
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年2月9日 17:35 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月11日 18:58 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月15日 02:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月7日 19:26 |
![]() |
11 | 50 | 2009年5月2日 00:45 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月9日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
W240DとPS3をHDMIケーブルで繋いでいたんですが、部屋の模様替えのため全てのケーブルとアダプタをはずし、再度繋いだところ、「HDMI無信号」と表示されてしまいます。
以前にもこのような質問があったので、それを参考にしても全く認識せず、2時間以上粘りましたが駄目でした・・・OTZ
ケーブルを外す前はしっかり認識してくれていたのですが。これはHDMIケーブルの接触不良なのでしょうか?それとも新しいHDMIケーブルを買ったほうがいいのか・・・・どなたか教えてくださいm(- -)m
0点

つヒント PS3の電源ボタンを押したままにしてみましょう
書込番号:7364607
0点

返信ありがとうございます。
実は電源ボタン長押しは当初から行っていたんですが、何度長押ししても駄目で・・・・・
もしかしたらケーブルに不具合があるのかもと思ったんですが、つい2時間前までは正常に認識していたのにいきなり認識しなくなるなんて事はあるのか不安です。
書込番号:7364649
0点

だめでしたか
今うちで使っているHDMIケーブルは秋葉原で買ったPS3表記のある999円の怪しいケーブルですがまだ使えていますのでケーブルとは思えない気がします
いちどメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう
書込番号:7364702
0点

ありがとうございます。
言い忘れてましたが、HDMIケーブルを外した時に、机と壁の間に挟んでしまったんです。精密な信号を送るケーブルだけにやはり衝撃には弱いんでしょうか??この場合はケーブルの不具合も考えられますよね?。(´д`lll)
それと、サポートセンターに連絡使用と思うのですが、HYUNDAIには日本のサポートセンターはあるのでしょうか?
質問ばかりで本当に申し訳ありません。
書込番号:7364837
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
コントラスト比が普通は1000:1ですが、
DCR 3000:1の効果を出すには、手動で設定しないといけないのでしょうか?
パソコンでDVDとか見ているときに夜のシーンだと、何が映っているか
分からないときがあるので、自動でコントラストを調整して見やすくなれば
嬉しいです。
0点

確かにコントラストいじれば多少は変わりますけど、TNパネルは動画やゲームの暗い部分が潰れて見づらくなる特性がありますので、まずそうは改善しません
話題になってるVA版引き当てろば話は別ですが…
書込番号:7363080
0点

りゃんきさん、お返事ありがとうございます。
VA版をねらってみます。
じゃっとん、自動でコントラスト比は変わらないんでしょうね。
書込番号:7376128
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
この機種を買った後、HDMI端子でフルハイビジョンの地デジを楽しむ為に、地デジレコーダーを購入しようと思っているのですがそのような使い方をしている方おられますか?
競合機種BENQのG2400Wで言われているようなレコーダーとの相性問題がないか心配しています
ちなみに購入予定のレコーダーははDIGAかVARDIAにしようと思っているのですが、それ以外の機種でも地デジレコーダーとの組み合わせの使用感とか教えていただけたらありがたいです
0点

こんにちは。
自分もパソコン兼地デジテレビの目的でこちらの製品を注文しました。
購入時、店員さんに使用目的を伝えた所、
「ドットバイドット(で良いのでしたっけ?)には対応しているが、チューナーとの相性により100%使用できるという保障はありません」
ということを言われました。
(同じHDMI搭載チューナーでも、製品によっての信号の出力の仕方が若干異なることがあるとかどうとか・・・よく分かりません)
というわけで、若干のリスクを伴うかもしれません。
ちなみに、いずれは自分もその辺りのチューナーを買う予定でいます。
書込番号:7360162
0点

よっちゃん丸さん お仲間ですね(笑)
やっぱりG2400Wでも相性よかった東芝あたりが無難ですかね〜
でも新しいDIGAのフルHD4倍撮りって魅力なんですよね
これからも情報交換ヨロシクです
書込番号:7360222
0点

こんにちは。
私も同じ用途で液晶モニタを探しています。
この機種はWebでダウンロードできるマニュアルを見ると、ビデオモードという
入力モードがあり、720iとか1080iのインタレースモードにも対応している様なので、
映る確立が高いんじゃないかと想像しています。
BenqのG2400は1080pには対応していますが、1080iには対応していないと明確に
書いてあります。私はVardia S601を使っていますが、こいつは最高で1080iの
信号しか出力しません(1080pは出力しません)ので、Benqは候補から外しています。
映るというレポートが多いのは知っていますが、規格上明らかに「対応していない」
と書かれているものに賭けるのは避けました。Benqのシンプルなデザインは好き
なんですけど。
やはり繋いで見ないと判らないんでしょうね。私が試してあげますと言いたい
ところなのですが、私は大きさに魅せられてLGの最新型26インチを買う予定です。
こちらはLGに問い合わせたところ、「DVIの規格上は、480i〜1080iまでは、
表示可能ですが、PC以外の入力、HDMIからの変換による入力については、
保証出来ません」と言われました。この規格としては対応してます、という
ところに望みを繋いでいます。
良い買い物が出来るようお祈りしています。
書込番号:7360338
0点

じろたんのパパさんこんにちは
1080iのインタレースモードにも対応しているってのが重要みたいですね
まぁ最悪コンポジでつなげばいいんですけど、たいていモニタメーカーってHDMI端子つけといて相性は知らん顔ってケースがおおいのでツライですよね
いくらこれはパソコン用モニタだって詭弁使っても、あきらかに家電品との接続できるって事をホムペなどでプッシュしてるのにずるいと思います
まぁそれだけまだHDMI端子自体がまだ過渡期って事かもしれませんが…
書込番号:7363113
0点

再びこんにちは。
先ほど、こちらの製品が届きました。
(チューナーの方はまだ先ですが)
皆さんの書き込みを見ていると、自分もまだまだ知識が足りないな・・・と痛感させられてしまいました。
(インターレスとかプログレッシブとか・・・どれにも対応しているようなので、運が良かったのかもしれません)
早速、繋げてこの書き込みをしていますが、とにかく「大きい!」の一言です。
画面を回転させてからのインターネットも素晴らしいです。
皆さんが仰っている「視野角の狭さ」・・・なるほど、こういうものでしたか。
確かに両端の色が違いますねぇ。
でも、角度を調整したり、画面から離れたりすれば気にはなりませんでした。
(個人的にですが)
画面設定がタッチセンサーじゃなくて普通のスイッチだったらもっと使いやすいのにな・・・といった欠点もありますが、それ以外は満足です。
さて・・・次はチューナー選びですな・・・・ボソボソ
それではまた^^
書込番号:7363651
0点

私が今日買ってきたLGの26インチは残念ながらインタレース信号には対応していませんでした。せっかくフルHDパネルなのに、1080ラインで見れないのは残念ですが、720pでは綺麗に見れているのでまぁ満足です。
W240Dではちゃんと1080で映ると良いですね。
書込番号:7367358
0点

東芝 VARDIA RD-E301にHDMIで接続しています。
今のところ問題無く地デジを視聴できています。
W240Dは一月末にドスパラで展示品を購入しました。
どの角度から見ても反転しない為S-PVAパネルだと思います。
書込番号:7392622
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
今までブラウン管のモニタ使ってました。
残像とかがとても気になったり、視野角も気になってみたり、不安はとても多くありました。だから液晶のモニタ買うときにはあきらめ8割で、テケトーに注文して、電源入れるときも諦め8割でPowerOnしましたが(笑)。
実際のところ、かなりイイ具合に表示できていて、ビックリでした。
明るさも十分過ぎるくらいで、設定で46まで落としてます。
まだきちんと色の評価等は行えていませんが、反応速度にしてもしっかり反応していてストレスは感じませんでした。
ようやく、長時間使える実用的なモニタになったな〜、と思ってみたり。
ただし、調整で触るインターフェイス部分はとっても見辛いです。あとマニュアルの内容が少々ズサンです。
ちなみに前のモニタだと、電源を入れたままRGBケーブルを抜き差ししても大丈夫でしたが、このモニタでソレをやるとPCを再起動しないとPCの映像は映りませんでした。
Xbox360とPCがRGBだったので、時々ケーブルの差し替えをしてたんですが、このモニタでソレをやるとだめぽでした。
個人的にはこの値段でこのレベルのものが手に入ったので、評価はとっても高いデス。
扱いに多少の慣れがいるかもしれませんが、十分すぎる程度に満足できました♪〜
0点

>電源を入れたままRGBケーブルを抜き差ししても大丈夫でしたが、このモニタでソレをやるとPCを再起動しないとPCの映像は映りませんでした
凄くタフなCRTでしたね・・・
少しでもショートしたら(何かに当たったら)お釈迦になる可能性有るのにw
CPU切り替え機で対処すべき事ですよ
それともコンポーネント端子の間違い?
書込番号:7352149
0点

あっら〜〜、そうなんですか!?
バッチリ、RGB端子をガスガス抜き差ししまくってました(笑)。
も、もしかして壊れたのって、ソノせい!?
あ、そうそう、ちなみに書き忘れてたけど、この新しいモニタにはスピーカ内臓されてますが、正直音は「聞こえる」程度です。
音質は絶望的に悪いです。ノートPCの方がいいくらいかも(汗)。
書込番号:7355896
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
購入を検討してます。
他の書込みで見ましたが、最近出荷分から以前のTNから
S−PVAに変更したそうですが、本当でしょうか?
メーカーHP見てもそれらしき事が掲載されていませんので・・
先日、ショップで展示品を見てきましたが、他のTN液晶よりも確かに視野角が広く
文字もシャープで印象が良かったので気になってました。
ご存知の方おりましたら教えて下さい。
0点

S-PVAバージョンがメーカーHPに掲載されてました。
型番がTNと同一なので、購入する際に確認が必要ですね。
どなたか購入された方いらっしゃいますか?
使用感いただけると幸いです。
書込番号:7339436
0点

W240D Wide LCD Monitor (TN) これかな?
LCD Size 24 inch Wide
(24 inch Wide viewable)
Type A-Si TFT Active Matrix
Viewing Angle(H/V) 160/160(CR≥10)
Pixel Pitch 0.270 mm (H x V)
Resolution 1920 x 1200
Response Time(ms) 4ms / 2ms (GtG)
Contrast Ratio 1000:1 / 3000:1(DCR)
Luminance 500 cd/u
視野角狭っ。
W241D Wide LCD Monitor (S-PVA) のほうじゃないの?
書込番号:7339916
0点

最近店頭で見てきました。
隣にBenQのW2400が置いてあったんですがこのW240Dのほうが圧倒的に視野角は上でした。
私は椅子でリクライニングしながらDVDでもみようかと思っていたので下からの視野角も重視していました。
W240Dでは横、下から覗き込んでも全然暗くならずとても見やすかったです。レースゲームが表示されていましたが残像も全然感じませんでした。
W2400のほうはちょっとでも下から見ようものなら画面が暗くなり使い物にならない感じでした。表示はモンスターハンターが表示されていました。残像は走るとちょっと背景がブレるかなって感じでした。
W240Dはこれが本当に2chなどで酷評されてるTNなの?ってぐらい綺麗でした。
値段も店頭表示では1000円しか違わず入力端子も豊富で言うことなしでした。
値段、メーカー表示の視野角はほぼ同じなのに実際にみると全然違うんだなと実感しました。
書込番号:7340505
0点

ご意見有難うございます。
onsokumaruさんが書込まれているように隣に、W2400、さらにL246と並んでいて
W240と見比べると、差が歴然でした。
スペック上では、視野角が狭く感じるかも知れませんが、実物は他のTNよりも
良く、購入を検討してましたが、後継機種にあたるW241Dが発表されて保留中です。
まだ日本に輸入されていないのでしょうか?もう少し様子を見たいと思います。
書込番号:7342995
0点

参考になるかどうか…
W240Dを1月8日にネット購入しました。
視野角についてですが、上下左右かなりの位置(通常は使用しないであろう)から覗き込んでも問題ありません。
私が調べた情報では、特にTNは下から覗くと黒く見えるとのことでしたが、私が購入したW240Dに関しては全然問題なく見れます。
ネットで検索したところW240の視野角をドット欠けチェッカーを使用し、レビュー(写真付)されている方のbolgを拝見しました。その方も視野角の広さに驚き、「S-PVAパネルのW241Dを間違えて送ってきたのでは…」とコメントしています。私のモニターも、色ムラおよび視野角についてはレビュー同様に見えます(ドット欠けチェッカー使用)。
W241DではなくてW240Dでも「TNパネル」と「S-PVAパネル」は存在しているようですね。。
PCの話ですが、emachines製のペンティアムモデルで昔、同一型番の一部でワンクラス上のCPUが搭載されていたことがあるようです(仕様表示はそのまま)。このことから、このモニターもTN表記でもS-PVAパネルが混在している可能性もあるのでは…。ただ、S-PVAパネル?だったとしてもチカチカするようなこともありません。
価格.comのレビューで視野角の評価が低い方がおられ、私的には何故?と思っていましたが、ひょっとしたらパネル方式が…
私は視野角の評価は4にしましたが5でも良いくらいです。
簡単にパネル方式を検証できる方法があるのならば、購入を検討されている方のためにも検証したいのですが、なにぶん素人な者で…
以上、長文失礼しました。
書込番号:7343066
0点


私もW240Dをネット注文しました。まだ商品は届いていませんが。
メーカーからの取り寄せとなるらしく、新バージョンを送ってくれないかなぁと微かに期待してます。
商品が届いたら検証してみますので、またカキコミします。
書込番号:7345854
0点

amazonで注文したんですが、TN、S−PVAどっちがくるのかすごい不安です。
どこだったかのブログでamazonで注文したらS−PVA(視野角が広かったらしいのでおそらくそうでしょう)が届いたという情報を聞いて注文しました。
今はアマゾンは品切れ中で入荷待ちの状態なのでおそらく最新の型がはいるんじゃないかと思うんですが、最近製造の奴は全部S−PVAなんでしょうかね?
書込番号:7346449
0点

同じ240番台でS-PVA、韓国のHYUNDAIに載ってますね
W240DP WIde LCD Monitor S-PVA
http://www.hyundaiq.com/kor/product/GoodsView.asp?GoodsCode=72&BigCode=B101&MiddleCode=M102&SmallCode=S136
(これかな・・・でも型番ちがいますしね・・)
書込番号:7346663
0点

ここ2〜3日で急に盛り上がった話題なのでそこの所が本当に微妙です
俺もonsokumaruさんの様な理由でamazonでの購入を検討中です
とりあえず今日秋葉原見て来たら、出回っている展示モニターはみなVAのようでしたが残念ながら品切れ中です
今回のロット限りのイレギュラーなのか、はたまたマイナーチェンジなのか?
失礼な話ながらonsokumaruさんの注文した次期入荷分がVAかTNかでだいたい決まります
onsokumaruさんの購入報告に皆期待しています 是非レポよろしくお願いします
書込番号:7346681
0点

近くのドスパラの店舗に在庫があるらしいのでそちらで購入してきます。
店員さんも視野角の広い、狭いのバージョンがあるという情報は知らないみたいです。
店頭に一台ディスプレイされているのがあったんですがとても視野角が広いものでした。
W2400とはくらべものにならないくらい視野角が広く綺麗でした。
店員さんによればディスプレイされたものより悪いということは無いそうです。
ネット購入の人柱になれなくてすいません。
書込番号:7346923
0点

私は人柱覚悟でW240Dを注文しましたが、なんだか評判が良くなってきてますね。(おそらくTNパネルでも視野角はW2400よりも広いと思いますが)
今月初めに、ここのサイトの最安ショップで注文した時在庫切れで、確かAmazonも同じ時期にメーカー取り寄せになっていました。
8日か9日にW240Dが届くと思うんで、新バージョンかどうかソッコーで書き込みます。
書込番号:7347521
1点

http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/HDCP%c2%d0%b1%fe%a5%e2%a5%cb%a5%bf%a1%bc%b0%ec%cd%f7
1月生産ロットからSPVAパネルに変わってます
TNパネルの在庫があるお店では買わないほうがいいかも
書込番号:7347649
1点

噂のレビューってこれですよね?
http://bibo6.blog34.fc2.com/blog-entry-25.html
下からも全然OKっぽい。BenQでほぼ決まってた気持ちが揺れまくってます。
書込番号:7348194
1点

人気急上昇してますね
2〜3日まえまでずーっと20位くらいだったのに。。
まってたかいがありました!
書込番号:7348249
0点

amazonに問い合わてみたところ、TNかS-PVAを入荷しているかは
わからないそうです。
取次店が複数ある為、どこがどれを入荷しているかはamazonでも
把握しきれていないようです。
もう少し待つか店頭でちゃんと確認して買うのが確実なようですね。
展示してる店を探してみます。
書込番号:7348857
0点

HYUNDAIジャパンに問い合わせてみたんだが、日本国内にでまわっている奴は全部TNパネルなんだそうだ。
S−PVAは海外のみらしいぞ。
という事はTNなのにあの視野角・・。凄いな。
書込番号:7349804
0点

おちついて公式の商品紹介のところみてみれば視野角を売りにしてるんだな。
横、上、下からみても大丈夫って英語で書いてあるみたいだし。
書込番号:7349844
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > HYUNDAI IT > W240D [24インチ]
最近この機種を購入したものですが、パソコンの電源設定で設定時間後
ディスプレイの電源を切るという設定をしたのですが指定時間で電源が
切れ、インジケーターがノーマル「青」からオフ「赤」になります
電源が切れた直後はマウス操作、キーボード操作でまたノーマル状態に復帰
しますが、暫く時間が経ったあとはマウス操作、キーボード操作をしても
オフ「赤」のままで画面表示されません。モニタの入力切替ボタンで
入力を切り替えてもそのままで「赤」画面表示はされず、仕方ないのでパソコンの
電源ボタンでシャットダウンしその後起動しています。
再起動すれば通常のように起動画面も出て問題ありません。
あとパソコンをスタンバイ状態にした後の復帰時も同様で画面表示
されないのですが、なにか設定等で間違っているのでしょうか
それともこのモニタはこのような動作なのでしょうか
現状ディスプレイの電源は切らないように設定して使用しています
同様の機種をお持ちの方がいましたら動作についてお聞きしたいです
パソコンはちょっと前のNECの省スペースモデルでOSはVISTAです
モニタとの接続はDVIで接続しています
0点

今日、モニタをS−PVAと思われる展示品と交換してもらいました。うきうきで帰ったのですが今度は画面の四隅が白くなっていて困ってます。これは、なんなんでしょうか?
ほおって置けば直るのかな?
書込番号:7366011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



