Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ] のクチコミ掲示板

2006年 8月 8日 発売

Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:20型(インチ) 解像度(規格):WSXGA 入力端子:DVIx1 Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]の価格比較
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のスペック・仕様
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のレビュー
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のクチコミ
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]の画像・動画
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のピックアップリスト
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のオークション

Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月 8日

  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]の価格比較
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のスペック・仕様
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のレビュー
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のクチコミ
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]の画像・動画
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のピックアップリスト
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ] のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]」のクチコミ掲示板に
Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]を新規書き込みApple Cinema Display M9177J/A [20インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PMにはやっぱりコレ

2006/08/19 06:32(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件

5年近く使っていた三菱CRT19インチの画面がちらつきだしたので思い切って購入!
歪みがなく目に優しいです。イラレで真円がまんまるに表示されるのは嬉しい。
画質はCRTの方が良いようですが、不満はございません。
やっぱり、AppleにはAppleがかっこいい!!

書込番号:5358299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windowsでcinema display

2005/08/14 00:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
5年ほど使っていた、17インチの液晶モニタからの買い替えです。
前回購入時もDVIのデジタル接続では画面が表示されないなどの
現象が起きたので、今回も手間がかかるのかと思いましたが、
あっさりと表示されました。

使用しているビデオカードは、玄人志向のRDX700PRO-A128Hという
ATIのRadeonX700PROを使用したカードです。
ディスプレイのドライバは、現在ATIのサイトで公開されている
CATALYST 5.7です。
起動時のBIOS画面も正常に表示されています。
ちなみにマザーボードはASUSのNCCH-DLです。

書込番号:4346350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC2台接続報告

2005/05/03 16:02(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

クチコミ投稿数:9件

みなさん初めまして。
一ヶ月ほど前の購入になりますが、パソコン2台との切り替え接続が
完了しましたので、使用感や画質等の感想とともに報告に伺いました。

【共通】
ディスプレイ:これ
切り替え器:コレガ CG-PC2UDA←互換性・相性に難ありとの報告あり
マウス:Microsoft インテリマウス+PS/2→USB変換コネクタ
キーボード:どこかの安物+PS/2→USB変換コネクタ

【PC1】
OS:Windows XP 64bit edit.
M/B:Soltek SL-K890Pro-939(VIA)
VGA:Leadtek PX6600(PCI-E)

【PC2】
OS:Windows 2000 SP4
M/B(MicroATX):MSI K8MN-FI(nForce)←環境構築にあたりネックになったのがこれか?
VGA:Albatron FX5200


このディスプレイを買った時点では【PC1】のみの環境。解像度や互換性?等の不安は
あったものの全く問題なく接続できました。最初に画面の広さ、そして美しさ、
使い進めていくうちに作業スペースの広さにより得られる快適性等いろいろ実感し、
なるほど良い買い物だったと満足していました。みなさんの報告あってのことだと
思います。ありがとうございました^^

で、このGW、急に「自作しよう!」と思い立って作り上げた初自作機が【PC2】。
この2人の娘をApple Cinemaに繋いで、スイッチ一つで画面・K/B・マウス・オーディオ
の切り替え可能な環境を作ることが課題となりました。なお自作は思ったより簡単で、
予想以上のジャジャ馬(FAN等が少々うるさい)になって手のかかる子になったのですが、
それがまた可愛かったりして(親バカ脱線) ただ、ここで報告のあったFX5200もちゃんと
1680*1050に対応してくれました。FANレスだし良いチョイスだったと思います。
重ねて感謝です^^


娘たちを切り替え器「CG-PC2UDA」に繋いで、さあ完成!……と思っていたのですが、
【PC2】が上手くいかない。画面サイズがXGAクラスにまで落ちるわ、マウス・K/Bは
動かないわで難儀しました。(悪戦苦闘の内容は省略)

で、原因はオンボードのUSBにあったようで、USBボードを差したら嘘のように……
いや予定通りの快適環境が完成しました。

スイッチ一つ(キーボードからの変更も可能)でPCを切り替えられ、両マシンで
20インチワイドシネマを堪能しています。切り替えによる不具合は今のところ
まったく見受けられませんし、マウス作動までのタイムラグも1秒かからない
程度ですから実用上問題ないレベルです。


長々と書きましたが、この掲示板向けの報告としましては以下の通りです。
・(既出)Geforce FX5200はデジタル接続1680*1050に対応している。
・コレガ社製のCPU切替器「CG-PC2UDA(あるいはCG-PC4UDA)」も使える。
(ただし相性に若干の難あり?(nForce3および4で同様の報告あり(2ch)))

以上、ご参考までに。
値下がりしたみたいですし、なかなか良いディスプレイだと思います。
(もちろん他にも良いディスプレイはたくさんあると思いますので比較検討の程を)
日増しに愛着も上昇してきました。二人の娘とともにこれからの僕のPCライフを
彩ってくれることと期待しています^^

書込番号:4210371

ナイスクチコミ!0


返信する
保切さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/20 21:52(1年以上前)

コマさん はじめまして。

非常に有益な情報をありがとうございます。
ひとつお聞きしたいのですが、
nforce系+corega CG-PC2UDAの解決のきっかけとなったUSBボードとはどのようなボードを挿されたのでしょうか?
市販のPCIカード等ということでしょうか?
よろしければメーカー、型番等を教えていただけませんか?

当方も先日、nforce4マザーボード:ASUS K8N-SLI Premiumを導入し、非常にお恥ずかしいですがあまりよく調査しないままcorega CG-PC2UDAを買ってしまい、これらを接続、切替を行うと、KB・Mouseが正常に動作しないという現象に悩まされておりました。
当方、他にIntel系のPCも所有しておりますが、Intel系のPCは、CG-PC2UDAと接続・切替を行っても、モニタ・KB・Mouseが正常に動作しております。まさに、2chでの書込みやコマさんがおっしゃるような、Intel系との使用では正常に動作し、nforce系との使用ではNGという現象がこちらの環境でも確認できました。

よく調べずに購入してしまい非常にお恥ずかしい限りですが、私もなんとか解決したくいろいろ検討してみましたがどうしても解決することができず、コマさんの書き込みに辿り着いたというところです。

大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:4593801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WinXP 接続報告

2005/01/30 17:37(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

スレ主 SKKF1さん

Win XPで何とか無事つながりました。グラフィックボードは最初相性の評判がよかったRadeon 9600SEが乗っているものが玄人指向であったので買いましたが、biosが表示されませんでした(Windowsは表示)。それで次に相性がよさそうなGeForce FX5200(AOpen)に換えたところ、無事biosも起動画面もWIN画面も表示されました(1680*1050)。(Gigabyte GA-K8NS Pro Athlon3000+) 下で話題のディスプレイのUSB2.0も何事もなく動作しています。
 Amazonで、クーポン後で送料込み95,000。注文から2日で着きました。Win用より、安いし(DELL割引後より送料込みでほんの少し高い)かっこよいし、大満足です。

書込番号:3857686

ナイスクチコミ!0


返信する
ガルべすおじさんさん

2005/01/30 18:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。
割と新シネマ20の情報が少なくて困ってました。
旧型の20ですと、ラデ9600SEがいいようですが、 とりあえず、GeForceFX5200でも買ってみようかと思います。

書込番号:3858021

ナイスクチコミ!0


あぴーさん

2005/02/25 06:08(1年以上前)

Win XP SP1のマシンにAopen GeforceFX5200-DV64で現行アップルシネマディスプレイ20インチに接続しているのですが、再起動すると画面が真っ黒のままです。
一旦電源を切る状態でシステム終了してからの起動では表示されます。

ただ、起動時に問題が無くても、Adobe Premier Pro 1.5使用時に画面が急に1秒くらい真っ暗になる症状が数分に一度起こります。タイムラインにクリップをインサートした時に起きやすい様です。毎回という訳ではありません。

現在のビデオカードのドライバのバージョンは6.6.9.3
6.6.8.1でも同様
6.6.3.1と6.1.7.2では、再起動後表示する事も有りますが、設定した画面解像度が残っておらず、起動する毎に設定し直さないといけません。

同様の環境の様ですが、上記の様な問題は起きていませんか?
参考までにドライバ、BIOSのバージョンを教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:3983860

ナイスクチコミ!0


Doinitさん

2005/02/25 09:45(1年以上前)

便乗すみません
私はAopen GeforceFX5200-DV128使ってますが
スタンバイから復旧させると画面が出ないことが
たまに起きました。
最新ドライバ等もやってみましたがダメでした。

表示されてしまえば不具合はありません。
解像度が変わるということもなかったです。
只今ディスプレイをメーカーに点検に出している所です。

書込番号:3984257

ナイスクチコミ!0


Doinitさん

2005/02/25 10:25(1年以上前)

自己レスすみません
ティスプレイがメーカーから戻ってきまして
異常無しとのことでした・・

このディスプレイをご検討中の方
windowsでお使いなら、グラフィックボードの
試行錯誤はご自身でやらないといけないです。
すぐ使いたい人はとても薦められないです

メーカーの態度は正直腹が立ちました。

書込番号:3984366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/02/25 13:27(1年以上前)

外付けのUSB機器(HDD,フラッシュメモリ)があると、
相性により起動しない事が多いようです。

書込番号:3984953

ナイスクチコミ!0


Doinitさん

2005/02/25 14:17(1年以上前)

レスありがとうございます
USB機器はそれなりにつながっています(マウス・キーボード等)
外付けドライブ類はありません

保証外ですが、手持ちの古いカード(RADEON7000)
を引っ張り出してきました。
結果、BIOS画面は出ませんが、win表示は1680x1050問題
無しです。

スタンバイからの復旧も問題ないようです・・??

BIOSが出ないと困ることもあるでしょうから、FX5200
は緊急用で取って置いて、しばらくはコレで行こうか
なと思っています。
ゲームとかはやりませんので。

ロープロファンレスでAGPとなるとあとは玄人志向くらい
しか無いようですし・・。

書込番号:3985099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OS9でも使えましたよ!

2004/07/30 11:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

スレ主 s.s.So.Ho.Mac.!さん

私も購入しました。

OS9で起動できるマシンが必要だったので、
PowerMacG4とモニターを買いに行ったんです。
そのとき、新型の20インチだけ入荷していたので、
悩んだあげく、つぃ、自分で肩を押しちまいました。

買う前に、OS9で使えるか?店員に聞いたら
「ダメですね」と簡単に言われたので、
(¬_¬)ホンマに?と、ダメもとで買ってしまいました。
…ら、あっさりと使えました(うちの環境では)。

せっかくなのと、賭に勝ったような気がして(爆)、
「新型 Apple Cinema Display (20インチ)でOS9はどうよ」
という人柱企画やってみました。ご参考までに。
http://sting.main.jp/sssohomac/

書込番号:3087537

ナイスクチコミ!0


返信する
macmacmac2004さん

2004/07/30 17:25(1年以上前)

本当ですか!?G4 M9145なのですが、OS9起動時に使用できるかアップルストアや電気店の店員さんなどに聞いていたんです。でも「だめですね」と言われたので、迷っていました。かなり買う気になってます!

書込番号:3088370

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.s.So.Ho.Mac.!さん

2004/08/01 07:06(1年以上前)

本当です(笑)。といっても全機種で確認した訳ではありません。
購入レポでも詳しく書いてますように、うちの環境での話です。
ですが、G4 M9145でしたら同じマシンなので大丈夫と思いますよ。
要するにDVIポートがあればいけるんではないかと憶測してます。
保証はできませんが…。

書込番号:3094394

ナイスクチコミ!0


Fukuoka_kotakeさん

2004/08/20 20:56(1年以上前)

RADION 9000pro を購入し交換しました。
まったく問題なく使用しています。
しかし、明るすぎるので目が疲れないためとバックライトの寿命を考えて、輝度を下げて使っています。明るい画面の意味がないような気がします。

書込番号:3165497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]」のクチコミ掲示板に
Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]を新規書き込みApple Cinema Display M9177J/A [20インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]
Apple

Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月 8日

Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング