Apple Cinema Display M8058J/A [22インチ]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月24日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8058J/A [22インチ]
2002年3月発売開始のものを3年前に中古で購入しました。
現行ディスプレイと異なり、マットな質感で目に優しく気に入って愛用しています。
ここ数日、起動する度に黄色い線が左側に発生してきました。
再起動で治るとかそういう状態ではなく、ディスプレイ自体の寿命なのか何なのか、
判断がつかない状態です。
また、ディスプレイ周辺にモヤのように影になっている状態も確認できます。
Appleに修理依頼をしようと電話してみましたが、生産終了ということで、
修理不可能な状態でした。
もう7年も経過しているのですが、今後も長く使い続けていきたいと思っておりますので、
解決された方、地域のmac修理店で直した方、いろんな方の状況をお教え頂けると幸いです。
1点
PCの表示にかかわらず、一定の場所に上下一杯に出てるなら、パネルの故障でしょう。
恐らくパネルを交換するしかないんで、だましだまし使うか、買い換えるかですね。
書込番号:9900274
0点
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、画面の上下一杯にでています。
やはり故障ですかね。
現行ディスプレイは反射タイプなので、旧タイプのマット感がやはり好きで、
どうにか修理して使い続けたいものです。
書込番号:9900296
0点
>現行ディスプレイは反射タイプなので、旧タイプのマット感がやはり好きで、
どうにか修理して使い続けたいものです。
反射とかマットとかってモニタ表面の処理の話?
だったら三菱NECもしくはナナオあたりのモニタでノングレア処理(非光沢)のものを選べばいいんじゃない?モニタの修理代って新品買えそうなくらいかかると思うよ。
中古で購入して3年なら、もう寿命じゃないの?
もともとの使用時間とかわかるのかな?アップルの製品は。
業務用とかで使われてたなら、2002〜2006の4年間で2万時間使用とか充分考えられるので、それプラスあなたの使用時間を考えると寿命が来てもおかしくは無い。
上にあげたNEC三菱あたりでも生産終了から5年経過後の修理対応は保障できないみたいだからアップルじゃなおさら無理かもね。修理とか考えずに素直に買い換えたがいいと思うよ。
別にアップルが1番いいモニタメーカーでもないしね。
ちなみにうちで1番古いナナオのモニタは7年目で使用時間は15000時間ほど、個人使用で使わないときには必ず電源は切ってる。画面左上に5ミリ四方程度の影が出てきているものの全体的には良好。筋などの致命的な故障はなし。というかナナオ製品でそういうのって聞いたこと無い気がする。
モニタとしての本質の部分ではなく、単純にシネマディスプレイの形が好きとか言うのなら、また中古でも探してください。
書込番号:9900505
1点
返信どうもありがとうございます。
ナナオ製のディスプレイは全く使った事がありませんでした。
参考にさせて頂きます。
使用頻度は仕事で使う事もあり、一日12時間は付けっぱなしの状態で3年間を過ごしていました。
Appleにこだわるのは、見た目もありますが、旧シネマディスプレイの色の柔らかさと非光沢なところです。パソコンで仕事を始めて6年になりますが、旧シネマディスプレイ以外は使った事がありません。
数値で見ると最近のディスプレイの方が良いことも多いですが、自分の目の感覚が一番大切になるのかな〜と思っています。
そのせいもあるのか、店頭で色々なディスプレイを見ると、やっぱりウチのはいいな〜と感じる部分があり、他社製の製品に全く目がいかないんですよね^^;
買い替えることも考え、教えて頂きましたディスプレイも見てみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:9900721
1点
えっと俺の言ってる見た目ってのは筐体の話ね。
モニタ本質の部分で言えば、同じ価格帯ならアップルより国内三社のほうが上だと思うよ。サポートや保障の面でもね。
仕事で使うならなおさらサポート大事じゃない?
ナナオは故障などのときは代替モニタを無料で貸してくれますよ(もちろん送料も無料)。
まぁ、故障自体しないけどね。
書込番号:9900778
1点
みなさんコメントありがとうございます。
ここ数日でていた線が3日間全くでない状態で、謎の回復かな?と思っていたのですが、やはりまた出てきてしまいました。このように不安定になるのも寿命みたいですね。
買い替えも検討しておりますが、
修理された方いらっしゃいますか?
参考にさせて頂けると幸いです。
書込番号:9988310
1点
>まぅいさん
もうどなたもご覧になっていないと思いますが、液晶の縦筋を最近直しました。基盤から液晶に伸びる4本のフィルムケーブルの接点(計8箇所)を燃料用のメチルアルコールを染み込ませたティッシュで拭き掃除しました。4箇所は液晶の表側にねじ止めされている銀のフレームを外せば出てきます。ティッシュにかなり汚れが付きました。元に戻したら綺麗に縦筋が無くなっていました。モニタ側面を強めに叩いても表示が一切乱れなくなりました。フィルムケーブルをとめているコネクタがとても弱い作りなので、機械いじりに慣れている方でも破損する恐れがあります。また、4片全てに液晶と基盤をフィルムで接着しているパタパタ動いてしまう部分がありますが、これは絶対に剥がれたら元に戻せませんので、ここを破損しない様 マスキングテープか何かで固定してから作業された方が良いかもしれません。私は以前 同タイプの別のものでやらかしてしまい部品取りになってしまいました。貴重なDVIの22インチディスプレイなのでかなり落ち込みました。
書込番号:20125795
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






