
Apple Studio Display M7649J/A [17インチ]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月24日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月16日 15:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月12日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月30日 15:27 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月1日 02:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月5日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月27日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Studio Display M7649J/A [17インチ]


ひょんなことから G4−350を買う機会がありました。
それで、どうしてもこの液晶がほしくなってお店に行ってみたら、
展示品しかありませんでしたが、お買い物券2万円がついてきて
84800でしたので、即買っちゃいました(苦笑
実質64800円でした(ラッキー)
まぁ、液晶は年数がたつといろいろあると聞きますので
3年延長保証に入りました。
近年稀に見るいい買物だったと満足しています。
初めての液晶モニタでしたが、色合いで大変満足しています。
本体のポートがDVIなのを知らずに、
家に帰ってたら気づいて、またお店に走ったりと大変でしたが、
無事、アダプターを購入して繋げることができました。
17インチといえど、21インチ並のCRTと同じだとか
えらい画面がでかい・・・
0点

>17インチといえど、21インチ並のCRTと同じだとか
それはちょっとオーバーですね(^^;
たしかに17CRTよりは大きいですが、19CRTよりは小さいですよ(同じ解像度の場合)
書込番号:1761984
0点


2003/07/15 22:06(1年以上前)
たしかに(^^;
ところで
MACのビデオカードがrage128PROらしく
OSを9.22にしても、最高解像度しかきちんと映らなくて
こまったものですが、使わないからよしとしてます
ADC出力ができるx2対応カードないものですかね。
MX4純正バルクはヤフーでたまに見受けられますが
お店で売っていたらなぁ (^^;
絵を趣味程度で描くだけですから、
無駄な投資はしないことにしますけどね。
次、本体買うときはADC付にしたいです(笑)
書込番号:1764137
0点

>OSを9.22にしても、最高解像度しかきちんと映らなくて
こまったものです
液晶の最大解像度が、、、ということでしょうか?
だったら、ビデオカードを変えても同じです。
液晶モニタはその特性上、最大解像度でしかきれいに表示することはできません。
>ADC出力ができるx2対応カードないものですかね。
一般に売られている製品では聞いたことがないですね。中古を探すか、Mac自体を変えるかがいいと思います。
高い割にMacでしか使えない困った製品ですよね(^^;
買ってしまった人に言うのも申し訳ないのですが、4万円くらいで売られている製品程度の性能しかありませんよ、このモニタ。
5〜6万円の17インチモニタのほうがはるかに性能がいいです。
できれば早急にMac好きの人に売って、ご自分はナナオの新製品L567を購入することをお勧めします。まだ市場に出ていないと思いますが、5万円台でしょう。メーカー保証は5年付いています(^^
書込番号:1766185
0点



2003/07/16 15:16(1年以上前)
うーん そうなんですか・・・
ちなみにADC付きカードを購入してもマザーが対応してないことが
わかりましたので、本体を買い換えたほうが早いですね w;
デザインに惹かれたのでこれでいいかと(笑)
ナナオはいいと聞きますね。
お財布と相談しながら再来年くらい考えましょうか(笑)
問題は田舎なので展示がないのが痛いですね。
液晶はものによって発色がだいぶ違うので実際に見ないと・・・。
MACでは動画やゲームはしませんから、このままでいいのかなと思ってます。
書込番号:1766260
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Studio Display M7649J/A [17インチ]


自分の研究室で17インチ Studio Display を購入しましたので、
使用レポート。
まずは悪かった点から。
最初に納入されたものは画面左端が明るくつぶれてしまっていました。
なかなか気づきにくかったのですが、MacOS X の GUI のあのストライプ
模様とメニュー文字のアンチエイリアスが潰れてしまっているので気づ
きました。
この点について業者に問い合わせたところすぐに交換してもらえたので
良かったです。
交換後のディスプレイは文句のつけようがないです。
かなり綺麗です。
隣に Mac に繋いだ L-565-A がありこれも十分綺麗なのですが、
さらに一回り綺麗ですね。
Mac だと配線もかなりすっきりするのが良いです。
まぁ、これが ADC のウリですから。
惜しむらくは価格改定前に買ったことですね。(笑)
20インチも試してみたいなぁ。
Mac ユーザーだったら文句なくお勧めです。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Studio Display M7649J/A [17インチ]


アップルスタジオディスプレーかナナオの 676 あたりを検討してます。
アップルのディスプレーの画質は店頭でみるかぎり、鈍い感じがします。実際つかってみてどうですか?
動画再生したときなど、残像がのこるのがきになりますが、
実際どうでしょうか?
それから17インチになると縦横比率がおかしいきがします、そう思うのは自分だけでしょうか?
アップルスタジオディスプレーを使っている方、
使ってよかった点と悪かった点をおしてください。
WINにつなげている人へ
ADCの規格とDVIの規格をつなぐコンバーターなどは
数種類でてますが、どこのメーカがいいですか?
0点


2001/12/30 15:27(1年以上前)
スレ立てすぎです。ひとつにまとめましょう
書込番号:447448
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Studio Display M7649J/A [17インチ]


MACのモニターを変えたいんですけど、MAC純正は高いし、
他のメーカーだとADC使えないし、変換とかしないとデジタル接続
出来ないみたいやし、辛い。
一番いいのは、これが値下がりすることなんですけど、
いつあるんでしょうかね?
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Studio Display M7649J/A [17インチ]


問い合わせた結果、キットカットというMac専門店では、
PowerMac7500 + ATI RADEON PCIで下記のケーブルを使うと旧Macでも
このディスプレイは使用可能とのことです。ただ、ケーブル付属のUSBは
使用不可になるそうです。
代理店よりも、安いです。
http://www1.kitcut.co.jp/FMPro?-db=product%5fmaster.fmj&-format=record%5fdetail.htm&-lay=cart&-sortfield=prod%5fname&-op=cn&prod%5fname=DVIator&-lop=or&-max=30&-recid=34513&-token=13079345&-find
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Studio Display M7649J/A [17インチ]

2001/06/18 06:14(1年以上前)
ADCのついてるディスプレーカードが使用できればOKですが、もしできなくてもDVIのついている市販のディスプレーカードでATIのものなど試してみるとよいかも(そんで変換)。無理だったら売るしかない…(笑)
書込番号:195930
0点


2001/06/27 08:10(1年以上前)
下の物を使えば可能なようです。
http://www.drbott.com/prod/DVIator.html
ATI RADEONのDVI端子を使うと、G3はおろか7600シリーズでも
使用できるとHPに書いてます。
書込番号:204662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



