
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
題名のとおり、パソコンでイラストを描くのに使いたくてパソコンと一緒に買う計画を立てています
ですが気になることがひとつ。
私の学校ではパソコンが2台あり(DELLとMac)DELLのパソコンでイラスト・色塗りをしたあと、Macのパソコンに表示したら色がものすごいちがってビックリしました。
特に人の顔色が悪くなってて・・・
これってモニターによって起こる現象なんでしょうか?
だとするとモニター買うのがちょっと不安で・・・汗
そこでこのモニターを使用している(特にイラスト等描いてる)方。
このモニターはやめた方が良いでしょうか?
0点

このモニターに限らず、大なり小なりズレは起きます。
ディスプレイで観ているものと印刷したものとでも変わってきますy
それらを調整、キャブレーションすることをお勧めします。
調整済みのモノが欲しければ、ナナオColorEdge CG241W-BKあたりを見ないといけませんy
>私の学校ではパソコンが2台あり
美術系の学校でしょうか?
書込番号:9318909
0点

Macを使って、好みの色に仕上げても、他のモニターで見たら変な色。
逆に、DELLを使っての好みの色に仕上げれば・・・Macでは変な色と言うことでしょうな?
Web上で他の人がどのような色で見えているのか? 興味わくでしょう・・・。
キャリブレーションの装置も込みのモニターでも考えてみては?
デジタルカメラ板だとモニターのキャリブレーションと言う事で、話題にはなってます。
書込番号:9319420
0点

ICCプロファイルやハードウェアキャリブレーションがなくてもsRGBである程度は合わせられるけどこのクラスの液晶でイラストはやめておいたほうがいいと言いたくなる。
視野角・明度によってかなり色合いが変わったりなんてよくあること。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html
自分はナナオHD2451Wつかってます。有名なサムスンS-PVAギラつきムスカパネルですがノングレア表面を手作業でバフ研磨して強制的にグレアにしてギラつき改善できたらなかなか良いモニタになったw斜めから観ると中間色が浮くがそれ以外はまぁまぁ良い。色のつぶれも無し。
書込番号:9321263
2点

奈々氏さん パーシモン1wさん
キャリブレーションというのはモニター単体でできることなんでしょうか?他に必要ないんですか?
それで改善できればこのモニターを買いたいと思います。
書込番号:9323856
0点

E30&E34さん
おっしゃる通りです。DELLで仕上げたイラストをもうMacで表示すると色が変です。
Web上で他の人には見せたことないんで・・・
キャリブレーション装置込みのモニターとはどんな物でしょうか?
調べれば出てきます?
書込番号:9323863
0点

モニタによって色が変わるのは、他の方がご指摘の通り当然の事です。
White Wide Walkさんは、そもそもどのような形でご自分の作品を発表なさりたいのでしょうか?
WEBデザインや3Dモデルに貼るテクスチャのような、モニタ上で完結するものであれば、RGBでの発色を考えれば良いだけですが、印刷物ですとCMYKでの発色を考えなくてはなりません。
このQ&Aのご一読をおススメします。
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa3145885.html
ご参考までにこちらも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CMYK
私も趣味でイラストを描くのですが、Photoshop等で制作した原稿をオフセット印刷に出す場合は本当に気を使います。
美術系の専門学校にご在籍との事ですので、先生にお聞きになられるのが最善かと思います(私は学校で専門的な指導を受けた経験がないので分からないのですが、授業に入る前にオリエンテーションなどはないのでしょうか?)
ド素人の意見ですが、仮にDTPをやるのでしたらモニタがDELLやBenQというのはちょっと…。学校卒業後、イラストを仕事にするというならなおさらで、パーシモン1wさんがおっしゃる通りナナオ等をご検討されるのをおススメします。
書込番号:9415354
0点

スレ主さんまだ見てらっしゃるかな?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/15/news116.html
これなんかどうですか?
「Adobe RGBカバー率95%、NTSC比92%の広色域に対応したVA方式のワイド液晶パネル」を謳っていますし、値段も結構魅力的です。私も欲しいw。今使っているTFTモニタがまさに「目が〜!目が〜!!」なので…orz。
http://kakaku.com/item/K0000015837/
http://kakaku.com/item/K0000015838/
母集団が少ないとはいえ、クチコミ、レビューとも高評価ですね。
ちなみに昔は「絵描きならCRTを使うのが当然でしょ」という感じでした。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2486943.html
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=6966
グースネックさんがご教示くださったサイトは私も参考にさせていただきました。
勉強になりますね!
そこからリンクが貼ってあったニコ動の動画ですが、上記サイトの説明が難しいとのことでしたら、スレ主さんもこちらを見てみたら良いのではないでしょうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2179315
分かり易いですね。
ここで予習して、本家の説明をご覧になってみるのがよろしいかと。
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cHowToCG1/
それから肌色の発色ですが、これはもう太古の昔からイラスト描きを悩ませてきた問題で、印刷できれいに出すのは難しいのです。
CMYKに蛍光ピンクを入れて5色にするのがデフォルトという方も。
http://www.ryokuyou.co.jp/manga/menu.html
(ここでバレました。私、年寄りのオタです。スイマセン…。)
書込番号:9431406
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
E2400HDを購入しました。
早速HDMIケーブルで接続し解像度を1980x1080に設定しました。しかし、画面いっぱいに表示することができません。上下左右ともに、2センチほどの黒帯ができてしまいます。なぜなのでしょう?
よろしくお願いします。
使用のパソコンはこちらになります。
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=4804967000001&mdid=00008
0点

上下左右、ならアンダースキャンになってるからでは?
書込番号:9408907
0点

スケーリングオプションでオーバースキャンにすればいいかと。
書込番号:9409115
0点

SOTEC S501B9K:仕様 http://support.sotec.jp/upfile//HARDWARE/SPECSHEET/SPEC_S501B9K.htm
グラフィックシステムATI Radeon HD 3200 (チップセット内蔵)
参考までに
ASK - ATI RADEONシリーズでHDMI接続時に黒枠が表示される
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
書込番号:9409395
0点

1.スタートメニューから、すべてのプログラム → Catalyst Control Center までは、わかるのですが、すべてのプログラムの中にCatalyst Control Centerが一切見つかりません。対策方法を教えてください。
書込番号:9409437
0点

画面のプロパティ---設定---詳細設定で右上にRadeonHD3200タブはありませんか。
Vistaだと個人設定からかな?
書込番号:9409500
0点

DVI接続だとしっかり全画面で黒帯なしでうつりました。どうしてなんでしょう?
せっかくなので、HDMIで出力したいのですが。DVI接続でも画質などの面でHDMIには引けをとらないのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:9409715
0点

ATIのサイトからドライバを入手してインストールを試みてはどうでしょう。
HDMI接続だとモニターとしてではなくテレビとして認識するのでアンダースキャン表示するのだと思いますよ。
画質的には同等でしょう。
書込番号:9410099
0点

画質的にはHDMIとDVIは同じデジタル接続ですので同じでしょう。
書込番号:9410223
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
この製品のHDMIのバージョンをご存知の方がいれば教えてほしいのですが。
1.2の製品がほしいと思っていますが、メーカーのサイトを見ても記載されていない様なので
わかる方がいましたらよろしくお願い致します。
0点

マニュアル、仕様表にもHDMIのバージョンの記載はありません。
マニュアルの接続方法の説明で、PCビデオケーブルの接続のあとに
「オーディオケーブルを接続します。」
とありますので、バージョンは1.2a以前だと思われます。
書込番号:9342018
0点

この機種の情報については
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/139.html
あたりによくまとめられていると思います.
HDMIのバージョンを気にしていらっしゃるようですが,
マニュアルや仕様書に表記が無い以上,BENQに直接問い合わせるしかないですね.
しかし,「ただ準拠」してるというだけのバージョンなんて意味はあまり無いですよ.まぁv1.2の追加規格である「PCディスプレイへの出力をサポート」というおまじないが欲しいのでしょうけど.
書込番号:9342237
0点

別件で問い合わせることがあったので
あわせてHDMIの規格確認してみたのですが、
この機種のHDMI端子自体は1.3aの規格で作っているそうです。
でもモニターの機能自体が普通のステレオ2chなので
1.3aでなくてもいいのかなあと思ったり。
ま、1.2規格のPCへの接続サポートという点では1.3aとのことなので
問題はないようです。
書込番号:9362409
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
画面右上に黒い帯のような物がはみ出していて映っている物が隠れてしまいます。写真の画像はDVIで接続したPCのものですが、HDMIで接続しているXBOX360でも同じ現象が起きます。これは初期不良なのでしょうか?何か修繕方法はあるのでしょうか?
0点

初期不良で良いと思います。
購入店に相談されては?
書込番号:9355870
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
昨日Amazonで注文し、今日届きました。
さっそくPCに接続し、起動したのですが画面が映りません。
電源LEDは緑になります。ドライバも最新のものにし、接続も何度も確認しました。
それでも映りません・・・。
皆様のお知恵をお貸し下さい。
0点

ふぁるたーさん、こんにちは。
E2400HDの入力設定はどうでしょうか。
書込番号:9277618
0点

取りあえず入力設定を確認して、一度モニターのコンセントを抜いてみてはどんなもんですかね。
あとその時ケーブルを抜いて挿し直してみてください。
書込番号:9277670
0点

右外枠にあるメニューボタン等が一切利かない、
当然モニターのメニュー画面が出ない、
モニターの電源を入れなおすと普通は紫のBenQロゴが出るのが
正常なはずながら、それすら出ない。
上記2点に当てはまるなら
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012714/SortID=9182693/
漫才スレですけど頭とケツの方のレスが症状、対策等参考になるかもです。
書込番号:9277940
0点

素早い返信恐縮です
>右外枠にあるメニューボタン等が一切利かない、
>当然モニターのメニュー画面が出ない、
>モニターの電源を入れなおすと普通は紫のBenQロゴが出るのが
>正常なはずながら、それすら出ない。
完全にこれに当てはまります。
電源抜き差しでもダメなようなので、メーカーさんに連絡してみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:9278801
0点

amazonに先に初期不良として交換依頼されたほうが早いのかな?
とりあえず良報告お待ちしてます。
故障さえなければ値段の割りにお得な良い製品だと思いますので。
書込番号:9278973
0点

報告が遅くなりました。その後です。
メーカーに問い合わせたところ、やはり初期不良との事でした。
それをAmazonに伝え、送料負担で返品させていただきました・・・。
皆様ご親切で大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:9322197
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
昨日このE2400HDが届き早速使いましたがスピーカの音量が小さく聞き取りにくいです
全てMAXにしてますが。。。今までは外付けのスピーカーを使用していましたが
この値段ではそこまで考えてはいけないのでしょうか?
0点

安価なディスプレイに付属しているスピーカーは「付いているだけ」というがほとんどです。
メーカーもクソスピーカーを付けるくらいなら無くしてコストと余計な回路を省けばいいのにと思うのですがね。
書込番号:9310188
0点

ユーザーですが内蔵スピーカーは使わずアンプ+スピーカーで再生しています。
1Wのスピーカーですからそんなものでしょうね。
一応確認ですがPC側のボリュームは上げてますよね。
書込番号:9310213
0点

回答有難う御座います
やはり ただ 付いているだけと言う感じですね。
全ての音量をMAXにしています>口耳の学さんへ
有難う御座いました。
書込番号:9310442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



