Apple Cinema Display M8058J/A [22インチ]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月24日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2016年8月18日 23:03 | |
| 0 | 0 | 2003年1月6日 12:31 | |
| 0 | 10 | 2002年11月18日 02:19 | |
| 0 | 6 | 2002年10月26日 21:04 | |
| 0 | 2 | 2002年11月9日 21:16 | |
| 0 | 1 | 2002年3月14日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8058J/A [22インチ]
2002年3月発売開始のものを3年前に中古で購入しました。
現行ディスプレイと異なり、マットな質感で目に優しく気に入って愛用しています。
ここ数日、起動する度に黄色い線が左側に発生してきました。
再起動で治るとかそういう状態ではなく、ディスプレイ自体の寿命なのか何なのか、
判断がつかない状態です。
また、ディスプレイ周辺にモヤのように影になっている状態も確認できます。
Appleに修理依頼をしようと電話してみましたが、生産終了ということで、
修理不可能な状態でした。
もう7年も経過しているのですが、今後も長く使い続けていきたいと思っておりますので、
解決された方、地域のmac修理店で直した方、いろんな方の状況をお教え頂けると幸いです。
1点
PCの表示にかかわらず、一定の場所に上下一杯に出てるなら、パネルの故障でしょう。
恐らくパネルを交換するしかないんで、だましだまし使うか、買い換えるかですね。
書込番号:9900274
0点
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、画面の上下一杯にでています。
やはり故障ですかね。
現行ディスプレイは反射タイプなので、旧タイプのマット感がやはり好きで、
どうにか修理して使い続けたいものです。
書込番号:9900296
0点
>現行ディスプレイは反射タイプなので、旧タイプのマット感がやはり好きで、
どうにか修理して使い続けたいものです。
反射とかマットとかってモニタ表面の処理の話?
だったら三菱NECもしくはナナオあたりのモニタでノングレア処理(非光沢)のものを選べばいいんじゃない?モニタの修理代って新品買えそうなくらいかかると思うよ。
中古で購入して3年なら、もう寿命じゃないの?
もともとの使用時間とかわかるのかな?アップルの製品は。
業務用とかで使われてたなら、2002〜2006の4年間で2万時間使用とか充分考えられるので、それプラスあなたの使用時間を考えると寿命が来てもおかしくは無い。
上にあげたNEC三菱あたりでも生産終了から5年経過後の修理対応は保障できないみたいだからアップルじゃなおさら無理かもね。修理とか考えずに素直に買い換えたがいいと思うよ。
別にアップルが1番いいモニタメーカーでもないしね。
ちなみにうちで1番古いナナオのモニタは7年目で使用時間は15000時間ほど、個人使用で使わないときには必ず電源は切ってる。画面左上に5ミリ四方程度の影が出てきているものの全体的には良好。筋などの致命的な故障はなし。というかナナオ製品でそういうのって聞いたこと無い気がする。
モニタとしての本質の部分ではなく、単純にシネマディスプレイの形が好きとか言うのなら、また中古でも探してください。
書込番号:9900505
1点
返信どうもありがとうございます。
ナナオ製のディスプレイは全く使った事がありませんでした。
参考にさせて頂きます。
使用頻度は仕事で使う事もあり、一日12時間は付けっぱなしの状態で3年間を過ごしていました。
Appleにこだわるのは、見た目もありますが、旧シネマディスプレイの色の柔らかさと非光沢なところです。パソコンで仕事を始めて6年になりますが、旧シネマディスプレイ以外は使った事がありません。
数値で見ると最近のディスプレイの方が良いことも多いですが、自分の目の感覚が一番大切になるのかな〜と思っています。
そのせいもあるのか、店頭で色々なディスプレイを見ると、やっぱりウチのはいいな〜と感じる部分があり、他社製の製品に全く目がいかないんですよね^^;
買い替えることも考え、教えて頂きましたディスプレイも見てみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:9900721
1点
えっと俺の言ってる見た目ってのは筐体の話ね。
モニタ本質の部分で言えば、同じ価格帯ならアップルより国内三社のほうが上だと思うよ。サポートや保障の面でもね。
仕事で使うならなおさらサポート大事じゃない?
ナナオは故障などのときは代替モニタを無料で貸してくれますよ(もちろん送料も無料)。
まぁ、故障自体しないけどね。
書込番号:9900778
1点
みなさんコメントありがとうございます。
ここ数日でていた線が3日間全くでない状態で、謎の回復かな?と思っていたのですが、やはりまた出てきてしまいました。このように不安定になるのも寿命みたいですね。
買い替えも検討しておりますが、
修理された方いらっしゃいますか?
参考にさせて頂けると幸いです。
書込番号:9988310
1点
>まぅいさん
もうどなたもご覧になっていないと思いますが、液晶の縦筋を最近直しました。基盤から液晶に伸びる4本のフィルムケーブルの接点(計8箇所)を燃料用のメチルアルコールを染み込ませたティッシュで拭き掃除しました。4箇所は液晶の表側にねじ止めされている銀のフレームを外せば出てきます。ティッシュにかなり汚れが付きました。元に戻したら綺麗に縦筋が無くなっていました。モニタ側面を強めに叩いても表示が一切乱れなくなりました。フィルムケーブルをとめているコネクタがとても弱い作りなので、機械いじりに慣れている方でも破損する恐れがあります。また、4片全てに液晶と基盤をフィルムで接着しているパタパタ動いてしまう部分がありますが、これは絶対に剥がれたら元に戻せませんので、ここを破損しない様 マスキングテープか何かで固定してから作業された方が良いかもしれません。私は以前 同タイプの別のものでやらかしてしまい部品取りになってしまいました。貴重なDVIの22インチディスプレイなのでかなり落ち込みました。
書込番号:20125795
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8058J/A [22インチ]
M8666、22インチCinemaDisplay、USB、純正キーボート
去年の7月ベスト電器で買ったが。半年を経った今、週に4、5回ほど
画面表示が突然に消えるという現象が起きるようになった。ついに今日には2回が発生して、リセットしないと画面が真っ黒になってしまった。何か解決策またはCinemaDisplayに関する情報を教えていただければ大変助かるのですが。よろしくお願いします。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8058J/A [22インチ]
どなたか、このApple Cinema Display に
sony VAIO MXS5RL7をつないで使用されていらっしゃる
裕福な方いませんでしょうか?
この組み合わせで使用できればかっこいいので
即買いかなと思っています(もちろんローンで)
テレビやDVDがフルスクリーンで見れるかどうかが
気になります。
(この価格.comのVAIOのほうの掲示板に書き込みしましたが
まだ明確な解答が得られていません)
御存知の方いらっしゃれば使用報告や
使用に必要な機材などを教えて下さい
0点
2002/10/08 00:20(1年以上前)
確かムリだったと思います。
書込番号:988701
0点
2002/10/08 00:27(1年以上前)
2002/10/08 01:01(1年以上前)
パソコン本体にも同じ質問をしてますね!
…
書込番号:988812
0点
お望みのお答えではありませんが、実現の為のヒントにはなると思う情報を紹介致します。
まず、本体スペックのURLは紹介して下さいね。
検索できない訳ではありませんが、一手間かかります。
「バイオMX」 PCV-MXS5RL7・MXS5L5
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-MXS5R/spec_master.html
こちらの方を拝見すると、DVI-D端子は本体にある様ですね。
それであれば、以下の情報を参考にされてみて下さい。
少なくとも物理的には接続可能ではあります。
但し、画面が出るかどうかは、私にはわかりません。
『自己責任で、頑張って下さい』(人柱とも言います)としか、言い様がありませんが、もしチャレンジされましたら、失敗でも成功でも、こちらの掲示板や、DVI情報広場の方に、結果を公表して頂ければ、今後の他の方のチャレンジの際の目安になると思います。
DVI情報広場 ⇒ DVI対応製品 ケーブルと変換器
(DVI-D/I ⇒ ADC *2 参照)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
※知らない事は、放っておけば良いのに…
書込番号:988941
0点
2002/10/08 10:41(1年以上前)
どっかのAdminさんの言うように、物理的には接続可能だと思います。
とりあえず、内臓グラフィックで1600*1024の解像度がDVI-D出力可能かどうかを調べておいたほうが良いでしょうね。
あと、DVI入力を備えたこういう製品もあるので紹介しておきます。
http://www.formac.com/p_bin/?cid=solutions_displays_gallery1740
http://www.formac.com/p_bin/?cid=solutions_displays_gallery2010
書込番号:989306
0点
2002/10/08 10:45(1年以上前)
物理的には接続可能というのはどっかのAdminさんが紹介しているDVI-ADC変換機を使ってと言うことです。
言葉足らずでスミマセン。
書込番号:989311
0点
2002/10/08 22:08(1年以上前)
えーと、もう一つ情報を。
http://www.ask-corp.co.jp/newmotion/dviadcadc.htm
このDVI/ADC変換器(切り替え器)では、いくつかのビデオカードで動作確認を取っているようです。
内臓グラフィックがダメな場合、ここに上がっている様なビデオカードに差し替えることで使用できるかもしれません。
書込番号:990202
0点
2002/10/08 23:43(1年以上前)
みなさん、ホントにいろいろなレス
ありがとうございます。
変換ケーブルがあれば接続だけはできそうですね
あとはどこかでフルスクリーンで写せるか
試せるお店でも有ればいいのですが...
他にもいろいろ選択肢が有りそうなので
なんとかできそうな...
ホントにいろいろ教えていただいて
助かります
(金も知識もない貧乏ユーザーzでした)
書込番号:990328
0点
2002/11/17 18:47(1年以上前)
WIN系のGPカードなら10000円も出せばカード自体は1600*1024に対応するものはあります。やってみないとわかりませんが そのままでも 対応することもありますよ!あとはDVlatorというものが必要です。 それを使えば WINで
完璧に使えます。
このDVlatorって発売中止になったとかですかね?そこまではMacのことはわかりませんが、これはADC端子を装備しているMACを Dualモニターできたり
従来のMacにATIのRadion PCIカードの追加で使用できたり
WINでDVI端子を装備しているものであれば 使えます。
Macユーザー様たちはWIN系とはお友達になれないような発言ですが(笑)完璧に使えます。現在 Macが使えるモニターでWINでは使えないというものは 存在しないです。悲しいかな マッキントッシュ!
私は マニアックな シリコン(現SGI)ユーザーです。1600SWを使っています。そのときにいろいろと調べましたが GPカードも豊富にありますが
同じカードなのに こっちは使えてこっちは使えないということもありましたので 当たり外れもありますね!
この掲示板久しぶりに見ましたが2002年10月の情報でこれだと 書き込みした人かわいそうですよ!もうずいぶん前に 使えてましたよ!完璧に(笑)
もう読んでくれないかな?(笑)
書込番号:1072545
0点
2002/11/18 02:19(1年以上前)
DVlator の話が出ていたので、久し振りにメーカーのページを読んで見ました。とりあえず、販売はしている様です。
DVI to ADC 変換器 【DVIator】
http://www.heavymoon.co.jp/products/drbott/products/dviator/index.html
また、Windows環境も含めた動作テストの結果も出ていたので、参考にしてみて下さい。
DVIator 環境別動作一覧表
http://www.heavymoon.co.jp/products/drbott/products/dviator/faqs/check.html
> Macユーザー様たちはWIN系とはお友達になれないような発言ですが(笑)完璧に使えます。
これは、「Macユーザー」では無く、「DVI関連知識の乏しい液晶モニターユーザー」と言う事だと思われます。恐らく「この私が知らない事だから、出来ない!」と言う論理なのでしょう。
まぁ、そういう人も世の中には少なからずいるので、しょうがないでしょうね。
書込番号:1073546
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8058J/A [22インチ]
22インチを購入検討中です。
以前より、シミの件についての書き込みがありましたが、実際に使用されている方、
如何なものでしょうか?
家族では、液晶テレビ支持が強いのですが、なんでもPCで見ることができる方が、
今後、何かと便利なような気がしております。
”シミ”以外にも、他の使用感などありましたら、是非情報をお願いいたします。
0点
2002/10/01 16:44(1年以上前)
M8058J/Aさん、私は22インチシネマディスプレイを購入にあたりシミの件をappleに問い合わせいたしましたが、そのようなクレームの報告はございませんと軽くかわされてしまいました。悩みましたが最近購入し使用してますが快適です。CRTの21インチからの買い替えですが最高に満足してますよ。値段以外に不満はありません。
書込番号:976441
0点
2002/10/01 17:19(1年以上前)
1年半使用していますが、まったく問題ありません。もう、Cinema Display以外の世界は考えられないぐらい快適です。
書込番号:976486
0点
2002/10/01 23:10(1年以上前)
harmonyさん、シネリスさん、早速のレスをありがとうございました。
お二方のレスを拝見しまして、気が楽になりました。
価格については、価値観の問題で一概に高いだの安いだのと決めつけることはできないと
思っています。
ちょっとした不満を抱えながら、”だけど**より安かったから”っていうのは、”私”には
納得のいかない部分です。17インチ液晶を買うときにも、他社の同等品と手間暇かけて
比較検討しましたが、少しながめた程度では大差ないように見えるのですが、よく見ていくと
それなりのアドバンテージというのがあって、その差は値段の差よりも大きいと思いました。
何せ、モニタって毎日使うものですからね。
あとは、アフターケアに注意して購入すればよいのではないかと判断しました。
ありがとうございました。
書込番号:977057
0点
2002/10/06 17:12(1年以上前)
その後の報告をいたしましょう。
2001年6月に購入したシネマ(これはさすがにアップルケアには入っているので安心)にもうっすらとですが、シミが発生してきました(左上に2×3cm位の大きさで)これで3台ともシミが発生したことになります。
面白いことに前の2台は最初の頃から比べるとシミの形が大きく変化しました。1台はさらに拡大し、もう1台は縮小傾向にあります。
シネマは知り合いの事務所ににもたくさんはいっているのですが、いかんせんみなさん購入して1年たってないのでまだ症状は現れてません。ただ私たちの使い方はほぼ毎日15時間くらい点けっぱなしなので、症状が出るのが早いのかも知れませんね。
シミは個人購入する人にとっては大変気になる点でしょうけど、一日5時間程度の使用なら3〜4年は発生しないと思われます。また、LCDの仕様もどんどん変わって、寿命も向上していくでしょうから(ブラウン管だって3〜4年もすれば色のにじみやボケが出てましたし)気にしない方がいいと思いますよ。
シネマはシミ問題というネガを持っていても、それ以上に素晴らしい長所を持っていますから。
書込番号:985861
0点
2002/10/06 17:27(1年以上前)
とはいってみたものの、同時期に購入した21インチのビューソニックには、(同じような使い方をして)シミもムラもないのも事実。
表示のキレイさもシネマと同じくらいなので……
ここは、デザインがカッコイイから仕方ないということで、どうかひとつ、よろしくお願いいたします。
書込番号:985887
0点
2002/10/26 21:04(1年以上前)
やっと手元に届きました。しかし・・・?
みなさんにお尋ねしたいことがあります。
1 appleの製品って、青い表紙の保証書がついていますよね?
これが国内での正規保証書だと思うのです。
しかし、今回の8058J/Aには、中国語の製造ナンバーさえ記入されて
いない保証書しか添付されていませんでした。
2 17インチを購入したときには、液晶の画面に透明な保護幕のような
ものがついていたのに、白い布だけでした。
3 電源が入っていない状態で、縦縞・横縞がうっすらと見える。
4 電源が入っていない状態で、画面の下側に滲んでいるように
見える部分がある。
これって、再生品じゃあないのかな?
或いは、小売店の展示品をつかまされたのでしょうか?
それとも、私が神経質過ぎますか?
書込番号:1026220
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8058J/A [22インチ]
2002/03/22 01:10(1年以上前)
映りはイイと思うけど。
例の「シミが出る」アレは対策されたのかな?
書込番号:610354
0点
2002/11/09 21:15(1年以上前)
CinemaはLG電子製なのに対して、CinemaHDはSamsung製なので、同様の不良が出る可能性は低いのでは?
書込番号:1055970
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





