Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月 8日
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2008年10月26日 01:48 | |
| 1 | 1 | 2008年10月21日 10:44 | |
| 0 | 0 | 2008年2月3日 16:31 | |
| 0 | 1 | 2008年2月2日 02:16 | |
| 3 | 4 | 2007年6月18日 00:37 | |
| 1 | 0 | 2007年2月27日 18:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]
新しいCinema Displayが発売されましたね。
すでに、新品の旧型Cinema Displayが値下がりしていますが、中古のCinema Displayがどれだけ値段を下げてくるかが楽しみです。
個人的には、新型のMac製品の黒いふちはあまり好きになれません。
Appleらしいシンプルなデザインがなくなってきている気がします。
ただ、LEDディスプレイなのは魅力的です。
今のCinemaは赤みがりやすいという話をよく聞きます。
あと、iMacとのデュアルディスプレイも違和感無くできそうなので、iMacと同時購入というのも選択肢に入るんだろうな〜と色々妄想にふけっています。
Cinema23インチを一台持っているので、できればもう一台同じものが欲しいなと思っています。(デザイン的に)
ただ、iMacが欲しかったので、そうなると置く場所が困るという問題が出てくるんですけどね。
まぁ、結局は、妄想にふけるだけで終了しそうです。
0点
ようやく出ましたね、それも予想外のLEDバックライトで。
そろそろ元気がなくなってきた先代シネマ23インチからの
ディスプレイ買い換えを検討していたのですが、他に買いたいと
思える製品も出ないまま、ずっと二の足を踏んでいただけに嬉しいです。
商品画像を見る限り、今回はグレアパネルなんでしょうかね?
作業のしやすさはともかく、おそろしく美しい画面に仕上がっていそうです。
何はともあれ、まずは実機を見てからの判断ですね。
書込番号:8505632
0点
Asymmetryさん、書き込みありがとうございます。
現行のiMacを皮切りに、グレアパネルの黒ぶちがMacのトレンドになりそうですね。
今のCinemaを買ってなかったら、迷うことなくそのトレンドに乗りたかったのですが、ちょっと乗り遅れた感じです。
Asymmetryさんのおっしゃるとおり、まずは実機を見てからですね。
今から店頭に並ぶのをわくわくして待っています。
あーそれだけで生きてるのが幸せって感じる私はMac中毒かもしれません。^_^;
書込番号:8510606
1点
今回の新型24インチLED Displayは、新型MacBookとMacBook Proにしか対応してないですね。
mini DisplayPortという規格を採用した為だとは思いますが。
僕は23 HD Cinemaを去年末に買ったので、まだまだ使い倒します★
書込番号:8515817
0点
そうみたいですね、昨夜知りました。
正直ショックです…せっかくの新型なのに何故こんなことを…
普通のDVIを搭載したタイプか変換コネクタも用意してほしいですね。
書込番号:8516766
0点
秋葉原のsofmapにて、中古の30インチのcinemaを発見。
価格が15万円台で、発売当初の半値程度になって、ちょっと購買意欲が出ましたが、
今使っているのが23インチ…。
23と30を使うとなると、なんか見た目が悪いので、指をくわえて見ています。
新しいMac Bookも見てきましたが、案外MacBookもいい感じでした。
Cinemaも同じ感じだとすると、シックな感じのCinemaになるのではと想像しています。
もふもふぬくぬくさんと同じく、私もCinemaを購入したのが去年なので、今のCinemaを使い倒すつもりです。
幸い、新しい接続規格ですので、新しいCinemaを買ってもどうせ使えないという理由ができてよかったです^^;
とりあえずは、今度の冬にあるだろうと想像しているAppleデスク関連のモデルチェンジの様子見に徹します。
書込番号:8536916
0点
今年の1月にCinema22ADCからCinemaHD23に乗り換えて正解でした。
よりによって単品ディスプレイがつるてか液晶とは・・・
蛍光管は写りこむし、何より自分の顔が写りこむのが嫌。
黒ぶちもあまり好きになれません。
次はNANAOに戻るかな〜。
書込番号:8545313
0点
>makoto36さん
私と同意見ですね。
まさにその理由で、新しいCINEMAは買う気になれません・・・。
同じ意見の人がいてよかったです。。。
書込番号:8553424
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]
私はこのモニタは持っていませんので具体的な数値はわかりませんが、手っ取り早く調べる方法として。
たぶんMacをお使いなのだろうと思います。
このモニタのICCプロファイルをMac OSに付いているのColorSync ユーティリティで開くと
モニタの蛍光体の色度値(カタログなどでよく見かけるRGBの三角形です)が表示できます。
それをAdobeRGBと比べるのが、早いと思いますよ。
プロファイルの値はこの機種の標準的な値(規格値)ですから、
本当は測定するのが一番なんですが、手っ取り早い方法としてやってみてはいかがでしょうか。
書込番号:8531032
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]
いままでCinema Display20インチを使用していたのですが
デュアルで使いたいなっと考え購入しました。
色味はいままで使用していた20インチの方が赤みが強く
すきなんですがまた使用しているうちに赤みは強くなるのだろうな〜
っと思い大きさ重視で23にしました。
私の場合20インチを購入してわかったのですが
性能のサイクルとデザインのサイクルを考えると
デザインで選んでおいた方が長く使えるような気がしました。
今回初めて、Appleストアの整備済製品を安いので購入してみましたが
新品同様でとても満足のいく品質でしたよ。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]
初めて書き込みいたします。
先日Cinema HD Display M9178J/Aを購入しましたが、
PowerMacG4(AGP Graphics)と接続するためには
どのような方法が最適なのか、アドバイスいただければと思い
書き込みいたしました。
いろいろ調べてはみたのですが、
Radeonなどのグラフィックカードを差し替えるとの
意見があるようにおもうのですが、
どの品番がいいのかどれが最適なのか、
迷っております。
また、Cinema HD Displayを、
G4、G5に切り替え機を使って接続しようと
思っているのですが、
これもまたどの機種がいいのか
アドバイスをいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
※princeton社製、ASK社製が数多くでていますが、
上記のような環境の場合に適したものがあれば、
教えていただけますでしょうか。
◆PowerMac G4 (AGP Graphics)
◆PowerMacPC G5(dual 2GHz)
0点
うちは、切り替え機
ATEN製の使っています。
機能や安定性に抜群です。
書込番号:7328368
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]
Apple Cinema HD Display M9178J/Aを購入しました。目的はiMacG5とデュアルディスプレイでつなぐことです。しかし、アダプターの形状が違いつなぐことができません。ADC、DVI,VGAと色々形状がありよくわかりません。いったいどうすればつなぐことができるのでしょうか?もしつなぐことができるならば、具体的にアダプターの製品名をお教えください。
0点
メーカーのサイトを見れば分かることだと思いますよ。
一応、iMacにはMini-DVI端子が付いていたはずですので、
別途、DVI端子へ変換する純正アダプタを購入しましょう。
書込番号:6351949
0点
iMacG5にはMini-DVI端子が付いていませんので、
DVI端子へ変換する純正アダプタでは対応出来ません
(というか、接続すらできません)
iMacG5には
Mini-VGA端子が付いていますので
「Apple VGA ディスプレイアダプタ」で
外部にVGA出力する事ができます。
あとは、
VGA端子とDVI端子をアダプターで繋げば
アナログ接続が可能なんですが、
Apple Cinema HD DisplayのDVI端子が
DVI-I仕様なのかDVI-D仕様なのか未発表なので何とも...
DVI-I仕様なら変換アダプターのみで対応できますが
DVI-D仕様となると、さらにややこしくなってしまうので
これ以上はお勧めできません。
ちなみに
iMacG5は本体の仕様にて
デュアルモニターにはできません、
ミラーリング(同じ画面が表示される)のみです、ご注意を。
書込番号:6356119
2点
デュアルディスプレイできる方法はあるりますよ。
screen spanning docterというソフト使えば大丈夫です。
注意点:この方法だと保証とかは考えないこと。
http://www.pictex.jp/blog/archives/2006/12/imac_g5_1.html
とりあえず自分でネットで調べてみるとかした方がいいですよ。
書込番号:6447266
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9178J/A [23インチ]
三菱ダイアモンドトロン22incが故障して 代わりに購入しました。今までSONY,NANAO、三菱と大型モニタを使ってきまして 実寸表示で作業するのが当たり前と言う考え方で使ってきましたが 液晶ディスプレー購入に当たり当掲示板やメーカーのHPを参考にしながら選定を進め 液晶ではCRTのように構造上、実寸表示と言う概念が無くなっていることを知りショックを受けました。
商品サンプル作りで100%の表示の時にCRT上で現物あわせをするときなどは大変重宝していましたが 今度は頭を切り換えて使い方を研究しなくてはいけません
しかしながらNANAO、三菱、appleと並べて見比べる機会があったので決断はあっさりしていました。
私がCinema Displayに決めた理由は、3機種並べた中で一番雑誌を見ているような色味に見えました。
映像制作に使うのであればNANAOか三菱にしました。
ただCinema Displayが正確な色味が出来るかと言うことは 解りませんが 自分の好みに色でした。
このデザインになってからのCinema Display20インチの初期型の液晶も置いてありましたが 本当はそっちの方がもっと好きな色でした。
購入した皆さんはパネルの保護に何かしてますか?
フィルムなんか売っていますが 光沢系が多くてどうしたら良いのか迷っています。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





