
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2009年10月12日 08:16 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月15日 09:16 |
![]() |
4 | 4 | 2009年5月25日 12:58 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月26日 17:55 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月13日 21:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月1日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2200HD [21.5インチ]
一週間前に通販にて購入
一ヵ所ドット抜け発見は
目をつむるとして
画面外枠上のWebカメラをつける
USB端子にカメラを差し込んでも接続されてないと
エラーがでます
添付CDはインストール済みでパソコン側USB端子にカメラを着けてみると
カメラが機能します
M2200側でUSB機器を使用状態にする段取りが必要なのか
添付CDの中でUSBドライバーを認識させる行程をしていなかったのか?
ちなみにM2200側の他三ヵ所のUSB端子どこに挿しても反応無しでした
解決手段があれはご指導お願いしますm(__)m
0点

M2200HDとパソコンをUSBケーブルで接続していますか?
接続している場合は無視してください。
書込番号:10296058
3点

>M2200HDとパソコンをUSBケーブルで接続していますか?
=>
初期不良でないとレスしようとしたけど、鋭い指摘だね!
書込番号:10296069
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2200HD [21.5インチ]
お知恵を拝借させてください
今までDV1-Dで接続していた時には
パソコンのスイッチオフで画面がスタンバイ状態までになりましたが
HDMIで接続したところ
信号が入力されていませんと出てオン状態のままです
(スイッチがグリーンのまま)
この状態をスタンバイ状態(オレンジ色)にまで変更する方法を
教えてください。
お願い致します
0点

設定メニューに「HDMI自動切換え」があるなら「オン」に設定してみてください。
書込番号:9995767
0点

口耳の学 さん
ありがとうございます
質問内容が不足でしたので追加します
HDMIでも入力状態で画像を見ることはできますが
終了するときにスタンバイ状態になりません
HDMI自動切換えをONにしましたが
変化なしです
追加質問ですが
このモニターはアナログとデジタルを同時に接続できるはずですが
HDMIで接続した場合、
音声がモニターから出力されますが
外部スピーカーを接続した場合には
モニターのスピーカーからは出力出来なくなりましたが
そのような仕組みでしょうか
通常のパソコンでは外部のスピーカーは必要ないため
音声の切り替えをしたいものですから
説明書を見ても全く解りません
書込番号:9995838
0点

機種違いですが当方E2400HDを使用しています、こちらでは「HDMI自動切換え」でブルー画面を表示した後スタンバイに移行するのですが、M2200HDでは不可でしたか。
音声は「オーディオ選択」が「自動検出」に設定してあれば自動で切り替わるはずですが、こちらもM2200HDで設定があるか、できるかは不明です。
書込番号:10000208
0点

口耳の学 さん
再度の回答ありがとうございます
HDMIで再接続したところ
スタンバイ状態が可能になりました
音声に関しては外部スピーカーを接続したときに
外部スピーカーのスイッチを切ると
オーディオ選択を自動検出に設定してあっても
モニターのスピーカーからは何も聞こえません
コントロールパネルのサウンドの設定もいろいろ変更しましたが出来ませんでした。
この先ももいろいろいじって可能性を探っていきたいと思っております
また、何かアドバイスがあればお願い致します。
書込番号:10000442
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2200HD [21.5インチ]
モニターをこのモニターに変えました。
画面に 『範囲外です!』 という、表示が出て 真っ黒な画面になったりしてます。
ビデオカード? グラフィックボード? http://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=1254
が対応してないといわれました。
AGP が どーのこうのとも・・・ 全くわかりません。
あまり高くない、相性のいい ビデオカード?グラフィックボード??
の お勧め等 ありますか?
(自分では、付けれないので、 誰か捜して付けてもらうことになると思います・・・が
どなたか・・ 教えてくださいませんか? <(_ _)> )
ビデオカード グラフィックボード の、違いさえ・・よくわかりません><
0点

おぼちゃんさん、こんにちは。
同じような質問で、リフレッシュレートの変更で解決したというクチコミがありました。
一度試されると良いかもしれません。
ビデオカード全体にについては、下記のHPが分かりやすいと思います。
「VGA(グラフィックカード・ビデオカード)の性能の説明」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm
書込番号:9599369
0点

付属CD-ROMのドライバーはインストールしましたか?
また「範囲外です」って事はディスプレイが対応している解像度以上にパソコン側で
設定したりしてませんか?まずは解像度を、一番荒い設定にして、徐々に細かい解像度にしながら「範囲外です」と出る出ないの境目を見極めてみてはどーでしょう?
#あんまり詳しくないのと、そちらの環境がよく不明なのでこれ以上は分からないです。
書込番号:9599384
3点

つい最近同じようなスレがありましたので参考になれば。
【9587158】
価格.com - 『DVI 範囲超過』 LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2753V-PF のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026878/SortID=9587158/
書込番号:9600330
1点

皆様、 早々に愛あるコメント ありがとうございます。
付属のCD=ROMは、インストール 済みなので
とりあえず、http://www.gigabyte.co.jp/Support/VGA/Driver_Model.aspx?ProductID=1254 2006/03/09 のドライバーをDL してみました。
吉と出れば・・・幸いなのですが・・ 様子を見てみます。
本当に、目立たない掲示板にお返事ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:9600967
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2200HD [21.5インチ]
このディスプレイを今使っています。
ドット抜けも無くデザインも気に入りました。
でも思っていたよりも文字が小さく、すこし見辛いんです。
パソコン側の調整なのかもしれませんが、このディスプレイでの文字の調整は可能なんでしょうか。
現在24インチワイドのディスプレイと19インチのワイドなしのディスプレイを使用しておりますが、今回のこのディスプレイ(22インチ)はなんだか極端に小さいようです。
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

最近のモニタは解像度が上がっている分、
文字サイズが小さくなります。パソコン側で
文字サイズを調整してください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008516
書込番号:9401715
1点

P577Ph2mさん
すばやい対応、ありがとうございました。
示していただいたサイトで改善できました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9401794
0点

アイコンなどいろいろ変えたいときには、P577Ph2mさんのお示しになったリンクの個人設定から
ウインドウの色とデザインで下部にある、@クラシックスタイルのデザインを選び、Aデザインの設定の詳細設定を選んでB指定する部分を選ぶと、いろいろ変更できます。(アイコンのサイズ間隔やメニューや選択項目の枠の色、その他沢山変更可能です)
書込番号:9401809
0点

単純な画像高さ比較でしたら、22インチの1980x1200を買わないと19インチ4:3モニターと同等になりません。横幅は1920x1080の物より狭くなりますけどね。
1920x1080だと24インチモニターで19インチ相当になります。
書込番号:9402759
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2200HD [21.5インチ]
アイオーのLCD-A15GSから買い換えましたが
スピーカーの出力が1W+1Wで同じなのに
この機種はものすごく音が小さいのです。
もちろんPC側もモニタ側もボリューム最大にしています。
LCD-A15GSの時は、モニタ側のボリュームを最大にすると
うるさいので60%くらいにしていた位です。
スピーカーの向きが正面と下側の違いがあるにせよこれは正常でしょうか?
0点

PC側のボリュームが小さいとか、傷保護用のビニールが、スピーカーをふさいでいるとかどうでしょうか?
まぁ自分の場合、このディスプレイで内蔵スピーカーを使う気は起きませんけど。
書込番号:9389660
0点

さっそく確認したところ、なびおーさんの言う通り傷保護用のビニールが
スピーカーにぴっちりと貼られていました。
下部なんでめっちゃ見逃してましたね。
剥がしたら、そこそこの音量が出るようになりました。
でも、音はやっぱりショボいです。
これからは、「音」にもこだわった液晶モニタが出てきて欲しいですね。
良く考えたらスピーカーの向きが下部なんてありえないですもんね。
PC用スピーカーの購入を検討します。
なびおーさんありがとうございました。
書込番号:9389817
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
