Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ] のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]の価格比較
  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]のスペック・仕様
  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]のレビュー
  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]のクチコミ
  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]の画像・動画
  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]のピックアップリスト
  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]のオークション

Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月31日

  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]の価格比較
  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]のスペック・仕様
  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]のレビュー
  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]のクチコミ
  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]の画像・動画
  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]のピックアップリスト
  • Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]

Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ] のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]」のクチコミ掲示板に
Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]を新規書き込みApple Cinema Display M8893J/A [20インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力端子は

2004/04/12 15:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]

スレ主 HBK_STMさん

PCと同時に、デジタルBSをつなごうと考えているのですが、このモニタはD4等の外部入力端子は付いていますでしょうか?
過去ログとHPを確認したのですが、付いているとの記述がありませんでしたので、外部入力端子はまったく付いていないのでしょうか?
とろしく、ご教授お願いします。

書込番号:2692620

ナイスクチコミ!0


返信する
T900さん

2004/04/13 11:15(1年以上前)

ないです。
直付けのADCケーブルと、USB端子*2のみ。

てか、製品HPに
コネクタ/ケーブル
ADC(Apple Display Connector:ビデオ、USB、電力を搬送)
2ポート自己給電式USBハブ

としか、かかれてないのにその他の入出力系があったらおかしいかと…。

書込番号:2695368

ナイスクチコミ!0


スレ主 HBK_STMさん

2004/04/13 13:00(1年以上前)

ありがとうございました。おそらくそうだろうとは思っていましたが、当方いなかのため実物を見る機会に恵まれず質問させてもらいました。

書込番号:2695616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

我が家使ってます

2004/04/12 10:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]

スレ主 かきこマンさん

シネマデスプレエは
BI-SYSTEMというDVIとADCの切り替え機があるんで(3万くらいかな)
PC(XP)とMAC(パンサー)で使ってます。ちなみにシネマは
2002年春頃に売ってたタイプなんで今と異なるかも。
接続できるタイプなどは切り替え装置のページを見れば
もっと詳しいことが分かります。

書込番号:2692129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Dimension 8300

2004/04/09 15:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]

スレ主 めるもちゃんさん

DellのDimension 8300を購入、グラフィックカードはNVIDIA® GeForceTM FX 5200で20インチCinema Dispalyと接続、BIOSから表示されなんの問題なく使用しておりました。しかし、パーテーションを切りたかったので、OSを再インストールし、ドライバも入れ直したらところ、起動する度に1024×768で表示されてしまいます、手動でいちいち1680×1050を設定しなおさないといけないので、困っています。
どうしたらいいのでしょうか????

書込番号:2682723

ナイスクチコミ!0


返信する
直ったさん

2004/11/07 07:13(1年以上前)

SP2をインストールしたら全く同じ症状になりましたが、セーフモードで立ち上げて(VGAを有効にするを選択し)、起動後に解像度を変更するときに出るダイアログで「Windowsが自動的に解像度を変更するようにしますか」に対して「いいえ」を選んだら解消できました。参考まで。

書込番号:3470275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]

スレ主 ぱぶRさん

ここ掲示板が大変参考になりましたので、わたくしの場合のWindows XP & OS Xでの「成功例」を報告させていただきます。
所有マシンはMac G4(Gigabit)で、22インチのシネマディスプレイ(もう売っていないですね)です。
この環境にDELL Dimension 4600Cを購入、シネマを共有しようとしました。

当初Dimension 4600C(Windows XP HOME)はオンボードのビデオ性能のみで購入し、別途DVI出力のためにAGP接続のカード:ELSA GLADIAC FX534LP PCI 128MBを取付けました。共有用の切替器はbi_systemです。
この組み合わせはうまくいきませんでした。bi_systemで切り替えても画面が真っ暗です。チャラランとXPの音声は確認できましたので動いているようでした。私は別途モニタを持っていませんでしたので、考えたあげく、液晶プロジェクタを所有していましたのでこちらへVGA接続して確かめました。こちらへはBIOS画面共々確認できました。そこでモニタの設定をいじっているとようやくDVI側へ信号がいったのでしょうか、bi_systemを介してシネマに映りましたが表示解像度が640×480しか選択できません。ドライバーのアップデートをしても状況を変えられませんでした。このカードで数日四苦八苦しましたがそのうち640も映らなくなってしまい、あきらめました。
そこでこの掲示板に出会い、別途XIAi 9600SE-DV128LP
(http://www.xiai.jp/products/xiai9600se-dv128lp.html)を接続。
この場合は問題も無くうまくいってしまいました。4600Cの中は大変狭いのですがヒートシンクもぎりぎり入ります。(そのまえにXPでELSAのドライバーのアンインストールがうまくいかなくて、購入時へ「システムの復元」をしなくてはいけませんでした。) 前のカードで苦しんだので感動いたしました。でもBIOS画面は出ません。そのときはVGA接続で所有の液晶プロジェクタ(Panasonic TH AE 100)へ出力で確認することにしています。

書込番号:2587925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

WINDOWS (XP)機でも使用可能か?

2004/02/12 21:06(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]

スレ主 てぃたぁさん

Appleの液晶モニタに魅力を非常感じています。
ただ、私が使っているのはWINDOWSマシンです。
それで、質問します。WINDOWS(XP)機でも使用できるのでしょうか。
どなたご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2460873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/12 21:54(1年以上前)

追加の機器が必要ですが、接続は可能です。ただし、保障は出来ませんので、自己責任でお試しください。

まずはココの掲示板の過去ログを読んでみてください。幾つかの成功事例があるはずです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=008590&MakerCD=9&Product=Apple+Cinema+Display+M8893J%2FA&CategoryCD=0085

次に関連情報です。
DVI-D ⇒ ADC 変換【D→D】 DVI製品リンク - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?DVI%C0%BD%C9%CA%A5%EA%A5%F3%A5%AF#content_1_10

新・mac@2ch掲示板
■■■シネマディスプレイ Part-8■■■(テンプレ部分 1-14)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1075817043/1-14

書込番号:2461170

ナイスクチコミ!1


まっくすきさん

2004/02/19 00:13(1年以上前)

以前から興味を持っていたので今日マックショップにいって聞いてみたところ、ディスプレイはそのままWINのPCだろうと、通常のディスプレイと同様にケーブルで繋げば使えるそうです。サポート外や特別な設定などということは特にないそうです。

書込番号:2487135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/19 01:58(1年以上前)

> ディスプレイはそのままWINのPCだろうと、通常のディスプレイと同様にケーブルで繋げば使えるそうです。

これは、非常に誤解を招き易い表現だと思われますが?
「通常のディスプレイと同様にケーブルで繋げば使える」とおっしゃっても、このディスプレイで必要とされるADC端子はMac以外では採用されていない為、変換器が無いとケーブルを挿す端子が無いはずですが?

> サポート外や特別な設定などということは特にないそうです。

メーカーがサポートしているのは、Macの一部の機種だけだと思われますが?(システム条件)
http://www.apple.co.jp/displays/acd20/index.html

書込番号:2487575

ナイスクチコミ!0


ほほいほほいさん

2004/02/21 18:52(1年以上前)

各所でシネマをPCにつなごうと試みている方がいますが、実際はチラついたり、表示されないなどかなり難しいようです。
値段も高いですから、慎重に検討させることをお薦めします。
また、シネマにこだわらずに、同じ価格帯で発売されている20インチ級の液晶画面を導入された方が良いのではないでしょうか?

書込番号:2497120

ナイスクチコミ!0


ルーム7さん

2004/02/24 10:17(1年以上前)

もう解決されたでしょうか?

私自身、WinXPでシネマディスプレイ20"を使っているので、
私の環境をご紹介しますと・・・

PCとシネマディスプレイを、Apple純正DVI-ADCアダプタキットで接続。
グラフィックカードは、SAPPHIRE RADEON 9600SEです。
以前はRADEON 9600proでした。表示は問題ないのですが、proでは
起動時のBIOSが表示されませんでした。
仕事柄、BIOSが表示されないと困り、BIOS用に別のディスプレイが
必要になるため、グラフィックカードの入れ替えをしました。
9600SEに変えたところ、BIOSから表示されるようになりました。

ただ、RADEON 9600SEなら確実の表示できるという保証はありません。
また、9600SEでも、メーカーによっては表示できないという
こともあるようです。
そのあたりは、ご自分の責任でチャレンジしてみるかどうかを
お決めになってください。

やはり、Apple製品用のものをWinに使う以上、多少のリスクは
覚悟の上で、ダメならオークションで売ればいいかな、
ぐらいの気持ちは必要かなと思います。

リスクを覚悟で挑戦してみた結果、成功すれば、
かなりの満足感は得られると、私は思います。
20"ワイドというのは、いいもんですよ。絵もきれいですし。
私のシネマはドット欠けも常時点灯もなかったので、
毎日シネマに向かうのが楽しみです(←ちょっとほめすぎ?)
頑張ってくださいね。

書込番号:2509275

ナイスクチコミ!0


かなこですさん

2004/03/13 14:32(1年以上前)

新生銀行のデスクで、このモニタにwindowsをつかってるのを見ました。
私も、デザインが素敵なのでやってみようかなって思ってますが、、、
接続が面倒で、別途お金かかるんですか?

書込番号:2579912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

G4CUBEへの接続

2004/02/08 20:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]

スレ主 ちあきゃんさん

G4CUBEをOS10.3で使用していますが、グラフィックカードの追加が必要ですか?
システム条件では「...ATI Radeon7500, 9000Pro, 9700Proグラフィックカード搭載モデル」と書かれていますが、これらのグラフィックカードはCUBEに取付け可能でしょうか?
CUBEで使用されている方がいらっしゃいましたら、どのような環境で使用されているか教えてください。

書込番号:2443745

ナイスクチコミ!0


返信する
NetInfoさん

2004/02/08 23:51(1年以上前)

20" Cinema Displayは確かにRage 128のビデオカードでは使えません。
その中で市販品はRadeon 9000Proだけですが、PowerMac G4 Cube
では利用出来ません。Radeon 7500なら搭載出来るという話を見たこと
がありますが、PowerMac G4内蔵品のみで市販されなかったものなので
入手は難しく中古でも非常に高価だと思います。

書込番号:2444947

ナイスクチコミ!0


a Mac Userさん

2004/02/10 19:54(1年以上前)

NetInfoさんの言われる通りATI Radeon 7500はCubeに装着可能のようですが、
多少の改造が必要なことと市販品ではないため流通量が少なく一般に入手は困難です。
しかし!改造済みのバルク品を販売しているショップがあるようです。しかも結構安価で。
http://www.vintagecomp.com/room/mactune/special/CubeVideo/CubeVideo.html
上記サイトに取り付け方法まで詳細に書かれてあります。改造を自分でされるならさらに
安く買えるようですが、潤沢なものではないと思うので在庫は確認してくださいね。
あと装着後は熱対策も必要かもしれませんね。

書込番号:2451655

ナイスクチコミ!0


a Mac Userさん

2004/02/10 20:12(1年以上前)

追加です。
上記サイトのバルクRadeonはADCでなくDVI端子装備なのでそのままだとCinema Display
には繋がらないようです。↓こーゆーのがいるみたいですね。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M8661J/B

書込番号:2451737

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2004/02/10 21:20(1年以上前)

Radeonは対応してないのでADC-DVIアダプタを使っても使えません。
http://www.apple.co.jp/displays/adapter.html

Radeon 7500とRadeonは全く異なるビデオカードです。

書込番号:2451998

ナイスクチコミ!0


a Mac Userさん

2004/02/10 21:45(1年以上前)

あ、20"と23”は対応してないんですねー。失礼しました(汗)
ってことはこのカード自体、どうやってもCinemaには繋がらないのかな?
やっぱ実体験してないものをうかつにアドバイスするもんぢゃないですね。
忘れてください(笑) 板汚してすいません‥。m(__)m

書込番号:2452122

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちあきゃんさん

2004/02/10 21:46(1年以上前)

情報ありがとうございました。大変助かります。

書込番号:2452131

ナイスクチコミ!0


NPPさん

2004/04/04 00:52(1年以上前)

CUBEにRADEON9000、GeForce4MXなど取り付け可能ですが電源移動パーツが必要。 これらのカードを入れるとものすごはやくなりますよ。 私はGEFORCE4MXと電源移動、バックサイドヒートシンク取り付け、G4CPUを1.3G、めもり1.5GB、それとパンサーです。 最近のG4にはまけないでしょう。 モ二ターは17INCH。

書込番号:2663364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]」のクチコミ掲示板に
Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]を新規書き込みApple Cinema Display M8893J/A [20インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]
Apple

Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月31日

Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング