
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2009年7月22日 20:09 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月18日 15:08 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月15日 10:17 |
![]() |
3 | 12 | 2009年6月28日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2400HD [24インチ]
こんばんは。奥穂高さん
どんな色?と聞かれてもメーカーのHPで本体の色を見るか
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP321JP322&q=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
お店で見るのが1番かと思います。グロッシーホワイトのディスプレイありますかと・・・
書込番号:9892156
3点

口紅で”グロス”って書かれていたらどんな感じ?
正解は”テカテカの白”
書込番号:9892181
5点

take a picture さん、早速お教えいただきありがとうございます。
おおよそのイメージがわきました。
グレーぽい白でいい色に思えてきました。
書込番号:9892225
0点

Hippo-crates さん、ありがとうございます。
え・・・てかてかの白なんですか?
なんかまたイメージがかわってきました。
フー
書込番号:9892251
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2400HD [24インチ]
こんにちは。今回少し安くなったのをきっかけにPS3につなぐだけの目的で購入しました。
(カメラはいらなかったのですが、白にこだわったので)
そこで、先ほどつないでみたのですが、ケーブルが接続されていませんというメッセージが出ます。
ただつなぐだけではだめなのでしょうか?教えてくださるとありがたいです。
HDMIのケーブルはパナソニックのRP-CDHG10-Wです。
0点

こんばんは。non-onさん
PS3の画像出力方法の選択を変えましたか?
書込番号:9863493
1点




PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2400HD [24インチ]
こちらの商品を購入して使用しているのですが、PCの連動のコンセントタップを使用しており、PCの電源を入れるとタップの方の電源が自動的に入るタップを使用していますが、M2400HDでは電源スイッチを入れないと電源が入らないのですが、これを設定などで電源タップに電流が流れるとM2400HDのディスプレイの電源も自動的に入るような設定(常に電源がオンのような状態)はできないのでしょうか?
説明書を読みましたがそのような設定の説明がないので、できないと思われますが、わかる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願い致します。
0点

便利なタップですね。
モニターの仕様ですから、
液晶モニターは別系統のコンセントで常にスタンバイのほうがよいと思いますが。
書込番号:9767604
0点

グッゲンハイム+さん
やはりモニターの仕様でそのような設定にはできないのですかね・・・
モニターは別系統のコンセントの方がよいのですね。
早速のご回答ありがとうございました。
書込番号:9767857
0点

逆質問ですいませんがそのタップはどんなタップですか?。
興味があります。
書込番号:9767882
0点

グッゲンハイム+さん
タップは一般に販売されている連動できるタップです。
下記にURLを記載しておきます。
http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html
これと同じような物です。
書込番号:9767972
1点

ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:9767987
0点

以下の操作で、オートパワーの設定が可能です。前面の電源ボタンがオフの状態で、メニューボタンを押しながら再度電源ボタンを押します。その状態でメニューボタンを押すとサービスページが開きます。そこでオートパワーのオン・オフ、ロゴのオン・オフ等の設定ができます。
書込番号:9768995
2点

komaya1さん おはようです
パソコン連動タップって便利ですね早速娘に買ってやろうと思います。
レスとは全然関係ない事ですみません。
娘は各コンセントについてる全てのスイッチを無駄に入れているので(6つ位ある)
書込番号:9769703
0点

sekochanさん
ご回答頂きありがとうございます。
早速試してみましたが、サービスページは表示され、HDCPの選択でMode1とMode2の選択はできるのですが、他の選択(オートパワーのオン・オフ)に移動する方法がわかりません。
どうやったら移動するのでしょうか?
もしわかるようでしたら教えてください。
お手数おかけいたしますが、よろしくお願い致します。
書込番号:9769806
0点

ディロングさん
連動タップはちょっとお値段が高いのがネックです。
でも使用しているととても便利ですので手放せません。
書込番号:9769815
0点

sekochanさん
色々いじっていたら、設定できました。
通常メニューのシステムのDDC/CIの設定をオフにしたら「オートパワーのオン・オフ」の設定ができるようになり、連動タップで自動的に電源が入るようになりました。
sekochanさん本当にありがとうございました!!m(_ _)m
書込番号:9769954
0点

sekochanさん
貴重なお答えありがとうございました!
このモニターの仕様でできないとあきらめていましたが、設定でできるとはおもってもいませんでした。
裏メニューのような所で設定できるとは、とても自分だけでは解決できなかったと思います。
無事解決できまして、ありがとうございました。
書込番号:9769997
0点

komaya1 さん、良かったですね。でも通常メニューでできるのは知りませんでした。お役に立ててうれしいです。
書込番号:9771139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
