FP241WZ [24インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/S端子x1/コンポジットx1/コンポーネントx1/HDMIx1 FP241WZ [24インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FP241WZ [24インチ]の価格比較
  • FP241WZ [24インチ]のスペック・仕様
  • FP241WZ [24インチ]のレビュー
  • FP241WZ [24インチ]のクチコミ
  • FP241WZ [24インチ]の画像・動画
  • FP241WZ [24インチ]のピックアップリスト
  • FP241WZ [24インチ]のオークション

FP241WZ [24インチ]BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月下旬

  • FP241WZ [24インチ]の価格比較
  • FP241WZ [24インチ]のスペック・仕様
  • FP241WZ [24インチ]のレビュー
  • FP241WZ [24インチ]のクチコミ
  • FP241WZ [24インチ]の画像・動画
  • FP241WZ [24インチ]のピックアップリスト
  • FP241WZ [24インチ]のオークション

FP241WZ [24インチ] のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FP241WZ [24インチ]」のクチコミ掲示板に
FP241WZ [24インチ]を新規書き込みFP241WZ [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信36

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2007/03/28 22:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > FP241WZ [24インチ]

クチコミ投稿数:221件

ネットで発注していたのが本日届きました
少しだけレポートします

気になっていたAMA Z の機能ですが
OFF〜3まで調整できます
機能名としてはPerfectMotionとなっていました
PS3のGTHDでデモ画面にてチェックして見ましたが
私の感覚ではOFFでもいいんじゃないのかな?
と思いました。確かに間に黒が挿入されているのは分かります。
おかげで明るさが少し落ちた感じがします。
LCDBENCHで比較して見ましたがこちらではあまり差が分かりません。
OFFでも最速の2msにおいても輪郭が少し遅れているのが
見られるくらいで、前に使用していたモニターに比べれば
雲泥の差でかなり速いと思います。
元々はやいのでWZではなくWJでもいいんじゃないかと思いました。

前に使用していたのが17インチのSXGAでしたのですが
コントラストが良く、もちろん広くて非常に使いやすいです。
AVアンプの出力を各入力に入れているのでRIP機能は非常に助かり
横長なので作業の邪魔にならずにビデオ入力が見る事ができるので
非常にいいです。

標準の明るさでは私にとってめちゃめちゃ明るく眩しく感じました
設定をだいぶ下げて使用しています。

取り急ぎ簡単な報告です

書込番号:6171845

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/03/29 01:12(1年以上前)

PerfectMotionを使用すると、仕様上どうしても画面のチラつきが発生してしまうようですが、気にならないもんですか?

書込番号:6172857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2007/03/29 05:48(1年以上前)

見慣れているせいか、PC画面の時は気になりますが
TV画像だとあまり気にならない感じです。
白のベタが動かないPC画面では気になって、動きがある
動画などはブラウン管TVっぽく見えるので気にならない
のかもしれません。

なので普段はOFFで使用しています。
右のボタン一つで切替えられて丁度そのボタンに
ポッチがついているので比較的楽に切替えられます。

書込番号:6173149

ナイスクチコミ!2


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/29 13:03(1年以上前)

質問させてください。

PS3はHDMIを使って接続されていますか?

もしそうであれば、相変わらず上下左右5%ほどカットされているのかどうかが知りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6174018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/03/29 21:44(1年以上前)

PS3はHDMI接続です
上下カットについていろいろトライして見ました
ソースはPS3とBSデジタルチューナーで
まず直結は全てカットされていました。
次にAV-AMPを通して見ましたがこれまた同じ。
次に海外から購入したHDMIスプリッターを通しましたが
これまただめでした。
スケーラーのVP50を通して見ましたがこれもだめで
スケーラーで1920x1200にして出力してもなぜかカットされています。
最後にGefenのスプリッターを通したらカットされずに
表示されましたが、喜んだのはつかの間で、なぜかGefenだけ
HDCP認証が出来ないのか半分以上の時間が砂嵐状態でした。
もしかしたらHDCP認証すると上下カットされているのかも
しれません。
今度休みの日にもうちょっと実験して見たいと思います。

書込番号:6175518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/30 09:46(1年以上前)

AccuphaseFANさん報告ありがとうございます。
参考になります。

>PS3のGTHDでデモ画面にてチェックして見ましたが私の感覚ではOFFでもいいんじゃないのかな?

>元々はやいのでWZではなくWJでもいいんじゃないかと思いました。

AMA Z の機能の機能についてはBENQはゴースト対策として大々的に宣伝しているけど、たまに動画を見るぐらいの方にとっては、差ほどありがたいものではないように感じてきました。

書込番号:6177191

ナイスクチコミ!0


newfunkさん
クチコミ投稿数:154件 FP241WZ [24インチ]の満足度3

2007/03/30 13:33(1年以上前)

FP241WZの購入を検討している者です。

AccuphaseFANさん、痒いところに手が届くレポート、有り難うございます。大変参考になります。今後とも頑張ってください!

>元々はやいのでWZではなくWJでもいいんじゃないかと思いました。

そのお言葉を受けて、私もWZとWJとで比較検討することにしました。住んでいるところが田舎な為、なかなか実機を見ての比較というのが難しいのですが、色々と情報をかき集めながら最終判断をしていきたいと思います。

書込番号:6177702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/03/30 23:42(1年以上前)

もう少し調べて見ました。
数%カットですがHDCP無しの信号でも1920x1080の60Pでは
同様にカットされてしまいました。
結局HDMIからではちゃんと出る方法は今のところ有りません。
おしいのがGefenのスプリッターを通した信号でした。
(ちゃんと連続しては見る事ができないので意味がありませんが)
取説を見ると1920x1200はありますが1920x1080は書かれていないので
DVI-Dでも駄目かもしれません。
う〜ん、なんでこんなんなるかなぁ〜
でもGefenで惜しかったので何かこれにヒントがあって何か手段が無くも無い気もします。

AMA Zですが、今日HDDレコーダーに保存してあったHDTVを
見ましたがやはりTV画像だとPerfectMotionはONした方が
見やすく感じました。レベルは1か2位がいい感じです。
液晶TVを見慣れている人にとってはOFFがいいと感じるかもしれませんね。

この手と関係有りませんが
http://www.rakuten.co.jp/benq/658250/875947/
ここの下に有るカメラを購入しました。
USBコネクタが逆なのでそのままだとカメラが後ろを向いてしまいますが
分解してコネクタを逆に取付けできたのでばっちりモニター上部に
刺さって使用できています。
少し廻り止めの部分を削る必要があります。

書込番号:6179481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2007/04/01 07:57(1年以上前)

はじめましてこんにちは。AccuphaseFANさんのようなたくさんの入力ソースをお持ちでかつ研究熱心な方が購入されるとレポート本当に楽しみです。

昨日アキバのツクモでYAGIの地デジチューナからのオンエアをデモしてました。上下黒帯・左右画面いっぱいで。NHKGの文字位置からして液晶テレビの16:9と同じ表示で非常にGOODでした。
おもわず「おおつ1080i対応か!」と思ったらチューナーの720Pの出力をHDMIからDVI-D変換ケーブルだそうです。なおどのFP241Wのモードは複雑でどれだか分かりませんでした。

AccuphaseFANさんは変換ケーブルおもちですか?
もし機会がありましたら、これで1080Pとの画質比較などレポートいただけたらなあ。などと勝手なお願いです。すみません。

書込番号:6184394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/04/01 08:30(1年以上前)

ぴんかーとんさん
ありがとうございます

HDMI→DVIの変換コネクタなら有ります
逆は無いですが・・・
> 1080Pとの画質比較
というのはHDMI入力とDVI入力の比較と言う意味でよろしいんですよね
違ったらご指摘下さい。

ちなみに今までの報告でモニター設定は「1:1」もしくは「縦横比」にしています
フルだともちろん比率が変ってしまうので個人的にはタブーなので見ていません。

今日はお客さんが来るのでテストできそうにありません
すいません。

書込番号:6184442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/04/01 10:37(1年以上前)

AccuphaseFANさん、おいそがしいところ回答ありがとうございます。

まずRychiさんへの回答で

>PS3はHDMI接続です
>上下カットについていろいろトライして見ました
>ソースはPS3とBSデジタルチューナーで
>まず直結は全てカットされていました

ごめんなさい理解が悪くて・・この時、左右はどうなっているのでしょう。FP241WZは両端まできれいに表示されているのでしょうか?
BS−hiの文字の位置関係は家電のテレビとおなじですか?
ソース16:9に対してFP241WZが16:10ですから上下に黒帯はOKだと思うのです。上下カットというのは正しい黒帯の幅でないという意味でしょうか?

私が昨日みたHDMIからDVI接続デモは左右が液晶テレビなみに正しく端まで写っていて、上下に正しい幅で黒帯が入っていました。これがよく口コミでいわれているドットバイドットの正しい表示だと思うのですが、いかがでしょう?
1080Pと720Pの画質比較の意味はこのドットバイドットの状態の時の画質差です。というのは1080Pのチューナーがついているのは現行ではパナの最高級DVDレコーダとかブルーレイレコーダで高額です。720Pでも大差がないならYagiのチューナーなら20Kぐらいなので現実的かなあと思ったのです。

書込番号:6184719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/04/01 10:45(1年以上前)

>これがよく口コミでいわれているドットバイドッ>トの正しい表示だと思うのですが・・

すみません間違えました。720Pだったのですからドットバイドットじゃないですね。
16:9の正しい表示といえば良いでしょうか

16:9の正しい表示状態での比較という意味です
すみません。


書込番号:6184753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/04/01 20:30(1年以上前)

ぴんかーとんさん
すいません、本日は」来客が有り何もできませんでした
現状で1080pはドットバイドットでは有りません
分かりやすく説明しますと
元データの1920x1080における例えばだいたい1728x972を引き伸ばして(10%と仮定した数字です)
1920x1080で表示しているといった感じです。
要するに比率は正確だがDbDでは無いと言う事です
なのでBSHiの表示はかなり角に有ります。

ちなみに元ソースで書きましたBSチューナーですが
実際はブルーレイのBW200です。

普通に考えれば720pをWZ内部のスケーラーで1080pにした画像と
考えれば良いのでは無いかと思います。
ちょっと今日は出来そうに無いかもしれないのでごめんなさい。

書込番号:6186426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2007/04/01 21:04(1年以上前)

取り急ぎHDMI→DVI-D変換を試しました
すると1080pだけでなく720pなどもばっちり削られずに
DbDで表示できました。
と言うことでHDMI端子のみの問題かと思います。

でも一瞬ですが海外製HDMIスプリッターを通した時に
最初はちゃんとDbDで表示されていました。
表示された直後に1ランク大きくなってしまい
分かりやすく言うとBSHiの文字が右上の角へ向かって
移動してしまう感じです。
う〜なんだかまたファームで対応できそうな気もしますが
なんでわざわざこんなことするのでしょうかね?

あと720p入力で「縦横比」で合わせて1920x1080表示した時ですが
思った通りですが文字などの境界がくっきりと出る部分で
少しボケが入ります。
かえって少し小さくなりますが1:1で表示した方が
奇麗ですね。
まあモニター内蔵のスケーラーですからこんなもんでしょう
ファロージャでも積んでいるなら違うでしょうけど

結論として皆さんが希望するのはDVI-D端子のみって感じですかね
HDMIははっきりいって余計な事をしてくれている感じです。
でも何かつなぐ機器であるいは何かしらの手段でもしかしたら
正確に表示するかもしれないと言う希望があるような無いような?

とりあえず今日はここまでにさせて頂きます。

書込番号:6186582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2007/04/01 23:01(1年以上前)

こんばんは。おつかれのところすみませんでした。

>分かりやすく説明しますと
>元データの1920x1080における例えばだいたい
>1728x972を引き伸ばして
>1920x1080で表示しているといった感じです。

ありがとうございました。
とても分かりやすい説明です。
いままで左右カットというのは左右にも黒帯が
入るのかと思っていました。BS−hiの位置も
了解です。この表示では大分がっかりですね。

DVIについては良好ということで、安心しました
でもAV機器にDVIをとられちゃってPCはDsub
とうのもちょっと悲しいですが・・
それにしてもHDMI端子はどうすれば有効な
利用法があるのしょうか。

ひきつづきレポート楽しみにしています

書込番号:6187175

ナイスクチコミ!0


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/03 13:25(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ありません。

詳細なレポート大変参考になります。
ありがとうございます。

現状をまとめると、前のファームアップ版FP241Wの問題点があまり克服されていないようですね。

最近は液晶テレビの値段も下がってきて、わざわざPCモニタを買うぐらいなら+数万だしてテレビ買ったほうがいいのでは?
といろいろ悩んでいるところです・・・。

いまだと、まだ様子見ってところですね・・・。

ありがとうございました。

書込番号:6192407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/03 20:36(1年以上前)

みなさん、いろいろ検証されているみたいで参考になります。
ところで、1080iで接続されているかたはいらっしゃいますでしょうか?自分のレコーダーが1080pに対応していないので気になるところです。

書込番号:6193447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/04/03 23:35(1年以上前)

1080iでも試していますが1080pと同じ結果でした

書込番号:6194352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2007/04/04 05:18(1年以上前)

お世話になります

>1080iでも試していますが1080pと同じ結果でした

1080iをDVI変換でDbDですか?
だとしたら1080i入力が可能では三菱のRDT261WH以来の快挙ですね。
はやとちりだったらすみません。


書込番号:6195015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/04/04 05:57(1年以上前)

> 1080iをDVI変換でDbDですか?
はい大丈夫です
720pも含めてDVI-Dはばっちりと考えてよいと思います
こんなんだったらDVIが2ポートあった方が良かった気もします

書込番号:6195031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/04/04 22:15(1年以上前)

1080iも可能でしたか。とても購入の参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:6197366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/04/05 06:26(1年以上前)

1080i可能ということで非常にすばらしいと思いました。
AccuphaseFANさん、いろいろお伺いしてすみません。さらにもう一点だけ・・
1080iと1080Pのハイビジョン画像について画質はどのくらい違いますか?
ぜひレポートをお願いいたします。

もちろんAccuphaseFANさんはかなり目の肥えた方とお見受けいたしましたので私など分からない差がわかってしまうと思います。一応めやすとして「同一メーカーの37インチ家電テレビのフルスペックタイプとそうでないものオンエア画像はほとんど分からない」という素人基準でお願いいたします(笑)

書込番号:6198569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/04/05 11:12(1年以上前)

こんにちは
情報を整理したいのだけれど

ビデオ機器(ゲーム機など)をHDMI端子からHDMI -> DVI-D 変換アダプタ接続ならドットバイドト=1:1は可能

PCからはHDMI -> DVI-D 変換アダプタでHDMI端子接続ならドットバイドト=1:1は可能

ビデオ機器(ゲーム機など)をHDMI端子接続のみアスペクト比は崩れないものの、映像の一部を縮小されて表示される
テレビと同じオーバースキャン表示を行う仕様。

PCはHDMI端子に接続し、ビデオ機器(ゲーム機など)をDVI-D端子に接続する「クロス接続」表示ならドットバイドト=1:1は可能。

Perfect Motion は最高のレベル3にすると画面が暗くなり、暗所コントラストが落ちる

間違っていたら、AccuphaseFANさんフォローよろしく

書込番号:6199009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/04/05 12:35(1年以上前)

ぴんかーとんさん
1080iと1080pのレポートは今しばらくお待ち下さい
週末にはレポートします
記憶ではそれほど気にするレベルではないと思います

ラストムーンさん
ほぼ正解ですが
> PCはHDMI端子に接続し、ビデオ機器(ゲーム機など)をDVI-D端子に接続する「クロス接続」表示ならドットバイドト=1:1は可能。
が違うと思います
PCであってもHDMI接続すると外周が削られ拡大されると思います
HDMI→DVI-D変換は持ち合わせが無いので試すことはできませんが
メーカーのHPにはPCがHDMIでもDVI変換してくれとの内容が有ります
http://www.benq.co.jp/images/archive/bqjp/products/lcdm/fp241wj_hdmi.pdf
これから想像するにおそらくHDMI入力はPCであっても駄目だと思います
ちなみにスケーラーで1920x1200の信号をHDMIへ入れた時も
駄目でしたので、たぶんPCも駄目だと思います。

よってとにかくDVI-Dは完璧、HDMIは駄目
という結果では無いかと思います。

書込番号:6199216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件

2007/04/05 13:07(1年以上前)

YOUCHAN BLOGのレビュー記事ではドットバイドト=1:1表示されているよようなので、AccuphaseFANさん 後で検証してみてください

http://youchanblog.jugem.jp/

WUXGA液晶モニタでHDMI端子装備はBenQしかないから、仕様はBenQ独自なのかHDMIの仕様かは判断できないが、液晶モニタにはHDMIは必要ないかもね
俺も液晶モニタはDVI-I、DVI-D2系統の方が便利に使えるね

書込番号:6199310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/04/05 21:41(1年以上前)

ラストムーンさん
情報ありがとうございます
見たところ、同じサイズで表示されていますね
残念ながらDVI→HDMI変換は持ち合わせが無いので私は試せません。
もう一度1920x1200のHDMI入力を試して見たいと思います。

それとついでにですが、レポートで階調が良く無いと
書かれていましたが、私もいつだったかHDMIで空の色が
イマイチ奇麗に映し出されていなかったようにも思えます。
ただその時にDVI入力へ切替えていなかったので入力の差かどうかは
分かりませんが、内部でスケーリングしているのでしょうから
可能性として有るかもしれません。

とりあえず週末にチェックします。

書込番号:6200544

ナイスクチコミ!3


yuuki_hさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/22 16:43(1年以上前)

yagiのチューナーを HDMIーDVI変換ケーブルで
DVIに繋いだのですが、確かに凄く広い範囲で
表示されるようになりますね。ハイビジョンテレビ
を持っていないのでそれが正しい範囲なのかどうか
はわかりませんが(少し広すぎる気もします)
、あれをみるとHDMI入力が確かに
不自然にカットされ引き延ばされているのがわかり
がっかりします。ただ、yagiのチューナーのせいなのか
720p(1280x720 60Hz)(と480p)しか設定
できません。1080iの方が綺麗な気がするので
これには困りました。パソコンのモニタなのでパソコンの
入力に繋ぐとインターレスが選べないのですかね? 
せっかくちゃんとした範囲が表示できると喜んだのも
つかの間、また悩まないといけません・・・・。
 ただps3はちゃんと1920x1080 60Hzと表示され
HDMIよりも範囲はもちろん、映像自体も遙かに
綺麗になった気がします。これはよかったです。
 でもやはりテレビを1080iで見たいんですけど。
このHDMIの切れ方、拡大はあまりにもひどいのでメーカー
に何とかなれば何とかして欲しいものです。メール送っても
全く返事こないし。何とか切れない方法はないものなんです
かねえ。

書込番号:6259032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/04/23 22:06(1年以上前)

解像度別のテストパータンがあるから
縮小なのか、カットされているのか判別できるよ
壁紙にでも設定して調べてみれば

http://www.tigerdave.com/test_patterns.htm

書込番号:6263835

ナイスクチコミ!0


KOBE牛さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/24 11:10(1年以上前)

自分もyuuki_hさんと同様に、
シャープのDVDレコーダ「DV-AC52」を
HDMI→DVI変換ケーブルでDVI接続すると「525p」と出力可能、「750p」と「1080i」だと「シグナル検出されない」の表示がされて表示不可となります。

シャープのサポートに問い合わせるとアクオスとはDVI接続は
可能な事は確認済みなので、ディスプレイorケーブルの問題だという回答だし。。。

試しに、HDMI→DVI変換ケーブルに、更にDVI→HDMI変換アダプタでHDMI接続すると「1080i」出力可能なのでケーブルの問題だとは思えないし・・・

ここと「FP241W」のクチコミを読むと「1080i」でDVI接続は
可能と書き込んでる人もいるので、よく分からないです。。。

何か設定が必要なんですか?

書込番号:6265574

ナイスクチコミ!0


yuuki_hさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/24 17:05(1年以上前)

KOBE牛さん

DVDレコーダーのチューナーもだめなんですか。
プログレッシブでも表示されない解像度があるとは、
ちょっと驚きです。チューナーを選ぶんですかねえ。
(パソコンのモニタなんだから、といわれればそれまで
かもしれませんが・・・・)
ちょっと質問なのですが、
HDMI-DVI変換ケーブルにDVI-HDMIアダブタをつけて
HDMI入力にしても、やはり画面は切れて拡大される
のでしょうか? (僕もこれを試してみたかったのですが
アダブタもケーブルも意外と高価なもので・・・・
すみませんです)
ちょっとしたことでも、まともな入力になってくれるのでは
ないかなあ、とはかなく思う所です。
しかし、このモニタの画角調整はほとんど役に立ちませんね。

書込番号:6266286

ナイスクチコミ!0


KOBE牛さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/24 18:04(1年以上前)

yuuki_hさん

HDMI→DVI変換ケーブル+DVI→HDMI変換アダプタでHDMI接続でも、上下左右とも削除された画像を元に拡大表示されてますね。

自分も同じようにBENQサポートに色々と問い合わせをしてるんですけど返信が来ないです。。。困った物です。。。

書込番号:6266443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/04/28 21:25(1年以上前)

今日、秋葉原へ行ったので変換コネクタを買って来て試しました
PC出力をDVIからHDMIへ変換したら
1920x1200は駄目(拡大されてしまう)でしたが
1920x1080にしたらPCだからなのかちゃんと拡大されずに
表示されていました。
なんなんでしょうね
前にHDCP無しの信号入れても駄目だったし
YPbPrでなくAV機器からの信号をスケーラーでRGBにしても駄目だったのですが
信号の中で何かが違うのでしょうかね?
何かわかればもしかしたら手が打てないでしょうかね
それともPCをHDMIに入れてAVからをDVIに入れるとか?
それではこの機器の意味が薄れてしまいますね
困った物です

書込番号:6279911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2007/04/29 18:36(1年以上前)

もしかしたらうまくいったかもしれません
エバーグリーン社のEG-HDMI301を訳あって買ったのですが
これを通したら拡大されずにHDMI端子でもちゃんと出たような気がします
もうちょっといろいろ入力を変えてやってみたいとおもいます。

書込番号:6282697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/04/29 21:13(1年以上前)

先程再確認したら駄目でした
でも1回いったような気がします
もう少しトライしてから報告する事にします

もしかしたらですが
一度1080pをDVIへ入れてそのままHDMIに切替えて
うまく表示したのかもしれません

早とちりしてすいませんでした。

書込番号:6283251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/04/30 21:01(1年以上前)

少し分かりました
HDMIでちゃんと表示されていると思ったのは
元画像がシネスコだったため、上下が元々1080無く
黒が有る分、拡大されても削られないのでOKだと
勘違いしてしまっていたようです。
よく見ると左右が拡大されているのが分かりました。
と言うことで結局は拡大されている問題は解決していません。

別件ですが1080pの画像をHDMIとDVIで差替えていて
気がついたのですがビデオ画像の場合DVIだと黒が
少し浮いてしまうような気がします。
出力はエンハンスドにしているので、もしかしたら
HDMIはエンハンスドを受付けるがDVIでは効かないから
ではないかと想像します。

ちなみにHDMIでPC画像ですがPCをDVI接続で立ち上げて
1920x1200の状態のままHDMIに差替えるとちゃんと表示されています
しかし、HDMIのまま立ち上げると1920x1080までしか選べなくなります
たぶん最初のやりとりで出力可能の解像度でHDMIだと1080までだからだとは思います。

それにしてもPCだとHDMIは相変わらず拡大されずに表示されるのですが
デジタル信号にビデオ画像とPC画像の何かの情報ってあるんでしょうかね?
どこかで変換できれば解決しそうな気がしますが・・・
ちなみにHDMI端子にビデオ画像はYPbPr,RGBと変えて見ましたが
どちらも同じでした。
分かる方居ましたらアドバイスお願いします。

書込番号:6286993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/01 08:57(1年以上前)

ビデオカードの設定で、表示できないモードを隠すのチェックを外せば表示できるようだよ
出来ないとしたらATIのビデオカードでは無理かもしれないが?

書込番号:6288709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:26件

2007/05/02 13:45(1年以上前)

 ビデオ機器/HDMI→変換アダプタ→DVI/モニタ接続の場合、
1080i/pのドットバイドット表示が可能ということなので、
この液晶モニタを買おうかと思っていたんですが、

ATIのグラフィックボードの場合、
PC/DVI→HDMI変換アダプタ→HDMI/DVI接続では、1920x1200表示がで
きないという話で、ちょっと、買おうかどうか躊躇しています。

 そこで、RADEONで使っている方に、質問なのですが、
Catalyst Control Centerの詳細設定モードの「モニタのプロパティ
0」を選択して表示される「モニタの属性」のところの「EDIDまたは
ドライバのデフォルト設定を使用」のチェックをはずして、
最大解像度を1920x1200を選択して、適応してから、

「画面の設定」の「詳細設定」の「モニタ」タブのところの「この
モニタでは表示できないモードを隠す」のチェックをはずしても、
だめですか?

 今もっているモニタは、CRT(最大解像度1600x1200)モニタなの
ですが、これでやってみると、一応、1920x1200の設定が選択できる
ようになったので、同じようにすればできると考えていたんです
が、やはりHDMIは最大1080のものを表示する用の端子ということ
で、1080までしか表示できないのでしょうか。

 ちなみに私の環境は、
OS:Vista
RADEON X1950PRO(catalyst7.4)
です。 

 よろしくお願いします。

書込番号:6293197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FP241WZ [24インチ]」のクチコミ掲示板に
FP241WZ [24インチ]を新規書き込みFP241WZ [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FP241WZ [24インチ]
BenQ

FP241WZ [24インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月下旬

FP241WZ [24インチ]をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング