このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年1月26日 07:04 | |
| 0 | 6 | 2008年1月24日 00:42 | |
| 0 | 3 | 2008年1月23日 23:46 | |
| 0 | 2 | 2008年1月23日 15:51 | |
| 1 | 2 | 2008年1月22日 19:44 | |
| 0 | 3 | 2008年1月20日 23:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
搭載したイヤフォンジャックについてよく分からなくて、どのぐらいの音質が出られるの?光デジタル音声出力端子と比べてはどう?
HDMIで接続する時は搭載したイヤフォンジャックを使うしかないので、いいスピーカーやヘッドフォンで優れた音質が出られるの?
0点
D/A変換なので、まともな回路が必要だと思います
おまけと考えたほうがいいのでは??
何か聴いてみないと分かりませんし、個人的な感覚もありますが
書込番号:7292115
0点
音質をこだわるならば
直接PC側から取ったほうがいいんでないの?
意味の無い中継で音が良くなる分けでもないですし
書込番号:7294844
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
こんばんは、初めて利用します。
先週G2400Wを購入しました。
ですが少し問題がありまして・・・。
その問題なのですが最初にPCを起動して
デスクトップ画面の時に1920×1200にしているのですが左下にある
スタート画面が見えなく画面がずれている状態になってしまいます。
分かりやすくいうと、表示されている画面が大きすぎて
全部表示されきれてない状態でしょうか。
よく分からないのですが、この状態になっても5分ぐらい?してから
ディスプレイの設定で32ビット→16ビットに変更すると直るんです。
その直った時に16ビット→32ビットに戻すと普通に直っています。
その直った状態で、再起動すると普通に使えるようになるんですが
PCを終了した時5分ぐらい?放置してから電源入れると
また最初の症状になってしまいます。
後、PCを起動終了した時にシグナルが検出されませんって
出ています。
よく見かけるQ&Aでドライバーやハードウェアの設定更新は全部
しました。
PCスペックが
SOTEC PCSTATION PM5000
soft® Windows® XP Home Edition
インテル® Pentium® 4 プロセッサ 540
(動作周波数 3.2GHz, 1次キャッシュ:16KB,2次キャッシュ:1MB,システムバス:800MHz)
メモリー256×2 512 計1G
グラフィックシステム Intel® 915G チップセット内蔵
最大128MB アナログCRTポート(ミニD-sub 15pin)×1
オプションなし
以上です。
地味に困る問題なので何か助言を宜しくお願いします。
0点
電源を入れる順番はどうですか?
先にPCを立ち上げてからモニターの電源を入れるとそうなるのではないでしょうか。
私は切換器で使っているのですが、順番によってはそうなります。
そのときは解像度を変更後再度1920*1200に変えています。
Atiのビデオカードがよくなります。
書込番号:7284180
0点
PCI-exのビデオカード増設出来るなら8500GTとか買ってDVIで接続すれば解消はするけど。
書込番号:7284375
0点
KKAKAさん
返信ありがとうございます。
電源を入れる順番を色々変えて
試してみたのですがやっぱり症状は同じでした。
すたぱふさん
返信ありがとうございます。
やっぱりビデオカード増設するしかないでしょうか。
http://kakaku.com/item/05501715127/
ここのビデオカードを取り付けすれば解消できますでしょうか?
書込番号:7284689
0点
価格コムより 8500GT人気所
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05508015563.05502215645.05503515266
HDMIとかFANレスとか、色々です。
その他
http://kakaku.com/specsearch/0550/
人気順とか価格順とかで比べてみて下さい。
ゲームされるのでしたら8600GT〜8800GTも検討を。
書込番号:7284842
0点
すたぱふさん
情報ありがとうございます。
http://kakaku.com/item/05503515119/
ここのビデオカードを購入してみようと思います。
これで問題が解決するといいのですが・・・。
買って試したらまた報告しに来ます。
書込番号:7285355
0点
やはりWUXGAレベルになったらアナログオンボードは辛い
グラボでデジタル表示はほしい所ですね
8600くらいならば、それなりにゲームにも耐えられる能力もあるし
いいんじゃないかな
書込番号:7285512
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
使用ケーブルによって、可能だと思います。
同種のケーブルなら専用のセレクターで切替え、
別ならそれぞれの入力端子に・・・となります。
ケーブルの種類が多いのでアバウトな内容になりますが・・・
書込番号:7274320
0点
HDMIケーブルを使用して接続すれば 問題なく表示できると思います。
事実、PS3ではHDMIケーブルがSONYから発売されています。
それを用いて接続すれば問題ないかとおもわれます。
書込番号:7285168
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
DVDレコーダーとの接続について
はじめまして
MOMOと申します。
購入を考えております。
素人な者なもので 恐れ入りますが、ご存知の範囲で教えてください。
HDMI-HMDIケーブルを使ってDVDレコーダーでベンQ G2400Wの画像出力は可能でしょうか?
主にDVDや地上デジタルの視聴をしたいと思っております。
G2400Wのは解像度 1920x1200ですが、問題ないでしょうか?
WEB等で調べたところ、ディスプレイによっては著作権の関係で映らないものもあるようですが。
現代使用のディスプレイは、DELLの2405FPWですが、HMDI-DVI_I接続ではだめでした。
我慢をしてS端子経由で接続しておりますが、画像がいまひとつ(結構にじんでおります。)
是非 ご教授いただければ助かります。
ちなみに DVDレコーダーは東芝製 RD-300Eになります。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e301/index.html
また これとの接続の愛称は
http://g2400w.web.fc2.com/index.html#hdmiitiran
に出ておりました。
以上 たいへん申し訳ありませんが宜しく御願いいたします。
0点
まとめに問題なく映るって書いてますけど心配なのは解像度?
フルHDで1920×1080の解像度ですから物理的にもG2400Wはクリアしてますね。
あとは東芝側で下のサイズの映像(SDなど)を
アップスキャンして上手く出せるか微妙なのと
G2400Wでスクイーズが上手くいくかですかね
とりあえず映るのは確かですね。
それとも今のモニターが、なぜ映らないか知りたいのですかね?
それでしたら答えはDellのモニターがHDCP対応じゃないからですね。
HDCPとは簡単に説明するとモニターと再生機のケーブル間で
デジタルコピーさせないための規格と考えていいと思います。
(再生機→コピー機械→モニターをさせないための規格)
基本的にHDMI端子があるモニターはHDCP対応と考えていいと思います。
逆を言うとHDMI端子で出力と言う事は
HDCP対応モニターじゃないとダメって事になります。
書込番号:7283076
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
私が持っている、24.1インチとExcel2000では
デフォルトで
横は、Zまで
縦は、57まで表示できています。
環境
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-mf241x/index.htm
1920×1200で使用
列の幅(8.38)
行の高さ(13.5)
書込番号:7279708
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
ワイド24インチで色々できるマルチメディアモニタを探しているときにこのモニタを見つけました。
DVIやHDMIなど端子も豊富でほぼ決まり・・・というところで一つだけ気になる点が。
以前、モニタについてショップの店員さんに輝度について、
「400cd/m2はあっても実用的でなく、自宅で使うならば300cd/m2あればいい」
という様なことを言われました。
こちらのモニタは250cd/m2となっていますが、
一般的な蛍光灯の下、暗くは感じないでしょうか?
店頭で見るとどうしてもこのモニタは暗く見えるのですが、
売り場は明るいですし、店頭展示で鮮やかな映像を映しているモニタでも、
自宅で同じ輝度などで使う方は少ないと思います。
蛍光灯下で、白が綺麗に出てくれると満足なのですが。
ご自宅などでこのモニタを使われている方がいましたら、使用感をお聞きしたいのです。
お願いします。
0点
モニターの実用的な輝度は80〜120cdぐらいです
sRGBの基準だと色温度6500K,輝度120cdですね
CGデザイナーの人たちは80cdぐらいで使ってるそうですよ
書込番号:7265145
0点
自分が使っていて感じるのはちょっと暗いです。(設定で自分が明るくみえるように変えてます)
2〜3年前のノートPCを使っていたのですがそのノートPCの液晶のほうが明るさでの比較では明るいほどでした。
初期不良で返品したんですがイイヤマのProLite B2403WS-Bのほうが液晶は明るく鮮やかに見えました。
ただ慣れてしまうとこの明るさでもちょうどよくなってきました。
自分の主観はこんな感じです。
書込番号:7266652
0点
>おえりゃせんのさん
情報ありがとうございます。
思ってた以上にモニタは輝度を落として使うんですね。
知りませんでした。
>@もも@さん
B2403WS-Bも一時候補には入れたのですが、PC以外のものを繋ぐときに繋ぎなおすか別途でHDMIセレクタを購入しなくてはいかなくなるので候補から外しました。
おえりゃせんのさんのお答えも併せて、購入決定しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7272701
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




