Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月 8日
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年10月3日 01:25 | |
| 0 | 2 | 2005年9月4日 15:03 | |
| 0 | 4 | 2005年9月3日 00:50 | |
| 0 | 4 | 2005年8月20日 22:55 | |
| 0 | 1 | 2005年12月21日 22:29 | |
| 0 | 2 | 2005年7月31日 19:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]
約1,619万色の擬似フルカラーのTNパネルとフルカラーPVAパネルの違いでしょうね。
Silver jack
書込番号:4399998
0点
イマイチ主旨がわかりかねますが、正常に映ったのならばそれでよいのでは?
推奨カードは動作確認したものでしょうから、未確認なものは載せてないだけですよ。
書込番号:4404677
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]
このディスプレイの購入を検討しています.
ディスプレイから伸びているDVIケーブルが,どのくらいの長さ
があるのか教えていただけないでしょうか?
メーカーHPでも見当たらず,近所においている店舗も無いので
確認できないんです.よろしくお願いします.
0点
全長は130-140cmくらいと思います(だいたいの見た感じ)。
110cm地点まで1本です。そこから電源ユニット行き、FW(IEEE1394)、USB、およびDVIに分かれます。
こんな感じでイメージできるかな?
書込番号:4398888
0点
azunchaさん,有難うございます.
助かりました.これで部屋のレイアウトを決めることができます.
どうもありがとうございました.
書込番号:4399940
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]
このディスプレイを購入したのですがPCを起動するとき画面が一瞬よこにシマシマと光が走る(どう表現したらいいのかわからないのですが稲妻が走る)が数回(3回ぐらい)出ます。これは何か問題があるので出てしまうのでしょうか?
PCスペック
P4 3.0
マザボ ASUS P4GD1
グラボ AOPEN Aeolus PCX6600GT-DVD128
メモリ 1536Mb
特に使用していて問題は今のところ無いのですが不安です。どなたか同じ症状が出たことのあるからいらっしゃいましたら教えてください。
0点
PC4台で切り替え機で使っております。
ん〜ここらへんは、メーカ・グラボで変わってくるような気がします。
BIOS画面写ったり、写らなかったり、フィールド状にギザギザに写ったり。。
正常に使えているなら、あんまり気にしなくて平気だと思いますよ。
僕の場合Open-GL系のハイエンドボード意外正常に表示されています。
Open-GL系はフィールド状ギザギザになってましたね。
でも稲妻状というのはいまいちどのようなのかわかりません
たとえば、CRTでは出なくてcinemaだと出るとか詳細教えて
もらわないとね〜。
BIOSが切り替え時に発生しているものかな〜
それだったら別に問題ないでしょうが
書込番号:4393511
0点
┏━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃
┗━━━━━━━━━┛
起動してしばらくしてASUSのロゴが消えて
真っ暗な画面のとき出ます。
わかりにくい図ですけどこんな感じで
ブラウン管テレビのスイッチをON/OFFする
と出るフラッシュです。(画面下の部分に
かならず出ます)
以前MITSUBISHIの15インチモニタを使用
してましたが問題なかったのでビデオカード
が不良とは考えにくいです。
書込番号:4394932
0点
故障ではないのですね、それを聞いて安心しました。
15インチからの買い替えだったので画面の大きさには感動しました。ドット抜けも無く(一応交換保障付けて購入)大満足です。
書込番号:4395740
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]
ふと思ったのですが
当方windows,Mac両方で使っております。
そこで、windows用のドライバーやカラープロファイルなどは
存在しているのでしょうかね?
どうなんでしょう?みなさんどうなさっています?
0点
ドライバーやカラープロファイルはモニタ側にあるんではなくて、PC側に用意されるべきものですので、現在使えているのであれば問題無いのでは?
書込番号:4354968
0点
ドライバー(infファイル)、カラープロファイル(icmファイル)はモニタ側で付属するものです。
icmファイルはキャリブレータがあれば作成はできますが。
書込番号:4355189
0点
うむ〜。
appleサポセン電話してみました。
どうやら正式にはない模様。
windows対応とうたっておきながら
ちゃんとそこまで検証したうえで
使えると言ってもらいたいものです。
適当さが露出・・・。
まーでも基本Macな製品だから
文句も言えないんだけどね。
書込番号:4356563
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]
ディスプレイの足に傷が付いて、使うのにはまったく問題はないのですが気になります。
このディスプレイは日本で製造しているわけでもなく、アップルはアメリカの会社なので、修理に出した場合、修理代が高くつくのか心配です。
アルミニウムのボディに傷がついた方で修理に出された方はいないでしょうか。
0点
足だけなら、部品購入になるのでは?
部品の付け替えは、六角レンチさえあれば、自分で出来ますよ。
でも、1万円くらい部品代で請求されそうですね。
私なら、誤魔化しながら使うか、
他のスタンドを使うかしますが…。
現在は、壁に立てかけて使ってますけどね。
書込番号:4674551
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]
Cinema Display 20インチとWindows PCを新規購入して繋げることを考えています。
PCはNEC DirectのVALUESTAR GタイプLを考えています。
アップルのサイトを見ると,
「お使いのグラフィックカードのDVIポートがワイドスクリーン表示用のDDC技術に対応している場合、これらのディスプレイをWindows PCでも利用できます。」
とのことなのですが,上記のPCのグラフィックカード(Intel社製 82915GVに内蔵)は,DDC技術に対応しているのでしょうか?この両者を繋げようとして何か不都合は生じるのでしょうか?
どなたかご教示ください。
0点
当該ValueStarは持ってないので確かなことは言えませんが…
http://download.intel.com/design/chipsets/datashts/30146705.pdf
のp247-を見る限りでは、十中八九大丈夫といったところでしょうか。
少なくとも、DDC技術には対応しているようです。問題は、「ワイドスクリーン表示用
のDDC技術に対応」しているかどうかです。イケるとは思うんですけどね…。
念のため、NECや0120-27753-1(Apple)に確認することをお薦めします。
書込番号:4316456
0点
お返事ありがとうございました。両メーカーに問い合わせてみることにします。
書込番号:4318007
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





