Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月 8日
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2005年9月8日 08:03 | |
| 0 | 0 | 2005年8月8日 19:57 | |
| 0 | 5 | 2005年5月13日 00:27 | |
| 0 | 4 | 2005年3月18日 16:57 | |
| 0 | 0 | 2005年2月22日 20:21 | |
| 0 | 21 | 2005年2月18日 01:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]
モニターの表面の状態について教えて頂きたく宜しくお願いします。
モニターの表面は鏡面状態なのでしょうか?
鏡面=モニターの表面がツルツルとしていて輝いている状態というのかなんと表現して良いのか知識不足な物で申し訳ありませんがどなたか教えてください。
0点
http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/display2.html
こんな所でも。
よく分かりませんけどこの液晶もツルツル液晶、ツルピカ液晶なのでは。(グレア液晶)
ただしひどく映り込まないように何かの工夫をしてると思います。
例えばこんなやつとか。。。
http://e-words.jp/a/ARE382B3E383BCE38388.html
これがノングレア液晶だったら、ごめん。
書込番号:4245654
0点
アップルシネマは玄人の使用も想定したモニタなので、光沢なんて素人受け狙いの子供だましなことはしていませんよ。
アップル自身、CRTより液晶が優れる点として
「CRTは表面のガラスが(明るい環境では)環境光を反射・分散させてしまうため、表示されるイメージが色あせて、コントラスト比もさらに下がってしまいます。
LCDにはこうした影響が少ないので、標準的なオフィス照明下であれば、黒はきちんと黒色で表示されます。」
と言っています。
光沢(グレア)のように環境光を反射する表面処理は画質劣化の原因であるとアップル自身明言しています。
シネマが光沢パネルを採用したらMACファンはブーイングでしょう。
書込番号:4246163
1点
グレアパネルの特性はこちらの記事で説明されています。ご参考までに。
ツルツル液晶のイイトコロとは、すなわち色純度の高さにある。では“色純度が高い”とはどういう事なのか。以前、液晶パネル開発の専門家に伺ったところによると「目的の周波数以外の光が少ない」場合に、色純度が高いという表現を使うという。
カラーフィルタを透過させることで取り出したR、G、Bの光が持つ純度を、いかにそのままのスペクトラムを維持したままで目まで届けるかという視点だ。この点において、一般的なアンチグレア処理の液晶パネルには劣る面があった(今や一般的なのはツルツル液晶かもしれないが)。
アンチグレア処理は液晶パネルの表面に、細かく均質な凹凸を作る処理のこと。こうすることで外光からの反射を拡散させ、画面への外光の写り込みを緩和させることができる。しかし、外光からの光を乱反射させると共に、液晶パネルからの透過光もある程度拡散させてしまう。さらに弱い環境光も含め、すべての外光を乱反射するため、画面が若干白っぽくなってしまい、色純度が下がるわけだ。
これがツルツル液晶だと、液晶面が滑らかになるため、乱反射で画面が白っぽくなることがなく、液晶パネルからの透過光もストレートに目に届く。液晶パネルのバックライトとカラーフィルタが作り出す色の純度を、そのまま変えずに済むわけだ。
ツルツル液晶には、色純度が高く、クッキリ感が強く、色域が広く……といった具合に、表示の美しさに関して賛辞が並ぶが、それは液晶パネル本来の美しさを損ねないから、と言えるかもしれない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0528/mobile203.htm
書込番号:4246954
0点
ライターはそのレポートの中で「僕個人が同じ機種で、スーパーファインパネル搭載機とアンチグレア機のいずれかを選べと言われれば、アンチグレアのモデルを選ぶだろうが」
と言っていますので、やはり玄人は光沢を選ばないんですね。
書込番号:4247727
0点
ツルツルピカピカではなく、若干のザラザラ感があります。
デルの20インチ液晶ほどでは、ありませんけど…。
書込番号:4262821
0点
便乗してすいません^^;
このモニターを使っている人にお聞きしたいのですが、
フィルターは使っているのでしょうか?
使わなくても大丈夫?
フィルター使っている人はどこで売っていたのでしょうか?
書込番号:4281555
0点
超遅いレスですが、ほとんどのシネマユーザーはフィルタの類を使っていません。
そもそもフィルタを通さずとも目の疲れは少ないですし
使うとしてもモニタサイズが大きいためフィルタが高価なうえ
フィルタを通すことによって発生するコントラスト、発色の減衰などの
デメリットを嫌うためです。
色の再現性はシネマディスプレイの長所ですから
わざわざ犠牲にすることもないということでしょう。
書込番号:4410081
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]
Apple Cinema HD Display M9178J/Aを買おうと思っているのですがELSAのGLADIAC 940 GT(NVIDIA GeForce 6800 GT)をでも正しく表示することはできるでしょうか?どなたか同じグラフィックボードで使用していたり動作確認した方はいませんか?よろしくお願いします。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]
Windows環境で使用を検討しています。先ほど、新宿ヨドバシカメラで、展示機を見てきましたが、Mac OS X 10.3.6にもかかわらず、明らかに赤っぽかったです。「ほんとうですね!」と店員さんに聞いてもよくわかりませんでした。
Windows環境では、心配要らないのでしょうか?実際に使っていらっしゃる方がいましたら,お教えくださいませ。
0点
2004/12/23 13:05(1年以上前)
店頭のデモ機が調整済みとは思えませんが。
特に、量販店の店頭では…
色味をどうこう言う場合は、キャリブレーションの状態・モニタ周りの
環境光源の色温度等確認したうえでないと意味無いですね。
そういった知識も無い人は、厳密な色管理の必要な作業はしていないで
しょうから、多少の色ズレは誤差の内かと?
書込番号:3674238
0点
2004/12/23 13:35(1年以上前)
下でも書きましたけどWinなら未調整でも全然大丈夫ですよ。
MacでもきちんとOSXのアップデートをすれば修正されるそうです。
DTP等、厳密なカラーマッチングが必要ならAdobe Gammaを用意すればより安心ですが。
書込番号:3674336
0点
2005/01/05 00:12(1年以上前)
結局、キャリブレーションとかの意味さえ
分かってないぼんくらが多いということ。
書込番号:3730511
0点
2005/01/19 19:16(1年以上前)
まぁ 分かってればえらいってわけじゃないけどね
書込番号:3803936
0点
やはりハードの異常でしたネー。
赤みの程度が尋常ではなかったですものネー。
キャリブレーション云々の問題じゃなかったですね。(^o^)
購入待ちで良かったです。
価格もだいぶこなれてきましたし。(^o^)
書込番号:4235226
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]
M9178J/AをG5で使ってます。WinPCにも使えるようにしたいのですが、PCI-EのグラフィックカードでBIOS表示からWIN_XP起動後まで問題なく表示が確認できたものがあれば教えて頂けませんでしょうか?。
性能はさほど問いません。1〜3万程度で現状入手が容易なもののメーカ、型番を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
2005/03/01 17:07(1年以上前)
ASUSのExtreme/N5750/TD/128Mhttp://www.asus.co.jp/products/vga/en5750/overview.htmでBIOS表示からWIN_XP起動後まで問題なく使えています。
書込番号:4005189
0点
2005/03/02 09:15(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございました。購入時期まで他のものが見つからなければ決めちゃうと思います。(笑)又同PCI-Eのグラフィックカードで動作可能なものありましたら情報頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:4008388
0点
2005/03/18 09:06(1年以上前)
自レスです。
↓のビデオカードでBIOSからWindowsまで問題なく正常に表示できました。
I-6600GT-F5F3S [PCI Express x16 GDDRV128MB(128bit) GeForce6600GT]
http://www.inno3d.com/products/geforce6/6600gt.html
SLI仕様では使ってませんが、6600GTのSLIでM9178J/Aを使いたい方などに
良いかと思います。クーラーマスターのヒートシンクがついていますが、
ファンは少々うるさく感じました。
ご参考まで。
書込番号:4087435
0点
2005/03/18 16:57(1年以上前)
SLIがないGeforce PCX 6600(128M)↓
http://www.inno3d.com/products/geforce6/6600.html
なのですがbiosもWindowsも問題なく表示できますでしょうか?
ディスプレイとの相性やキチンと表示する上でビデオカードの必要な機能、スペックなどがわからなくて困っています。
またこのような問題はAppleやビデオカードのメーカーに問い合わせてみれば解決しますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:4088657
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]
PowerMacG4 Dual1.25GHzで、Apple Studio Display 15"TFT液晶モデルとのデュアルディスプレイしようと思っていますが可能でしょうか?
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]
23インチを導入したばかりなのですが、
5分ほどブラウザ・Finder(その他なんでも)を表示したあと、それを消すと
バックグラウンドに跡が残ってしまいます。
ゴースト現象にしては症状が早すぎるので困っています。
他にも同じ現象の起きる方いませんか?
一度交換してもらったのですが、同じ症状です。
動作環境はPowerMacG5 2Gdual(新)
RAM 1G
です。
0点
2004/10/12 10:10(1年以上前)
アップルストア銀座の店員曰く、23インチは買わない方がいいと言われました。
ゴースト・残像・焼き付きは確認できませんでしたが、明らかに色が赤っぽいです。
そして、画面を指で触ると指の痕が赤く付いてしまいます。タッチスクリーンでもないのに指で画面に文字が書けますよ。
話によると、どうやらディスプレイ自らの発熱によって影響を受けているらしいです。
もし、30インチも同じだったら怖いね。
書込番号:3376956
0点
2004/10/12 13:43(1年以上前)
先ほどアップルストアーで確認してきました。
確かに、スクリーンを少し強めでなぞると、文字が
書けました。残像も少しですが確認しました。
駄目ですね。当分購入を待ちます。
書込番号:3377367
0点
2004/10/12 21:12(1年以上前)
すぐにでも購入したいと思っていたところなので、正直かなりショックです。
しばらく購入は見合わせた方が良いのでしょうか…
実際に使用されている方のご意見を伺いたいです。
ゴーストと色の赤みが特に気がかりです。
書込番号:3378601
0点
2004/10/13 15:38(1年以上前)
約1か月前にCinema display 23を購入し、使用中です。power book 12inchに接続して、dual で使用していますが、間違いなく画面は赤っぽいです。同じデスクトップ写真で背景を作っても、別の写真のようです。ただ、cinemadisplay側が赤っぽいのかpower book側が青っぽいのかは相対的にも感じます。私はバラの写真をたくさん撮っていますが、深紅のバラは間違いなくcinemadisplayの方が鮮やかで、美しいです。
カラー調整はどの程度細かくできるのでしょうか。ご存じ方教えてください
書込番号:3381408
0点
2004/10/13 17:55(1年以上前)
カラープロファイルを Cinema HD Display から別のものに変更したり、ガンマ補正をすれば赤味はだいぶ回避できます。
ただ、残像や焼き付くような感じがするのを修正するのは無理だと思います。
私がアップルストアの店頭でやってみた範囲では、色味を普通にあわせようとするとコントラストが落ちて鮮やかさに欠ける印象になります。
書込番号:3381714
0点
2004/10/18 21:50(1年以上前)
先月購入した私の新型23インチは、残像や赤みとも全く問題ありません。
どうしてもこの様な掲示板だと不具合報告だけ多くなりその製品全部が
不良品の様な印象が強くなってしまいます。
これから購入を考えている方に、全く問題ない物を使っている者も沢山
いるという事をお知らせしたいと思います。
書込番号:3399318
0点
2004/10/21 15:42(1年以上前)
正常な色合いの個体があるらしいという話は知っています。
でも、私が見た新 23 インチはすべて赤いですし、正常な色合いの個体は見たことがありません。
銀座でも 100% 赤いし、店員もその点は認識していますよ。
書込番号:3409047
0点
2004/10/21 22:26(1年以上前)
赤みの強い色合いの個体があるらしいという話は知っています。
でも、私が見た新 23 インチはすべて正常ですし、赤い色合いの個体は見たことが
ありません。
自分の意見を正当化したいのは分かりますが、このスレッドの今までの流れで
わざわざレスしなくとも分かると思いますよ。購入して不具合があれば交換なり
修理をしてもらえば済むことだと思います。
書込番号:3410252
0点
2004/10/22 01:02(1年以上前)
> 全く問題ない物を使っている者も沢山いる
だから何?
多くの店頭展示品で同様の問題がある事実を目にした時、そんな確率論を口にされても私はまったく安心・信用できないです。
> 私が見た新 23 インチはすべて正常ですし
店頭展示品や公に見られる所で見たなら場所をぜひ教えてほしいですね。正常な個体があるなら見てみたいし、他の人もそうでしょう。
> 交換なり修理をしてもらえば済むことだと
最初に great0810 さんが交換してもダメだったと書いているじゃないですか。
わざわざレスしなくとも、交換・修理しても直らない症状であるらしいことは分かることだと思います。
書込番号:3411017
0点
2004/10/22 11:28(1年以上前)
>最初に great0810 さんが交換してもダメだったと書いているじゃないですか。
その人が問題にしてるのはゴーストの類であって赤みとは別問題ですよね?
あなたが粘着してる赤問題の話題など全く出してませんよ?
書込番号:3411815
0点
2004/11/06 14:53(1年以上前)
先程リリースされた「Mac OS 10.3.6 Update」には
「Apple Cinema HD Display (23-inch DVI) ディスプレイの
ColorSync キャリブレーションを改善。」とありますが、
このアップデートにより赤みやゴーストが改善されますでしょうか?
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=300080
ご使用の方々、ご教授願います。
書込番号:3467176
0点
2004/11/11 19:46(1年以上前)
赤みは解消したと某巨大掲示板に書き込みがありましたよ。
ゴーストの方は分からないですね。。。
書込番号:3488031
0点
2004/11/14 21:43(1年以上前)
本日銀座アップルストアを見てきました。
23インチのCinema HD Displayが接続されている1台が10.3.6でした。
赤みは若干改善されているようですが、他に比べるとまだ赤い感じでした。
ゴースト焼き付きはそのままでした。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:3501145
0点
2004/11/14 23:50(1年以上前)
つーか、ますます赤くなっているような…。
書込番号:3501885
0点
2004/11/15 21:09(1年以上前)
うちのは全っ然赤くないですね。Windowsだからでしょうけど。
書込番号:3504936
0点
2004/11/16 01:05(1年以上前)
上のスレにも書いたんですけど、昨日からこの23inchモニターを使っていますが、言われているような問題は全くなくて非常に満足してますよ。
20inchのモニターも持っているんですが、比べても赤みとか全然感じられません。画面表面を指で押しても残像とか残りませんよ。
20inchのモニターと何ら変わらず、23inchの広いスクリーンに満足してます。
言うこと無しです。
書込番号:3506333
0点
2005/02/13 18:33(1年以上前)
銀座店の23インチはいまだに赤いのだが、プロファイルの問題ではなかったということなのだろうか。
ハード的な問題で赤化しているのだとすると、ちょっと買うのをためらってしまいますね。
書込番号:3926769
0点
2005/02/14 12:20(1年以上前)
銀座にあるやつは、おそらく発売当初から置いてあるモノなんだろうと思います。
一応、現在販売されている製品について症状があるのかどうか店員に聞いてみましたが、販売員には何も分からんそうです。
今コレ買うんだったら、ソニーの 23 インチの方がいいんじゃないかなぁ。
書込番号:3930616
0点
2005/02/15 19:57(1年以上前)
G4に接続すべく23インチを購入して3ヵ月ぐらいですが、最初やはり赤がかぶっていました。
モニタ調整アシスタントで意識的にかなりブルーをあげて、レッドをさげて
あげると正常な色になります。
書込番号:3937326
0点
2005/02/18 01:47(1年以上前)
同じく3ヶ月くらい使用していますが、いまだ何の問題もないです。
書込番号:3948946
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)









