
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2008年10月28日 01:19 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月28日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月25日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月23日 15:36 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年10月22日 07:34 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2008年10月21日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
E2400HDのネイティブ解像度1920x1080を使用したいのですが、
どうしてもこの解像度に合わせることができず、困っています。
私の環境は、
パソコン:VGC-RC70S(Sony)
グラフィックカード:NVIDIA GeForce6600 (256MB)
DVI-Dケーブル接続です。
画面のプロパティから選べる解像度は、
1680x1050,1600x1200,1600x900,1440x900,
1280x1024,1280x960,1280x720,1024x768,800x600
です。
WEB情報を参考にして、
NVIDIAのコントロールパネルから、カスタム解像度を設定しようとしたのですが、
なぜか自動的に1280x1024に戻ってしまいます。
PC側に何か制限があるのか?
グラフィックカードが問題なのか分からず、お手上げの状態です。
解決策などお分かりになる方がおられましたら、すいませんが教えてください。
0点

最新のドライバは導入されてますか?
まずはコチラを参考に
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1840474.html
次に英語表記ですが
上の項目から順に「GeForce」「〜6series」「お使いのOS」「japanese]と選んで「Search」ボタンをクリック
日本語表示で「ダウンロード」が出てきますので
http://www.nvidia.com/Download/index.aspx?lang=en-us
手順については上のリンクを参考に行って下さい
書込番号:8556176
0点

ビデオカードのドライバーの更新で解像度でてきませんでしょうかね?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
参考
カスタム解像度設定
http://tochiii.blog119.fc2.com/blog-entry-15.html
ここでポイントなのが、「バックエンドパラメータ」の「タイミングのスタンダード」を手作業に設定すること。そして、上で入力した「水平デスクトップピクセル」と「垂直デスクトップライン」をそれぞれ「アクティブ水平ピクセル」と「アクティブ垂直ライン」と同じ数字にします。こうしないと、いくら自分が望む解像度を設定しても自動的にPCがデフォルトの解像度に戻してしまいます。
上記で設定出来ませんでしょうか?
書込番号:8556194
0点

初めての日産さん、じさくさん
ご親切にどうも有難うございます。
困っている中でアドバイスを頂けると励まされます。
以下のようにやってみました。
1.以前にインストールしていたNvidiaドライバを削除。
2.再起動
3.最新版Nvidiaドライバをインストール
4.再起動(自動的に解像度が1680x1050へ)
5.Nvidiaコントロールパネルからカスタム解像度の変更を実施。
(設定内容は添付画像1のとおりです)
6.“お使いのディスプレイにカスタムモードを設定しました”と表示されるも画面に何ら変化なく、解像度は1680x1050のまま。
7.画像2のカスタム解像度の設定欄にも、作成したはずのカスタムモードが表示されていない!?。
という感じで、
カスタム解像度の作成がうまくできないという状況です。
グラフィックカード以外に何かの別の制限がかかっているのでしょうか?
書込番号:8557382
0点

画面のプロパティ---設定---詳細設定---モニターで
【このモニタでは表示できないモードを隠す】のチェックをはずしてOKをクリックすると、
解像度設定画面にかわりますので、そこで解像度設定バーをスライドさせて
解像度1920×1080はありませんかね?
あればOKでいいですが。
なかったら元の解像度に戻して、再び詳細設定---モニタに戻ってチェック入れておいて下さい。
GF6600だとカスタム解像度使わなくても1920×1080はサポートされてるはずなんですが、、、。
書込番号:8557468
0点

じさくさん
何度も有難うございます。
私の設定では、
“このモニタでは表示できないモードを隠す”のチェックは外れていて、
添付画像のように選択することもできないようになっています。
モニタドライバ(BenQ E2400HD (digital))の設定なのかもしれません。
画面の解像度も1680x1050が最高で、やはり1920x1080は存在していませんでした。
よく分からないですね。。。。何が悪いのか。。。
書込番号:8557625
0点

取説の13ページ以降は試されたんでしょうか?
付属のCDから情報ファイルをインストールするなど
ftp://211.78.86.210/monitor/lcd/manuals/e2200hd/e&mseries-ja.pdf
書込番号:8557767
0点

じさくさん
遅くまで何度も何度も有難うございます。
ご指摘頂いた取扱い説明書に書かれた方法に従って、
モニタドライバのインストールまではできています。
(画面のプロパティ/設定/モニタで、モニタの種類に
BenQ E2400HD (Digital)と表示されています)
ちょっと気になっているのは、
画面のプロパティ/設定/アダプタで、
アダプタの種類は、NVIDIA GeForce6600になっているのですが、
モードの一覧を見てみると、
有効なモードの一覧の中には、1920x1080がないのです。
大変無知ですいませんが、
本来NVIDIA GeForce6600では、
1920x1080表示ができないということはないのでしょうか?
書込番号:8558114
0点

GeForce6シリーズは1920×1080はアナログでもデジタルでもサポートしてるんですが、、、。
参考(ELSA)
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/web_kaizoudohyou/index.html
32ビット リフレッシュレート60Hz
なんで設定出来ないんでしょうね。
書込番号:8558751
0点

カスタム解像度の管理で
HDTVとして扱うにチェック入っていますが、
ディスプレイに表示されないモードの許可にチェックを入れるとどうなるんでしょう?
書込番号:8558764
0点

じさくさん
“ディスプレイに表示されないモードの許可”にチェックをいれて再トライしたのですが、
やっぱり駄目でした。
“お使いのディスプレイにカスタムモードを設定しました”と表示されるんですけど、
実際の画面はなんら変化なしです。
よく分からないですね。
でも、じさくさんのご親切には、心から感謝致します。
書込番号:8562215
0点

まこりゅうさん こんばんは。
>“お使いのディスプレイにカスタムモードを設定しました”
このあと解像度の設定バーをスライドさせても変化なしですか?
モニターの接続はこのモニターだけですよね?
(マルチでクローンモニター設定だと他の解像度の低い方に合わさってしまいますので)
何ででしょうね。
私もお手上げですが。
あとはBenQに問い合わせるか、ビデオカード交換してためしてみるか。
あとケーブルの交換や差込の確認など。不本意ながらアナログで試すとか。
書込番号:8562356
0点

じさくさん
>このあと解像度の設定バーをスライドさせても変化なしですか?
そうなんです。スライドバーにも、1920x1080が出てこないのです。
毎回、出てくることを期待してスライドしてみるのですが。。。
それと、モニターも単独接続です。
また、アナログで試してみても結果は同じでしたので、
近いうちに一度、ビデオカードを交換してみたいと思います。
じさくさんには、
何度も親切な助言を頂きまして、本当に有難うございました。
解決には至らなかったものの、大変勉強になりました。
書込番号:8562869
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
レコダーはSONYのRDZ-D700を繋いでいます。
最初につないだ時は正常に見れたのですが、電源入れなおしたらレコーダーの画面は映るのですが画面全体が黄緑色がかった感じになってしまいました。
テレビに繋いだ場合は正常に使えるのでレコーダーが原因ではないと思うんですが…
0点

参考までに、どういう接続をされているか分かりませんが、
レコダーにはHDMIの出力がありますので、HDMIケーブルでディスプレイの
HDMI入力に接続すればデジタル画像で見られますが・・・
ディスプレイの方では、HDMIを選択する必要があります。
書込番号:8555376
0点

sennanさんお返事ありがとうございます。
ちゃんとHDMIケーブルで接続してモニタの切り替えもHDMIにしてるんですが黄緑になっちゃうんですよ。
書込番号:8555583
0点

ビデオカードはHDCP対応のものと思いますが、
一度、デバイスマネージャで!・?など無いか確認して
あったら、プログラムのアンインストールしてみることを進めます。
その後、インストールしてみてはいかがでしょう。
69歳のオジンでした。
書込番号:8555812
0点

ごめん、
このクチコミに書かれるということは、PCの方は
正常ということですよね。
レコーダーの方には切替はないのでしょうか?
書込番号:8555859
0点

何度おもお返事ありがとうございます。
レコーダーはパソコンではなくモニタに接続してあるのでパソコンは関係ないと思います。
レコーダーも切り替えはないと思います。
書込番号:8566812
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
ソニーのノートパソコンVGN-FS71Bでサブディスプレイとして購入しました。
(参考)http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS71B/spec.html
ビデオカードがNVIDIA GeForce Go 6200なのですが解像度1920*1200しか対応しておらずE2400HDの1920*1080をフルに使うためにアップデータを探しても見つかりません。
どなたかご存じの方いらっしゃるでしょうか?
0点

最新のドライバは適用されているでしょうか?
問題解決になるかどうかは解りませんが
ソニーのサポートからDLして下さい
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-008254-13.html
同じ状況ではありませんが
似たような状況だと思いますのでコチラも
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3999192.html
実機を使用していませんので
あくまでも参考にして頂ければ
書込番号:8550207
0点

早々のご返事ありがとうございました!
参考HPにてアップデート+カスタム解像度設定で解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:8550396
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
HDMI接続しようと思っています。なるべく短いほうがよいと思っているのですが
端子位置は画面に向かって左右どちらでしょうか?
HPで説明書がなかったのでどなたかお教え頂けますでしょうか。
0点

HDMIの位置は正面からみて左側3分の1あたりです、高さは20センチ位でしょうか、すぐ横に置いているのですが、ジャスコの電気店には最短のもで1メートルしかありませんでした
書込番号:8539180
0点

ikeですさん
情報ありがとうございます。土曜日に届くもので
HDMIケーブルだけ用意しておこうと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:8540897
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
以前E200HDの方で質問させていただきましたが、手に入れたのがこちらになりましたので質問させていただきます。
どうかお手柔らかにお願いします。
当方、PS3とxbox360用に購入いたしましたが、いずれ地デジも見られるようにしたいと思っています。以前の質問でHDMI接続であればアプコン等の機器は不要と教えていただいたのですが、HDMI接続にも"相性"があるとの事で悩んでいます。もし接続→視聴の実績を持つユーザー様、もしくは教えていただける方がいましたら、助言等をいただきたいと思います。
補足として、購入予定のチューナーはユニデンの廉価製品(地デジのみ)か、日本製の安めのHDDレコーダを考えています。もし情報が不足していましたらご指摘ください。
0点

g-iraffeさんの考えに近い環境で使用しています。
チューナーはユニデンの廉価製品OEM(地デジのみ)を使用。
接続はHDMI接続で見ています。
音声は外部スピーカーで。
この使用では問題なく地デジを見れますよ!
書込番号:8533299
0点

昨日届きました。DIGA パナソニックのXW120をHDMI接続していますが良好です。やはりスピーカーが非力なのでDVD視聴ように購入予定です。心配してたドット不良もなくて満足してます
書込番号:8534399
0点

隕石ドーンさん、ikeさん、有益な情報ありがとうございます!安心して製品が買えます。
画質に過度な期待はしておりませんが、それでも我が家にとって初の地デジなので楽しみです。
これからチューナーと室外アンテナ探してきます。
書込番号:8535063
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]
現在E2400HDとG2400WDのいずれを購入するかで大変悩んでいます。
私はゲームは全くしません。用途はPC(web閲覧・オフィス・フォトショップ・DTMなど)での使用とTV・DVDなど映像の鑑賞です。
映像の鑑賞で1920×1080フルHDに大変魅力を感じるのですが、1920×1200フルHD対応というのとはどう(どれほど)違うのでしょうか?
また1920×1200でフルHD映像を映した場合上下に黒枠が出来るとありましたが、これは単純に上下で1割の幅の黒枠が出来るのでしょうか?
初歩的な質問ばかりですみませんがお分かりの方、宜しくお願いいたします。
0点

G4 800MHzさん、本当に速い返信有難うございます。
黒枠の質問の仕方が少々悪かったようです。すみません。上下で1割と書いたのは1200に対し1080なので「上下の映像の幅が1割だけ狭くなる」という認識でよいのでしょうか?
→今アナログTVしかなくワイド映像の場合あまりにもタテの幅が圧縮されたようになるのでお伺いしたしだいです。
書込番号:8527339
0点


G4 800MHzさん、有難うございました。現物を見るのが一番いいのですが近くの量販店にはなかなか24インチがおいてなくて!
これですっきりしました。
書込番号:8527613
0点

どうせたいしたことのない画質のフルHDより、+120の余裕のほうが使い勝手はいいと思う。
フルHD=高画質。って勘違いされないように。
あくまでフルHDって解像度だけの話ですから、、、この場合。
いわゆるフルHDTVとは段違いに画質悪いです。
お目と大切に、、、、><
書込番号:8528018
0点

鳥坂先輩さん有難うございました。確かに1920×1080フルHDという響きに「すごい映像が飛び出してきそうなマジック」があるように思います。出来るだけ実物を見て選ぶようにしたいと思います。
書込番号:8528635
0点

購入して一週間が経ちます。
同サイズの16:10では再生画像が小さくなります。
TNですので画質はプラズマの比ではありません。
しかし、17インチクラスのLCDやCRTをお使いだった人には感激もあると思います。
シビア値評価をすれば左右の輝度が微妙に違ったり、ウインドーズが立ち上がる時の
左右のブルーが違いとかありますがDVDを鑑賞するときは、私は気になりません。
DVDを鑑賞する時は、エクセルとかを使う時と表示を変える使用になっていてますが
(DVDを鑑賞するときはディテールが強く掛かる)私は標準(文字)で問題なく鑑賞
しています。
WinDVDとかWMPでDVDを鑑賞するときは上下の枠が現れずに一気に画面にフィットします。
価格から評価すればこんなものというか、よく作れるなと言ったところでしょうか?
あくまでPCモニターです。16:9は付加価値と思われれば・・・・
本格的にDVDを鑑賞するときは、それようの液晶なりプラズマを購入するべきです。
参考になれば。
書込番号:8530638
1点

dragongateさん 有難うございました。
今までPCモニタに大した事は期待してなかったのですが「さて久々にPCの買い替え」と思い、たまたまこの価格.comの「液晶モニタ」の欄で「ラインナップの多さ」「低価格化」「24インチ以上のものが数多く出ている」さらには「思ったより評価が高い」のを知り一機に期待が膨らんだしだいです。
自分の部屋で24〜26インチでいいものがあれば、それこそPCモニタ・TV2台買わなくてもすみますからねー!欲張りすぎか!!
書込番号:8531159
1点

すみません。また新たな(初歩的な)疑問ですが他のモニタで「DVIとHDMI入力の切り替えは前面のボタンで簡単切り替え」とあったのですがこの機種も同様に出来るのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:8531210
0点

モニターの前面の右端にあるENTERスイッチを押すと
D-sub→DVI→HDMIと切り替わっていきます。
簡単にできますよ。
あと、マニュアルもCDのなかに日本語で入っていますので心配有りません。
書込番号:8531493
0点

隕石ドーンさん有難うございました。
また他の返信頂いた皆さんも本当に有難うございました。大変参考になりました。
書込番号:8533094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



