Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ] のクチコミ掲示板

2006年 8月 8日 発売

Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:20型(インチ) 解像度(規格):WSXGA 入力端子:DVIx1 Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]の価格比較
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のスペック・仕様
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のレビュー
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のクチコミ
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]の画像・動画
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のピックアップリスト
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のオークション

Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月 8日

  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]の価格比較
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のスペック・仕様
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のレビュー
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のクチコミ
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]の画像・動画
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のピックアップリスト
  • Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ] のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]」のクチコミ掲示板に
Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]を新規書き込みApple Cinema Display M9177J/A [20インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows PCにて

2004/09/09 01:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

スレ主 Fragile333さん

先日Apple Cinema Display 20"フラットパネルモデルを購入してWindows PCに接続したところ、USBハブが正しく認識されずデバイスのプロパティで"このデバイスを開始できません。(コード10)"と表示されてしまいました。
一応トラブルシューティングを見て解決方法を試してみたのですが、うまくいきませんでした。
このディスプレイのUSBハブはWindows PCでは使えないのでしょうか?
もしくは初期不良なのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください、お願いします。

OS:Windows2000(SP4)
CPU:Pentium4 2.53GHz
Memory:1GB
GPU:GeForce FX5700

書込番号:3241377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/09/09 01:33(1年以上前)

Fragile333さん、こんばんは。

ご使用されている本体はわかりますか?
たとえば、前面のUSBポートが実はUSB1.1規格の対応とかBIOS上で
なんらかの制限もしくはデバイスが無効になっていませんか?

コネクタの差込みや(背面にもあれば)別のポートを試されては
いかがでしょうか?

書込番号:3241480

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fragile333さん

2004/09/09 22:43(1年以上前)

すたぱふさん、こんばんは。
USBポートは全面、背面どちらもUSB2.0です。各ポートに接続してみましたが結果は同じでした。(デバイスは無効にはなっていませんでした)
外付けHDDやゲームパッドなどを接続した場合は正常に動作することから、USBポート自体には問題ないと思います。
BIOS上での制限についてはよくわからないのですが、他のデバイスは正常に認識されることからそのような設定にはなっていないと思われます。

やはりディスプレイ側の問題なのでしょうか?

書込番号:3244549

ナイスクチコミ!0


すごいよマサル様さん

2004/09/15 23:38(1年以上前)

ワタクシも同じ現象が発生します。

書込番号:3269845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Dell precisionとの相性は?

2004/09/08 23:19(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

スレ主 mu-chanさん

どなたか教えてください。
今回、apple20インチモニターとdell precision370(ビデオコントローラは128MB NVIDIA(R) Quadro(R)FX 1300)と接続しようと考えてますが、色再現性はどの程度なのでしょうか?どなたか使用している方は情報ください。心の底ではナナオのL885とどちらにしようか迷っています。

書込番号:3240746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

画面サイズが・・・・

2004/08/16 21:36(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

スレ主 キャサリンウッドさん

デザインのよさで、”これっきゃない”と今日現品見にいきました。
たしかに、ディスプレイメーカー品にはない、マック特有の
かっこよさ!と高級感!たしかに高いが・・・・\べたぼれになっちゃいました。でもなんか違和感が???
最初に23インチ見たからか、良く言えばすごくコンパクト?
悪く言えばうーんなんか小さい?
他社の19インチにくらべてむしろ17インチ級にみえてしまう。
20インチワイドってこんなもんなんでしょうか?
非常に迷っています。
たしかに23インチワイドだと他社19インチよりもかなり大きくみえるんですが・・・
デザイン的にはすごく気にいっているのですが、
画面サイズが小さく感じるのがコスト的にひっかかって悩んでいます。
現在使用されてるみなさんの感想おしえてください。
よろしくお願いします。
ちなみに自宅のWINで17インチCRTの買い替えです。
仕事でMACで19インチ液晶を使用してます。(RDT192S)

書込番号:3151112

ナイスクチコミ!0


返信する
犀川さん

2004/08/17 19:59(1年以上前)


私はナナオや三菱の19インチと比較して、アップル20インチを買いました。

たしかに、一見19インチの方が大きい感じがしますが、表示領はアップル20インチの方が広いのです。
19インチを1,600×1,200モードにすれば表示領域はアップル20インチを超えますが、逆に表示サイズが小さくなってしまいます。

私はあまり大きなモニタはかえって使いづらいと思っている方なので、今のアップル20インチにはたいへん満足しています。
ワイドスクリーンは使いやすく、表示サイズもちょうどいいくらい、美しいボディデザインは毎日見ていても満足感を覚えます。
画質に異常なまでの執着がなければ、買って後悔はないと思います(それでもお金とスペースに余裕があれば新23インチをおすすめしますが)。

ちなみに、下記でも触れられていますが、Windowsでこの新20インチを使う場合は、グラフィックボードの性能をチェックしておく方がいいでしょう。

書込番号:3154694

ナイスクチコミ!0


まづはさん

2004/08/18 01:57(1年以上前)

大きさが小さく見えるのは、たぶん実際に上下に小さいからだと思います。

Appleのサイトにはないのですが、たとえばSONYのサイトには
外形寸法だけではなく、表示画面サイズというのが載っています。
そこでは表示の上下サイズが17in液晶では約270mm、19では301mm、20.1では306mmとなっています。
私の使っているApple17inStudioDisplayでも実測で約270mmです。
解像度とドットピッチから言って、20inchワイド画面の20inCinemaDisplayも
おそらく上下270mm程度ではないかと思われるのです。
(これは実際に店頭で計ってみるのが一番確実だとは思います。)

であれば、19inより小さく見えてしまうのは当然でしょう。
おそらくアイコン2つ分程度上下に小さいと思います。
左右には勿論広いはずで、、小さいパレットが沢山出るようなソフトを
つかっているのであれば、快適度はアップするのではと思います。

蛇足ですが、上下の狭いというのは(実際には上辺が少なくなる感じでしょう)
目を動かす動作が少なくなるので、目や首、肩には多少は良いかもしれません、自説ですが(^^;;

蛇足part2ですが、現在お使いになっている液晶の画面位置との比較も
なさったほうがよろしいかと思います。
20インチCinemaDisplayは上下に画面を動かすことが出来ません。
ですので今お使いの液晶の中心位置,下端,上端の位置と
どう変わってしまうのかを十分確認してから
お選びになったほうが良いと思います。
極端に違う場合、画面がいくら広くても使い辛いといったことに
なりかねませんので。これは23インチを選んだ場合でも同じですね。
ちなみに私が店頭で実測した寸法ですが、テーブル面から表示下端まで
20インチCinemaで119mm、23インチCinemaHDで125mmでした。
ついでにSONYの23インチは110mmでした、御参考までに。
(表示の上下寸法は計らなかったのです、間抜けですね、私)

書込番号:3156182

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/08/18 02:55(1年以上前)

液晶モニタの画面表示サイズは、最大(推奨)解像度とピクセル(画素)ピッチを単純に掛け算すれば計算できますよ。

主な液晶モニタでの比較ですが、
17"SXGA 1280x1024で0.264mm = 338.0mmx270.3mm
19"SXGA 1280x1024で0.294mm = 376.3mmx301.1mm
20.1"UXGA 1600x1200で0.255mm = 408.0mmx306.0mm
このモニタ 1680x1050で0.258mm = 433.4mmx270.9mm
となり横幅はこのモニタが一番広くなりますが、縦幅はまづはさんがおっしゃっているように17インチとほぼ同じサイズになります。

ちなみにデフォルトで使用した場合の文字及びアイコンの大きさはピクセル(画素)ピッチに比例しますので、
このモニタ = 20.1UXGA < 17"SXGA < 19"SXGA の順になりますね。

書込番号:3156260

ナイスクチコミ!0


無類のプレステ好きさん

2004/08/18 15:47(1年以上前)

アクペス比がト16:10のこのモニタと5:4のSXGA液晶パネルと比較して「縦寸法が短い」というのは酷だと思います。
SXGA液晶パネルは形が縦長の為、サイズの割りに横寸法は短いですから、DVDやワイドフォーマットの動画を観るには不向きです。
このモニタと比較検討するならアクペスト比4:3の20.1インチUXGAパネルが適当かと・・・。

書込番号:3157354

ナイスクチコミ!0


無類のプレステ好きさん

2004/08/18 15:52(1年以上前)

読み返したら冒頭から言葉が間違っておりました。
スミマセン。

誤・・・アクペス比
正・・・アスペクト比

書込番号:3157368

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャサリンウッドさん

2004/08/18 20:42(1年以上前)

え- 皆さんのたくさんのアドバイス有難うございます。

”買わない”に傾いていたのですが、”やっぱ買おうかな?”に戻ってきました。やはりデザイン的に個人的にこれ以上のものはないなと。
常に見てるのはモニターだし10年位はつかうだろうし・・・
23インチ買えればベストですが予算オーバーです。(残念)

犀川さんのコメントに画質に異常なまでの執着がなければ、とありますが私が店頭で見た限りには十分に思えたのですが、欠点でもあるのでしょうか?
それとグラフィックボードですが、ゲームはしないのでできるだけ安いのでいいのですが教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3158190

ナイスクチコミ!0


まづはさん

2004/08/18 21:01(1年以上前)

>>無類のプレステ好きさん
比較しては酷、という話しではなくて
小さく感じるのは、縦横比の違う規格サイズだからではないでしょうか、という話しです。
よね>>キャサリンウッドさん?(違っていたらごめんなさい、無類のプレステ好きさん、キャサリンウッドさん)
やっぱり単純に19inchから20inchに買い替えるのなら
15万もするんだから大きくなった、と思いたいでしょうし。

個人的には、今後所有するのは16:10のモニターになっていくんだろうなと
思っています。
私も今の17inchを買い替えようと検討中で、こんなところをうろうろしているわけですが
20inchだと画面は左右に広がるだけで、
新しく買ったうれしさが半減しちゃうんじゃないかと思って、気持は23inchに傾いてます。
どうせ買うのなら、ドカンと変化がないとうれしくないですから。
(額縁が小さくなって全体の大きさが小さくなるのも、ちょっと
残念な感じです。実際は縁なんて小さいほうがいいに決まってるんですが、人間ってわがままなものです)
財布と相談なのでどちらに転ぶかはまだわかりません。

仕事によりますが、原稿を書いたり、WEBの仕事だったり
プログラムを書いたりだと、たぶん縦長のモニターのほうが
使い易いことは多いとおもいますよ。A4のチラシのデザインとかも。
(以前は縦長だったり、回転するモニタって結構有りました)
もちろん、映画を見たり、資料を見ながら原稿を書く
といった場合は絶対に横長が便利です。
一概にどのアスペクト比が良いとは言えないでしょうね。
特に仕事で使う場合は、特定の作業が効率良くできることが
条件ですから。

書込番号:3158275

ナイスクチコミ!0


まづはさん

2004/08/18 21:10(1年以上前)

投稿が重なったようですね、
買うことに決めたんですね、キャサリンウッドさん。
やっぱりかっこいいですから。
(他のメーカーの、入力2系統とかと比べると、仕様/機能的には
いろいろ省いてあって足りないところもあるんですが、
いかんせんデザインが抜群と思っていますから、困ったものです)

画質は、いろんなところで”荒い”とか”ツブツブ”とか言われてます。
が、そういうものは御自分が良ければ、合格品質ということなので
あまり気にしないことです。

書込番号:3158313

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャサリンウッドさん

2004/08/18 22:08(1年以上前)

>>まずはさん 
”やっぱ買おうかな?”ですってば(笑)

私も今の17inchを買い替えようと検討中で、こんなところをうろうろしているわけですが20inchだと画面は左右に広がるだけで、新しく買ったうれしさが半減しちゃうんじゃないかと思って、気持は23inchに傾いてます。どうせ買うのなら、ドカンと変化がないとうれしくないですから。(額縁が小さくなって全体の大きさが小さくなるのも、ちょっと
残念な感じです。実際は縁なんて小さいほうがいいに決まってるんですが、人間ってわがままなものです)
財布と相談なのでどちらに転ぶかはまだわかりません。

そう!私が店頭で感じた心境とまったく一緒です。
でどう踏ん切りをつけようかというところをデザインに求めてる訳ですが・・・・・

あとはグラフィックボードでしめてなんぼ!

でどうしょう?と店頭をうろうろしょうかなと思ってます。

書込番号:3158601

ナイスクチコミ!0


犀川さん

2004/08/19 11:41(1年以上前)



Appleによれば、このディスプレイを使用するには、

165MHzデジタル帯域デュアルリンクDVIおよび
VESA DDC標準規格をサポートするWindows PC

が必要だとあります。
キャサリンウッドさんのPCがどんなものか分かりませんが、グラボは上記の仕様を満たしていますか?
満たしていないと、「映らない」「ワイドスクリーンにならない」などの不具合があると思います。
販売店やWebで調べるなどして、上記に対応したグラボを買ってください。

この新20インチの画質はとくに悪いわけではありません。
が、感動するほどの高画質でないことも確かです。
このディスプレイの欠点として、表面がザラザラしているように見える、ということが一般に言われていますが、これはあなたご自身で判断するほかありません。私にもそう見えますが、別段気になりませんし、問題のあるレベルだとも思いません。
厳密に画質だけを問えば、他社の19インチ液晶の中にもっと優れたものがあります。水をあけられているのは、シャープネスと彩度でしょうか。しかし、横に並べてはじめて分かる程度で、それも好みの範囲内だと私は思います。

ただ、繰り返しになりますが、新23インチが射程圏内であれば、そちらを買われたようがよいでしょう。
こちらの方が画質はよく、表示領域にも余裕があります(グラボは安物というわけにはいきませんが)。

書込番号:3160421

ナイスクチコミ!0


まづはさん

2004/08/19 14:06(1年以上前)

20インチと23インチは、シングルリンクのボードでも映るはずですよ。

ボードについては某巨大掲示板やいろんなところで
報告があがっていますが、一概にこれなら大丈夫と言えないとこが
苦しいところですね。
同じGeforceでもボードメーカーやチップ、TMDSによって違いがあるみたいですし
Radeonでも同じ様なことはいえるようです。
もちろんマザーボードとの相性もあるみたいです。
1つ確認してもいいかなと思うのは、Geforceの4200や4600などの
ちょっと古い型のものでTMDSにSil164をつかっているのもで映るものが
あるようなので、価格も数千円と十分こなれてきていますし、だめだったら
捨てるつもりで試すのもいいかもしれません。ただその場合でもBIOS画面が出なかったりすることはあるようです。
ま、速度は遅いですがとりあえず映れば、とういうレベルですが。

わたしは、個人的にSONYの23インチ液晶SDM-P234Bのサイトに載っている
対応ボード情報が参考になるのではと、勝手に思っていて
23インチを買った場合でも、そこの中のボードから選ぼうと思っています。あくまでも私が勝手に参考におもっているだけなので、あしからず。
ただわたしの場合とりあえず主に使っているPowerMacG4で映ればいいので
心情的には楽なんですが。

書込番号:3160797

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャサリンウッドさん

2004/08/20 20:31(1年以上前)

みなさま、本当にアドバイス有難うございます。

犀川さん グラボは上記の仕様を満たしていません!
新規導入前提です。ちなみにMilleniam G400でアナログオンリーです。
うーん、新23インチのほうが間違いなく満足させてくれそうですなぁ・・
半年前にビックカメラでNANAO-557の黒を買うつもりが在庫がなく、”気に入るのが出るまで待つ”で我慢してきて、やっとこれというのがでてきたのですが・・・

いろいろアドバイスいただけたので、しばらく調べ考え悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:3165406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/21 03:15(1年以上前)

既に、まづは さんが指摘されていますが、まだ誤解されている方も多いようですので、改めて書きます。

> 165MHzデジタル帯域デュアルリンクDVIおよびVESA DDC標準規格をサポートするWindows PC

上記の条件を必要とするのは、「Apple Cinema HD Display 30インチフラットパネルモデル M9179J/A」だけになります。

20インチ及び23インチは、『DVI規格に対応したグラフィックカードを搭載するWindow PC。カードは、フルシングルリンクのデジタル帯域幅およびプラグ&プレイセットアップ用のVESA DDC規格に準拠していること』が条件です。
(面倒がらずに、メーカーのWebサイトを良く読みましょう)

アップル - ディスプレイ - 仕様
http://www.apple.com/jp/displays/specs.html

WWDC 2004レポート
これがApple Computerのニューシネマパラダイス 〜最大2,560×1,600ピクセルの30型モデルもラインナップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0629/wwdc02.htm


そもそも、どのような場合に、Dual-link DVIが必要とされるのか?、がわかっていれば、このような誤解も起きないはずです。その意味では、DVI規格への理解を深める事もおすすめします。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?FrontPage

書込番号:3166737

ナイスクチコミ!0


犀川さん

2004/08/21 20:33(1年以上前)

キャサリンウッドさん。
まづはさん達が指摘されるとおり、誤って30インチのグラボスペックを書き込んでしまったようです。混乱させてすみません。

新20インチを購入して2週間、ドット欠けもなく好調です。

書込番号:3168972

ナイスクチコミ!0


無類のプレステ好きさん

2004/08/26 18:51(1年以上前)

23インチだとソニー以外にBenQのFP231Wも気になります。
デザイン、ブランドを無視すれば微妙に安いです。

書込番号:3187368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2004/08/19 17:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

スレ主 115ddsxさん

シネマディスプレイとPM G4 1.25Dualを購入しました.
シネマディスプレイにUSB2.0と書いてあったので外付けMOをUSB2.0/1.1タイプの物を購入してきました.
しかし..OSX上でも速度12MB/秒となってるということはUSB1.1での動作と言うことですよね..
シネマディスプレイが2.0対応でもG4クラスでは最強の1.25DualはUSB2.0ではなかったということなんでしょうか?
ちなみにG4,ディスプレイ両背面のUSBに接続してみましたが変化はありませんでした..
Firewire/USB1.1モデルを購入すべきだったのでしょうか...

書込番号:3161198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/08/20 13:55(1年以上前)

PowerMacでUSB2.0標準搭載はG5だけでは?
またFirewire/USB1.1モデルというのは仕様を見る限り存在しないはずです。

ちなみにUSB2.0を標準搭載しているマシンならシステムプロファイラのUSBの項目でUSB機器を繋いでいない時でも

USB 高速バス:

製造元名: Apple Computer, Inc.
速度: 最高 480 Mb/秒
製品 ID: 32774 ($8006)
バスパワー(mA): 500

などの項目が表示されます。

書込番号:3164376

ナイスクチコミ!0


agaritaさん

2004/08/20 17:43(1年以上前)

Firewire/USB1.1モデルというのはMOドライブの仕様のことですね?

残念ながらG4はすべてUSB1.1です。
シネマディスプレイは単なる"USB0対応ハブ"の機能しかもっていません。
もしMOドライブを高速で使いたいのでしたら
USB2.0のPCIカードを購入されてはいかがでしょうか。
3000円程度で購入できそうですし。
(ただしOS9ではUSB1.1としか使えないようですので念のため)

書込番号:3164893

ナイスクチコミ!0


agaritaさん

2004/08/20 17:47(1年以上前)

すいません、上の書き込み、文字が消えていますね。
”シネマディスプレイは単なる"USB2.0対応ハブ"の機能しかもっていません”です。

書込番号:3164906

ナイスクチコミ!0


スレ主 115ddsxさん

2004/08/24 13:43(1年以上前)

みなさまアドバイス有り難うございました.
ついついディスプレイの仕様しか確認せずに本体も2.0対応と思ってしまいました..

http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pciu2.html
USB2.0 PCI Board
REX-PCIU2
これを購入して取り付けようと思います.10.3からは特にドライバ等インストせずに使用できるみたいなので3000円はお手頃ですね.

書込番号:3179172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OS9でも使えましたよ!

2004/07/30 11:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

スレ主 s.s.So.Ho.Mac.!さん

私も購入しました。

OS9で起動できるマシンが必要だったので、
PowerMacG4とモニターを買いに行ったんです。
そのとき、新型の20インチだけ入荷していたので、
悩んだあげく、つぃ、自分で肩を押しちまいました。

買う前に、OS9で使えるか?店員に聞いたら
「ダメですね」と簡単に言われたので、
(¬_¬)ホンマに?と、ダメもとで買ってしまいました。
…ら、あっさりと使えました(うちの環境では)。

せっかくなのと、賭に勝ったような気がして(爆)、
「新型 Apple Cinema Display (20インチ)でOS9はどうよ」
という人柱企画やってみました。ご参考までに。
http://sting.main.jp/sssohomac/

書込番号:3087537

ナイスクチコミ!0


返信する
macmacmac2004さん

2004/07/30 17:25(1年以上前)

本当ですか!?G4 M9145なのですが、OS9起動時に使用できるかアップルストアや電気店の店員さんなどに聞いていたんです。でも「だめですね」と言われたので、迷っていました。かなり買う気になってます!

書込番号:3088370

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.s.So.Ho.Mac.!さん

2004/08/01 07:06(1年以上前)

本当です(笑)。といっても全機種で確認した訳ではありません。
購入レポでも詳しく書いてますように、うちの環境での話です。
ですが、G4 M9145でしたら同じマシンなので大丈夫と思いますよ。
要するにDVIポートがあればいけるんではないかと憶測してます。
保証はできませんが…。

書込番号:3094394

ナイスクチコミ!0


Fukuoka_kotakeさん

2004/08/20 20:56(1年以上前)

RADION 9000pro を購入し交換しました。
まったく問題なく使用しています。
しかし、明るすぎるので目が疲れないためとバックライトの寿命を考えて、輝度を下げて使っています。明るい画面の意味がないような気がします。

書込番号:3165497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発送開始

2004/07/13 20:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

スレ主 Fukuoka_kotakeさん

本日(7月13日付)、Apple Storeよりシネマディスプレイ20インチ(M9177J/A)が発送されたとのメールが届きました。やっと、発売開始です。数日後に到着するので、時間が許せばコメントを送りたいと思います。ただし、PowerMac G4に接続です。

書込番号:3026579

ナイスクチコミ!0


返信する
MAC_shosinshaさん

2004/07/18 23:14(1年以上前)

ずっとWIN使用者で
今回、初めてMACユーザーとなりました。
新型iMac待っていたのですが、
なかなか発表されないので
省スペースデスクトップを目指して
PB15 1.5G購入して使用しております。
シネマディスプレイですが
ずっと旧型と迷っていました。
なんか新型は普通の形になっちゃったなーなんて思ってました。
が、今日APPLE STORE GINZAで新型の現物を見て
その迷いが吹っ飛びました。
ちょ〜COOOOOOOOL!!
ディスプレイのスイッチからシステム起動できないことや
別に電源コンセントが必要なことを差し引いても
余りあります。
ちょうどamazon.comの、合計30,000円ギフト券キャンペーン
今日までだったので、
勢いに乗って「ポチッ」としてしまいました。
こちらは、7月27日以降の発送との事で、
少し待たされますが、
ギフト券の30,000円でまた何か買えるし・・・
PBは色々とアクセサリーが欲しくなって
困ったものです。
(ミーハーなコメントですいません)

書込番号:3045480

ナイスクチコミ!0


MAC_shosinshaさん

2004/07/18 23:18(1年以上前)

誤って女性アイコンを選んでしまいました。
すいませんでした。
しかし、35歳超えると
いきなりおじさん顔のアイコンになるのは
悲しいものがあります。

書込番号:3045506

ナイスクチコミ!0


Muerさん

2004/08/05 03:49(1年以上前)

アイコンの件は同感です。
何とかして欲しいものです。

昨日、注文しました。
到着は1週間後だそうです。

ノジマでクレジットカード払いで15万円ちょーどでした。

書込番号:3108601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]」のクチコミ掲示板に
Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]を新規書き込みApple Cinema Display M9177J/A [20インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]
Apple

Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月 8日

Apple Cinema Display M9177J/A [20インチ]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング