E2400HD [24インチ] のクチコミ掲示板

2008年 9月30日 発売

E2400HD [24インチ]

フルハイビジョン表示に対応した24型ワイド液晶ディスプレイ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 E2400HD [24インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E2400HD [24インチ]の価格比較
  • E2400HD [24インチ]のスペック・仕様
  • E2400HD [24インチ]のレビュー
  • E2400HD [24インチ]のクチコミ
  • E2400HD [24インチ]の画像・動画
  • E2400HD [24インチ]のピックアップリスト
  • E2400HD [24インチ]のオークション

E2400HD [24インチ]BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月30日

  • E2400HD [24インチ]の価格比較
  • E2400HD [24インチ]のスペック・仕様
  • E2400HD [24インチ]のレビュー
  • E2400HD [24インチ]のクチコミ
  • E2400HD [24インチ]の画像・動画
  • E2400HD [24インチ]のピックアップリスト
  • E2400HD [24インチ]のオークション

E2400HD [24インチ] のクチコミ掲示板

(559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E2400HD [24インチ]」のクチコミ掲示板に
E2400HD [24インチ]を新規書き込みE2400HD [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

ドットの抜け

2009/01/18 13:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]

スレ主 s-keiさん
クチコミ投稿数:14件

昨日ECカレントで購入したのですが、ドットの抜けが1ヶ所ありました・・・。
今まで液晶ディスプレイを20台以上購入しましたが今回が初めてです。
ドット抜けがあることで、確実に価値が下がるのにメーカーの仕様という言い訳が通るのはおかしくないですか?

ドットの抜け以外は大変満足しています。

書込番号:8952748

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/18 16:58(1年以上前)

>ちなみにどこのメーカーのものか教えていただけると幸いです。

え〜とね。

>勉強不足でした。
>そんなに詳しくないです。
>もっと勉強してきます。

こう書いたのなら、まず御自身で可能な限り調べてから質問するのがスジだと思うんだけどな。



残念ながら知らないです。
先述の通り、
私はドット抜けの仕様は許容できるのでドット抜けゼロ保証の製品を求める必要がなく、
それを供給する為にどのメーカーがどんなサービスをしているかも当然知りません。

ん?
もしかして「知らないのに偉そうなこと言いやがって!」とか言ってみたいの?

書込番号:8953553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/01/18 17:07(1年以上前)


勉強するのが嫌なら初めから言わなきゃ良いのに(苦笑

ドット抜けが嫌なら、販売店のドット抜け保証入っとけばいいだけでは?
まあ、交換は1回こっきりの安いところとかいろいろありますので、お好みでどうぞ♪

書込番号:8953608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/18 17:21(1年以上前)

DELLならドット抜け保証(輝点のみだけどね)してるモデルあるよ。
ただし2回交換して計3台とも輝点あり(笑)
しかも2回の交換理由はドット抜け以外の不良で、最後の品はインバーター音と光漏れのおまけ付き。
所詮、安物(?!)のPCモニターなんてそんなもの.....orz

書込番号:8953659

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-keiさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/18 17:32(1年以上前)

麟さんへ

>こう書いたのなら、まず御自身で可能な限り調べてから質問するのがスジだと思うんだけどな。

いろいろなディスプレイメーカーのホームページを見ましたが、どこもそれらしきサービスを提供しているところは見つかりませんでした。
私なりに調べた結果分からなかったので教えてくださいと書いたのですが・・・。
なんだか困らせてしまって申し訳ないです。


>もしかして「知らないのに偉そうなこと言いやがって!」とか言ってみたいの?

そんな事は少しも思っていません。
こんなところで喧嘩しても誰も得をせず、お互いに時間が勿体無いので。
(⌒−⌒)ノ"さんのような人は喜ぶかもしれませんが。

書込番号:8953717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/01/18 17:36(1年以上前)


ご氏名ありがとうございます〜♪

そんなところに、s-keiさんのクオリティを感じる。

書込番号:8953734

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/18 18:05(1年以上前)

価格の5%を前払いすれば何度でも交換してくれる店もあります。

最近の解像度だと神経質な人でないかぎり気にする必要は無いでしょう。
目を凝らさないとドットなんて見えないもの。
四六時中ホコリを取り除かなくては気が済まない寛容さの無い人以外は、気にしてもしょうがないです。

書込番号:8953893

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-keiさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/18 18:26(1年以上前)

きこりさんへ

>価格の5%を前払いすれば何度でも交換してくれる店もあります。

それはうれしいサービスですね。
頑張って自分でそのお店を探してみます(笑)

たしかに気にならない(気付きにくい)とは思いますが、一度見つけてしまうと、どうしてもその辺りを探してしまうんですよね・・・。やっぱりあるよなって・・・。

技術上どうしても無理なら、たとえばドット抜けがあったら次回そのメーカーのディスプレイを購入する場合、割引やいくらかキャッシュバックしてもらえるとか出来ないんでしょうか。
少しでも不公平感を無くす努力をメーカー主導でやってもらいたいものです。

書込番号:8954017

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/18 18:42(1年以上前)

ドット抜けがあっての価格設定でしょう。

補償金を付けて欲しいなら売値を割高にするならともかく、他の消費者の賛同を得られないと実施しないでしょう。
24インチが25000円割り込んできているような現状では、価格据え置きでは無理。

全員確率は同じなので不公平感は無いでしょう。
クジを引いて外れた時だけ不公平だなんて言い出す意地汚い人は居るでしょうけど。

書込番号:8954126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/18 18:50(1年以上前)

>技術上どうしても無理なら、たとえばドット抜けがあったら次回そのメーカーのディスプレイを購入する場合、割引やいくらかキャッシュバックしてもらえるとか出来ないんでしょうか。

逆ですね。
あなたはわざわざドット抜け保証のない通販の安売り店で買っているんですよ。
すなわちドット抜けがある場合に交換してもらえる特典を放棄する分安い値段で買っているわけです。

言わばキャッシュバック分を先取りしているわけで、さらにもっとくれなんて虫が良すぎます。

書込番号:8954179

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/18 19:56(1年以上前)

>私なりに調べた結果分からなかったので教えてくださいと書いたのですが・・・。

失礼しました。

・スレ主は調べてもわからなかった(調べ方が足りない可能性も無いとはいえない)
・レスした私も知らない(そもそも調べる気がない)

この有様となると、
他の方からの有益な情報を待つか、さらに御自身で深く根気よく調べてみるしかないですね。


もっともメーカーの仕様にはこだわらず、ただ単にドット欠けの無いものが欲しいだけなら、
私が提示した、もうひとつの方法「アタリを引くまで買い換える」選択が残ってます。

価格の5%を前払いすれば何度でも交換してくれる店を選ぶのも当然アリです。
とゆーかその方がコストは確実に圧縮されることでしょう。

書込番号:8954501

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/01/18 20:28(1年以上前)

液晶モニタがこんなにも安いのはドット抜けを厳しく選別しないからこそですよ。

選別したら……倍近くなるかもしれません(なんの根拠もない憶測です)


ドット抜けが嫌でしたら(さんざん言われていますが)ドット抜け保証に入ってドット抜けがないものを掴むまで買うしかありません。

書込番号:8954669

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-keiさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/19 15:05(1年以上前)

みなさまたくさんのご意見をありがとうございます(笑)

いまさらドット抜けの話なんかをここに書き込んだ私がバカでした。
まだ言いたいことはありますが、揚げ足を取られるのが嫌なのでこれで終わりにしてください。

やさしく諭していただいた方や真剣に返答いただいた方にはホント申し訳なく思います。


最後に・・・
AhiteFeathersさんが

>あなたはわざわざドット抜け保証のない通販の安売り店で買っているんですよ。

と、書き込みされてますが、ECカレント(通販の安売り店)の名誉の為に言わせていただきますと、ECカレントはドット抜け保障(別途費用は掛かりますが)ありますよ。
もちろん私は昨日までそのサービスを知りませんでしたが(笑)

書込番号:8958178

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-keiさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/19 15:09(1年以上前)

名前間違えました・・・。

「AhiteFeathersさん」じゃなくて「WhiteFeathersさん」です。 

書込番号:8958196

ナイスクチコミ!0


Kyu島唄さん
クチコミ投稿数:56件

2009/01/24 11:15(1年以上前)

>と、書き込みされてますが、ECカレント(通販の安売り店)の名誉の為に言わせていただきますと、ECカレントはドット抜け保障(別途費用は掛かりますが)ありますよ。
ECカレントも、e-トレンドも保証規定を読む限り、ドット抜け保証の交換は1回だけのようですね。

なので例えば、例えばの話しですが、初めのモニタに1ドット欠けあり保証を使って交換した2回目のモニタに2ドット欠けがあっても
泣き寝入りではないでしょうか?

わざわざ保証金掛けて悪くなったと。

※決してドット保証を否定したり、営業妨害したりということではありません。念のため。
飽くまで運の問題ですが・・・

書込番号:8981358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/22 20:54(1年以上前)

私も日本では今のところドット抜けはありません。ラッキーなんでしょうね。

ところで、香港のPCショップでは購入時に販売品の商品のドット抜けが無
いのを購入者に確認してもらってから販売します。当然ドット抜けがあった
場合は、ドット抜けが無い商品にあたるまで確認します。私も2回現地で購入
しましたが、2回とも確認させられてから購入しました。そうしないと、ドッ
ト欠けがあった場合、文句が来るからだそうです。まあ私の場合は、2回とも
問題無かったのですが。

香港での販売のシステムが分からないので日本の場合と単純比較は出来ません
が、特に商品に対してウルサイ米国ではどうしてるんでしょうね?ご存知の方、
いらっしゃれば教えてください。私の予想では、基本的に返品を受け付ける必
要があると思います。米国向けに商品を販売していた頃は、プライスプロテク
ション用や、返品引当金を当然の様に計上していましたので。基本的に、米国
では販売店が強いです。日本はメーカーが強いですけど。

もし米国でもドット抜けに対して意義を言える環境にあるとするなら、日本人
はよっぽど物分りが良いですね。

書込番号:9138745

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/22 21:12(1年以上前)

日本人が物分りが良いというのは変な見方です。
何故なら売っている人も日本人なのだから、売っている人が物分りが良いとしたら、どんな理由でも返品できるようになるでしょう。

結局は、利益率をどうするかでしょう。
十分に儲けていれば、返品は受けるでしょう。
儲けていないのなら、身銭を切るようなことはしないでしょう。

書込番号:9138859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/22 21:28(1年以上前)

多分・・・その30000円前後の液晶が、
仕入れ値が今と同じで、全ての店が2〜3倍の売値で売るとしたら、
販売店側でドット抜けをチェックするだろうけども、
買い手がより安くを望んでいる現在だと、売り手も抜け駆けするだろうから、
無理だろうね・・・・
ちなみに、自分は安い方がいいなw

書込番号:9138978

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/22 21:54(1年以上前)

ドット抜けにうるさいのは日本人だけ、とどこかの書き込みで見た記憶があります。同じく外国はドット抜けの商品を普通に使っているとも書いてありました。

真実かどうか知りませんが

書込番号:9139156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/01 22:28(1年以上前)

キリコさん。

例でアメリカをあげましたのでその国の話をさせて頂くと実際の例とし
てアメリカではクリスマスプレゼントを貰っても気に入らなければ購入
店で返品して自分の欲しい商品に交換して貰います。これはアメリカで
は一般的に行われている事です。日本では、せっかく貰ったけどという
事で、オークション、質屋等で販売されたり、必要とされる方に譲る方
が多いとは思いますが、店に返品に行ってという方は少ないでしょうね。

アメリカでは、販売店の力はメーカーよりも圧倒的に強い立場にいます。
ですので、1月はメーカーにとっては在庫調整を慎重に行わないといけな
い月ですので、クリスマス商戦の動向については細心の注意を払ってい
ます。アメリカのクリスマス商戦は、11月末の感謝祭からスタートします
が、12月に商品を詰め込んで販売店に持たせてもクリスマス商戦に売れな
ければ店から返品されるのがオチです。当然、返品の前には、死に筋商品
でなければ値下げ販売を行いますが、その値下げ販売をする場合でも販売
店は一定の利益を確保します。なのでその分の補填はメーカーが一定金額
を販売店に渡す事になります。それをプライスプロテクションと米国では
呼んでいます。(私の言う販売店とは大手量販店です。)

私が日本人は物分りが良いと言ったのは勿論アイロニーです。同じ商品で
日本では返品がきかなくて、米国できくなら日本ではメーカーは殿様商売を
販売店相手に行っていて、米国では販売店の御用聞きになっているという現
実を知っているとどうなんだろうと思ってしまいます。ですので、世界では
色々な商慣習があるという意味です。そう思って見ると、結構色々な視点が
あると思いませんか?

私は、米国でのドット欠けがあった実際の対応については存じていません。
あくまでも私が米国で日本の商品を9年間販売していた時の経験値がベース
となった話しですので。なので教えて下さいと記載したのです。

私の説明が足りなかった事についてはお詫びいたします。

書込番号:9177172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/02 09:47(1年以上前)

ドット抜けがあったら新古品としてオークションで安く売ればいい。
ドット抜けてるぞって言われても“仕様”だからと言う。

書込番号:9178970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2009/01/24 10:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]

スレ主 fumittyoさん
クチコミ投稿数:38件

ドット抜け保証のある店はドット抜けで交換となった商品はその後どうするんでしょうね?
その店で直接、または問屋経由で別の客に販売となると、ドット抜け保証を付けずに購入した場合ドット抜けに当たる確率が高くなりますよね。
いったいその辺り、ドット抜け保証ってどういったシステムになってるんだろ?

書込番号:8981240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/24 10:52(1年以上前)

ドット抜け保証は店(販売企業)が独自に行っていますので、店によって違うと思います。

以前ツクモの中古売り場でドット抜け保証で交換した商品というものが売られているのを見たことがありますが、中古品を扱っていない店でどうしているかはわかりません。

問屋はドット抜けを理由とした返品には応じません。

書込番号:8981265

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/24 11:00(1年以上前)

中古で売る。
中古屋に売る。
ドット抜け交換用にまわす。

書込番号:8981294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/25 09:35(1年以上前)

>ドット抜け交換用にまわす。

これ、マジでありそうですね〜(笑

書込番号:8986527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]

クチコミ投稿数:18件 E2400HD [24インチ]のオーナーE2400HD [24インチ]の満足度5

画像が引き延ばされて歪んでしまった場合の調整方法について報告します。
ソフトによっては、フルスクリーン時に4:3の画面を16:9へ引き延ばされてしまい、
ソフトの画面が横長に歪んでしまいます。
E2400HDの調整で縦横比を保ったままリアルタイムに拡大画面で
表示できたのですが分かりづらかったので書きました。

歪んだ画像が表示されている状態でないと側面のメニューボタンを押して
「画像の詳細設定」のところの「画面モード」に入れませんでした。
通常の比率で問題がない場合は入れない仕様のようです。(分かりづらい)
左右に引き延ばされて縦横比が崩れ、歪んで表示されているときに
「画像の詳細設定」にある「画面モード」で「全画面」が選択されているのを
「縦横比」に変更すると左右に黒いスペースが入り
正常な縦横比のフル画面になりました。

書込番号:8503382

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

ようやく出ましたね

2008/09/19 06:39(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]

クチコミ投稿数:101件 妖精帝國FC 

HDパネルの24インチワイドがようやくでてきましたね。
価格も手ごろだし。買っちゃおうかな。
デザインがいまいちなのが気になる。

書込番号:8374727

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:101件 妖精帝國FC 

2008/09/19 10:24(1年以上前)

あら、1900x1080なんですね。これはちょっと意味が解りません。
んー変な規格がでると消費者は混乱するんだけどなあ。
ちょっとひどい、モチベーションがぐっと下がりました。

書込番号:8375248

ナイスクチコミ!0


mintteaさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/19 15:37(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>普通のWUXGAのものより、縦が120ドットも少ないのがもったいない、と思うのはおいらだけか?w
確かに自分もそう思いましたのでBenQサイトでWUXGAの24型と表示領域を比較してみました。

型番   表示領域      解像度      サイズ
E2400HD 531.36x298.89(mm) 1920x1080(HD1080) 24型ワイド
G2400WG 518.5x324(mm)   1920x1200(WUXGA)  24型ワイド

E2400HDは、同じ24型のWUXGAと比較して、表示領域が
横+1.286cm 縦−2.5cm となっているようですので
横の表示領域が大きい分16:9画像の表示が大きく出来るメリットはあるようです。
ブルーレイやDVD、XboxやPS3などを多用する方には良いかも知れませんね。
逆にマルチタスクで作業領域を必要とする人にはかえって不便そうです。

書込番号:8376326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/19 15:45(1年以上前)

ウエブ閲覧では、縦の長さが重要です。1200ドットでも目の悪い私には少ないのに1080って意味あるのかな?
隣に1920x1080表示のTVがあるけど殆ど使ってない。表示は4850だと出来るんですけど・・・。
テレビも時々(BS映画)上下に黒帯が出来るけど特に気にしない。

ゲームやる人は不便?

書込番号:8376355

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/19 19:49(1年以上前)

>TNに画質面では何も期待してません、、、、(^^;
なんで急に画質面の話が出てくるの?

書込番号:8377200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/19 22:36(1年以上前)

>あら、1900x1080なんですね。これはちょっと意味が解りません。
>んー変な規格がでると消費者は混乱するんだけどなあ。
>ちょっとひどい、モチベーションがぐっと下がりました。

???

地デジの1080本の走査線に対応しているからHDパネルと言って売り出した訳で・・・

スレ主さんの、思いこみか、勘違いか、認識不足ですね。
何をもってHDパネルという理解だったのでしょうか・・・

書込番号:8378224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/20 13:37(1年以上前)

>なんで急に画質面の話が出てくるの?

「HD」って銘打ってるからね。
スレ主は画質期待してんじゃない?ってことで。

書込番号:8381460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 妖精帝國FC 

2008/09/20 15:18(1年以上前)

すいません。
HDパネルって書いたのが誤解を招いてしまったようです。
単純にHD画質って意味でした。(これも今までのラインアップよりはいいだろうってぐらいですが)

BENQは個人的には気に入っているので、新製品には期待してるのです。
確かにTNなのは痛いのですが、価格面・サイズを考慮すればまあよし、です。

でもそのサイズ面でのデメリット(×1080ドット)は受け入れがたいです。

書込番号:8381871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 妖精帝國FC 

2008/09/20 15:24(1年以上前)

BENQは他のサイズでも1900x1080を出してますね。
これが標準にならないで欲しい。

書込番号:8381898

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/20 16:54(1年以上前)

意味わからん・・・
横解像度1900じゃなくて1920です。
1920x1080の解像度の利点として16;9動画をフルスクリーンで表示したときに
アスペクト比の変更なしに表示可能です。または上下の帯がでない。

動画とかゲーム機での使用メインならメリットは十分にあると思います。

>でもそのサイズ面でのデメリット(×1080ドット)は受け入れがたいです
ならG2400WDとかの普通のWUXGA(1920x1200)の液晶買えばいいじゃん

書込番号:8382240

ナイスクチコミ!1


ranko@i.iさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/21 07:41(1年以上前)

よく分らないレスが多いですが、このモニターは事実上16:9画面の為にあるような物で
普通のPCモニターとは分けて考えた方が良いんじゃないですか。

16:9画面を見る場合、普通のモニターでは黒帯が出来るため24インチより小さくなってしまいます。
でも16:9モニターなら画面一杯の画像が見れる為、同じ24インチでもより大きく見る事が出来ます。

先に発表された21.5インチのE2200HDでもV2400WやG2400WDといった既存の24インチモニターより
16:9画面を見る場合、表示面積ではE2200HDの方が若干大きいという記事を読みました。

つまり16:9画面をより大きく見れるという事にメリットを感じる人が買うべきモニターという事です。

書込番号:8385825

ナイスクチコミ!0


Innuendoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 13:59(1年以上前)

綿貫さんの補足になりそうですが。

この製品は基本的にゲーマーの為にあると思います。
液晶、プラズマにはブラウン管とは違い応答速度とは別に画像表示の遅延と言うものが存在します。大抵の機種で2〜5フレーム、良い物でも1フレーム程度の遅延が発生します。
このため一部のゲーマーの間では今でもブラウン管が好まれています。
遅延時間は映像表示回路によって決まり、回路の基本性能による違いは勿論のことですが、回路がシンプルである方が短くて済みます。逆に画質補正回路(倍速表示やアスペクト比調整機能等)を持つものは遅延時間が長くなります。
この機種であればアスペクト比の調整をすることなく16:9のゲームを遊べるため遅延時間の短い液晶としての期待が持たれています。(もっとも映像表示回路の基本性能が遅ければ意味が無いのですが)

逆に言えばゲーマー以外はこの機種によるメリットは少ないと思います。

見にくい文になってしまいすみません。

書込番号:8387325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/09/27 09:56(1年以上前)

>良い物でも1フレーム程度の遅延が発生します。

ご存じとは思いますが、1フレームとは1/30秒のことでその中の1080本の走査線が
2〜5MS(マイクロセック)遅れるという単位で、こんなのウエーブモニターで1Hを
1000倍にして計測しなければ判らない単位なのに、この遅れを云々するのはメーカーの
単なるスペック競争と思いますが・・・・

私はゲームをしないので判りませんが、ネットでリアルタイムでされる方は数フレーム
の遅延の元でされているはずです。

ちなみにTVでよく出るDVE(判りやすいのは画面下の小窓に顔出し)効果はDVEプロセスを
経過するため本線より数MS遅延が起こるため、次のフレームと合わすためにわざわざ遅延量
を増加させています。

私はPC用LCDに、このHDフルスペック(P)が出てきたことを歓迎します。

書込番号:8418817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/28 03:14(1年以上前)

特にゲーマー向けというほどニッチな製品ではないのでは?
今後、PCで動画を観る機会は増える一方になりそうですから、フルHDを画面いっぱい表示できるにこした事はないと思います。
縦の表示ドット数なんて普通の人は1080もあれば十分ですし、ここ最近のTN液晶の性能にしてもしかりじゃないでしょうか。
となると、TVとPCで液晶モニタのアスペクト比が違う必要もなし…という事なのか、
今後はPC用液晶モニタも16:9が主流になる可能性があるとか?↓
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080801/311957/

そんなこんなで今買うなら16:9か?と思ったんですが(^^;

書込番号:8423530

ナイスクチコミ!0


猛流さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/30 09:25(1年以上前)

ゲームユース、主にXBOX360を接続で検討してるんですけど
購入した方からどういうコメントが来るのか期待したいです。

あと、フルHD画面となればPCに地デジチューナーボードを差して
フル画面で表示に有効とか有りそうな気がするんですがどんなもんでしょうね?
地デジチューナーボード未購入なのでその辺がよくわかりません。

書込番号:8434230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/09/30 11:58(1年以上前)

昨日現物を見てきましたが、折角16:9表示でHDTVを意識しているのに
ノングレアで映像再生もしていなかったので購入を躊躇しました。

私はノングレアのモニターで写真とか動画を見たことないのですが
このモニターに限らず、ノングレアモニタで映像をごらんの方に輝度の
問題とかカラー再生の感想をお聞きたいと思います。

書込番号:8434649

ナイスクチコミ!0


@Analog@さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 E2400HD [24インチ]のオーナーE2400HD [24インチ]の満足度4

2008/10/01 20:26(1年以上前)

 先ほど、現物を見てきました、購入決定しました、家に来るのは週末ですが。
今まで使ってきたモニタもノングレアですので、私は気になりませんでしたが、というより、どうも光沢は目が疲れてしまうので私の場合はノングレアでないと困ります。
 PS3との接続も考えているので、本当はMDT242WGが欲しい所なのですが・・・まあ無理ですwそういう意味では1920×1090という所も私にとってはプラス要素ではあります。
 でも、光沢からノングレアへの切り替えは確実に画質が落ちた印象を持ってしまうでしょう、逆に私はず〜っとノングレアですがいまだに光沢液晶を見ると、綺麗だなぁと思ってしまいますから、かといってDVDをみて画質悪いなぁとも思ったことはないですが。
 見てきたモニタがコントラスト比の自動切換えがONになっていたのか店員に聞くの忘れてしまいましたが、(OFFに出来るか知りませんが)動画はなんとな〜く白っぽい印象がありました(店内の明るさ・設置位置&向き高めという理由もあったと思います)
 メインはPC利用でも、ゲームの用途で使いたい尚且つ、費用は抑えたいという私にはもってこいです。(私は平気ですが黒帯嫌いな方・1920×1080出力時のバランス※PS3 TV BD利用・でも極端な画質追求はしないから安価でいい・今が19インチ6:4モニタなので縦寸法下げたくはないので24インチ)

書込番号:8440906

ナイスクチコミ!0


@Analog@さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 E2400HD [24インチ]のオーナーE2400HD [24インチ]の満足度4

2008/10/01 20:30(1年以上前)

先ほどの書き込みで1920×1090(もちろん正しくは1920×1080)と間違えて書いてしまった箇所があります、失礼致しました。

書込番号:8440927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/02 08:13(1年以上前)

@Analog@さん。

>逆に私はず〜っとノングレアですがいまだに光沢液晶を見ると、綺麗だなぁと思ってしまいますから、かといってDVDをみて画質悪いなぁとも思ったことはないですが。

ノングレアを長くお使いとのこと、是非私に使用感をご教授下さい。
私はこの機種を購入したく先日PCショップに出向き22型が展示されていたので眺めたところ
エクセルのデモ用のようなテストパターンを表示してありとても綺麗でした。
ところがインターネットでyahooのページの白の部分を見ると、それに比べ光沢もなく少し黒ずんで沈んでいました。
このような画面で動画再生したときに、テストパターン表示のような艶やかな白が本当に出るとは信じがたいのですが・・・・・
白が出なければ赤もブルーも・・・
動画再生の環境が無かったのでこの部分だけチェックできませんでしたので心残りです。

是非、文面から私が不安に思うニュアンスをご理解頂き、ご教授頂けたら幸いです。
勿論、プラズマ65インチも放送用モニターも持っていますので、そのレベルも求めるわけではありません。
通常はVIDEO編集用に使用し、時に写真やBD、DVDの再生に使用します。
よろしくお願いします。

書込番号:8443272

ナイスクチコミ!0


@Analog@さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 E2400HD [24インチ]のオーナーE2400HD [24インチ]の満足度4

2008/10/02 14:08(1年以上前)

 Dragongateさん。
65インチのプラズマ迫力ありそうですね〜!
 質問の内容が非常に難しいので長文になりそうですがご容赦下さい。
一般的には長時間作業ならノングレア、鑑賞メインなら光沢という住み分けが一般的です。
ですから動画編集ということならノングレアが向いていると言えるのではないでしょうか。
 でも、発色の鮮やかさ・艶やかさの最重視するのであれば、このクラスの液晶ではグレアを選ぶべきかと思います。
 一言にノングレアと言っても、加工の仕様はメーカーによって様々です、設置場所の光量、位置によって凹凸の反射により白っぽさは変わってきます。(例えば同室内でもPCデスクの棚下など多少影になる場所の方が、発色は鮮やかに見えてきます)
 それプラス、輝度・コントラスト・搭載の映像エンジン・パネルの種類etcがあるのですから明確な答えを出すことは非常に難しいです。
 親切なショップでは動画・静止画・カラーバーを同時表示しているお店もあります、私が見に行くお店はそうです。
 今お使いの光沢液晶では長時間作業が疲れる、ということであればノングレア、でも発色は鮮やか、動画にも強いモノがよいということであれば、ワンランク上のVAパネルのタイプがいいのではないでしょうか?
 同じノングレアでも私が本当に欲しい(笑)MDT242WG(VAパネル)を同じく昨日見てきましたが、多数の面で、この商品より1ランク上の印象を受けました。
 私の中では価格という面もかなり大きい比重を占めます、そういう意味ではこの商品は新しい試みが詰まった面白い機種と言えるかと思います。
現物を見ているとは言え、もう発注してしまった私にとってはある意味賭けですが(笑)この価格なので文句は言えないでしょう。
今使用している液晶もBenQなのでまあ大丈夫かなぁくらいに思っています。
 一応、新しいものを購入する場合はかなり色々なソースを調べたりして、本気の第一候補を選定するのですが、やはり価格の高いものは様々な面で「良い」のです。(今回はMDT242WGが本気の第一候補でした)
 質問のお答えになったかどうか多少気になりますが、結局の所Dragongateさんが気にされている部分というのは、グレア・ノングレアでの違いというよりも、機種による違いの方が遥かに大きい部分です。
 今までノングレア液晶をお使いになられていない事から来る不安感は理解できるところです、逆に私はおそらく今後も光沢液晶使うことはないでしょう、なぜなら光沢液晶に変える不安感の方が大きく(特に長時間使用者なので)、ノングレアの不満感もあまりないからです。
 光沢液晶に対して現状不満点が少ないのであれば、無理に変える必要はないかと思いますよ。
 ただ映像編集の場合、実際テレビで出力した時のバランスを考えると、この機種のアスペクト比は魅力なのでしょうね。

書込番号:8444193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/03 01:29(1年以上前)

@Analog@さん。

詳細なレポートありがとうございます。
私の仕事場は一言で言えば暗い編集室です。
上からの明かりはタングステンのダウンライト3灯のみ。
あとは小さな手元明かりと各種テスターやメーターの点灯明かり。

今使っているIOの17インチ2台2連はグレアですが、それ以前はCRTでした。
使用目的はタイムラインに載っているクリップを切ったり張ったりがほとんで
ラインモニターは外付けで放送用マスモニという環境です。

従って色云々はそれほど重視しませんが、局以外の作品納品はBDやDVDとなります。
それは外付けのマスモニでチェックできない構造に(タイムラインに乗せた映像素材
のみ外部出力可能)なっていて、その再生チェックにノングレアーで対応できるのかと
言う懸念を持っています。
特に昨今年のせいか目が悪くなり、目の疲れもこれらの書き込みを見ますとグレア
を使用していることも一因かと思うほどです。

ただ完成作品のチェックに使うのは実使用時間の1〜2%位かと思いますので、動画を
楽しむという使い方でなくチェック用として使えるのかと言うところがポイントです。
そういう意味では編集用とチェック用を2台用意すればいいとお思いでしょうが、調卓
の上はそれほど広く無くシナリオや資料等を結構置いてスペースがないので16:9一台に
したいという思いから今の悩みとなっています。
いずれに致しましても参考になるレポートありがとうございました。

書込番号:8447117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E2400HD [24インチ]」のクチコミ掲示板に
E2400HD [24インチ]を新規書き込みE2400HD [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E2400HD [24インチ]
BenQ

E2400HD [24インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月30日

E2400HD [24インチ]をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング