
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月27日 05:19 |
![]() |
0 | 11 | 2005年10月26日 23:32 |
![]() |
0 | 19 | 2005年10月9日 23:19 |
![]() |
0 | 17 | 2005年10月7日 15:37 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月5日 16:51 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月16日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2001FP [20.1インチ]
個人ダイレクトメールのキャンペン 12% OFF クーポン使用 <10/26迄>
20インチ TFT液晶モニタ
2001FP HAS
送料・税込み 48,038円
24インチワイド TFT液晶モニタ
2405FPW HAS
送料・税込み 80,775円
安い、底値が分らない...。
0点

2405は約7万で買えますね。法人限定ですが。
書込番号:4532413
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2001FP [20.1インチ]

デルに限定などあるのかな?
法人限定26日送料込み、71,799 円
クーポンコード:DOC-3217-YSUCKA-M-0
http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=soho&c_ConfigType=Normal&BrandId=11031&FamilyId=12
Silver jack
書込番号:4528022
0点

ここでの皆さんの書き込みを参考に、本日71,799円で購入申し込みをしました。ワクワク、来るのがたのしみです。下がったときに買うのが一番ですね。これでハイビジョン系の動画が縮小せずに見られるのが最高です。
書込番号:4528138
0点

Silver Jackさん、こんにちは。
言い方が良くなかったですね、300台限定でした。
ところで、又下がりましたね。
底値はいったいどの当りなのでしょうかね。
液晶モニター安くなりましたねぇ〜。
書込番号:4528156
0点

Silver Jackさん
あっ、受け止め方を間違えていました。
そういう意味ですね♪
私は先週2001を買いました。
眩しいといわれていますが、モニター側で輝度を0にしグラボ側で微調整すると結構具合良いですね。
贅沢いうと輝度調整の幅がもう少し欲しかったのと色温度の設定ができると嬉しかった。ただしRGBが独立して調整できますので難しいけど色の追い込みはある程度できると思います。
ここまで気にする人は多少高くてもナナオに行っていますかね?
発色もまずまずだし、なんと言っても視野角が広いのが良いです。
画面が広いのでエクセルなんかで作業する人は楽ですよ。
既出ですがDVI接続する人はグラボの種類に気をつけてください。
GeForce系、特にFXの安い物はうまくいかない事が多いみたいです。
FXでもハイグレードな種類の物は大丈夫みたいですね。
私はDVI接続との相性が評判のRADEON9600を使っています。
心配でしたらDVI接続で1600×1200の解像度をサポートしているか販売店に問い合わせるといいでしょう。
書込番号:4528192
0点

むぐむぐ さん こんにちは
日本人は
期間限定
台数限定
限定という言葉に弱いのではないかな
9月の初めには10万していた機種が今は7万の前半ですから
新機種でも発売されない限りは少しづつ値落ちはあるのではないかな
いつが買い時かは分かりませんがキャンペーンは2週目以降でしょうか
書込番号:4528292
0点

UltraSharp(TM)2405FPW HASは、
AGPグラボの玄人志向のFX5900XTではDVI1920X1600は
写らないんでしょうか?
(http://blog.livedoor.jp/thanks339/archives/14990610.html
には可能と書いてあったんですが)
やっぱRADEONがよいのでしょうか?;;
表示可能なお手ごろなグラボとかあったら何か教えて下さい。
リネ2は引退しましたが、ゲームは少しやる可能性あります。
書込番号:4529665
0点

ヨッピーピーさん。
ご質問の趣旨から外れるかもしれませんが参考になるかもしれません。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/D05FC128_s2410w_win.html
http://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/d04pc105a.html
書込番号:4529922
0点

むぐむぐさん、他のみなさん方、
価格情報に、ビデオカードの書き込みを
してしまいごめんなさいです!!
別に、新たに書くべきでしたねTTすみません!
安くなっていたので、そこに書き込んでしまいました**
むぐむぐさん、アドバイスありがとうございます。
参考にします。
FX5900XTは微妙ですね;;
手頃な値段で検討していたRD9800XT-A128CL
はいけそうですが、メーカーが心配なとこですね。
ATIのRADEON 9800 PROなのかな〜
色々検討してみます。
どうもありがとうございます!★
書込番号:4531470
0点

ヨッピーピーさん
私も手頃なカードを探していたところ、ここの掲示板で
XIAi9550-DV128LP (AGP 128MB) 約6,500円 が
表示可能との情報を得て、接続してみたところ
問題なく表示されました。
詳しいことは分かりませんが、パソコン上は
RADEON9600として認識されてます。
書込番号:4531572
0点

すみません。
ヨッピーピーさんの書き込みでは DVI 1920X1600 となっていますが
私が問題なく表示できたのは、 DVI 1920×1200 です。
書込番号:4531592
0点

sasakamaさん、ありがとうございます。
RADEONは結構手頃なのでも表示可能なんですねー^^
ゲームをしなければ安くてよさそうです!☆
表示サイズは間違いでしたね;;スミマセン!
書込番号:4531962
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2001FP [20.1インチ]
某掲示板で見て,これで注文しました。
なぜか安いです。
個人
https://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/QuoteRetrieve.asp?SegName=DHS
有効期限 品名 合計額 見積番号 パスワード
2005/11/03
2405FPW 80,977 円 1609965 8767815
2001FP 47,677 円 1609983 0181891
0点

この手の見積番号,パスワード入力からの見積,注文は以前にも
ありました(PowerEdgeSC420の160GBHDD,512MBRAMが込み込み\21,000
など)が,DELLから注文を受け付けない(オンラインでは注文OK,
その後連絡もなし)とのことでした。
要注意です。
さて,本日現在,法人対象ですが2405FPWの最安値は
\74,991(送料,税込み)です。
先月安いと思って買ったのが\91,395でしたので,ショックです。
書込番号:4483327
0点

昨年秋も同じ状態でたたき売りし価格が下がるばっかりでしたね。
ナナオ、サムスン、もう数社から24インチがでるのでしょうね?
約1ヶ月後にはネットオークションでも大量に出回るでしょう。
米国内のオフィスには必ず2001FPがどっかにあるのと同じ現象が日本でもおこるのでしょか?
書込番号:4483494
0点

>Geo2000さん
いろいろとクリックしてみましたが、私の場合
81,375円までしか下がりません・・・
何か登録内容で違うのでしょうか?
書込番号:4484156
0点

本(7)日からはさらに下がって
2405FPW \73,395です。
法人対象
http://jpstore.dell.com/store/newstore/SOHO/MasterNormal.asp?c_SegmName=soho&BrandId=12857&Edit=true&FamilyId=&OrderCode=&AdCode=&Offer=&fix=
に10%OFFクーポン適用
DOC-3111-GOYBHH-M-0
書込番号:4485015
0点

失礼しました。
上のURLは上手く飛ばないみたいです。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=8&c_SegmName=soho&c_ConfigType=Normal&BrandId=12857&FamilyId=16
こちらなら大丈夫でしょう。
書込番号:4485847
0点

2ヶ月前にCRT不調で2005を買いました(6.5万)。
2005も相応に値下がりしてますが、2405がここまで近づくとムカツキますねぇ (ーー;
お買いになる方が羨ましいですね。
しかし、デルさんは消費者を悩ます(惑わす)のがお好きのようで。。。
書込番号:4486332
0点

私も悩める消費者の一人です。
昨日、ついうっかり2405FPWを注文してしまい、その後で気がついて
調べてみたら、私が使ってるRadeon9600XTやGeforce5700ではデジタル
で表示できそうにありません。
とんだド素人のミスをしてしまいました。
今更AGPのカード新調する気は全くありませんし、パソコン買い換える
のは当分先のことだし、
う〜む アナログで使うか、注文キャンセルするか、ああどうしよう?
書込番号:4487489
0点

mんm さん こんにちは
1920×1200を使用するには悩ましいところですね
ネットで検索するとATIでは
A.Rage3D TweakやPower Strip等のツールで設定可能
Omegaドライバに変えると表示できるような記事もありますが
試してみないとわかりませんね
私も欲しくて唾が出っ放しですが、グラボで躊躇してます
Silver jack
書込番号:4487512
0点

24型液晶モニター「SyncMaster243T」対応ビデオカード一覧
http://www.samsung.com/jp/products/videocard/pop2.htm
同系列のサムスンの24インチ、WUXGAでは
RADEON 9100 Ask-Select で接続OKになっていますから、悩むな
書込番号:4487516
0点

Silver Jackさん いつも有用な情報ありがとうございます。
Radeon9600XTのほうは、いじってやるとなんとかなるかもしれませんし、
だめでもアナログ描写性能に優れるELSA製Geforce3カードもあるので、
来週DELLから請求書が送られて来たら、即銀行振り込みしちゃいます。
それから、Geo2000さんも大助かり で感謝感謝です。
書込番号:4487938
0点

届きました。
特に問題はなかったですね。ドット欠けもありませんでしたし、
いい買い物したと思っています。まあ、DELLは一ヶ月で暴落しますがw
書込番号:4487995
0点

f5r6i5 さん こんにちは
使用しているグラボを教えていただけます
mんm さんこんにちは
グラボ関係の使用レポートよろしくです、成功したドライバのバージョンも教えてください。
書込番号:4488431
0点

グラフィックは日立のオンボード GeForce FX5200 64MB で,ドライバは4.6.5.0です。
今まで使っていたアナログWXGAとデュアルで使っていますが,ノイズ等はありません。
しかしながら,NVIDIAのサイトで落とした最新のβ版ドライバですと,ノイズだらけで全く使い物になりませんでした。
書込番号:4489685
0点

↑の方に貼り付けられてる法人用のアドレスってデルのHPからどうやって
たどっていったものですか?
デルのHPから法人で探してもこの価格で載っていないんですけど・・・
もし、メルマガとかの情報からだったら登録しようかなぁ〜と思っているので
教えて下さい。
書込番号:4489716
0点

ホームページを探しても無いですよ。
メルマガ専用のアドレスと思います。
私も、昨日、このページより購入し登録を済ませました。
問題なく購入できますよ。
書込番号:4489861
0点

個人事業主(?!)して登録すれば、1週間に2〜3件はメルガマで特価情報が送られきます
ただし個人事業主(個人)の情報を入力しないとまずいですが。
今回購入しなくても、見積もりを作成しれいれば1ヶ月有効ですからね
値上げされても安心でしょう。
書込番号:4489898
0点

記載したURLですが,
1. メルマガ
2. DMはがき
3. DMカタログ
4. FAX
の4種で異なったURLアドレスが記載されています(同じこともあります)。
それぞれ,異なったキャンペーンで価格もまちまちですが,
おおよそ一番安価なのはFAXキャンペーです。
書込番号:4490117
0点

私もずっと前からDELLに法人登録してあるのですが、
あまりに頻繁に販促メールやFax送ってくるようになり
鬱陶しいので、全部差し止め処置したばかりでした。
危うく今世紀始まって以来の大特価セールを見逃すところで
ここの掲示板覗いてみてほんとに良かったです。
・ ・ ・と言いつつ、「24インチワイドモニタって常用する
には大きすぎて眼が疲れるんじゃないかな、ほんとに購入して
いいもんだろうか?」
などとまだ悩んでおります。
書込番号:4490284
0点

そうですか、お得情報ありがとうございます!!
裏技を使ってデルのPCを買うかイーマシーンのPCを買うか
迷ってます・・・・
書込番号:4491822
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2001FP [20.1インチ]
今、デルのサイトへ行ったら、24インチワイドが消費税・送料込みで89800円になってました(10月11日まで)。
去年20インチを購入、今まで満足して使用してきたのですが、この安さに思わず購入してしまいました。
もうちょっと待っていれば、まだ安くなるかもしれませんが、欲しい時が買い時と思っているので(笑)。
普通にデルのサイトへ行くと消費税・送料込みで98375円ですが、以下のサイトで89800円で購入できます。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=dhs&c_ConfigType=Normal&BrandId=12289&FamilyId=16
しかし、デルも同じ製品を9000円の価格差で売っちゃいけませんよね。
0点

もうすぐしたら、ナナオの24インチWUXGA液晶が14万円台で買えます。
私はそっちに走ります(^^
5年保障だし、リサイクル料金込みなので差額は減りますね。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2410w/index.html
とにかく安くって言う人には、デルもいいでしょうね(^^
書込番号:4479984
0点

デルで値段の件を言ったら9月の終わりに法人扱いなら
送料込みで 82394 円で買えましたけどね
デルの価格破壊で、S2110Wより安く買えるのですから、ナナオのS2410Wと競合すること自体がナンセンスでは?
1年前なら157000円のプライスは付いてはいましたが
Silver jack
書込番号:4480323
0点

ウォーターランドさんをとやかくいうつもりはありません。
S2410Wと比較される方への提案として書きましたが、いけませんかね?
S2110Wより安くっていっても、S2110Wより高性能とは限らないでしょ?高性能と思う部分は人それぞれですから、、、、『低価格』=高性能という人もいるでしょうし、『高画質』『高品質』『高サポート』『高ユーティリティ』『低電力』『省スペース』数え上げたらキリがないくらいのチェック項目がありますし、どれを優先するかは人それぞれ。
『価格』だけで比較するほうがナンセンスじゃありませんか?(^^;
書込番号:4480465
0点

でも、そんなスペック違わないよ。
6万もの価格差を考えればDELLに傾く人が多いのでは?
書込番号:4481013
0点

6万円の価格差でも私はナナオですね。
2台のパソコンからDVI接続させたいとなると、DELL+デジタル切替機又は、ナナオになります。
バックライトに3年保証が欲しい場合はナナオ
サポートが良いのはナナオ
ビデオなどをモニターに接続したい場合はDELL
消費電力が低い DELL
消費者が自分に合うものを選んでください。
価格設定や、販売方法・サポートなどはそれぞれのメーカー戦略ですから。
まあ、価格差に正確な判断を下す場合は双方を分解して使用されている部品なども吟味する必要がありますが・・・
30年位前のオーディオブームの頃、大阪日本橋のサウンド寺下では、ケースを開けて、内部の回路の違いまで説明してくれました。
スペック上同じであっても回路の余裕がメーカー毎に明らかに違っていました。
液晶モニターにおける回路は全くわかりませんが・・・
書込番号:4481382
0点

追加!
DELLは、matrox P650 P750でDVI接続でWUXGA表示できないらしい(どこかで見た)
ナナオの対応は・・・うん?
WSXGA+(1680×1050)?
WSXGA+(1920×1200) HPにミスが見られますね。
これらの文字がWUXGA(1920×1200)であれば、P650でちゃんと表示可能となります。
あと、S2110WやS2410Wはリサイクル対象商品ではないですが・・・
書込番号:4481427
0点

2405FPW デルダイレクト 89800円
S2410W EIZOダイレクト 158000円
価格差 68200円
同じサムスンの24インチ、UXGAパネル使用でのこの価格差がナンセンスというなら、ナナオ偏重主義といわれても致し方ないですね
液晶の書き込みで3万前後の液晶を何を選ぶかで悩んでいる方が多いのですから、15万以上のモニタを買える人はほんの一握りです
それに、68200円あればPC1台も買える金額です。
ウォーターランド さんは2405FPW を購入したようですから
書込番号:4481448
0点

>同じサムスンの24インチ、UXGAパネル使用
同系列のサムスンPVAの24インチ、WUXGAパネル使用です、失礼しました。
書込番号:4481482
0点

S2410WはDVI2系統入力と10bitガンマ補正がありますからね。価格差はあって当然ですね。
どの部分を購入動機にするかは人それぞれでいいんじゃないですかね?同パネルでもコストパフォーマンス重視なら2405FPWで決まりだとは思いますが。
書込番号:4481498
0点

デルの装備の面でありがたい所もまりますね
>DVI-D、および、アナログRGBの2系統のPC入力のほか、前述のとおり、コンポーネント(D端子ではなく、Y/Pb/Prピン)、そして、Sビデオ、コンポジットの3系統の映像入力を装備。合計で5系統
ハイビジョン放送もアナログなら再生できますね。
>S2410WはDVI2系統入力と10bitガンマ補正がありますからね
プロユースの方なら欲しい装備でしょうね
書込番号:4481653
0点

Silver Jackさんへ
デルの製品は一般販売もされてるんですか?
S2410Wは一般販売予定有りです。すでに15万円を切る予約価格設定もあるようです。価格で比べるなら実売価格で比べませんか?
>15万以上のモニタを買える人はほんの一握りです
んなことはないでしょう(^^;
TVに数十万払う人もいるご時世ですよ。私なんかはTVはほとんど見ないので、そっちのほうが不思議です。
つまり価値観はひとそれぞれですから、どこに自分の予算を出すかはユーザーしだいでしょう。
>リサイクル対象商品ではないですが・・・
失礼しました!法人向けも対象になっている製品はつかないそうです。ごめんなさい。
>どの部分を購入動機にするかは人それぞれでいいんじゃないですかね?
そうです。その通りです。
>ナナオ偏重主義といわれても致し方ないですね
実際私もナナオ以外のメーカー品を検討したこともありました。
しかし、いろんな意見を伺ううちに、店頭で製品を見るたびにやっぱり『ナナオ』かなって思うようになりました。それはスペックでは窺い知れない使い勝手や品質の差でした。自分の中では当たり前だと思っている機能や性能が、『無い』製品も多いようです。モニタは長い間使える製品です。出来るだけよい製品を買いたいと思っています。例えそれが今の自分にオーバースペックだったとしても、使いこなせるようになりたいし、使える日に備えての投資と思っています。あとで買い足すほうが余計お金かかりますしね。
掲示板は論争があってこそ、見る人にとっての真実が見えてきます。
賛成派ばっかりだと見えにくい部分もあります。
というわけで、論争ご協力感謝します。(^^
書込番号:4482947
0点

バウハン さん こんにちは
相変わらず切れやすい人ですね
5〜6万のモニタなら分かりますが、15万も出せるほどブルジョアではありませんから、論争しても平行線のままです
これ以上おろかな論争はしません、あしからず
ここはデルの掲示板ですから
書込番号:4483033
0点

アハハ、あなたの書きこみはどこでもなんでも書いてるジャン、いまさらここはDELLの板です。なんてこといわれてもな〜。シラケちゃう(^^;
じゃ、逆に聞くけど、いままで別の製品の話題をもちだしたことないの?
んなこたーないでしょ?
>これ以上おろかな論争はしません、あしからず
また、分が悪くなると逃走ですか?
知識は一応豊富なのは分かるけどさ。時々ズレてんだよね。偏りももちろん有るし、、、、偏りは別に良いんだけどさ。万能な人っていないからね。
あえてどこかは書かないけど自分の間違いを指摘されると、よく無視をされますよね。
議論における『闘争』はいいけど、『逃走』はいかがなもんでしょう(笑)
だいいち、上記の私のレスのどこが『切れ』てんだろう、、、、(^^;
書込番号:4483173
0点

Silver Jack氏はコストパフォーマンス重視ならそれでいいじゃないですか。ナナオ好きな方に対してわざわざ偏重主義とか余計なこと挑発して言わなくてもいい。ナナオ製品の多くが他社と同パネルでも機能・性能的に優れていることは別に間違ってはいませんし、高くても優れたモノを欲しい人はいますよ。
バウハン氏も論客なら最後まで論で矛盾や誤りを指摘してやればいいんじゃないですか?個人攻撃に走るのはよくないですよ。
書込番号:4483882
0点

まだやってたの?
メーカーの販売戦略で消費者がもめる必要は無いですよ!!
ディスプレイは?ですが、通常商品の工場出荷原価は定価の30%前後とされています。自動車もその程度。
それに、管理費・流通費・広告宣伝費・クレーム費・人件費・・・と利益がプラスされ、開発費などの出費を消化させていきます。
上で、DELLの定価?が15.7万円と知ったので、両社の工場出荷原価はほぼ同じでしょう。
DELLさんは規定数量を販売した為価格を下げたのか・・・理由は不明ですが、今の戦略でしょう。
私自身、メインはナナオに決めてしまった(惚れてしまった)のですがサブでは充分以上の性能でしょう。
各個人の使用目的やモニター対する考え方・アフターの考え方の違いで論争はおかしいですよ。
誰か、両方の製品を買ってインプレしてくれませんか?(楽しみ!)
書込番号:4484941
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2001FP [20.1インチ]

直接デルに聞いてみてはどうですか?
仮にキャンセルが駄目でも到着後10日以内なら未開封に限り返品可能です。
ただし返品送料は自己負担になりますから、買い直し時の差額はグンと縮まりますよ。
それでもやりますか?
書込番号:4461579
0点

voooo さん、良かったですね。
私も、先日ヤマダ電機Webで冷蔵庫を注文。3日後に5千円値下がりしました。
通常の商取引においては注文時に契約が成立しますので、“ざんねぇ〜ん!!”と叫ぶしかなかったです・・・。
書込番号:4464930
0点

価格の変動に驚いています。9月29日に見積もりしたら、本体56,405円(合計60,800円)。今日10月04日に再見積もりしたら、本体48,786円(合計52,800円)でした。見積もりは1ヶ月有効なので、もう少し様子を見ようかと思い始めました。それとも、もう買い時でしょうか?
書込番号:4478298
0点

自己レスになりますが、DELLに電話して確認しました。短期間で価格改定が有った場合は、その差額を返金するとのことです。但し、具体的な期間は出て来ませんが1週間位ならokayでは無いかと思います。保証は出来ませんが。従って、何時でもorder出来ますよ、と解釈しました。
書込番号:4478659
0点

1年くらい前にも5万円台の時があったと思います。
値段の付け方が非常にうまい会社ですので、下がり続けたりはしませんよ。
なんで決めているのかわかりませんが時期が過ぎると値段が上がります。
なのでいつが新発売として発売されたかもわかりにくい会社です。
PCなども新聞広告ではチップセットなんかは書いていないのでCPUばかり見てしまいますが慎重に電話で確認を取ると良いです。
書込番号:4480847
0点

あああああさん、そうですか。実は、先日Sofmapで、本中古displayが4万円強(42,000円位)だったので、相場はどうかと調査していたら、此処に行き着きました。結局昨夜注文しました。小生は「明るさが少し暗い」と感じましたが、価格に負け、妥協しました。
書込番号:4480878
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2001FP [20.1インチ]
E-mail限定ですが、クーポン使用で2001FPが税抜56,819 円です(9/12迄)。送料・税込だと61,234 円になります。私も後悔はしないだろうという判断で、本日注文しました♪
書込番号:4415364
0点

私は9/6にHP見て前より安いと思い24インチ買ったけど、
早まってしまいました。10千損しました。
後2日待てば...ガク
DELLさん価格変える早すぎ!
返却して又買おうかな
書込番号:4415632
0点

たった今、DELLのEメール会員になったばかりなのですが、その値段で買えるんでしょうか?アクセスページがあればぜひ、教えていただきたいです。
書込番号:4415652
0点

空耳さん
価格.comの2001FPのTOPページから、ページ右上の“ご購入ページ”をクリックすると、税込\59800で申し込めるページにジャンプしました。(今さっき試しました。)クーポンもなくてOKのようです。私が注文したモニタは今日か明日届くのですが…値段はもっと下がるかも??
書込番号:4424215
0点

おれおれさん、じょんじょんさん、ついにDELLメールきました〜。でも、トップページから行けたんですね。おもわず、カチッと2405申し込みました!。
書込番号:4426911
0点

空耳さん、よかったですね。
私の注文した2001FPは昨日届きました!
かなり嬉しいです!今時あり得ない15CRT→20液晶ですので、革命が起こったようです!DELLさん、すばらしいモニタを低価格で提供してくれてありがとう!こちらでの書き込みも参考にさせていただいたので皆さんにも感謝ですm(__)m悲しいことに家で仕事をしようと思えば出来そうです…(笑)
書込番号:4427982
0点

キャンペーンで9/13に申し込んで、本日到着。思ったよりもずっと早くてちょっとびっくり。
MacG5 ATI Radeon 9600 ProにDVI接続ですんなり映りました。
本体での調整幅がめちゃめちゃ少ないのはまあご愛敬でしょう。今まで使用していたのが
5年ほど前のEIZO Flex Scan21インチ(CRT)だったんですが、表示サイズが一回り大きく
なったのはもちろん、なんといっても薄い! って、当然なんですが・・・。まあ、シビアな
画像処理だとキツイかもしれませんが、通常使用には全然問題ないですね。ドットぬけで
大騒ぎな人がいますが、私は調べてもいません(笑)なんせ、税込み6万ちょいでこの
大きさの液晶が買えるんですから、良い世の中になったものです。
難を言えば、全体にもうちょっと下げられるといいんですが、縦にもできるし良しと
しましょう。ゲームや動画は試してませんが、ネットやビジネスユースなら全く問題
ないと思います。シビアなグラフィック処理は厳しいかもしれませんけど。
書込番号:4431986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



