このページのスレッド一覧(全179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年5月19日 07:26 | |
| 0 | 0 | 2008年5月18日 22:40 | |
| 0 | 5 | 2008年5月21日 21:35 | |
| 0 | 9 | 2008年5月17日 19:56 | |
| 1 | 6 | 2008年5月24日 23:40 | |
| 0 | 5 | 2008年5月11日 22:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
初心者丸出しの質問で恐縮です。
現在、ソーテックPT873というPCを使用していますが
このPCでG2400Wを使用することは可能でしょうか?
ちなみに、PCの仕様は、このようになっています
http://www.sotec.co.jp/catalog/pt873/spec.html
G2400Wの解像度1920×1200は上記仕様表には載っていません・・
別途、グラフィックボードなどを増設すれば利用できるのでしょうか?
御教示、よろしくお願いいたします
0点
三菱検証
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt242wg/wide.htm
IODATA
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-mf241x/ga_taiou.htm
RadeonXpress200でしたら解像度1920×1200の表示は可能でしょう。
でも24インチですからできればデジタル接続するためにビデオカード増設した方がいいかなとは思いますが。
書込番号:7826841
1点
早速のご教示、ありがとうございます。
現状でも使用可能なようで、安心しました。
ですが、折角の機会なので御助言に従い
グラフィックボードも増設して
憧れのデジタル接続で用いることにします。
教えていただき、ありがとうございました
書込番号:7826891
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
やはりG2400WよりもW240Dの方が画像は綺麗なのでしょうか?
HDMIにPS3をつなげてプレイしたいと思うのですが、どちらの方が遅延や残像は感じられませんか?
また、どちらの方が綺麗でしょうか?お使いの方、是非!教えてください。よろしくお願いします。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
新型のv2400wはいつ発売になるのでしょうか?
デザインが素晴らしいと思います、それと奥行きの薄さが魅力です。
24インチクラスで、奥行きの薄い機種はどれでしょうか?
只、インターレス入力対応でHDMIで用途は、PS3に地デジ、pcです。
乱文失礼します。
0点
まだ未定のようですね。サポートからメール来ました。
海外では、550ドル〜600ドル程で売られてました。
書込番号:7828864
0点
こんばんわ、この商品アプライドネットでもう出てましたよ、確か\54000位だったかと。
書込番号:7834281
0点
B/rad さん。ありがとうございます!
安いですね。価格コムにもう商品スレ出来ましたが、59800円だから(まだ二軒だけど)
欲しいなあ。
書込番号:7835397
0点
B/radさん。こんばんわ。ありがとうございます!
そうですね。チェックしてます。本当は実機を見たいけど、近所だとPCデポぐらいなので(電車なら秋葉近いけど)展示してくれるかな。
でも、ノートpcもイカレちゃった(画面が表示されない)ので、購入に近づいています。
5万切ったら買いかな(せこいか)
ありがとう。
書込番号:7837957
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
こちらのディスプレイを使っております。
結構言われてるような画面の悪さは個人的には感じなく、綺麗で広い画面に満足しております。
質問なんですが、ディスプレイメニューのディプレイの詳細設定の画面モードにどうしても入れないのですが、みなさんはどうされてるでしょう?
VGAの解像度を下げたら入れると聞いたんですが、全ての解像度で入ることが出来ませんでした。
XP HOME、DVI、7600GTドライバ最新だと思います。
0点
デジタル接続の場合、ディスプレー側でできるのは輝度とコントラストの調整、表示言語の変更など基本的なことだけでは?
パソコン側で調整するような気がします。
書込番号:7795637
0点
僕も購入後しばらく悩みました。画面モード項目がグレイで選べないんですよね。
WUXGAの時はそうで、UXGA(1600x1200)などに変更したら選べるようになりました。
2台のPCで DVI,D-SUB どちらのケーブルも接続状態で、やったのはDVI有効時でした。
解像度変更してもダメというのは分かりません。
関係ないと思うけど、CDから モニタのプロフィル(ドライバ)を入れてみたら何か変わるかもしれません?
かっぱ巻さん
添付のCDやBenQのサイトでは、このモニタ専用の調整ソフトは探せませんでした。
仕方なく台湾のあるサイトからSoftMCCSという汎用のモニタ調整ソフトを使っています。
汎用なので、輝度、RGB調整、電源切断などは出来ますが、
Dot by Dotなどモニタ固有機能の設定はできません。
このモニタ用の調整ソフトをご存じでしたら、入手方法を教えてください。
書込番号:7797037
0点
回答ありがとうございます。
ノートにてアナログ接続したら画面モードに入ることが出来ました。
しかしDVIではあいかわらず入れないです^^;
すべての解像度試しましたし、ディスプレイドライバもいれてるのですがだめですねえ・・。
VGAドライバが悪いのではないかと思っています。
ただ1900しか使わないので1:1でも全画面でも画質は同じですよね?
だったら今のとこは全画面でも問題はないのですが。
書込番号:7798769
0点
今、もう一度やってみました。詳しい手順を書きます。
1. DVI接続で画面の解像度を 1600x1200にする。
2. 設定を標準(sRGB,写真,動画とかでなくて)にする
3. 画面モードが選べるようになる。
です。手順を説明書に書いてないのは不思議ですね。
ちなみに ディスプレイドライバとモニタドライバは違うものです。
モニタドライバとインストール方法はBenQのCD-ROMに入ってます。
名前はドライバですが、このモニタの素性をWindowsに教えるための定義ファイルです。
モニタプロファイルとも呼ばれます。
ただし、WUXGAしか使わないなら関係ないでしょうね。僕はフルスクリーンでWUXGA未サポートのソフト(VMware5.5)を使う事があるので...
書込番号:7798904
0点
すいません、現在使っていて細かくいじることができるのは、DELLとNANAOのディスプレーなので、BenQのモニターについては具体的なことが分かりません。
>Dot by Dotなどモニタ固有機能の設定はできません。
Dot by DotはDELLの方はモニター側で設定できます。NANAOの方はワイド画面でないモデルのせいか設定自体がありません。
詳細設定とお書きになっているので、色やガンマなど最近ではビデオチップのユーティリティで行うことが多いものを想像して書きました。
>このモニタ用の調整ソフトをご存じでしたら、入手方法を教えてください。
私は専らビデオチップのユーティリティで調整をして、ディスプレー側のユーティリティは使ったことがないのでわかりません。参考にならず申し訳ないです。
書込番号:7799478
0点
回答ありがとうございます。
今しがたやってみましたが灰色のままでした^^;
書き方が悪くて申し訳ありませんでした。
ディスプレイドライバと書いたのはモニタドライバ(BENQのCDに入ってた物)です。
なのでNVIDIAのドライバが悪いのかとかってに思っております・・。
もしくはビデオカード自体の相性でしょうか^^;
何にしても色々と確認して頂いてありがとうございました。非常に助かりました。
書込番号:7799768
0点
はじめまして。
私も以前同じ問題で悩んでました。
私は7600GSを使っているのですが、たぶん同じ方法でいけると思います。
まず画面のプロパティにある、NVIDIAコントロールパネルを起動してください。
NVIDIAコントロールパネルが起動したら、
フラットパネルスケーリングの変更を選んでください。
その中に、
2.ディスプレイのネイティブ解像度より低い解像度を使用する場合...
とあるはずです。
そのなかの、ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する を選択してください。
これでG2400Wの画面モードを変更できると思います。
私はこれで解決しました。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:7811140
0点
ピッキンさんご回答ありがとうございます。
早速教えて頂いた通りやってみたところ、画面モードに入ることが出来ました!
正直NVIDIAのコントロールパネルは、無知な私には意味不明なボタンが多くて分かりませんでした^^;
なので非常に詳しくご指導頂き大変助かりました。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:7816058
0点
解決して何よりです。
私もこの件に関しては、なかば諦めかけていたのですが、
たまたまNVIDIAのコントロールパネルを開いたとき、
それらしい項目があったのでダメ元でやってみました。
すると、なんということでしょう。
画面モードに入れるではありませんか!
正直目からウロコの状態でした(笑)
G2400Wは賛否両論ありますが、
値段を考えればいいディスプレイではないでしょうか?
書込番号:7820027
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
解像度が基本的にことなりますが、22インチと24インチどちらがよいでしょうか?価格にはこだわりません。 ただ24インチは動画だけならよいが、ほかの作業で多少大きすぎるかなやんでいます。
0点
うちは24インチですが、大きさにはすぐ慣れました。会社で19インチのに狭さを感じて不愉快ですが(^_^;
どのように感じるかはそれぞれ違うと思うので、そう感じた人もいるか、くらいでどーぞ。
書込番号:7794649
0点
私は、BenQの22インチのX2200Wを使ってますが、縦が1050です。
DVD等のフルハイビジョンをご覧になる可能性があるのであれば、24インチのモニターをお勧めします。
一般的に22インチは縦1050、24インチは1200ですのでハイビジョンが綺麗に見られるはずです。22インチでもそこそこ綺麗ですよ。
正直、ワイド画面に対応してるソフトは皆無ですので、間延びしてる感じになりますが、Vistaであれば、サイドバー使っても邪魔になりにくいですし、使っているうちに慣れると思いますよ。
現在の商品ラインアップだと通常のモニターの方が割高な傾向もありますので、既にワイドモニターが主流だと思いますので、置く場所と予算を考えて選ばれるといいと思います。
書込番号:7794668
0点
こっちも24インチですが
22インチより広く作業範囲が広いですね
1920*1200と1680*1050の領域で
はっきり分かると思いますよ
書込番号:7794669
0点
22↓ → 24↑ に変更する人は多いですが 24↑ → 22↓ に変更は稀だと思います。
よって・・・・
書込番号:7796210
0点
場所を確保できるなら24インチをおすすめします。
一度24インチを使ってしまったら、これ以下のサイズには戻れない
でしょう。
会社で22インチ、自宅でこの24インチを使用しています。
広い面積だと広範囲を表示できますから、例えばgoogle Earthでは
迫力が違います。
色再現性の判断は各個人でだいぶ違いますが、シビアに見なければ
問題ないレベルです。展示品を見る限り、NECやEIZOより大幅に劣る
とは感じませんでした。操作性には難がありますが。
国内メーカーと比較して輝度が低めですが、眩し過ぎず暗過ぎ
でもなく、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
書込番号:7819403
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > G2400W [24インチ]
G2400W(プライマリーディスプレイ DVI接続)とADTECのAD−DG19X(セカンダリーディスプレイ D−SUB接続)でデュアルディスプレにしてみたのですが、セカンダリディスプレイの左側約4分の1が何も表示されません。セカンダリー側でウィンドウを移動させてみると、その表示されないところにいくとそこに表示されるべき画像がプライマリー側に表示されます。
書き込みを探してみたのですが、わからなかったので、質問させてください。
ビデオカードは、玄人志向のRADEON75LEーAGP64Cです。
ADTECとDELLの17インチでのデュアルディスプレイは問題ありませんでした。
また、G2400WとDELLとのデュアルディスプレイも問題ありません。
よろしくお願いします。
0点
G2400W(DVI)−AD-DG19X(D-Sub):NG
ADTEC17インチ−DELL17インチ:OK
G2400W−DELL17インチ:OK
上記の組み合わせと結果は合っていますか?
合っているとして、2番目以降の接続方式は何ですか?
また、G2400W以外のディスプレーの解像度はどのようなものですか?
ちょっと前のビデオカードなので、両方を合わせた解像度が限界を超えてしまっているかもしれません。
もしそうなら、ビデオカードの買い替えが必要になります。
書込番号:7790729
0点
かっぱ巻さん、ありがとうございます。
>ADTEC17インチ−DELL17インチ:OK
は、 AD-DG19X(プライマリ DVI) ー DELL17インチ(セカンダリ D-SUB)です。
G2400W−DELL17インチ:OK
は、G2400Wがプライマリ DVI、DELL(17インチ)がセカンダリ D-SUBです。
AD-DG19XとDELL17インチの解像度は、両方とも1280 ×1024です。
すいませんが、アドバイスをお願いします。
書込番号:7791083
0点
G2400W(DVI、1920x1200)−AD-DG19X(D-Sub、1280x1024):NG
G2400W(DVI、1920x1200)−型番不明の17インチDELL(D-Sub、1280x1024):OK
ということでしょうか?
だとすると、接続方法と解像度は同一なのにうまくいかないのですからちょっと厄介ですね。
画面の調整はCatalystControlCenterでしょうか。もしかしたら違う名称かもしれませんが、ATIのグラフィック関連のユーティリティをインストールしていると思いますので、それぞれの解像度などの設定やディスプレーの配置など関連する設定が適正なものになっているか確認してください。
書込番号:7791219
0点
D-SUBなら水平表示位置を微調整できると思います。
AD−DG19X側で表示位置を左に移動出来ませんか?
または、自動調整してみるとか?
ただ、未調整時に ここまでずれているのは私は経験した事がありませんが...
書込番号:7792200
0点
かっぱ巻さん、Finepix花子さん、大変ありがとうございます。
表示位置の調節で具合よく表示できるようになりました。
改めて指摘されると、すごく初歩的なことだったのかと思います。
皆様にお手数をおかけしましてすいませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:7795572
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




