Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月31日
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年9月11日 23:31 | |
| 0 | 2 | 2003年9月1日 22:51 | |
| 0 | 3 | 2003年6月30日 03:17 | |
| 0 | 4 | 2003年12月31日 01:36 | |
| 0 | 2 | 2003年6月8日 07:39 | |
| 0 | 1 | 2003年7月14日 15:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]
Cinema Display 20inchを購入し、その美しさに満足して使用していたところ、次の原因不明の症状が頻発して今困っております。
何もしていないのに突然電源が入るのです。会社から帰ってくると電源が入っているのに気がつき、また、深夜気になって見るとやはり電源が入っている。
真夏の夜の怪談ではありませんが気持ちの良いものではありません。
モニターは真っ白い画面にファームウェアの情報が表示されており、OSが起動したいつものデスクトップの画面ではありません。
mac-bootと打ち込んでリターンキーを押すとOSXが起動をはじめます。
現在は突然電源が入るだけではなく、作業中突然電源が落ちる症状も出始めました。アップルのサポートに聞いて、ボードにあるPMU RESETボタンを3秒押し続けてリセットしたところ、この日は症状が消えたので安心していたところ翌日から同じ症状がまた出始めました。
かつてのCUBEのトラブルを思い出し、商品を修理ではなく返品交換してもらうつもりです。
以前のモニター(ナナオのCRT)ではこの様な症状はなかったので、このディスプレー特有のものと考えられます。
電源、USB等が全て一本のケーブルにまとめられた、すっきりしたこの美しいモニターに魅了されていただけに少し残念です。
同じような症状でお悩みの方がいらっしゃたら情報交換など出来ればと思い書き込みました。
0点
2003/09/03 01:38(1年以上前)
これはあくまでも一般的な意見ですので、参考になるかどうか・・・
私も、以前住んでいたマンションで、
同じような現象によく遭遇しました。
ただし、突然起動するのはパソコン本体(DOS/V自作)と
古いオーディオコンポです。
最近の家電製品は、接触式のスイッチではなく、
リレーを使っているものがほとんどなので、
近くに強力な電波発信源があると、
誘導電流で勝手にスイッチが入ることがままあります。
また、複数の電波発信源の干渉区域に運悪く当たると、
同じような現象が起こりえます。
私の場合は、近くの道路を走るトラックのCB無線が原因のようでした。
対策としては機器の場所をずらすだけでも効果が出ることもあります。
(CBの場合は電波強すぎて効果ないですけど)
ダメもとで一度試してみてはいかがでしょう。
書込番号:1909323
0点
2003/09/04 16:07(1年以上前)
TRAPEZIUMさん貴重なアドバイスありがとうございます。モニター周辺には本体の他様々なPC関連機器類が密集しており、これらの機器は日常で使用しているもののためモニターから遠ざけることは困難です。
問題の機器を特定することはむずかしいですが時間をかけてやってみたいと思います。
アップルのDiscussion Boardsをみると同じ症状で悩んでいる方が多いのでこの問題は結構根が深いみたいです。
永いMacファンとしては、デザイン優先も好きですが、やはり先ずは商品の完成度を高めて頂きたいです。本当に素晴らしいモニターなので。
書込番号:1913145
0点
2003/09/05 00:52(1年以上前)
そうですか・・・
ウーエイさんがお持ちのCinema Display 20inchのリレースイッチは、
構造的に雑電波の影響を受けやすいんでしょうね。
ちなみに、「電波遮断」でサーチをかけたところ、
こんなサイトが引っかかりました。
http://www.otona.ne.jp/main.html
サイト全部が地雷原みたいに怪しさ満載ですけど。
(特にモデルのオヤジが・・・)
でも電波遮断技術については、学術レベル(電波遮断実験室)や、
身近なところではパチンコの遠隔操作防止等、
需要が多いみたいですから、何かしらの対策は可能だと思われます。
何しろ私自身専門家ではないため、
中途半端なアドバイスしかできなくて心苦しいんですが、
参考になれば幸いです。
がんばってください。
書込番号:1914641
0点
2003/09/11 23:31(1年以上前)
TRAPEZIUMさん貴重な情報ありがとうございます。
実はあれから(一昨日)返品交換して頂いた Cinema Display 20inch が届きました。恐る恐るセッティングして本日まで使用した結果を報告致します。本日今までなんと全くあの症状が出ないのです!
やはり、単純な製品上の問題だったのでしょうか。
どうかこのままあの何かに取り憑かれた様な挙動不審なアクションは起こらないことを祈ります。
今はこのモニターを所有する満足感に浸っています。
また、同じような症状が起きたら報告させて頂きますが、出来たらもうこのままでいて欲しいです。
ブライダル関係の仕事をしている関係でこのモニターをウェルカムボード(FLASHでウェルカムメッセージをモニター上で走らせる)にしたら良いだろうとかいろいろ考えている今の自分が信じられません。
やはり期待を裏切られなかったこのモニターを評価しております。
ありがとうございました。
お願いだからあの悪夢のような症状は出ずにこのままでいて下さい。
書込番号:1934696
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]
初めて液晶購入しましたがドット欠けなかったです。
ご参考までに各メーカーの基準値を聞き
ましたので、掲載します。
Apple 特になし、出荷されている製品に問題がない。
IIYAMA 半径1cm以内に0.3mm以上の奇点、黒点が3個以上
ある場合
NANAO 15inchLCDにて連結3点、または7個以上が不良基準。
SHARP 全画面中8個程度。画面中央に1個ある場合は交換可。
SONY 全画面中に10個程度。10個を下回ってもサポートの判断で交換可能。
0点
>Apple 特になし、出荷されている製品に問題がない。
ということはあっても、却下されているのでは?(^^;
書込番号:1903796
0点
2003/09/01 22:51(1年以上前)
例示されている中でモニタを製造していないのが唯一Appleだけですね。
OEMばかりだから基準もおまかせで統一することが現実不可能だという
ことが背景にあるものと思われます。
これだと20個あっても”出荷されている製品に問題はない。”として
扱われることになるので最も悪いことになりますがね。
書込番号:1905825
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]
20インチをネットオークションにて購入して、(今迄は15インチを使用)いざ接続しましたが解像度が1024×768しか選べすに困っています。OS9.2(G4cube)GeForce2MXに交換済みにて接続
しました。ソフトが対応していないのでしょうか?OS10.2
でないとやはり無理なのでしょうか?解像度を1680×1050に変える方法はないのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点
ビデオカードのドライバは入っているのでしょうか?
またGF2MXのビデオメモリはいくつですか?
書込番号:1686692
0点
2003/06/21 01:35(1年以上前)
ジェドさんありがとうございます。ビデオカードのドライバーをMacのHPよりインストールしましたら解像度最大になりました。が、アイコンパレードではでかい『MacOS9.2』が表示されます。やっぱりXにすいなさい!ってことでしょうか?(笑)
書込番号:1687271
0点
2003/06/30 03:17(1年以上前)
すみません。私は今現在1280*1024の解像度で20インチcinema displayを使っていますが、それいじょうの解像度が表示可能なのでしょうか?ドライバーソフトを探してみたいのですがdこからダウンロードできるか教えていただけると助かります。
書込番号:1715602
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]
掲題『ドット落ち』の件に関しまして質問させて下さい。
液晶ディスプレイに関して、気になるドット落ちですが
既に購入された方でドット落ちのあった方はいらっしゃいますでしょうか?
最近は技術の向上に伴って減ってきているようなことも耳にしますが、先日知人が購入しました本商品にはドット落ちがありました。
保証対象外ということもあり、なかなか購入に踏み込めないでいます。
あまりにの頻出しているようでしたら、しばらく待ってみようと思っていますが、皆様のご意見をお聞かせ願えますでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点
2003/06/11 23:13(1年以上前)
しばらく待ったところで、ドット落ちがなくなるわけじゃないです.
かといって、いつ買ったとしてもドット落ちがある確率は0じゃないですし.
まぁ運ですな.
梢
書込番号:1662587
0点
2003/06/11 23:18(1年以上前)
ドット落ちも個数が多ければ交換してくれる場合もあるらしい。
2,3個では無理だろうね。
書込番号:1662606
0点
2003/06/25 15:44(1年以上前)
ノートPC含めて液晶5枚持っていますが、
ドット落ちは1枚もありませんでした。
よほど運が悪くない限り大丈夫だと思います。
どうしても心配なら、CRTをチョイスしよう。
書込番号:1701255
0点
2003/12/31 01:36(1年以上前)
最近本製品を購入しましたがドット落ち3カ所ありました。
しかも一つは画面中央やや下にポツンと赤い点が・・・
画像加工などデザインのシビアな現場で使用する目的で購入したので最悪な気分です。
精神的なダメージからすればりっぱな初期不良だと思うのですが、
運ですかねなにごとも。
書込番号:2290002
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]
2003/06/07 02:09(1年以上前)
見た目最重視?
数万円でも可?
書込番号:1647436
0点
2003/06/08 07:39(1年以上前)
本来スピーカーも付いていて欲しいところなので、安くてかさばらず見た目重視です。
そのようなニーズも多いのではないかと思いますが。
書込番号:1651049
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M8893J/A [20インチ]
ここのログは読んだつもりだったのですが、かなり読み飛ばしてしまったようです。
特に最後のスレッドの下の方に同じ質問をされていましたね。
途中までMacOS9の書き込みだったので読み飛ばしてしまいました。
済みませんでした。
大変申し訳ないのですが、ここのログを再度確認しての質問させてください。
「WINのロゴマーク、起動画面が表示されない」という事ですが、BIOSの設定画面やDirectX等で640*480等の「フル画面モード」になるゲームなどは表示できるのでしょうか?
表示できる場合は横長に引き延ばされるのでしょうか?
DVDにプロテクトかかるという書き込みがありましたが、これは環境による物でしょうか?(Winで使用する場合は必ずなってしまうのでしょうか?)
以上の情報お持ちの方がいましたら教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/07/14 15:41(1年以上前)
自己レスです。
20インチを購入しましたが、結局BIOS及び起動画面時に画面が表示されないものの、起動後には勝手に「1,680×1,050」になり問題なく表示されました。
ただ解像度は他に「1,280×800」と「1,024×640」があるらしいのですが、それらは私の環境では設定できませんでした。
「800×600」等も設定できますが、比率の関係かかなり汚いので実用的では無いようです。
書込番号:1759673
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




