このページのスレッド一覧(全179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2007年12月29日 11:59 | |
| 0 | 1 | 2008年4月16日 16:55 | |
| 1 | 6 | 2007年12月30日 20:49 | |
| 0 | 3 | 2007年12月30日 06:59 | |
| 0 | 1 | 2008年1月14日 12:52 | |
| 0 | 2 | 2007年12月30日 06:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
今17インチの通常のモニタを使用しています。
次世代ゲームを購入して通常のパソコンと共有モニターとして使おうと思っているんですが、
いくつか質問があります。
@コントラスト比や応答速度などの件です。
次世代ゲームXox360なども共有して利用したいなと思っているのでなるべく応答速度なんかも速いほうがいいのかなと思ってるんですが、5msって色々な製品みると大体標準なんですが実際どうなんでしょうか? ゲームで使用している方もかなりいるような感じがするんですが使ってみて遅く感じたりはないですか?
また、コントラスト比に関しても同様に1000って標準なんですよね?
実際ゲームみたいに動きがあるものなんかはどのような感じで表現されるのかなと思いまして。 違和感などは感じませんか?
ARADEONの9600シリーズのグラボを使用しています。
メーカーサポートが年末の休みに入ってしまい確認できないので詳しい方いたら教えていただきたいのですが、ワイドに対応しているのでしょうか?
一応 画面のプロパティ→詳細設定からいけるところで最大解像度を調節できるようなところをみつけて1920×1080(売る覚えで申し訳ないです。)を選択できたので問題ないのでしょうか。 いざモニターを買ってグラボが対応してませんでしたなんてことは避けたいのでorz
聞いてばかりで申し訳ないのですがお願いします。
0点
コントラスト比は、輝度も絡んでくるので単体で比較しても意味がない。
そもそも、1000:1と500:1すら見分けられないだろう。
応答速度は、秒間30フレームだったら残像は気にならない。
秒間60フレームの場合は、この製品の液晶パネルだったら、5msでも残像が発生しているのが分かるだろう。
RADEON9600だったら、世代的にWUXGAの表示は問題なし。
ドライバーを最新にしておけば大丈夫。
それと、この手の掲示板では、半角カナと丸数字の使用は控えよう。
書込番号:7175984
1点
コントラストは、動画再生の時に動的に明るさ調整とかで数値を稼ぐタイプ(3000:1とか)もあるしね。
応答速度も、どんな色からどんな色に変わる時も同じ速度って訳でもないので、過信してもダメみたいです。
性能は、使っているパネルで見た方が把握しやすいかも。
書込番号:7176494
0点
>>phantomcatさんへ
返信ありがとうございます!
グラボの件もありがとうございました!
ちょっともう少し色々調べてみます。
正月頃に買おうと思っているので^^
あと丸数字と半角カナ気をつけます^^;
>>完璧の璧を「壁」って書いたのさんへ
返信ありがとうございます^^
コントラストもそうですが応答速度に関しても数値を信用しすぎるってのも
よくないんですね^^;
参考にしてもう少し探してみます^^
書込番号:7177078
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
VARDIA RD-E301でHDMI接続で地デジ見ようかと思ってるんですが
相性とかはどうでしょうか?
http://g2400w.web.fc2.com/index.html
↑のサイトを参考にしたんですがRD-E301は書いてませんでした。。。
どなたかお持ちの方とかいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
G2400WとRD-E301をHDMIケーブルで接続して使用してます。
購入してから特に問題も無いので、良い買い物したなぁと満足してます。
書込番号:7681855
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
PS3のグランツーリスモ5発売に合わせて、
3画面マルチモニター用として購入を考えています。
この機種は価格、サイズも申し分なく、HDMIも装備されていて、
フルHD対応との事なのでカタログ上は非常に良いのですが、
実際にこの機種でHDMI接続でPS3等のゲーム機で満足いく水準でしょうか?
対抗機種としてウエスティングハウスのL2410NMを見てきたのですが、
残像、明るさなどとてもゲームできるモノではありませんでした。
この機種はどうなのでしょうか?
0点
すみませんが、この機種にPS2の画像を写す方法はありますか?
ちょっと古いですが、グランツーリスモ4でマルチモニターを考えています。
あと、描写できる場合、画面両端が黒画面になると困るのですが。
どなたか詳しい方みえたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:7178639
0点
PS3があるのにわざわざPS2ですか?
アプコンなどで出力画面をいじる必要がありますね
画質的にもインタフェイス的にも、PS3買うのが最善かと思いますよ
DVDプレーヤーとしてもPS3が値段の割りに最高ランクだと思いますし
主観ですが参考程度に
書込番号:7180766
0点
PS3上でもGT4のマルチスクリーンは可能なのでしょうか?
ちょっと問い合わせてみます!
書込番号:7181448
0点
マルチスクリーンって
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0502/02/news019.html
こういう奴ですか?
台数分PS本体が必要だった気がしますが(記事読んでません)
以前誰かがやってたような気がしたので・・・参考までに
書込番号:7182740
0点
ソニーから回答電話が来ました!
マルチモニターはPS2(7000以降の内臓LANがあるモデルならば)
の接続方法はGT4ならばPS2,PS3をおりまぜて使用してもOKとの事でした。
当分はGT5が出るまでは、PS2を使用する方向で、
真ん中にPS2とD接続で現在使用中の液晶TVにして、
左右をこのモニターとPS3をHDMI接続という環境で遊んでみようかと思います。
ソニーカスタマーは親切丁寧な対応でとても良かったです!
友人を集めて最高6画面のマルチモニターで遊んでみようと思います!
書込番号:7183338
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
初めまして、早速ですが教えて下さい。
PS3、XBOX360、PCゲーム「アクション、FPS」を液晶ディスプレイを使って
プレイしたいのですが、G2400Wではすべて快適にプレイ可能ですか?
また、G2400WとHD2451W、MDT241WGでは、性能や入力端子はどこが違い、
何が不便かを教えて下さい。
値段面、性能面などを考慮してオススメなど教えていただけると幸いです。
0点
価格コムより
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00857012329.00851812145.00852012192
安い方がよければBenq。
きちんとした色で見たければ(またその調整機器をもっているなら)ナナオ。
それぞれの中間&スピーカー内蔵がよければ三菱。
書込番号:7156654
0点
分かりやすく、迅速な返信ありがとうございます。
もうひとつ質問で、W240DとG2400Wでは、どちらが良いですか?
また、どんなところが良いのか教えて下さい。
同じような質問すいません。
書込番号:7167609
0点
せっかく価格コムに着てるなら
スペック比較とかレビューを自分の目で確認してみては同でしょう
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00857012329.00856012316
G2400Wが人気なのは、値段の割りにインタフェイスが多い事
24インチで最初に5万切ったのも要因
今では多機種も迫っていてるので、同じTNならインタフェイスやデザインで決めれば良いかと
ちなみにW240Dを選んだ理由は?
上記比較ページで観ればわかるが
大きな違いは、コンポーネント、コンポジット、スピーカー内臓で後者に武があり
パネル自体は大差ない
たぶんゲーム向けなら、HYUNDAIの方が良いかなと主観的判断
HYUNDAIには上位機種でゲーム向けモニタも出してるがその謙価版的部類でしょう
BENQのメリットはとにかく軽い、奥行きも狭く、狭いデスクでも置ける
HYUNDAIほどじゃないが、インタフェイスも豊富
仕様だけなら、HYUNDAIがほぼ圧勝でしょう
あとは好み、中国が良いか台湾がいいかというレベルでしょう
最後に、一度は店舗で実機を確認することをおススメします
地方だとないかと思いますが、パネルや大きさは実感しなきゃ分からないので
参考程度にどうぞ
書込番号:7180804
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
このモニターとPCをHDMIで接続しています、PCの電源を落とすとブルーバックのまま省電力モードになりません。
DVI接続の場合問題ありません、他の機器を接続した場合も同じです。
これは仕様なのでしょうか。
0点
どこかのサイトでこういう仕様と書いてありました。
HDMIでも無信号で切れる機能があればいいんですけどねぇ。
書込番号:7245622
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
このG2400は24インチワイドですが、オンボードRGB接続で表示したとき、
ゴーストが発生するかも?と聞いたのですが、どなたかオンボードチップで接続している方はいないでしょうか。
私の環境は
Celeron420 512M G33 です。
用途は、DVD鑑賞や音楽を聴く程度で、たまにネットなどします。
0点
オンボに限らず24インチをRGBで繋ぐのは結構厳しいよ
まぁうまくいくこともあるからケーブル側の質とかの問題もあるんだろうけどね
書込番号:7143088
0点
オンボードにDVIがないなら、グラボを増設するのもいいかも知れないですね
3Dの高スペックを必要とするゲームをしなければ
低価格でDVIが出せるWUXGA出力可能なもの(1万以下)は結構ありますし
ただ、アナログ(Dsub)でも通常で利用する程度なら
これは使えないというレベルじゃないかと思います
以前私も高解像度でDsub使ってましたし
書込番号:7180779
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



