※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年5月6日 10:14 |
![]() |
5 | 2 | 2008年5月2日 10:22 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月1日 17:23 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月24日 14:59 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月24日 16:19 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月14日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2000W [20.1インチ]
こんばんは。
輝度、コントラストのデフォルト数値はいくつだったでしょうか?
また各環境によって異なると思いますが、
皆様が今お使いの「輝度とコントラスト」の適切な数値を教えて頂けると幸いです。
どうかよろしくお願いします。
0点

モニタキャブリレーションで検索すると色々出てきますよ〜
数が多いので、気に入ったところ参考にどうぞ
書込番号:7769472
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2000W [20.1インチ]
本日届いたのでさっそく組み立ててみたのですが、モニターの角度が前下方を向いたまま動きません。足?の部分がほとんど動かないのです。1cm位は動くのですが、それ以上力を入れるとバキッと行きそうなので、こわくてそのままにしています。かなり無理しても動かしていいのか、どこかにストッパーか何かついているのか、それとも単に不良品なのか、購入された方、どなたかご存じでしたら教えていただけないでしょうか。。。よろしくお願いいたします。
0点

もしかして、モニタ本体が足に張り付いたみたいな状態かな。
取説、モニタ本体にストッパーや金具で固定している旨の事が
書かれているなら、それに従えば良いかと。
特に書かれていないなら、台座をしっかり押さえてモニタ本体の
下側を手前に強めに引っ張ってみて。大概のモニタはこんな感じ
ですよ。
パッキっと音がするかも知れませんが大丈夫です。
資料によるとティルト角度-5°/ 21°なので思っている以上に(多分)
モニタ本体は上に向きます。
書込番号:7750189
3点

MS-DOSさん、ありがとうございます!かなり力を入れると動きました!折れたら返品できないかもと弱気になっていたのですが、、、質問してよかったです!!助かりました。ありがとうございました。
書込番号:7751147
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2000W [20.1インチ]
先週の土曜日(19日)に、田舎の家電量販店でG2000Wを買いました。
値札は、24800円でしたが、展示品の下にいくつか積んであった製品の箱には23800円のシールが貼ってあったので、店員に聞くと、その値段にしますとのことで、更に500円値引きをお願いし、23300円で買えました。
価格.COMの最安値が、23300円程でしたので買いましたが、東京や大阪では、20000円ぐらいで買えるのですか?
0点

20000円以下ではまずないでしょうね〜。
特価価格でどこかに出ているとすれば安くても22000円くらいじゃないですかね。
書込番号:7721691
0点

昨日、DEODEO徳島藍住店がオープンになり、オープン特価20台限定で、
19900円でした。
初年度無料のカードを作ると2000円引きになったので、
カードを作って17900円で購入しました。
すぐ近くのケーズデンキ、ヤマダ電機でも対抗していろいろ安売りしていますので、
もしかするともっと安く購入できるのかもしれません。
書込番号:7729121
0点

今ならNTT-Xが「期間限定:2,490円割引券」が付いて最安?
http://nttxstore.jp/_II_BQ12319945
20,000円を切る店もそろそろ出てくるのでは?
書込番号:7731496
0点

私は23000円税込みで2台購入。
2台で46000円ジャストです。
私の知っている店長代理に無理言って値切りました(笑
元値は25980円です。
書込番号:7735278
0点

みなさん情報ありがとうございます。
このクチコミを書いてから、価格コムの最安値も21999円まで急に下がりましたが、みなさんの情報が、影響したのかな?
現状では、22000円以下ならお買い得で連休中には、21000円台で買えるかも。
書込番号:7747797
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2000W [20.1インチ]

方式云々も大事だけど、結局のところ制御や調整してる部分によっても大分変るので、VAで最安値を探すより、自分の目で見て気に入った物を買うったほうが失敗がないですよ
書込番号:7716908
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2000W [20.1インチ]
こんにちは、いつもお世話になっています。
使用していてまぶしいのですが、
皆さんはモニタになにかフィルターを使っていますか??
紫外線カットのフィルターがほしいのですがこのサイズのがなかなかみつかりません。
やっぱサングラスとかの方が無難ですかねぇ。
0点

フィルター入れると写りこみが気になるかもしれませんよ。
まあ 眩しいのなら輝度を落とすのが一番かと・・・・。
書込番号:7716941
0点

Birdeagleさん POYO3さん
回答ありがとうございます。
やっぱそれがお金もかからなくていいかな。
とりあえず輝度を落として使ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:7717105
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2000W [20.1インチ]
当方のグラフィックカード(GF4 MX420)のドライバーを最新状態にして、
1680x1050が対応しているか確認してみたところ、 1600x1024という数値しか対応しておりませんでした。
-1600x900 1600x1024 1600x1200 1920x1080-
1600x1024でも枠が出来てしまいますが、表示は出来ると思いますが、
やはり 80x26の数値というのは大きいものでしょうか?
また「19インチ」である1600x900を購入した方が無難なのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点

ストツーさん こんにちは
ストツーさんの現在のモニターは4対3の通常のモニターでしょうか?
ワイド解像度の1440×900と1680×1050のこの二つの解像度は、
この解像度のモニター接続して初めて表示されます。(グラフィックが対応していればですが)
ワイドでないモニターでこの解像度見てみようとしても表示されません。
(画面のプロパティ開いて--詳細設定---モニタ→このモニタでは表示できないモードを隠すのチェックをはずしても表示されません)
GF4 MX420だとドライバー最新にしてあればワイドの解像度表示できると思いますが。
参考例
IODATA
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/ga_taiou.htm
EIZO
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWSOLD/
書込番号:7673570
0点

早速のお返事ありがとうございます。
>>ストツーさんの現在のモニターは4対3の通常のモニターでしょうか?
はい、15インチの4対3の通常モニターです。
>ワイド解像度の1440×900と1680×1050のこの二つの解像度は、
>この解像度のモニター接続して初めて表示されます。(グラフィックが対応していればですが)
>ワイドでないモニターでこの解像度見てみようとしても表示されません。
>(画面のプロパティ開いて--詳細設定---モニタ→このモニタでは表示できないモードを隠>すのチェックをはずしても表示されません)
>GF4 MX420だとドライバー最新にしてあればワイドの解像度表示できると思いますが。
最初に明記させて頂いた通り、ドライバーは最新状態にしております。
そして、画面のプロパティ---詳細設定で、表示されている値が、
-1600x900 1600x1024 1600x1200 1920x1080-となっております。
ワイドは実際のワイドモニターでないと表示されないという事についてですが、
上記の画面のプロパティを設定することにより、なぜか1600x900のワイドは数値だけでも表示されております。
ですので、数値の「1680x1050」を表示されていないという事は不可能ということではないのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
書込番号:7673611
0点

すみません、もう一度読み直しました。
おっしゃる通り、ワイドモニターでないと指定数値は表示されないのですね。
お手数おかけして、すみませんでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:7673635
0点

19インチワイド(1440×900)や20.1インチ〜22インチワイド(1680×1050)のモニター接続すればその解像度で設定できるはずです。
まれにうまくその解像度が出ない(設定出来ない)場合は、
カスタム解像度でその解像度を作成できます。
カスタム解像度
http://tochiii.blog119.fc2.com/blog-entry-15.html
http://blogs.yahoo.co.jp/rio_papa0820/126400.html
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070416
書込番号:7674013
0点

注意
カスタム解像度作る場合、そのワイドモニター繋いだ状態で作成、設定してくださいね。
通常のモニターで設定適用すると解像度あわないのでブラックアウト。
まあ、30秒放置すれば元に戻るとは思いますが。
多分カスタム解像度で作成する必要ないと思いますが。
書込番号:7674043
0点

早速のお返事感謝しています。
自らカスタム解像度を作成することも可能なのですね。
これは知りませんでしたし、大変勉強となりました。
本当にどうもありがとうございました。
感謝いたします。
書込番号:7674147
0点

もう解決済みかもしれませんが一応書き込みます
自分もMX420使用してますが1600x1050に出来ました
付属のCDからモニターのドライバーを更新すれば出来ると思います
詳しくは付属のCDの中にオンラインマニュアルが入ってますので
そちらを見ながら"モニター"のドライバーを更新、すると解像度設定で
1600x1050の値が新しく出てきますので変更すればOKです
1600x1024だと文字が滲んで見えますが直せばくっきり見えるようになりますよー
書込番号:7806430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



