
Apple Cinema Display M8537J/A [23インチ]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月28日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月3日 11:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月24日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月7日 12:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月1日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月21日 12:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月16日 05:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8537J/A [23インチ]


初めまして、過去ログを拝見させて頂きまして。
Windows環境でも
GF4600ti
RADEON8500
RADEON9000PRO
9100 9200 9500 9700
G4200ti 4400ti 4600ti FXは5200 5600 5800
のボードで使用に問題が無いことがわかりました。
しかしながら、現在私Matrox社製のグラフィックボードの
ParheliaもしくはMillennium Pシリーズを購入して、
使えたらと思っております。
今までこれらのボードの名前があがっていないのは、
使用不可だったということなのでしょうか。
それともまだ使用された方がおられないということでしょうか?
もしMatrox社製ボードを使用された方がおられましたら、
是非とも、使用結果などを教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

[2408368] で色々書いたので、参考にされてみてください。
恐らく「まだ使用された方がおられないということ」だと思われます。
また、「DVIator」はデモ機を借りる事が出来るようですので、可能であれば、実際に試されてみる事をお薦めします。
http://www.heavymoon.co.jp/computer/drbott/dviator/index.html
http://www.heavymoon.co.jp/bbs/viewforum.php?f=4
http://www.heavymoon.co.jp/products/demo/index.html
書込番号:2408377
0点



2004/01/31 08:11(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
まだ使用された方がおられないのが、濃厚ですか。
動作確認のあるボードでもBIOS表示がされない種類があるなど、
シビアな点がそれなりにあるようですし、
G450,G550シリーズならともかく、
Parhelia Millennium P系統を検証するには、
コスト的にも冒険すぎて、ちょっと踏みとどまってしまいますので
自作専門店で検証可能な所があるようでしたら、
23HDを持ち込みが可能なら、
グラボ検証させてもらおうかと思います。
駄目なようでしたら、
素直にBIOS表示が確認されているRADEONシリーズを
購入しようかと思います。
変換のアダプタキットは、DVIatorのデモ機も借りれるようですが、
既に検証されている純正のものを事前に購入しようと思っております。
>色々書いたので、参考に
デジタルの最高解像度が1600*1200と表記されたグラボで
何故解像度1920×1200の23HDが動作しているんだろう・・?
という疑問が払拭されました、ありがとうございます。
もしMatrox社製のグラボで検証ができましたら、
結果を報告いたします。
それではどうもありがとう御座いました。
失礼致します。
書込番号:2408671
0点


2004/02/01 12:12(1年以上前)
駄目なようでしたら、
素直にBIOS表示が確認されているRADEONシリーズを
購入しようかと思います。
とありましたが、WINXPで
GEF4Ti4200のBIOS確認の記事はみたのですが、
RADEONも映るという書き込みは何処でみられましたか?
また、ご存知の方、そうなのですか?
書込番号:2413744
0点


2004/02/02 17:55(1年以上前)
20インチを9800XTで使ってます。(Windows XP)
BIOSはでません。うちはドライバーも3.7(ATI)でやっと映ったと
いう感じです。まあ、ウソマックをやってるおいらが言っても
説得力0なんだけど(苦笑)単純に画質品質などを求めるPCユーザー
ならアップルの液晶はデザイン以外を犠牲にできる人以外向いて
いないような気がしますよ。画質調整もできないですからね、PCだと。
(私はMACで調整してますが・・。)
書込番号:2418814
0点



2004/02/03 11:30(1年以上前)
お返事遅くなってしまってすみません。
>BIOS表示が確認されているRADEONシリーズ
すみません、私の方で少し勘違いをしていました。
他の掲示板の情報ですが、23インチではなく20インチで
9600SEのRADEONを使用して、
1680×1050表示でBIOS表示が確認されているようです。
私は9600Proもしくは9800シリーズで、
23インチとアナログモニタでデュアルをして、
アナログ側にBIOSを表示させるつもりです。
書込番号:2421932
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8537J/A [23インチ]


過去ログを見るとWindows環境でも使える事は分かったのですが、
具体的に必要な器具や、必要とされるPCのスペック等を教えて頂きたいです。
作業領域が広げたいのと、置き場所の広さを考えると、このディスプレイしか
見あたらないので、是非ご指導よろしくお願いします。
0点

私は使用した事が無いので、詳しい事はわかりませんが、下記の情報がお役に立つと思います。特に【HEAVY MOON】BBS は、お役に立つのでは?と思います。
DVI-D ⇒ ADC 変換【D→D】 DVI製品リンク - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?DVI%C0%BD%C9%CA%A5%EA%A5%F3%A5%AF#content_1_8
書込番号:2257866
0点



2003/12/24 00:51(1年以上前)
どっかのAdminさんアドバイスありがとうございます。
PCの方が不調でしてなかなか返事が出来ませんでした、すみません。
教えて頂いた接続機器をとっかかりにして、ネット上でいろいろ調べたら
概ね理解出来ました。
次はどこで買うかいろいろ検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2265416
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8537J/A [23インチ]


こんばんは。
つまらない質問で恐縮なのですが、
このモデルの外形寸法ではなく、表示領域(外寸ではなく)について、実寸をご存知の方、お教えいただけないでしょうか。
サーチエンジンで検索してみても、「CRT××インチ相当の〜」
という表現が多く、いまいちピンとこないもので… ^^;
今使ってるCRTと具体的な数値で比較して購入を検討したいと
考えておりますので、よろしくお願いいたします。
0点

実際に使用している訳ではありませんが、
http://www.apple.co.jp/displays/acd23/index.html
上記サイトの技術仕様を見て「電卓上」の計算では、
1,920×1,200ピクセル(最適解像度)でピクセルピッチ0.258mmですので、
横 : 1920 x 0.258 = 495.36mm
縦 : 1200 x 0.258 = 309.60mm
となりますね。
書込番号:2004372
0点



2003/10/07 12:28(1年以上前)
カロ爺さま、こんにちは。
ご返答ありがとうございます。
なるほど、ピクセルピッチで計算されたのですね。参考になります。
今つかってるイ○ヤマの22inchCRTがおよそ400*300なので、
縦幅はほとんどかわらないですが、横幅
が10cm近く広いのは魅力的ですね。とても迷います。
25inchモデルとか出たら決定的なんですけどねw
ありがとうございました。
書込番号:2008128
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8537J/A [23インチ]


Appleのディスプレイを買おうと思いますが
17インチと23インチの発色は別ものなんですか?
印刷もの作る場合が多いので発色は自然的の方がいいと思います。
初めて液晶買いますのでよろしくお願いします。
0点

とにかく23HDはすすめます。発色はよく似てますが感じ方に個人差があります。
印刷ものをということでは、断然23HDです。たいていの出版物特にA4見開きが実寸
表示できるのは、まさに感動です。他にもwebしながらDVの観賞などいろいろ1画面で
行えます。
一部の方からはパネルの性能が悪い等の酷評があるものの私自身ナナオのL565×2より
発色も気に入ってますし、照度も十二分にあります。この1画面の快適さには他の物には変えられないものがありますよ。
書込番号:1991405
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8537J/A [23インチ]




2003/09/21 09:13(1年以上前)
結論から先に言うと
必要なときは付けて不要なときは長時間つけっ放しにしないほうが良い
と思います。これ以上は対処のしようが無いのでこの点は
神経質にならなくても良いと思います。
えーと、ずっと前のDSTN液晶モニタなんかは寿命直前ははドット抜けも
バックライトちらつきもすごいものでしたよ。
今の製品がどこまで丈夫になったかはまだ知らないですが
電気、機械製品は長期間使わずに放置しておいても良くないものなのですが
かと言って不必要且つ無意味につけっぱなしにしておくのは、やはり
バックライト寿命とかありますから良くないと思います
後、ドット抜けが起きる原因は、確か
・運搬時の衝撃・物理的接触・過剰な加熱
等ではなかったでしょうか、それで、ものによっては長時間つけっ放しで
発生した熱なんかで弱い画素部分なんかがやられちゃうことありました。
書込番号:1961977
0点



2003/09/21 12:05(1年以上前)
詳しい返答を有難うございます、龍雷さん。
(高い買い物だけに色々聞いて、慎重に選びたいので)
後は各メーカーのTVチューナの画質がいいかどうかですね。画像の大きさも含めて調べてみます。
有難うございました
書込番号:1962381
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8537J/A [23インチ]


Cinema Display 23inch をWINDOWS環境で使用したいと
考えているのですが、解像度で1600×1024
というように、縦を1024とすることは可能でしょうか?
APPLEのスペック表では
解像度
1,920×1,200ピクセル(最適解像度)
1,280×800ピクセル
1,024×640ピクセル
800×500ピクセル
の4通りが載っていたのでこれ以外は無理ということ
なのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいましたら、
教えていただけますか。
0点

そんな解像度見たことないが。。。一応は表示されるはず<VGAにあるんですか?
最高解像度で十分だと思うんですが。
書込番号:1946975
0点



2003/09/16 02:35(1年以上前)
NなAおOさん、ご回答ありがとうございます。
すいません、1600×1024ではなく、
1280×1024ピクセル
でした。
今もっているディスプレイの解像度が1280×1024なので、
縦1024を合わせてディアルディスプレイとしても使用できる
か確認したいと思って質問させていただきました。
書込番号:1947233
0点

どこの液晶パネルでも最高解像度以外はボケます。
それで良ければご自由にどうぞ。
ただでさえ良くない性能のパネルなのに、、、、指定解像度以外での使用はきついですよ。
書込番号:1947382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



