※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年5月23日 19:47 | |
| 0 | 1 | 2006年4月21日 21:31 | |
| 0 | 0 | 2006年1月31日 08:27 | |
| 0 | 1 | 2005年12月30日 06:14 | |
| 0 | 0 | 2005年12月18日 02:10 | |
| 1 | 8 | 2005年12月18日 09:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > FP71V+ [17インチ]
FP71V+を電器店で買いました。ドット抜けもなく大満足です。
ところで現在アナログで接続していますが、私のパソコンは
デジタル(DVIケーブル)も接続できるようです。
アナログとデジタルのメリットとデメリットを教えてください。
0点
Silver Jackさんへ
早速の返信ありがとうございます。
返信が早くてびっくりです。
確かに試してみるのが一番ですが、
デジタルは画像が乱れることがあると友人が言っていたので
ホンマかいな???と怖くてつなげません。
書込番号:5101792
0点
Silver Jackさんへ
やっぱりデジタル(DVI)は画像が乱れることがあるんですか?
アナログは今のところ乱れるようなことはありませんが・・・
デジタルはアナログより綺麗だと聞いていますが、
画像が乱れるようなことがあるなら、やはりアナログがましですね。
書込番号:5101928
0点
Silver Jackさん、またまた…
未来は明るいさん、この製品はDVIケーブルが付属してと思うので一度つないでみればその違いが分かりますよ…
と言いたいんでしょ(笑)
当然デジタル接続の方が画質はいいはずです。
画面が乱れる場合は接続不良やグラボの設定ミスなんかの他の要因があるはずですよ。
書込番号:5102070
0点
Silver Jackさん、あまりいじめるのもかわいそうですよ^_^;
最初にSilver Jackさんが云われたように
自分で試すのが一番です。
ちゃんとそれぞれ電源を切ってからつなげば、
少なくとも壊れることはないと思いますので。
ちなみにDVI接続が問題なく使える環境で、
わざわざアナログRGBで使っている人は殆どいないと思われます。
書込番号:5102099
0点
Silver Jackさん
くれよん@彩さん
LEPRIXさん
早速の返信ありがとうございます。
皆さん返信が早くて、またまたびっくり・・・・・・・・・
やっぱりデジタルを使ってみます。
明日、つなぎ直してみますね。
結果は明日の夜に報告します。
ありがとうございました。
書込番号:5102145
0点
Silver Jackさん
くれよん@彩さん
LEPRIXさん
今晩は!
昨夜はいろいろ丁寧に教えてくださってありがとうございます。
DVIケーブル(デジタル)を接続しましたところ
アナログより、文字がシャープになったような気がします。
にじみがなくなったような感じです。
画質は綺麗ですね。
今のところ画像の乱れがありません。
「画面が乱れる場合は接続不良やグラボの設定ミスなんかの他の要因があるはずですよ」とくれよん@彩さんがおっしゃってましたが、うちのパソコンは組み立てなので心配してましたが、画像に何事もなくひとまず安心しました。
画像が乱れたらアナログに戻せばいいかなとそんな気持ちもありました。
このままデジタルでいきます。
Silver Jackさんが「パソコンを怖がることなく勇気を持ちなさい」とおっしゃっているように私の心に伝わってきました。
頑張ります。ありがとうございました。
書込番号:5104363
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > FP71V+ [17インチ]
ベンQジャパンのインターネット販売のアウトレット商品を購入して、本日届きました。30,000円(送料込み)を切った値段でした。アウトレットなので、ドット抜け、汚れ等色々心配しましたが、値段につられて購入しましたが、今回は(値段から考えるとドット抜けなしタマタマかも、グレアパネル、デジタル等)満足いく買い物だったと思います。
0点
私も買ってみました。
問題はまったくなかったですね。満足いく品物でした。
もちろん、dot欠けなどはありません。
内臓スピーカにはまったく期待していなかったのですけど、これは予想外、一般用途には結構使えます。
光沢画面は初めてだったのですが、おき場所にもよると思いますが、不快な反射もなく写真を見るには結構いいかも。
書込番号:5014865
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > FP71V+ [17インチ]
どなたかFP71V+に液晶ディスプレイ対応とうたっている
eDimensionalの3D用液晶シャッターメガネ「E-D Glass」
で立体表示(ゲームよりも立体静止画や立体ムービー)を
試された方がいらっしゃいましたら、レポートお願いいた
します。
「E-D Glass」を購入したのですが、私が使っているDELLの
2年前の17インチLCDでは残像が酷くてほとんど立体視できません。
対応速度の速いFP71V+なら立体視で残像が出ない、もしくは
気にならない程度に残像が少なければ、購入を検討したいと
思いますので、情報をお願いいたします。
立体視できるよということであれば、グラボやリフレッシュ
レートについてもお教えください。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > FP71V+ [17インチ]
折角買ったんですが、モニターから音が出ません。
パソコンにはサウンドカードを装着してまして
CREATIVE社製のSound Blaster Live5.1というものです。
マイク付きヘッドホンで今まで音を聞いてたんですが
長時間だと耳が痛くなるので、モニターから音を出そうと思い
サウンドカードとモニターを付属のケーブルで繋いでみた所
まったく反応なしでした。
相性が悪いのかな ><
0点
アイオーのQ&Aですが。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12066.htm
これで出ないのなら、ケーブル交換やPC以外の機器を繋げて確認してみるとか。
書込番号:4694213
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > FP71V+ [17インチ]
今日(もう昨日ですね)、値段の安さについ買いました。
32,800でした。
今まで、15インチの液晶を2台使用していましたが、
画面に小ささに嫌気がさしてました。
(左右見るのがめんどくさかった。)
この値段でクリアパネルというのがとても気になり、
ここで下調べし、購入に踏み切りました。
値段が安いので不安でしたが、非常に満足してます。
まぶしい位明るいですね。
心配していたドット抜けもないです。
いい買い物しました。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > FP71V+ [17インチ]
度々すみません。さあやねっとです。
先日の質問の際は、古いPCに繋いでちょっと確認した程度なので、数分しか見ておらず終了しました。
新しいPCが今日届いたので接続完了してネットを楽しんでいたら、画面がチラチラしてきて波打つのに気がつきました。
勿論デスクトップでも同じです。
特に画面左が酷いのですが・・・。
最初は字だけかなと思っていたら画像もぶれております。
物凄い揺れているのではなく、細かく波打つ感じです。
これで画面を見ていたら目がチカチカしてしまって・・・。
判明してすぐ電気店に電話し、明日来てもらう事になりました。
PCの不良かモニターの不良か確かめる必要があると仰っておりました。
まだこちらには古いモニター残っておりますので接続してみましたけれど、画面が波打つような事はないんですよね・・・。
やはりモニターかな。
このモニターご購入の方のお話を伺いたいのですが、こういう現象は普通なのでしょうか。
お手数をお掛けしますが、教えて頂けると助かります。
お願い致します。m(_)m
1点
画面のリフレッシュノートが60ヘルツになっていますか?
自信は、ないのですが、私のパソも時々画面が震えている
とき勝手にリフレッシュノートが変わったりしてます。
書込番号:4664643
0点
江戸の小太郎様
早速の御返事有難う御座います。
買った当初から特に弄ってはいないのですが、勉強不足ですみません・・・リフレッシュノートとは何でしょうか?
どうやら私のは常に細かく波打っているようで、ずっとチラチラしております。
それが周期的に大きくなってきて画像までぶれるようになってしまって白い線が上下に流れているのが見えてしまいます。
なんかやはり不良品っぽいですね。(汗)
綺麗で気に入っていたのですが・・・。
交換で良いのがくれば嬉しいですけど、もしかしてPCとの相性もあるかもしれませんし(ちなみにイーマシーンズのJ3024です。)、出来れば返品したいなと考え直しております。悲しい・・・。
他の皆様は問題ありませんでしょうか?
書込番号:4664752
0点
すみません。字が間違っておりました。
画面のリフレッシュレートです。申し訳ないです。
http://www.iodata.jp/support/advice/lcd/faq1/21_page.htm
書込番号:4664798
0点
早速の御返事有難う御座います。
こういう設定お恥ずかしながら存じませんでしたので、勉強になります。
アドバイスに従って、先程試してみました。
常にあった細かいチラつきがなくなったような気が・・・。
10分ほどこのまま様子を見てみますね。
このヘルツというのは、地域が違うと電化製品のヘルツが違うという話を聞いた事くらいしかないのですが、それと同じようなものでしょうか?
では、様子を見てまた御返事致しますね。
書込番号:4664848
0点
10分経っておりませんが、先程の画面とは違いデスクトップの字が濃くなり細かいちらつきも無くなりました。
安定していて、とても見易いです。
前は3.4分で波が来ていたので・・・。
私のは元々75になっており、御教授頂き60に変更しました。
これは60が普通なのでしょうか。やはりPCや環境によって合うヘルツも違うものでしょうか?
ほとほと無知は怖いなと実感致しました。
ひとつ知識が出来、問題の解決をして下さった江戸の小太郎様には感謝致します。有難う御座います。^^
書込番号:4664871
0点
>これは60が普通なのでしょうか。やはりPCや環境によって合うヘルツも違うものでしょうか?
CRTと違い液晶モニタの場合はリフレッシュレート「60Hz」でご使用になるのが一般的です。
又、地域とは関係ありませんよ。
書込番号:4665142
0点
カロ爺様
おはよう御座います。
早速の御返事有難う御座います。
以前はCRTを使っておりました。
成る程、液晶の場合は60で使うのが通常なのですね。
面白い事に、今日遊び心で1回60にして75にしてみたのですが、何故か以前ほどちらつきがなくなりました。
勿論その後は通常の60にて使わせて頂きます。
問題が解決できて良かったです。
お二方、有難う御座いました。
何処かでお目に掛かれましたら、その時はまた宜しくお願い致します。
電気屋さんに電話して大丈夫と伝えなくては。^^
書込番号:4665250
0点
>面白い事に、今日遊び心で1回60にして75にしてみたのですが、何故か以前ほどちらつきがなくなりました。
勿論その後は通常の60にて使わせて頂きます。
デジタル接続なら問題ありませんが、アナログの場合はPCで認識していないのでしょう
●アナログ接続の場合は自動認識(AUTO ADJUST)機能があるはずです
自動で水平位置、垂直位置、フェーズ調整、周波数調整できますから、画面がおかしいと思ったらAUTO ADJUSTを押せば一発調整できるはず。
私の場合はアナログでは60HZでは文字の滲みを感じる為に70HZで使用しています
Silver jack
書込番号:4665279
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



