示ズレ
はヒットボックスに比べればたいしたことないです(と思います。
私も実際に調べてみてわかったのですが、移動中は見た目より
一人分くらいズレた位置に実際のヒットボックスがあるような状態)。
さらにネット速度(指標:ping性能)まで考慮したら、1フレのことなん
か気にならなくなります。そもそもプロの人たち、上手い人たちは
このヒットボックスの違いなどもろもろのことを見て予測できる
人達がプロなんだと思っています。だから上手い人はモニターに
関係なく、上手い人は上手いということのようです。
体感を聞かれたので少々長文になってしまいました。ごめんなさい。
なにか数字で示せると信憑性もあるのですが、しょうがないですね。
また何かあれば、なんなりと。
書込番号:7888615
1点

追伸(もう一つ回答を忘れてましたね)
G2400WDも考えましたが、3年フル保証でなかったので、候補より外しました。
V2400もしかりです。おそらくOD機能がついたからだと思います。
3年フル保証である必要性は私にはわかりません。単に安心感です。
もちろん候補だった先の3機種は3年フル保証のようでした。
でわ。
書込番号:7888633
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
デザイン:これは購入前に気になっていた事ですが、周辺の枠(ベゼル?)はピアノ調の光沢 があり、光が反射して余計ですね。しかも枠が太い。
内側も厚みがあり画面の光が多少映り込みます。
使用中に気になる程ではありませんが、普通のつや消しの方が良かった。
発色・明るさ:発色は綺麗です。デジタル接続を見たのはこれが初めてですが、調整無し
でデフォルトで十分です。
明るさは十分眩しく、明るさ「0」・コントラスト「30」で使用しています。
液晶モニタはブラウン管と違い、暗くしきれ無いのがマイナスなのかも。
使用状況は45W+40Wの蛍光灯を点けた4畳半です。
G2400Wを店頭で見た時は暗めに感じましたが、250cdでも部屋では明るい
のではと思います(妄想)。
総じて店頭で見た3機種よりも綺麗でハッキリしていますです。
(デジタル接続だから?)
シャープさ:コントラスト「30」でもクッキリです。文字も画像も十分満足です。
アナログ接続は試していません。
調整機能:噂どおりの使いにくさ。明るい部屋でもかなりわかりにくく、タッチセンサー
はハードル高いですね。最初に明るさとコントラストを調整して、メニューを
1周した後は触っていません。触って後半は慣れて来たのかうまく押せるように
なりましたが…。
後、タッチした時に枠がパネルに触れるのか、タッチした真上の液晶が波打つ
のが気になります。
応答性能:3Dゲームや映像を見ていないので早い動きは判りませんが、残像感はありませ ん。あまり参考になりませんが…。
サイズ:24インチは十分過ぎる大きさですね。WEBページによって左端表示になったり、
中央表示になったり(価格は中央)ですがワイドなので仕方ないですね。
ピボットで縦画面にした時は全ページ表示で圧巻です。さすがワイドです。
また、エクセルやサウンド(WAVEデータ)の編集をする時は横の長さが助かります。
24インチを購入した理由にウインドウを2つ並べて擬似デュアルモニタに出来ない
かというのもあったので今後試してみたいと思います。
またラックタイプのパソコンデスクの方はピボット時の対角の大きさも気にされた
方がいいです。
スタンド:かなり良いです。土台もしっかりしていて高さも調節でき、無段階調節みたいに 好きなところで止めれます。左右もスムーズです。
ピボット機能も付いていますので、非常にお得です。
次回に購入するモニタにも流用したいぐらいです。
視野角:左右上は素晴らしいです。椅子に座って普通使用する分には全く問題ないでしょ う。ゲームをする方も二人並んでするぐらいなら(左右の枠ぐらいに並んで)
問題無いかと。実際は白が画面半分がやや黄色味がかりますが…。僕だと気づかな いレベルです。上からも、枠上あたりから見下ろす状態でも色ムラも起こりま せん。
そして、下からですが…。
結論からいくと残念です。モニタの高さを画面の中央と目の高さとを同じぐらい
にした状態で画面上4センチは反転が始まります。一応、文字も見えるのでムラ
程度かもしれませんが気になります。
そしてピボットした時ですが、上部分にあたる側の画面3分に1は反転してます。
5センチぐらいはかなり濃く…。
なのでスタンドを一番下にしてチルトは垂直、枠上ぐらいからの視線で使用してい ます。ピボットは結局使用してません。
が、これは明るさ「0」・コントラスト「30」での使用で、コントラストを「50」まで
上げれば反転も無くなります(但し正常な側は明るくなります。ので、書き込み
を見るかぎりは50以上で使用される方ばかりですので、私ほど顕著では無いかも
…。
と、反転を無くす為に調整していて気づいたのですが、店頭のモニタはデフォルト
設定ですが、明るさ・コントラスト共にMAXの100に設定されていて、周囲も明るい
ので実使用に下げた設定だと画面が暗すぎるそんな設定では確認しない(という
かそんな設定で使用するとは思わない)為に問題無いと思っていた商品も実は…
なんて事がありえますので購入時はご注意を…。
ただ、TNパネルは下からは視野角が悪い特性があるというかメーカーもそこは割り 切って、カタログスペックも左右上で、下からはそれなり程度で考えて様な感じで
すね(妄想)。
TNでも20インチぐらいまでなら視野角も大丈夫かも…(妄想)
総評:下からの視野角について悪く書きましたが、この値段でこの性能は確かにお買い得で す。現在の見下ろす使用も高さが調整出来ない機種だと普通はこのスタイルだと思い ますし、逆に上からが弱いと見上げる事になるので目が疲れて大変です。
ピボットが発揮出来ないのは残念ですが。
TNと割り切れば買って損は絶対無いと思います。
スタンドも良いし…。
長々と書き込みしてすみません。皆さんのクチコミのおかげで満足できる買い物が出 来たので今後購入される方の参考になればと一番悩んだ事をかいたつもりです。
ありがとうございました。
0点

お疲れ様です。。
BENQとこちらで迷っています。
スピーカーについては如何でしょうか?
また、主観で結構ですのでBENQと比較して価格差分の性能差はありますでしょうか??
書込番号:7864247
0点

スピーカーについては期待しないほうがいいです。
本当に「一応ついてはいる」程度の代物だと思います。
PC用の外部スピーカーが安いものなら1000円程度から買えると思いますが
絶対にその方が良い音がします。
本当に「ついてなくていいから。」っていうレベルのスピーカーです。
書込番号:7864283
0点

早々の回答ありがとうございます。
音質は期待しておりませんが、机の上をスッキリさせたいので、当方スピーカー付きのモニターを検討中です。
聞くに堪えない(または聞き取れない)、音が割れている等の症状はありますでしょうか?
書込番号:7864350
0点

この機種のスピーカーはモニターの背面に開口部があります。
従って、音は背面の壁で反射し、モニターの左右を回りこんで出てくることになります。
背面の環境にも拠るでしょうが、私に言わせれば「聞くに堪えない」レベルだと思います。
実用レベルのスピーカーの内蔵を期待されているのであれば、他の機種をお勧めします。
スピーカーは酷いですが、モニターそのものは(私は)優秀だと思います。
この機種のヘッドフォン端子から出力すれば、スピーカーの入力切替がモニタと
連動しますので便利です。
書込番号:7875132
0点

僕も購入しまして、つい先ほど設置するときに
試しに本体のスピーカーを鳴らしてみたのですが、
まさに"聴くに堪えない"音質でしたよ…。
なんか音が割れかかってる感じで、ボーカルなんてひどかったです。
(メガドライブの音声みたいな感じ、って分かりませんか^^;)
WindowsXPの起動音で、すでにダメダメ感丸出しでした。
個人的には、音楽とか聴かない用途だとしても常用はきついな〜という感じです。
書込番号:7880121
0点

ありがとうございます。
購入しました。なるほどスピーカー音声は、確かに昔のラジカセのような高音がシャリシャリ感のある低いレベルですね。。。
でも、わたくしのように『音が出れば良い』タイプの人間には、なんとか我慢出来そうです。
画質はこの価格帯では良いと思いました。
が・・他の方も書かれてましたが、赤い点滅横線が発生する現象があり、画面上部がかなり暗かったので(こちらは仕様でしょうか)、返品対応してもらいました。
ちなみに、こちらを購入するまで迷っていたLGの26インチを注文しました。
書込番号:7884529
0点

あらら、、。
私はLGの26インチからこの機種に買い換えました。逆ですね。
ちなみにLGの26インチにはスピーカーついていませんよ。
ご存知とは思いますが、、、。
書込番号:7887802
0点

LG26インチはソフマップで安かったので、思わず買ってしまいました。スピーカーはポイントで買えました。
地デジ視聴の為にHDCP環境が必要になっただけで、DELLの2405からの乗り換えです。極端な物でなければ画質・音質共にそれほど拘りは無いので‥
書込番号:7887911
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
先日このモニターを購入したのですが・・・
1 解像度が1900×1200以外から変更しようとするとサポート外とでる
2 モニター側の設定変更メニューの画質とかのメニューがおかしい(説明書には水平位置やらフェイズやら色々乗ってるのに明るさとコントラストしかない)
これはビデオカード側の設定変えなきゃなんでしょうか?わかる方どうかお願いします
ATI Radeon HD 2600 Pro AGPです
0点

2に関しては、アナログ接続だと微調整する必要もあるのでフェーズ、クロック、位置調整などのメニュ出るでしょうが、DVI接続だと必要ないのでメニューが出ないのでは。
EIZOのモニターでもDVI接続してると調整は明るさとコントラストだけになります。(色温度などの調整などはできますが)
取説の確認を。
書込番号:7825045
0点

対応している解像度がマニュアルに載っていますが、
それ以外の解像度にしようとしていることはないですか?
書込番号:7829094
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
数々の書き込みを見てG2400WよりW240Dの方がよさそうなのは感じました。
ただG2400Wは実際に使っている人のレビューを画像つきで見ることができました。
PS3のXMBの画面だったのですが綺麗でした、W240Dも画像で見れないかと思い書き込みました。
知ってる方いましたらおねがいします。またPS3をW240Dで使ってる方、遅延・残像はありませんか?
こちらも合わせてお願いします。よろしくお願いします。
0点

遅延、残像無いですよ。正直G2400Wが勝るところは値段だけかと。。
書込番号:7829075
0点

nuit de Tokyoさん返信ありがとうございます。今日実際に店頭に行って見てきたのですが、どなたかのレビューであったように、熱が凄かったです・・その点はどうですか?
重ねてすみませんがよろしくお願いします。
書込番号:7829236
0点

う〜ん、自分は熱って感じたことがありません。
これで熱がすごいとなると、他のも全部すごい熱いと思います。
書込番号:7830889
0点

返信有難うございます。大変参考になりました、これで心置きなく購入できます。
ほんとに有難うございました。
書込番号:7832960
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
アプライドで買ってきました
¥59800がこの土日限定で¥49800で
以前使っていたモニタIOデータの19型液晶モニタの下取りが¥12000
結局¥37800でした
ワイド画面に大満足です
0点

19型液晶モニタの下取りが¥12000
モニターの詳細不明だからなんともいえませんが
W240Dの販売価格より下取りの価格が高くてびっくりw
書込番号:7818953
0点

香坂さん返信有り難う御座います
下取りはIOのLCD-AD192だと思います
はっきり覚えていませんが、こちらの過去ログの画像から、ボタンの形状等見る限り間違いないと思います
19型下取り¥10000〜となっていたので、よほどひどい状態で無い限り
値段がつくのだと思います
書込番号:7819107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



