E2400HD [24インチ] のクチコミ掲示板

2008年 9月30日 発売

E2400HD [24インチ]

フルハイビジョン表示に対応した24型ワイド液晶ディスプレイ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 E2400HD [24インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E2400HD [24インチ]の価格比較
  • E2400HD [24インチ]のスペック・仕様
  • E2400HD [24インチ]のレビュー
  • E2400HD [24インチ]のクチコミ
  • E2400HD [24インチ]の画像・動画
  • E2400HD [24インチ]のピックアップリスト
  • E2400HD [24インチ]のオークション

E2400HD [24インチ]BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月30日

  • E2400HD [24インチ]の価格比較
  • E2400HD [24インチ]のスペック・仕様
  • E2400HD [24インチ]のレビュー
  • E2400HD [24インチ]のクチコミ
  • E2400HD [24インチ]の画像・動画
  • E2400HD [24インチ]のピックアップリスト
  • E2400HD [24インチ]のオークション

E2400HD [24インチ] のクチコミ掲示板

(559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E2400HD [24インチ]」のクチコミ掲示板に
E2400HD [24インチ]を新規書き込みE2400HD [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

全画面表示について

2009/05/04 13:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]

クチコミ投稿数:10件 E2400HD [24インチ]のオーナーE2400HD [24インチ]の満足度5

この画面をAmazonにて24800円で購入しました。
ドット抜けもなく、非常に大きな画面に大満足しております。
解像度も1980×1080ドットというとても細かいもので
作業もし易く助かっています。

しかし、ゲームなどを全画面表示にすると
とても横長になってしまいます。
これは画面の影響でしょうか?
それともパソコンのほうで設定しなければならないのでしょうか?

ご回答のほう宜しくお願いします。

書込番号:9489902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/04 14:10(1年以上前)

多分パソコンの設定ですね
VGAドライバーの所で全画面の設定で縦横比の保持とかそんな言葉でチェックボックスつければ横長にならずに見れると思います

書込番号:9489945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 E2400HD [24インチ]のオーナーE2400HD [24インチ]の満足度5

2009/05/04 14:20(1年以上前)

迅速なご返信ありがとうございます!
おかげさまで、症状を治すことが出来ました。
パソコンのほうの設定では、
「ディスプレイに合わせる」以外の選択肢がなく、
ディスプレイの設定をいじっていると、縦横費を合わせるというものがあり
そこをいじると直りました!

書込番号:9489973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 商品の大きさ

2009/05/03 19:06(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]

スレ主 Dedicatusさん
クチコミ投稿数:6件

今使っているパソコンの台が高さ42cmくらいまでしか置けません。
この商品のサイズだと置けないと思うのですが、高さを低くすることは可能ですか?
手元に商品がある方はどんな感じか教えてください。

書込番号:9486036

ナイスクチコミ!0


返信する
sat_2009さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:14件 E2400HD [24インチ]の満足度4

2009/05/03 19:39(1年以上前)

高さ調節はできないようです

書込番号:9486174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/03 20:07(1年以上前)

私はスタンドは外してモニターアームに取り付けているので低くすることも可能です。
参考にならないレスで失礼。

書込番号:9486309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートPCとE2400HDの繋げ方

2009/03/31 10:36(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

皆様、始めまして。
先日、こちらの評価等をみて、E2400HDをアマゾンで購入しました。
たぶん、明日あたりには来るだろうと楽しみながら・・・あれ?っと思うことが出てきました。

私は、パナソニックのLET'S NOTE CF-Y5というノートPCを普段使っているのですが
このディスプレイをE2400HDにと思い、購入しました。

使用目的:写真閲覧(及び現像)、Web閲覧、動画閲覧

そこで、ご質問。

■1:よく考えたらどうやって、ディスプレイと接続するのか不明。 また接続するためには何かいりますでしょうか?

■2:1の単体とは別に、デュアルディスプレイなんてのも可能なんでしょうか?またその方法は?

■3:PS2とも繋げたいのですが、可能でしょうか?

以上、質問ばかりで申し訳ございませんが、アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:9329087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/03/31 10:46(1年以上前)

LET'S NOTE CF-Y5には外部ディスプレイコネクター(アナログRGB ミニDsub15ピン)があり
E2400HDにも入力信号 D-subがありますね。
アナログですが接続できます。ケーブルはモニターの付属品にあります。

ただし、CF-Y5の外部ディスプレイ表示可能な解像度に1920x1080が無いので
バッチリとはいかないかも知れませんが。(歪む?)

書込番号:9329115

ナイスクチコミ!1


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/31 11:52(1年以上前)

■1.
ラスト・エンペラーさんのおっしゃる様に,モニタ付属品のアナログVGAケーブルで接続することが可能です.
スペックを見ると,ビデオチップがIntelの 945GMS ですので,一応1920*1080にも対応してますね.
ただ,Panaのスペックシートには1920*1080の表記が無いようですので,初期ドライバでは無理かも.
その場合,ビデオドライバを最新のものにアップデートすればその解像度を選択可能かと思います.
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/945gms/tools.htm

■2.
クローンモード(同じ画面を同じ画面解像度で表示)と
拡張ディスプレイモード(個別の画面解像度で別々の画面表示)が使用可能です.
ただし,もしかしたら2画面モードでは1920*1080を出せないかもしれません.
その場合は低い画面解像度で出力,拡大することになるので,多少ぼやけると思います.

■3.
そのままでは不可能です.
PS2を接続するには「アップスキャンコンバータ」などの信号変換機が必要となります.

書込番号:9329302

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2009/03/31 13:58(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん>>

早速コメントありがとうございますー。
おーモニターに付属でついてくるんですね!
ってことは、別売等はいらないのでですね。財布が寂しいので、良かったですー。

初めての24インチ・・・楽しみですー^−^


-nero-さん>>

コメントありがとうございます。
なるほどー悩みの種が解消されました〜^−^
ドライバの件までありがとうございました。非常に助かります。

解像度はやってみんと解らんかんじですね。ぶっつけでドキドキしちゃいます^−^
あー届くのが楽しみですー


皆様、ほんと助かりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:9329712

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 E2400HD [24インチ]のオーナーE2400HD [24インチ]の満足度5

2009/03/31 18:21(1年以上前)

2画面モードでは、ノートPCの解像度での表示になりますので、 E2400HDの表示は使いものになりません。しかしE2400HDだけを使えば、1920*1080の広大な表示になりますので2画面の必要性はほとんどないと思います。

私のノートPCもカタログ上では1920*1080の対応はありませんでしたが、接続したら自動的に1920*1080の表示になりました。

(PCのメーカーにも問い合わせたのですが、表示不可との回答でした。しかしドライバーの更新もしませんでしたが何の問題もなく表示されました。理由はよくわかりません)

書込番号:9330549

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/01 01:02(1年以上前)

Green5026さん>>

コメントありがとうございます^−^
なるほどーデュアルはおまけ程度に考えてたので、新しいモニターで多きいいサイズで見れることが出来るのであればOKですね。
明日には届きそうなので、楽しみです〜




また使い方が解らなかったら皆様、お聞きしてもよろしいでしょうか〜
またレビュー等も出来たらなーと思っております。

今後とも皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9332750

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/02 10:29(1年以上前)

結果報告:経過・・・

皆様、先日は、たくさんのアドバイスありがとうございました。
昨日届きまして、早速導入。。

1:接続
2:PC電源を入れる・・・
3:自動で1920x1080にならない・・・
4:教えていただいたドライバをいれる(これでよかったんですよね?)
  http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2301&lang=jpn
5:プロパティで設定をみても、BENQは認識されているが、最高で1600位・・・
6:あれ?やっぱりできないの?・・・今まで1400使ってたので、正直あまり変わり映えが・・・ワイドになっただけじゃん。。
7:何とか1920にならないか?色々と調べてみるが、機械に弱い私・・・

ってことで、あえなく夢破れそうです。。
ほかに何か方法はないものでしょうか?
皆様、またアドバイス頂けますと幸いです。。

書込番号:9337907

ナイスクチコミ!0


AIRHUHさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/02 12:39(1年以上前)

インテルのページにこうありました。
-----------------------------------
インテル® 内蔵グラフィックス・コントローラーまたはチップセットが対応している、最大のディスプレイ・モードまたは解像度は?

お使いのインテル® 内蔵グラフィックス・コントローラーのディスプレイ・モードと解像度は、お使いのインテル® チップセットの仕様と、お使いのコンピューターの設定に依存しています。コンピューターによっては、チップセットが対応している最大のディスプレイ・モードや解像度よりも低い設定しか使用できない場合があります。

インテル内蔵グラフィックス・チップセットの最大ディスプレイ・モードや解像度については、以下のチップセットごとのリンクから参照できるデータシートをご確認ください。注: インテル・チップセットを搭載したシステムであっても、サードパーティー製グラフィックス・コントローラーやグラフィックス・カードを使用したシステムの場合、これらの設定は適用されません。

お使いのコンピューターで、インテル・チップセットが対応している最大のディスプレイ・モードまたは解像度が選択できない場合は、コンピューター製造元に、お使いのコンピューターがご希望のディスプレイ・モードもしくは解像度に対応しているかどうか、ご確認ください。
---------------------------------------

チップセットのドライバを更新してもなにしても、PC自体が対応していない場合はE2400HDの適切解像度でご利用できないものと思います。また、お使いのCF-Y5はフルHDの解像度に対応していないみたいです。別途USB接続のVGAアダプタ等を利用するのが早いと思います。

書込番号:9338291

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 E2400HD [24インチ]のオーナーE2400HD [24インチ]の満足度5

2009/04/02 14:15(1年以上前)

私のノートPCのチップセットは、Intelの 945(GMSはついていません)でしたがほぼ同じ性能かと推測します。(まったくの素人で正確なことはわかりませんが)

個人設定(デスクトップ上で右クリック)から画面の設定に入って、モニターの解像度設定を見てください。たぶんモニターが二つ出てきます。外部側を選んで、スライダーを動かして、1920×1080ピクセルの設定にすれば表示できると思いますが。

2画面設定になっていると、付属モニターの解像度でしか外部モニターは表示できないようです。

書込番号:9338585

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/23 11:18(1年以上前)

AIRHUHさん>>

コメント遅れまして、すいません。
やはりその後も試してみたのですが、無理でした泣
VGAアダプタというのを購入すると、できるのですか?

オススメのアダプタとかございましたら、お教え頂けますと嬉しいです。
あれから大変でした。モニターがならずに色々といじくってるうちにPCの画面が
うつらなくなり、合えなく再インストール・・・

皆様もお気をつけ下さいませ。


Green5026さん>>

再度コメントありがとうございました。
やはり、無理なようでした。
実際に設定で、1920が出てきません。その上の20・・とかは出てきたのですが・・・
もう少し考えて購入すべきだったのかなー

願わくば、VGAアダプタなるもので、見れるのであればぜひ購入したいとおもうのですが。。

書込番号:9435713

ナイスクチコミ!0


AIRHUHさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/24 13:53(1年以上前)

USB接続のVGAアダプタですと、ほとんどがD-subでの出力で、動きの激しい動画等は結構厳しいかもしれません。
妥協案としてお考えください。
代表的なものは以下のものです。
MIB-USB VGA
URLは省略します。ご自分で検索してみてください。

玄人志向のものはフルHDに対応していないみたいなので、省略します。

書込番号:9440509

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/25 12:19(1年以上前)

AIRHUHさん>>

改めてありがとうございます。
なるほど、制限はありそうですが、なんとかなりそうですね。
ただ、ここまでなってくると、反対にPCを買ったほうが遠回りせずにすみそうだなーっとか
思ってきちゃいました。

よく考えて、USBタイプ購入するか、ハードを購入するか選んでみたいと思います。
本当に有難うございました。

書込番号:9445006

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/27 13:58(1年以上前)

皆様>>

沢山のご意見ありがとうございました。
今回は、良い勉強になったと後日ハードを買いなおした際まで待つことにしました。
本当にありがとうございました。


写真補正をされる方へ>>

さて、あくまでも私的な意見ですので、参考までにお願いいたします。
ここ1ヶ月弱いろいろと使った感想です。

■メリット

・写真を大きく見れる
・動画も大きく見れる
・簡単にマルチディスプレイとかもできる(PCによりけりかと思いますが)

■こと写真補正に関してのデメリット

・黒い部分等の色再現ができず、色がつぶれます。

今のところ、気づいた点ですが、
JPG出しの場合は大丈夫な場合もありますが、RAWの場合だと
まず間違いなく暗部は色再現ができません。

なので、RAW現像する場合に、顕著に暗部がつぶれてしまいます。
これは非常に写真を趣味にする人には大きいかと思います。
またこれは、カメラ自体のダイナミックレンジにもよるのかもしれませんが、

私のD80では、いかなるレンズを使おうと同様の症状がおこりました。
なので、D700等だと大丈夫かもしれませんので、なんともいえませんが、
D80をお使いの方、かつRAW現像をする場合に暗部再現って意味で捉えてくださいませ。

私的には、価格が安く使いやすさは抜群なので、
この色再現は、正直ん〜っとなりますが、まぁ写真も大きく動画も大きくみれるので、
値段相応かと思いました。

以上、参考までに今後のユーザー様はお考え下さいませ。

書込番号:9455569

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 E2400HD [24インチ]のオーナーE2400HD [24インチ]の満足度5

2009/04/27 17:49(1年以上前)

RAW現像の結果とディスプレーの表示性能に直接的な関係はないと思いますが。

ディスプレーの輝度・コントラスト調整はどうされていますか。
私の場合、輝度20・コントラスト32で使っていますが、暗部がつぶれて再現できないと感じたことはありません。

書込番号:9456303

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/30 16:31(1年以上前)

Green5026さん>>

アドバイスありがとうございました。
仰るように、調整してみたのですが、多少改善できたのですが、
やはり暗部がつぶれてしまいます。。

もう少し調整してみます。
気にすることでもないのかもしれませんが、RAW現像時に暗部をどこまで残すがが
ポイントな時とかもあるとおもうので、もう少し挑戦してみたいと思います。

また私の書いたスレは、妥当ではなかったと思います。
お使いの皆様に気を悪くされてたら申し訳ないです。
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:9471116

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 E2400HD [24インチ]のオーナーE2400HD [24インチ]の満足度5

2009/04/30 16:55(1年以上前)

書き忘れましたが、画像モードはどうされていますか。

「写真モード」より「sRGBモード」のほうが階調は広く表現出来るようです。

本当はカラーマネジメントするべきなのでしょうが、価格が本機の倍以上のツールを使うっていうのもなんだかおかしい話なので、簡易的にコントラストや色調整するしかないでしょう。

とりあえず、日本カラーラボ協会のこのページなどを参考にしてみてください。

http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqq_01.htm

書込番号:9471195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの相性について

2009/04/26 20:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]

クチコミ投稿数:174件 E2400HD [24インチ]のオーナーE2400HD [24インチ]の満足度5

数週間前にこの機種を購入しました。
HDMI端子は対応機器を他に持っていないのでまだ使っていません。
チューナーやDVDプレイヤーを繋いでみたら便利かなと思っています。
しかし、公式サイトを見ると、
「全てのHDMI機器が使える保証はない」
というような注意書きがありますが、
実際のところ、この機種で相性などの問題は頻繁に発生するものでしょうか?

あと、HDMIセレクタも将来的に使いたいと思いますが、
セレクタもまた相性が出やすいとのことで、
このモニタでHDMIセレクタを使用されている方がいらっしゃいましたら、
どのような物を使っているのか教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9452473

ナイスクチコミ!0


返信する
shin8686さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:14件 E2400HD [24インチ]の満足度5

2009/04/27 14:20(1年以上前)

昨日、ソニーのSB-HD21を買って
PS3とXBOX360を繋いでますが問題ないです。
モニターとセレクターの相性より、
セレクターに入力される機器の方が相性があるみたいです。
バッファローのセレクターの中にはXBOX非対応があったり
オーディオテクニカのはゲーム機の1080pだとノイズが出たり・・・

書込番号:9455633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件 E2400HD [24インチ]のオーナーE2400HD [24インチ]の満足度5

2009/04/27 21:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になりました。
このモニタに直接接続する機器に関しては、
相性はあまり気にしなくても良いようですね。

セレクタに関しては紹介をいただいたSB-HD21も含めて、
いろいろ検討してみたいと思います。
できれば1万円程度で2〜4系統のものがいいかなと・・・

書込番号:9457184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]

クチコミ投稿数:27件

題名のとおり、パソコンでイラストを描くのに使いたくてパソコンと一緒に買う計画を立てています
ですが気になることがひとつ。
私の学校ではパソコンが2台あり(DELLとMac)DELLのパソコンでイラスト・色塗りをしたあと、Macのパソコンに表示したら色がものすごいちがってビックリしました。
特に人の顔色が悪くなってて・・・
これってモニターによって起こる現象なんでしょうか?
だとするとモニター買うのがちょっと不安で・・・汗
そこでこのモニターを使用している(特にイラスト等描いてる)方。
このモニターはやめた方が良いでしょうか?

書込番号:9318837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2009/03/29 04:45(1年以上前)

起こるよ
キャリブレートしてみたらいいんじゃね

書込番号:9318888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/29 05:01(1年以上前)

このモニターに限らず、大なり小なりズレは起きます。
ディスプレイで観ているものと印刷したものとでも変わってきますy
それらを調整、キャブレーションすることをお勧めします。

調整済みのモノが欲しければ、ナナオColorEdge CG241W-BKあたりを見ないといけませんy

>私の学校ではパソコンが2台あり
美術系の学校でしょうか?

書込番号:9318909

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/29 09:45(1年以上前)

Macを使って、好みの色に仕上げても、他のモニターで見たら変な色。

逆に、DELLを使っての好みの色に仕上げれば・・・Macでは変な色と言うことでしょうな?

Web上で他の人がどのような色で見えているのか? 興味わくでしょう・・・。

キャリブレーションの装置も込みのモニターでも考えてみては?

デジタルカメラ板だとモニターのキャリブレーションと言う事で、話題にはなってます。 

書込番号:9319420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/29 18:23(1年以上前)

ICCプロファイルやハードウェアキャリブレーションがなくてもsRGBである程度は合わせられるけどこのクラスの液晶でイラストはやめておいたほうがいいと言いたくなる。
視野角・明度によってかなり色合いが変わったりなんてよくあること。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html
自分はナナオHD2451Wつかってます。有名なサムスンS-PVAギラつきムスカパネルですがノングレア表面を手作業でバフ研磨して強制的にグレアにしてギラつき改善できたらなかなか良いモニタになったw斜めから観ると中間色が浮くがそれ以外はまぁまぁ良い。色のつぶれも無し。

書込番号:9321263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/03/30 02:46(1年以上前)

奈々氏さん パーシモン1wさん
キャリブレーションというのはモニター単体でできることなんでしょうか?他に必要ないんですか?
それで改善できればこのモニターを買いたいと思います。

書込番号:9323856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/03/30 02:48(1年以上前)

ちなみにパーシモン1wさん
美術系の専門学校行ってます

書込番号:9323858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/03/30 02:55(1年以上前)

E30&E34さん
おっしゃる通りです。DELLで仕上げたイラストをもうMacで表示すると色が変です。

Web上で他の人には見せたことないんで・・・

キャリブレーション装置込みのモニターとはどんな物でしょうか?
調べれば出てきます?

書込番号:9323863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 08:17(1年以上前)

モニタによって色が変わるのは、他の方がご指摘の通り当然の事です。

White Wide Walkさんは、そもそもどのような形でご自分の作品を発表なさりたいのでしょうか?
WEBデザインや3Dモデルに貼るテクスチャのような、モニタ上で完結するものであれば、RGBでの発色を考えれば良いだけですが、印刷物ですとCMYKでの発色を考えなくてはなりません。

このQ&Aのご一読をおススメします。
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa3145885.html
ご参考までにこちらも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CMYK

私も趣味でイラストを描くのですが、Photoshop等で制作した原稿をオフセット印刷に出す場合は本当に気を使います。
美術系の専門学校にご在籍との事ですので、先生にお聞きになられるのが最善かと思います(私は学校で専門的な指導を受けた経験がないので分からないのですが、授業に入る前にオリエンテーションなどはないのでしょうか?)

ド素人の意見ですが、仮にDTPをやるのでしたらモニタがDELLやBenQというのはちょっと…。学校卒業後、イラストを仕事にするというならなおさらで、パーシモン1wさんがおっしゃる通りナナオ等をご検討されるのをおススメします。

書込番号:9415354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/22 13:34(1年以上前)

スレ主さんまだ見てらっしゃるかな?

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/15/news116.html
これなんかどうですか?
「Adobe RGBカバー率95%、NTSC比92%の広色域に対応したVA方式のワイド液晶パネル」を謳っていますし、値段も結構魅力的です。私も欲しいw。今使っているTFTモニタがまさに「目が〜!目が〜!!」なので…orz。

http://kakaku.com/item/K0000015837/
http://kakaku.com/item/K0000015838/
母集団が少ないとはいえ、クチコミ、レビューとも高評価ですね。

ちなみに昔は「絵描きならCRTを使うのが当然でしょ」という感じでした。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2486943.html
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=6966

グースネックさんがご教示くださったサイトは私も参考にさせていただきました。
勉強になりますね!
そこからリンクが貼ってあったニコ動の動画ですが、上記サイトの説明が難しいとのことでしたら、スレ主さんもこちらを見てみたら良いのではないでしょうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2179315
分かり易いですね。
ここで予習して、本家の説明をご覧になってみるのがよろしいかと。
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cHowToCG1/

それから肌色の発色ですが、これはもう太古の昔からイラスト描きを悩ませてきた問題で、印刷できれいに出すのは難しいのです。
CMYKに蛍光ピンクを入れて5色にするのがデフォルトという方も。
http://www.ryokuyou.co.jp/manga/menu.html
(ここでバレました。私、年寄りのオタです。スイマセン…。)

書込番号:9431406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

黒帯について。

2009/04/17 22:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > E2400HD [24インチ]

クチコミ投稿数:6件

E2400HDを購入しました。

早速HDMIケーブルで接続し解像度を1980x1080に設定しました。しかし、画面いっぱいに表示することができません。上下左右ともに、2センチほどの黒帯ができてしまいます。なぜなのでしょう?
よろしくお願いします。

使用のパソコンはこちらになります。
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=4804967000001&mdid=00008

書込番号:9408873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/17 23:02(1年以上前)

上下左右、ならアンダースキャンになってるからでは?

書込番号:9408907

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/17 23:31(1年以上前)

スケーリングオプションでオーバースキャンにすればいいかと。

書込番号:9409115

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/18 00:21(1年以上前)

SOTEC S501B9K:仕様 http://support.sotec.jp/upfile//HARDWARE/SPECSHEET/SPEC_S501B9K.htm
グラフィックシステムATI Radeon HD 3200 (チップセット内蔵)

参考までに
ASK - ATI RADEONシリーズでHDMI接続時に黒枠が表示される
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

書込番号:9409395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 00:29(1年以上前)

1.スタートメニューから、すべてのプログラム → Catalyst Control Center までは、わかるのですが、すべてのプログラムの中にCatalyst Control Centerが一切見つかりません。対策方法を教えてください。

書込番号:9409437

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/18 00:45(1年以上前)

画面のプロパティ---設定---詳細設定で右上にRadeonHD3200タブはありませんか。
Vistaだと個人設定からかな?

書込番号:9409500

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/18 01:33(1年以上前)

あと、DVI接続だとどうでしょう?

書込番号:9409697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 01:39(1年以上前)

DVI接続だとしっかり全画面で黒帯なしでうつりました。どうしてなんでしょう?
せっかくなので、HDMIで出力したいのですが。DVI接続でも画質などの面でHDMIには引けをとらないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9409715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/18 06:52(1年以上前)

ATIのサイトからドライバを入手してインストールを試みてはどうでしょう。

HDMI接続だとモニターとしてではなくテレビとして認識するのでアンダースキャン表示するのだと思いますよ。
画質的には同等でしょう。

書込番号:9410099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/18 08:01(1年以上前)

画質的にはHDMIとDVIは同じデジタル接続ですので同じでしょう。

書込番号:9410223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E2400HD [24インチ]」のクチコミ掲示板に
E2400HD [24インチ]を新規書き込みE2400HD [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E2400HD [24インチ]
BenQ

E2400HD [24インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月30日

E2400HD [24インチ]をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング