G2000W [20.1インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:20.1型(インチ) 解像度(規格):WSXGA+ 入力端子:D-Subx1/DVIx1 G2000W [20.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G2000W [20.1インチ]の価格比較
  • G2000W [20.1インチ]のスペック・仕様
  • G2000W [20.1インチ]のレビュー
  • G2000W [20.1インチ]のクチコミ
  • G2000W [20.1インチ]の画像・動画
  • G2000W [20.1インチ]のピックアップリスト
  • G2000W [20.1インチ]のオークション

G2000W [20.1インチ]BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月下旬

  • G2000W [20.1インチ]の価格比較
  • G2000W [20.1インチ]のスペック・仕様
  • G2000W [20.1インチ]のレビュー
  • G2000W [20.1インチ]のクチコミ
  • G2000W [20.1インチ]の画像・動画
  • G2000W [20.1インチ]のピックアップリスト
  • G2000W [20.1インチ]のオークション

G2000W [20.1インチ] のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G2000W [20.1インチ]」のクチコミ掲示板に
G2000W [20.1インチ]を新規書き込みG2000W [20.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

違いが?

2008/06/24 02:44(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2000W [20.1インチ]

G2000WDと検討中なのですが、違いが分かりません。
G2000Wの後継機ですよね?
性能表の数字は一緒ですが、何が違うのでしょう?
見比べた方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7982274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/06/24 05:40(1年以上前)

G2000WDはデジタルDVI-D(HDCP対応)で、G2000WはHDCP対応していない。

書込番号:7982410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/06/24 12:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私もHDCPかな?と思い、HPを見ていましたが
G2000Wの製品情報に「DVI-D端子はHDCPをサポート」とありました。

実際に見てみたいのですが、現物が置いてある店が
近くにないので困っています。

うーん、何が違うのでしょう?
画像の処理とかでしょうかね。

書込番号:7983262

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2008/06/29 07:06(1年以上前)

これじゃないですかね   → DCR

> DCR(Dynamic Contrast Ratio)搭載でコントラスト比3000:1を実現
> DCR(Dynamic Contrast Ratio)は、映像ソースにあわせて自動的にバックライトを調節
> し、コントラストを最適のレベルに調整する技術です。明暗がはっきりしない映像でも、
> メリハリのある映像美をお楽しみいただくことができます。

書込番号:8003851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/07/01 01:20(1年以上前)

孤峰さん、ありがとうございます。
DCRあった方がキレイなんでしょうね。
田舎で比べるところが無いのが残念です。



書込番号:8013236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVとして使う場合はどうですか

2008/06/26 12:06(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2000W [20.1インチ]

クチコミ投稿数:10件

この液晶はTVとしても使いたいですが、質はいかがでしょうか、お使いになっている方いらしゃいますか

書込番号:7991568

ナイスクチコミ!0


返信する
at-fooさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 あとりえfoo 

2008/06/29 20:48(1年以上前)

PCにテレビチューナーをつないで得られる映像の質という意味でよろしいですか?
DT-H30/U2と接続して、使ってみました。ちなみにグラフィックボードは、'Radeon HD 3650 256MB DDR2 HM PCIE'を使用しています。
結論から言うと、「必要にて十分!」
動いているものも残像が気になるなどのことはないですし、ダイナミックレンジもまずまず、同程度の大きさの液晶テレビと比較して緻密に見えます。
ただし、ノングレアなので、「光沢の方が好きだ」という方には、向かないかもしれません。
また、画質は液晶ディスプレイそのものとグラフィックボードとの性能などとの組み合わせで大きく変わってしまうし、調整の仕方では別物になります。
よって、もう少し環境や使用方法を教えていただければ、返信されやすくなると思います。

書込番号:8007208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶モニタについて

2008/06/18 04:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2000W [20.1インチ]

クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですいませんが、液晶モニタで20インチ以上(大きければ大きいほどありがたいです。)、予算は5万以内で、アナログとデジタル端子があるマックのOS9とOSXで使える液晶を探しています。主な仕様はDTP作業のために使いますが、動画などはまったく使用しません。色味も良いに越したことはありませんが、文字のレイアウトが多く、シビアな画像の作業はしませんので、そこそこでいいかと思います。そもそもWXGAやWUXGAなどの解像度やコントラストや端子の知識がまったくありません。初心者で申し訳ありませんが、どなたかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:7955405

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/18 06:47(1年以上前)

LCD-AD241XW
http://kakaku.com/item/00851012460/
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2008/lcd-ad241x/index.htm

そもそも、それぞれのグラフィックカードと指定解像度を書くのが先だと思うけど。

AD241はDbyDに対応しているから、最悪ビヨ〜ンと間延びした画像を見せられることはない。

書込番号:7955522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/18 06:58(1年以上前)

自分のMacの型番くらい書いたら?

書込番号:7955538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/19 01:11(1年以上前)

グラフィックカードと指定解像度というのがそもそもよくわからないのですが、調べてみます。型番は1.83GHz Mac mini (MB138J/A)とパワーマックG4 450MHZのようです。

書込番号:7959301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/19 11:57(1年以上前)

MacMiniの仕様

http://www.apple.com/jp/macmini/specs.html


PowerMac G4 450Mhzの仕様

http://images.apple.com/jp/support/datasheet/desktop/pdfs/Power_Mac_G4-7893.pdf

ここのグラフィック項目と、モニタのスペックとにらめっこして考えてみたら?


予算の範囲で考えるとgalantyさんお勧めはイイと思うけどね。

書込番号:7960419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/21 02:54(1年以上前)

ご指摘いただき、ありがとうございました。おかげさまで、少しずつ知識が付いてきました。いろいろ調べてみたんですが、マックmini、G4とも1920×1200の解像度には対応しているようです。ただ、ミニはDVIとVGA(1920×1080)で出力可能で、G4はVGAのみ(?)の対応のようです。

書込番号:7967676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/23 15:47(1年以上前)

IOデータのLCD-AD241ですが、G4がVGA(1920×1080)で
(1920×1200)では無いので、これは使えないと言うことですよね。

書込番号:7979363

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/23 16:47(1年以上前)

>OデータのLCD-AD241ですが、G4がVGA(1920×1080)で
(1920×1200)では無いので、これは使えないと言うことですよね。

DbyD表示可能だと上下で20ドット切り捨てて黒い帯状にはいります。
しかし、画像などの縦横比は同じです。

フルストレッチしかできない機種だと、真円を描いた場合、少し縦長の楕円で表示になります。

VGAという表現は少し意味が違います。
この場合、アナログという意味でD-sub15という表現になります。



お気楽に買い換えられるものではないと察しますので、
納得いくまで勉強するなり、調べるなりして、いい物を買ってください。

書込番号:7979537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/24 18:54(1年以上前)

更に謎が深まってしまいましたが、
もう少し勉強してみます。ありがとうございました。

書込番号:7984289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E2000WとG2000Wで迷っています。

2008/05/31 05:42(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2000W [20.1インチ]

現在EIZOのCRTを使っているのですが消費電力が気になってきたのとサブディスプレイが欲しいので
題名の2機種で迷っています。入力切替が比較的楽で安い物だとこの2点が残りました。
実際は17インチでも良いのですが、保証が3年フルではないので20インチにしました。TNなのでどちらもお勧めにはならない商品とは思いますが、意見をお聞かせできれば幸いです。

夏ぐらいにはメイン用にデルの2408WFPを購入予定ですのであくまでサブ使用で考えています。基本的にCRT派ですが消費電力や場所、解像度の問題で購入するしかない状況です。テレビの方も現在地デジをD端子でブラウン管に映していますが、十分綺麗です。フルハイビジョンよりも綺麗に映る事の方が自分には大事です。

液晶テレビはいずれ買うことになりますが、何度店頭で見ても好きになれませんね、今までの遺産も映すと汚いですし。SEDはどうなっちゃうんでしょうかね、液晶の時代は早く終わって欲しい物です。世の中ミニバンやコンパクトカーだらけなのと一緒で、選択種がないから買うみたいな世の中はどうかと思います。話がそれましたがよろしくお願い致します。

書込番号:7876865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/06/23 19:39(1年以上前)

こんばんは。

自分も迷ってたのですが、スピーカーが付いてるE2000にしようかと 思ってます。
価格も同じくらいですし。
両者は順位に凄く差がありますが、ビッチが違うからでしょうか?

肉眼で気になるレベルか分かりませんが、画質にこだわられるならG2000Wが良いかもですね。

書込番号:7980120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2000W [20.1インチ]

スレ主 mm77mmさん
クチコミ投稿数:6件

自作PCで、マザーボードにインテルのDG33FBを使用しております。
そのまま、G2000Wを使用可能でしょうか?
やはり、グラフィックカードを追加しないと難しいでしょうか?
どなたかご教授願います。
自分なりに調べてみたのですが、

書込番号:7979449

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/23 16:29(1年以上前)

G33で20インチなら問題ない
むしろ最近ので20W非対応の物探す方が難しいっすよ

書込番号:7979471

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm77mmさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/23 16:36(1年以上前)

Birdeagleさん
早速の返信ありがとうございます。
使用出来るとの事、分かりました。
ちなみに、このマザーボードの仕様書には、
G33 Expressチップセット(インテル グラフィックス メディア アクセラレーターX3100搭載)
と記載があるのですが、解像度はどの位まで対応しているのでしょうか?
インテルHPには、書かれていないと思います。要するに、何インチのモニタまで対応可能?
Birdeagleさんは、どの部分で判断されているのでしょうか?

書込番号:7979494

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm77mmさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/23 17:10(1年以上前)

度々申し訳ございません。
1680x1050(WSXGA+)にて、使用できるという事でよろしいでしょうか。
どなたか、ご教授くださいませ。

書込番号:7979611

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/23 17:42(1年以上前)

http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWSOLD/

下位のもので対応してるのに新しい物だからって解像度は切り捨てられる物じゃない
それにココ1、2年のチップなら24くらいまでなら問題なく表示できる(それ以上は知らない)

書込番号:7979718

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/23 17:46(1年以上前)

>それ以上は知らない
http://www.pfu.fujitsu.com/prodes/product/som/am120.html

書込番号:7979736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

古いパソコンで見られるでしょうか?

2008/06/01 16:18(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2000W [20.1インチ]

クチコミ投稿数:26件

こんにちは。
8年前に購入したNECのバリュースター VC500/1D(XP SP3)というデスクトップを所持しております。最近このパソコンに付属していた液晶がどうやら寿命らしいので新しい液晶ディスプレイを考えてます。
ただ、かなり昔のパソコンなのでG2000Wを購入しても果たしてちゃんと写ってくれるか心配です。
接続端子もひょっとしたら合わないような。。。
いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7883250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/06/01 16:26(1年以上前)

>ディスプレイ(Dsub 15ピン)×1、ディスプレイ(専用端子)×1

となっていますので、「Dsub 15ピン」側で接続可能です。

書込番号:7883279

ナイスクチコミ!1


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/06/01 16:35(1年以上前)

その頃のNECや富士通のデジタルモニター端子は
専用の29ピンとか30ピンだったような・・・
専用モニターしか繋がりません。
ミニD-sub15ピン×1はあるようですがミニ・・・
本体も最大解像度1,280×1,024ドットなので
解像度1680x1050(WSXGA+)が出るか微妙です・・・

書込番号:7883306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/01 17:31(1年以上前)

このパソコンのグラフィックチップはGeforce2ですが、NANAOの対応表ではGeForce3までしか検証がありません。

http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWSOLD/

デジタル接続は独自端子ですから使えないですが、アナログ接続で最新のドライバを使って表示できるかどうかはやってみないとわからないですね。

>ミニD-sub15ピン×1はあるようですがミニ・・・

パソコンのアナログディスプレー端子は、基本的にすべてミニD-sub15ピンですから、ミニであることは障害にならないと思います。
ミニではない15ピンはほとんど見ないですが、形状の違いだけなので変換コネクタもあります。
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/display/ad-vgacr/index.asp

書込番号:7883515

ナイスクチコミ!1


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/06/01 17:43(1年以上前)

>ミニD-sub15ピン×1はあるようですがミニ・・・

NECだと専用のミニD-sub(変換ケーブル付きでノートはそれだった)があったので
記憶でそれだと思っちゃった^^;

書込番号:7883556

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/06/01 17:57(1年以上前)

ななももちゃんさん こんにちは。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VC5001D

接続自体はミニD-sub15ピンがあるので可能でしょう。
解像度1680×1050が設定できるか微妙なところですね。

三菱サイトではGF2 MX400だと一応可能ののようですが、、、。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00850212362/SortID=7237514/

かっぱ巻さんがおっしゃってるように最新のドライバーでどうにかなるか微妙ですが。


PC側のグラフィックで1680×1050の表示が無理でも
付属アプリケーションを用いることで、USB接続によるマルチディスプレイ環境を簡単に構築することが可能。
こういうモニターも有りますのでどうでしょう
   ↓
USB接続で手軽にワイドモニター
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news105.html
(接続はアナログ、DVI USB)
(USB接続の場合はテキスト関係の表示は大丈夫でしょうが、
動画関係になると全画面表示ではぎこちない動きになるかもしれませんが)

書込番号:7883611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/06/01 18:46(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
色々なご意見がございますが、どうやらできるかもしれないけど制約があるみたいですね。
特に動画など高画質だと難しいようですね。
やはりパソコンごと新しいのに変えるしかないのかも。
本体自体は予備としてキープして、比較的あたらしめのパソコンも購入を考えます。

書込番号:7883815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/06/01 19:41(1年以上前)

先ほどデバイスマネージャーからドライバの更新をしましたが、一応最新のドライバになってるようでした。

書込番号:7884063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/01 21:44(1年以上前)

・NEC製ドライバを使っていた場合、チップメーカー(ATI)が提供している最新ドライバは適用されていない可能性があります。

・ワイド解像度のディスプレーを実際に接続しないと、ワイドディスプレーの解像度は選択肢に出ないことが多いです。

書込番号:7884630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/06/02 08:18(1年以上前)

かっぱ巻きさん

ありがとうございます。
先ほどNVIDIAのサイトより更新を行いました。
なんとか更新できたようです。デバイスマネージャーを更新しても最新ドライバにはならないのですね。

書込番号:7886330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「G2000W [20.1インチ]」のクチコミ掲示板に
G2000W [20.1インチ]を新規書き込みG2000W [20.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G2000W [20.1インチ]
BenQ

G2000W [20.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月下旬

G2000W [20.1インチ]をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング