このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年9月29日 09:46 | |
| 7 | 9 | 2007年9月4日 15:26 | |
| 0 | 8 | 2007年9月13日 02:51 | |
| 2 | 3 | 2007年8月15日 04:48 | |
| 1 | 6 | 2007年8月10日 16:37 | |
| 0 | 10 | 2007年8月12日 03:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > FP241WJ [24インチ]
今なら最安値以下で買えますね。
期間限定で69,720円−2,000円 = 67,720円(税込) + 送料無料
http://nttxstore.jp/_II_BQ12086380?LID=mm&FMID=mm
0点
既に完売ですけど・・・
1ヶ月経ってませんが更に値下がりしてましたね。
66,999円−2,000円 = 64,999円(税込) + 送料無料
卸元の在庫が余っていたら60800〜59800円程度に下がって来月も出るかな?
製造中止品なので値上がりする事はないでしょうね。
書込番号:6811006
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > FP241WJ [24インチ]
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070828/iiyama.htm
(出典:AVウオッチ 削除依頼があればすぐに消去します)
通販限定とはいえ、ここまできたかといった感がありますね。
ともあれ、このサイズの価格帯がこのあたりにくるのは大歓迎で、
FP241WJの価格もつれて安くなるのではないでしょうか?
0点
こんにちは
このメーカーは価格を武器に頑張ってますね。
サポートをしっかりやってもらえるなら消費者にとって嬉しいことですね。
書込番号:6691906
1点
TNですね。
人によりけりなのでアレですが、24インチのように
映像等も見る可能性があるサイズにまでTNが来るのは
個人的にはかなり勘弁してほしいです。上下の視野角は
どうにもなりません。
(最近ではTNの液晶テレビもあるようですけど、わざわざ
誰が買うんだろ?)
書込番号:6694299
1点
>アルレッキーノさん
FP241WJ ではなく iiyama ProLite E2403WS の視野角の事ですよ。
書込番号:6702477
1点
私も24インチWUXGAで7万を切る価格を設定してきたので喜んでましたが、仕様を確かめるとTNなので幻滅してます。
画像をみると光沢のようですね、店頭売りはしないのかな。
書込番号:6703436
1点
>TNとはなんですか?
お時間がありましたらご一読を、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
書込番号:6704157
1点
ありがとうございます。
方式によっていろいろあるのですね。
さすがにここまでの考慮は頭にはなかったですが、
今後の商品選びに役立てようと思います。
書込番号:6715252
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > FP241WJ [24インチ]
このモニターからは音は出ません。
スピーカー無しです。
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1043&page=specifications
書込番号:6682614
0点
ん?
別にコンポとか用意してそれにつなげば良いだけじゃない?
書込番号:6682674
0点
コンポはあるのですが
モニタのそばに置ける場所がなく困っています。
コンポではなく赤、白コードを直接させる
スピーカーはあるでしょうか?
書込番号:6685398
0点
調べりゃいくらでもあるんだが。。。。
BOSEのCompanion2とかONKYOのGX-77Mが結構手軽な値段で良い感じの音を出す事で有名
ほかにも色々あるから調べてくれ
http://kakaku.com/sku/pricemenu/pcspeaker.htm
書込番号:6685402
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > FP241WJ [24インチ]
現使用のCRT(21)からの乗り換えで、このモニターにしようかと、考えているのですけど。
使用しているPCのグラボが対応出来るか、書き込みを見てると、何やら怪しく。。。
アナログで何とかいけないものかと思い。。皆さんの見解を聞きたいのですが宜しくお願いします。
PC=VAIO RZ-55
CPU=Pentium4 3.0G(HT)
メモリ=512MB
グラボ=GeForce FX5200.128MB.AGP8
現状での、解像度表示は、1600×1200までで
画面のプロパティのアダプタ項目一覧からでは(全てのモニタ表示)
1920×1200〜2048×1536まで選択肢があるのですが。。実際使えるものなのでしょうか??
現CRTで、ためしに1920×1200を適用させたのですが、解像度未対応?なので全体的に
小さくなってしまいます。。。
なんせまだ無知なもので、PCの事よく判ってません。。。
どなたか、よいアドバイスをお願いします。。。
1点
アナログではいけるのでは?
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/web_kaizoudohyou/index.html
書込番号:6639415
1点
玄人志向のGFX5200-LA128CとDELLの2407WFPの組み合わせでは、アナログ接続で1920×1200表示できています。
書込番号:6639850
0点
じさくさん”かっぱ巻きさん”返信遅れまして。。申し訳ありません。。。
それにコメント有難うございます。
何とか、表示出来そうみたいですね。DELLで出来たのならBenQでも出来そうですね?(安易)
VAIOの使用表ではRGB接続で1600×1200までの記載しかなかったものですから。
実際は、それ以上の事が出来るのですね!(無知)
なんせSONYの既製品なものですので、色々と制限があるのかなと思ってたのですが、情報を頂いたおかげで、不安解消になりました。
有難うございました。。。
書込番号:6642275
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > FP241WJ [24インチ]
PCゲームをワイド画面でプレイしようと思っています(ゲームはワイド非対応)。
このモデルでプレイする場合、
@全画面⇒ヨコ伸び表示されてしまう
A縦横比固定⇒つまりアスペクト比固定。うまく表示されるが、両脇に黒帯が入る
B1:1⇒? 分かりません・・・
となるのでしょうか?
1点
機種は違いますが、感じとしては、このような見え方になるのでは?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/15/news002_2.html
こちらはFP241W
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/31/news006.html
書込番号:6624484
0点
じさくさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
FP241WはWJの画像調整ってゆう機能が無いんですよね。。。
んー、サイト見たんですけどちょっと分かりません。。。^^;
ぱっと見、横長したような感じありませんね。
でも高橋名人ってまだいたんですねぇw
あっ、話がそれてしまいました。
こればっかりは実際に使用してみないと分からないんですかね。。
アイオーのLCD-AD221はアスペクト比固定拡大機能があってほんと便利そうなんですけどね。
24インチ&安価で安心してゲームがプレイ出来る機種ってないのかなぁ?
書込番号:6624604
0点
グラフィックカードがGeForceシリーズであればドライバの設定で自然な感じに縦横整えて表示されます。ATIのは使用したことがないのでわかりませんが・・・。
ちなみに私はFP222Wを使用しています。
書込番号:6625028
0点
inutarutoさん、こんばんは。
グラボはGF6800GSです。
ドライバで設定が可能なんですか!知りませんでした^^;
で、ちょっとぐぐってみました。
http://rinn.e-site.jp/?d=2004-02-11
↑のサイトにちょこっと使用感書いてますね。。。しかし。。。
>縦が伸びるという違和感は解決されるのですが、スムージングがかかり過ぎ
>3DゲームでGeForceのこの機能使うと、かなり重くなりますねぇ。むぅ
inutarutoさんはFP222Wで問題なく使用されてるのですかぁ?
書込番号:6625072
0点
重くなるという感覚はあまりありませんでした・・・。
CPUはAthlon64×2 3800+
グラフィックカード Geforce8600GT
での使用です。
現在1680×1050という解像度に対応しているゲームが結構増えてきたためあまり使う機能ではありません。確かに違和感はありますが液晶なので仕方ないと割り切って使用しています。
書込番号:6625555
0点
う〜ん、やっぱり多少の違和感はあるんですねぇ。
ただ重くはならなかったんですね!
人それぞれPC環境で異なるようですね。。。
でもこれからは仰るとおり1680×1050解像度に対応したゲームが増えて来るだろうし、ゲームソフトの今後に期待したいですね(^^)
先ずはロスプラとHalo2をやり込みたいですね。
でも、くそっ!なんでHalo2はVista専用なんだ!
Microsoftの経営戦略まる見えじゃん!
ってこんなこと書いたらスレ違いですね^^;
書込番号:6627862
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > FP241WJ [24インチ]
24型で表示面積は広くて快適です。
90度回転させることが可能なのでやってみました。
縦にすると自動的に感知して縦に表示が変わるのかと思っていたのでしたが。
横長の表示のままで縦になるだけで使いにくいこと、使いにくいこと。
− → I になるだけです。平かなも90度回転した感じです。
24インチを縦長に設置して縦長に描出するにはどうしたらいいのでしょうか?
ご教授をお願いします。
0点
ビデオカード使用されてるのでしょうか?
使用されてたらビデオカードのコントロールパネル(nvidiaの場合)で回転設定できますが。(Atiでも可能だと思いますが)
オンボードだと無理かな。
もしくは、モニター付属のピボットソフトウェアを利用。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/31/news001.html
書込番号:6619773
0点
私は回転はグラフィックカードのホットキーで変更してます、瞬時に変わるから便利ですよ。
書込番号:6619790
0点
自分はAMDの690Gっていうチップセット搭載のマザー使ってますが、ピボット可能ですよ。
とりあえずConansanさんはスペックを晒してくれぃ。話はそれからだ。
書込番号:6621092
0点
スペックは下記のとおりです。買ったばかりのノートブックなんですが無理でしょうか?
VAIO type BX VGN-BX4KANB
ノーマルですので下記の組み合わせです。
OS:Windows Vista Business 正規版 搭載モデル
CPU:インテルCore 2 Duoプロセッサー T7100(1.80 GHz)
ディスプレイ:14.1型SXGA+(1400×1050)[クリアブラックLE液晶]
グラフィックアクセラレーター:インテルグラフィックス・メディア・アクセラレーター X3100(チップセットに内蔵)
メモリー:2GB (1GB×2)
HDD(シリアルATA):120MB
書込番号:6621548
0点
モニターに付属していたピボットソフトウェアをノートPCにインストールして、それで回転設定すればできるでしょう。
(モニタにCDが付属してませんでしたか?)
書込番号:6621775
0点
CDが付いていたのですが、説明書がなく(モニターにもバルクってあるんですか?)、
インストールの仕方が不明なのです。
インストーラーはうまく作動しないようです。
書込番号:6626244
0点
ほい!
説明書
ftp://211.78.86.210/monitor/lcd/manuals/fp241w/fp241w-ja.pdf
モニタの組み立て----モニタの回転 を呼んでください
書込番号:6626303
0点
pivotのソフトのインストールができませんでした。
Pivotという英語のホームページに導かれました。
よく読むとこのソフトはVistaにはまだ対応していませんでした。
僕のパソコンのビデオカード(インテル グラフィックス・メディア・アクセラレータ X3100)も対応表にありませんでした。
現時点では対応していないってことでよろしいでしょうか?
Vistaを使用される方はこのモニターの購入は要注意です。
書込番号:6626951
0点
追加します。
Vistaの場合はPortrait社(http://www.portrait.com/)のPivotPro(39.95USドル)のHPではVista対応と書いてありますが、
サポートの項目の一般のQ&Aには
2. Pivot® Pro がサポートしている OS を教えてください。
Microsoft Windows® 98SE/ME/NT4.0(SP6)/2000(SP4)/XP(SP2)/XP Tablet(SP2) です。
とあり、Vistaの場合は要注意です。HPの内容も矛盾しており、日本のマーケットを軽視していると思われます。
Vistaでうまくいったという方がいらっしゃいましたら報告をお願いします。
書込番号:6626988
0点
すいません、ちょっと気になったもので自分はVISTAのHome Premium使ってますけど、ピボット機能は普通に使えますけど。
モニタに付属していたCDでインストールして、そのあとアップデートして下さいみたいな警告が出てシリアル番号入れてアップデートしたら、
普通に使えると思います。
今は、ATIのグラフィックボード使っているのでホットキーで設定して使っていますよ。
書込番号:6632837
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



