このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年12月24日 23:50 | |
| 0 | 1 | 2007年12月13日 06:31 | |
| 1 | 6 | 2007年12月16日 17:36 | |
| 0 | 7 | 2007年12月28日 18:30 | |
| 3 | 11 | 2007年12月11日 15:33 | |
| 0 | 2 | 2007年12月10日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
この機器を購入しましたが、HDMIで正常に接続できるDVDレコーダを探しています。問題なくご使用しているものがございましたらメーカーと機種を教えていただけないでしょうか?またHDMIの場合アナログから受けた放送は見ることが出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
せっかくのHDMIなのに
一部あまり好ましくない結果なレコーダーもあるみたいですね
自分はもっぱらPC用(DVI)なので音声も不要で問題はないのですが・・・
まとめサイトがあります
先人さん(人柱)の有志報告が多数あります
http://g2400w.web.fc2.com/index.html
保障はないでしょうが参考になるかと思います。
書込番号:7146646
0点
さいてくんさん
遅くなりました。もう回答がないものだと思っていました。
貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:7158716
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
購入を考えているのですが、厚みがどうも考え物です。
デスクの関係であまりにも分厚すぎるのは付けられないのです。
そこで、このディスプレイお持ちの方に質問です。
厚みは何センチくらいありますか?
具体的な数値ではなく指何本分くらいとかつかんだときに手のひら全体が触れるくらいとかそんな感じでかまいません。
どんな情報でも良いので回答してください。お願いします。
0点
外形寸法 (W×H×D) 558 x 443 x 170.5 mm
寸法等はメーカーサイトの仕様表に載っています。
色々調べてみるのも楽しいかも?(*^^*)
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1098&page=specifications
書込番号:7108466
0点
永久初心者さん有難う御座います。
ご指摘いただきましたとおりメーカーページにはスタンドを含めた奥行きは掲載されているのですが、モニタそのものの厚みが掲載されていなかったので質問させていただきました。
恐らくご指摘いただきました寸法はスタンド込みのようなのですが、スタンドなしのモニタそのものの厚みが知りたいので質問させていただきました。
(私はスタンド派ではなくアーム派なので。)
書込番号:7108533
0点
自分は使っていないのでお役に立てませんが(^-^;
レビューに厚さを書かれている方がいらっしゃいました。
http://review.kakaku.com/review/00857012329/ReviewCD=97551/
書込番号:7108902
0点
永久初心者さん有難う御座います。
厚さ2センチくらいとは驚きですね。
今使っている18インチのやつが10センチくらいあるのでそれくらいあると邪魔なので質問させていただきました。
それだと設置しやすいので購入しようかなと思います。
有難う御座いました。
書込番号:7108948
0点
周りのフレーム辺りの厚みは2.5cm位です。
裏の電源部?の膨らんだ部分では、大体6.5〜7cm位あります。
書込番号:7111018
1点
7センチですか。
真ん中だけなら設置できるかも?
今からとりあえず5万円貯めよう。
SSD用の3万円こっちにまわして後2万円か。
書込番号:7122304
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
みなさんこんにちは、今日G2400Wを購入しましたが、DVIモードで
パソコンを起動させると「シグナルが検出されません!」と出て
画面になにも映りません。ケーブルを既存のモニターの物とも交換してみましたが
変わりませんでした。
何か原因が分かる方、ご指導お願いします。
0点
貸金庫さん おはようさん。 元の表示器で 解像度 1920x1200(WUXGA) に設定後、繋ぎ変えてはいかが?
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1098&page=specifications
書込番号:7103918
0点
BRDさん、ご指導ありがとうございました。
早速試しましたが駄目でした。
明日、メーカーの方に電話してみようと思います。
書込番号:7105630
0点
こんばんわ、BenQのサポートセンターに電話がつながらず
仕方なく、近所のPC-DEPOに持ち込んで故障診断をしてもらいました。
結果は不良品、PC-DEPOでは同じ症状でモニターの不具合だと言われました。
購入先に返品・交換を依頼しました。
所詮海外ブランドの製品の品種はこんなものなのでしょうかね?
書込番号:7110135
0点
こういうことって、あるかもしれないこと判っていても
実際にあると、あまり気分が良くないものですよね。
でも、ライン生産では見落とされている部分が人手を費やされて、再検査されて手元に戻ってくるわけですから結果は安くて良い買い物をしたことになるんだと思います。
すこしだけ自分の手間がかかっただけです。
書込番号:7136456
0点
こんばんわ、この件に関しては交換品が送られて来ましたが、立ち上げて
ものの10秒くらいで画面が同じ症状で写らなくなり、あきらめて返品にしました。
ロット不良も考えられるとの販売先からの連絡でした。
つくづく付いてないこの回の買い物でした。
お勧めの24インチワイド画面のモニターはないものでしょうか?
書込番号:7136662
0点
ナナオとかどう?
古いの(L680)使ってるけどいいよ。
発売当時40万円以上したそうです。
(僕は中古で1万円くらいで購入。)
書込番号:7173989
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
<目的>
先日PCを購入し、そのPC用にディスプレイを模索しています。
というのも<周辺機器>で記載したモニタに不具合(?)があった為です。
<周辺機器>
PCビデオカード GeForce8600GTS PCIe 256MB TV/DVI PX8600GTS TDH 256MB PCIE/bulk
2系統のDVI端子出力及びS端子出力を搭載しています。
DVI-IかDVI-Dかは分かりませんが、電気屋の話では、このスペックではたぶんDVI-Dではないかとの事でした(DVI端子の端は+に切れていました)。
モニタ(液晶TV) AQUOS LC-37GX2W
1系統のDVI端子入力及びHDMI入力を搭載しておりますが、HDMI端子は他機器に使用しており、今回はDVI-DVI間での接続を考えております。
またSXGA(1400 x 1050) 65khzまで対応しているそうです。
またDVI-IかDVI-Dかは記載が無く分かりません。(DVI端子の端は+に切れていました)
<問題点>
24ピンのデュアルDVIケーブルを購入したのですが、映像が映りませんでした。
(電気屋はいけるといっていたのに・・・;;)
これはデュアルに対応していないのかというのが自分の見解です。
<質問内容>
現状でモニタ・PC間を最適に接続できるケーブルを御教示いただけたら幸いです。
またもし、解像度等の問題で現在のディスプレイであまり綺麗に映らないというのが答えだとしたらG2400Wの購入も考えております。
皆様の見解をお聞かせ下さい。
宜しく御願いします(^-^)
0点
訂正
DVI-Iのデュアルリンクケーブルを購入し仕様したが使えなかった。
といった内容の記述がありましたが、調べてみたところDVI-Dデュアルリンクケーブルでした。
これはDVI-Iのデュアルリンクケーブルなら使えるという事(対応している)なのかどうかという事も合わせて御教示頂ければ幸いです。
書込番号:7096174
0点
DVIの端子が+になってるって事は両方ともDVI-I(29ピン)ですね。
ディアルリンクとシングルの違いは
http://www.ibsjapan.co.jp/Catalog/Cable/Video/DVI/CTLDVI-ISL.html
真ん中の2列がある、無い見たいですね。
基本的にはディアルとシングルは方式なのでディアルピンならどちらでも良いでしょう。
映らないのはビデオカード側の問題が多きのでは?
ビデオカードの設定を色々試してるとは思いますがもう一度確認してみたらどうですか?
あとS端子接続で試してみて映るようでしたら(ビデオカードのS端子出力の方が難しい?)ケーブルですかね?DVI-Iケーブルに変更もありかも
基本的にDVI-IとDは互換性ありですからね。イミナイですかね
アクオス側でケーブル認識がシビヤでDVI-Iじゃ無いと生理的に無理!って事かも
書込番号:7096521
1点
DVIの端子が+になってるって=DVI-I なのですね、知りませんでした。
ということはDVI-Dは使えないということみたいですね…
今からちょっとDVI-Iケーブルを購入してまいります。
ありがとう御座います。
質問追加させてください。
Age of Empire3 (http://www.microsoft.com/japan/games/age3/)というゲームをしようとしたところ(家にDVI-I→VGA端子ケーブルがあり、VGA→DVI-I変換コネクタもあった為、DVI-I→VGAコネクタ→DVI-Iという環境でモニターへ出力しました)カラーの砂嵐のようになってしまいました。
この原因として自分は下記を考えました。
1.VGAでは出来ない。
2.モニタが対応していない。
3.ビデオカードの設定が悪い
3は可能性が低いかと考えています(工場出荷時にすでにビデオカードの設定も推奨動作環境になっているとのことなので…)
合わせて教えていただけると幸いです
書込番号:7096667
0点
>電気屋の話では、このスペックではたぶんDVI-Dではないかとの事でした
>(DVI端子の端は+に切れていました)。
電気屋も電気屋ですがPCヒコさんもPCヒコさんです。
自作パソコンかBTOパソコンですよね?
型番からするとLeadtekのビデオカードだと思います。
DVI-Iですよ。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8600gts_tdh_1.htm
>基本的にDVI-IとDは互換性ありですからね。イミナイですかね
ass4さんもass4さんです。
何か根本的な勘違いをしています。
大変申し訳ありませんが、筆談で説明できる能力がありません。
今一度自作関連の雑誌、書籍、ショップ、ご友人などから知識を得て、フォローしてもらいながら原因を探して、対策を一緒にとるようにしてください。
書込番号:7097932
1点
かっぱ巻きさん
返信ありがとうございます。DVI-Iケーブルで無事に映りました。
ちなみに海外メーカーのPCなので、自作でもBTOでもありません。
しばらく自作から遠ざかり、ずっとノートPCでやってきたので、久しぶりのデスクトップです。
DVIという形式もノーマークだったので現在の状況で何がベストか情報を収集している段階でした。申し訳ありません。
Leadtekのビデオカードで間違いないと思います。貴重な情報ありがとうございました。
>電気屋の話では、このスペックではたぶんDVI-Dではないかとの事でした
>(DVI端子の端は+に切れていました)。
電気屋も電気屋ですがPCヒコさんもPCヒコさんです。
自作パソコンかBTOパソコンですよね?
型番からするとLeadtekのビデオカードだと思います。
DVI-Iですよ。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winf
ast_px8600gts_tdh_1.htm
>基本的にDVI-IとDは互換性ありですからね。イミナイですかね
ass4さんもass4さんです。
何か根本的な勘違いをしています。
大変申し訳ありませんが、筆談で説明できる能力がありません。
今一度自作関連の雑誌、書籍、ショップ、ご友人などから知識を得て、フォローしてもらいながら原因を探して、対策を一緒にとるようにしてください。
投票ありがとうございました。
書込番号:7098033
0点
追記
また調べてみたところ、DVI-Iケーブルはアナログとデジタル両方に対応しているケーブルで、DVI-Dはデジタルのみ、DVI-Aはアナログのみということなのですね。
現在はDIV-Iのシングルケーブルで接続し、1280x1024で出力しております。
画像も飛躍的に向上致しました。
ただやはり、ゲームの砂嵐は消えません。動作環境は1024x768でいけるとのことでしたが…ゲーム起動時にどうやら解像度が変更されて出力されているようです。
(掲示板の趣旨に反するので、この問題についてこれ以上言及はしませんが、DVI-I接続、ビデオカードおよびモニタの見地からこの問題の原因を知っている方は教えてください)
書込番号:7098131
0点
DELLのXPS720なんでしょうか?8600GTSが載っている海外メーカーというと、これしか思い浮かびません。
こういった掲示板では情報は具体的なほうがいいですよ。
>ちなみに海外メーカーのPCなので
これでは本当に聞く気があるのかどうかと思ってしまいます。
また、純正装着品であれば独自の拡張や制限をしている可能性があるので、なおのこと具体的に書いたほうがいいです。
ちなみに、まずD-subケーブルを使わないで直結してみてください。
これで映るなら、ケーブルが長くなりすぎているか、マッチングが取れていません。
書込番号:7098649
0点
mouse computerの製品です。具体性に欠け申し訳ありません。衝動買いに近かったので…
何とか独自に調べ、解決しました。ご迷惑をお掛けしました。
原因はモニターにあり、モニターが解像度を誤って認識していたみたいで、解像度をモニタの方で弄ったら解決しました。
お二人の助言もあり解決しました、ありがとう御座いました♪
書込番号:7099616
0点
解決したみたいですね。
DVI-IとDのケーブルの違いを
チャンと説明しなかったのが話を混乱させたみたいですね。
ところで後で気がついたのですが
アクオスがDVIの端子でアナログ入力って可能性もあるって事。
実際昔のアクオスはRGB端子だったのでDVI-Aなのが素直ですね。
だからアナログ互換のDVI-Iで映るんですね。
アナログなら解像度はモニターで自動認識は難しいでしょうね。
まーDVI-Iケーブル買って映って良かったですね。
お役に立てなくて すみません
書込番号:7099821
1点
ass4さん>
いえいえ、ass4さんのコメントを見てDVI-Iならいけると判断したので、大変感謝しております。おっしゃるとおりアクオスはDVI-Aみたいですね。
でも満足できる画質だったのでよかったです。
ありがとうございました!
書込番号:7099930
0点
mouse computerは「海外メーカーよりサポートの悪い」国内メーカーです。
ショップブランドのほうがサポートが良いと聞きます。
サポートランキングダントツ最下位常連のメーカーです。
書込番号:7100607
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
初めましてm−−m
この度XBOX360用にモニターを買おうと思っているのですが、
現在11位のFLATRON Wide L246WH-BNと、このG2400wとで迷ってます><
二つの商品の違いがよくわからないので、皆さんのレビューを参考にして買いたいと思います。
なお、出来れば映像が綺麗な方が良いです。
よろしくお願いします(*- -)(*_ _)
0点
どちらも好みのレベルでしか違いはありません。
僕のイメージだとLGがコントラスト,彩度の違いで明るいでしょうね。
一般的に明るすぎて下げて使ってる人が多いみたいです。
明るい→綺麗って事にはならないのでどうでしょうか。
接続端子だけで見るなら
XBOX+PCならDVI端子のあるベンQの方が用途は広そう。(XBOXはRGB接続)
どちらもゲームレベルならオーバースペックですね
実際、フルHDのゲームって少ないし
値段の安い方で十分ですかね?
書込番号:7095420
0点
返答ありがとう御座いますm−−m
いろいろと悩んだ末、G2400を買う事にしました。
お世話になりました。
書込番号:7097654
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




