
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年7月12日 04:44 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月16日 16:30 |
![]() |
2 | 10 | 2007年3月2日 12:14 |
![]() |
2 | 6 | 2006年6月4日 15:53 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月23日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月16日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2001FP [20.1インチ]
ちょっと前に、やっとこさ届きました。
ここの掲示板にはお世話になったので、使用感を(と言っても、今月中に作ろうと思っている自作PC用に取ってあるので、他のPCで試した程度ですが)
過去、三菱、SONY、BUFFALOと使ってみましたが、それらの新品時に比べると輝度は低いですね。BUFFALOは同じくらいでしたが。パネルによって変わるでしょうけど、型番書くのが面倒なので、大まかに言ってです。
ドット抜けはひとつもありませんでした。過去、あったのはSONYに一個あっただけなのですが。良い感じです。
アームはものすごくしっかり作ってありますね。重くてビックリしました。ただ、他の方が言ってるように、妙に高いですね。
表示については流石UXGA、ビビリました。今まで一番大きい液晶が17インチだったので、かなり違います。
操作性に関しては、毎回、起動時に自動調整が行われてますが、これは止められるのでしょうか?まだ取説ちゃんとみてないんで、分かりませんが、ウザイです。
総合的に言うと、まー良いね。って感じでした。
ただ最近19インチのSXGAとかが、35000円くらいで買えたりしますので、そういうのを2台でマルチというのも良いかもしれません。ただ表示領域はいいっすね。あんまり参考になりませんが一応。
1点

参考になりました。
余談ですが、PCモニタに別売の液晶ディスプレイを使用するのも、なんとなくテレビで観ている感覚があって良いと思います。
書込番号:6525243
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2001FP [20.1インチ]
これまではアナログ接続をしていて、解像度1600×1200 リフレッシュレート60ヘルツで問題なく表示されていました。
今回PCを変えて、初めてデジタル接続をしてみました。ところが、解像度1600×1200 では、リフレッシュレートが、50ヘルツ(インターレス)、48ヘルツ(インターレス)の2つしか選択することができません。
2001FPの最適リフレッシュレートは60ヘルツなのでこのままの使用では何か問題があるのではないかと思います。インターレスというのも気になります。
変換アダプタを使ってアナログ接続にすると、問題なく解像度1600×1200 リフレッシュレート60ヘルツが選択・使用できます。
よろしくお願いします。
アダプタ情報:
ATI Fire GL4(ドライバVer.6.12.10.2090)
BIOS 1.26
チップの種類 IBM RC1000 256−bit / IBM GT1000
メモリサイズ 128MB
2001FPのドライバはここからDLしました。
http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=r68954&formatcnt=1&libid=0&fileid=89547
OS:
W2K(SP4)
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2001FP [20.1インチ]
2001のスレッド削除されてるし・・・。(2007FP早く立ち上げてください!)
何人の方の目に留まるか判らないですが、商品が届きましたので第一印象をご報告したいと思います。
まず箱から出して組み立ての時、非常にしっかりと作られているという印象でした。勤務先で使用しているDELLのデスクトップは、本体・付属のディスプレイ共に安っぽくてたよりない印象しかなかったのですが、これは高級感さえ感じられ、全く別モノという印象です。
まず、ドット抜け、常時点灯なしを確認して一安心。
微調整はまだ行なっていませんが、非常に明るく、デフォルト値の50%より落とす必要がありそうです。
黒もくっきり表現されてコントラストも良好。
これでALL込み51,000円は絶対お買い得です。
購入前、量販店を何箇所も回って見比べましたが、この価格帯でのコストパフォーマンスはダントツと言った印象です。
22日ぎりぎりでしたが買っといてよかったと思っています。
あとはDELLタイマーが作動しないことを祈ります。
0点

一昔前に一部で囁かれていたSONYタイマーと同じ意味です。
要するに保障期間が切れた頃に不具合が発生し始めるという・・・(あくまでも噂ですが)。
DELLのパソコンについては会社所有のノート、デスクトップ35機の内半数以上が、保証切れしばらく経過後異常発生し始めまして、今月他社製品に全機種入れ替えを行ったという経緯から、私共の職場ではにわかにDELLタイマーなる造語が広がってしまいました。
確かに安い機種はそれなりに安っぽいつくりで、頼りなく感じられますが、レビューでも述べたとおりこの単体ディスプレイに関しては明らかに造りの違いが感じられます。
安易にこの言葉を使ったことに少し後悔しております。
職場の仲間に「このタイミングでDELL買うか?」とさんざん言われましたもので・・・。
書込番号:4955041
1点

こんばんは、僕は先日DELL製ノートPCがきてInspiron2200ですが初電源ON・・・いきなりフリーズ、強制終了して電源ONでやっと正常起動します。(毎回同じ現象がおこります)
家では三菱の液晶RDT195S(光沢TN)使っていてあまりよくないと思っていたのですがこのDELLのノートPCの液晶は比較できないほど発色・視野角が悪いです。
書込番号:4956839
0点

うちも届きました。
たしかに、安もん臭さはないですね。
ただ、ドット抜け、常時点灯はありませんでしたが、画面の明るさにムラがあって交換となりました…。
ちょっと残念です。
書込番号:4958546
0点

2007FPですがネットクーポン利用で4月10日まで
49000円で購入できるようです。ほしいなあ。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=3
書込番号:4975950
0点

>2007FP
19インチSXGAから、20.1インチUXGAに変更された方がおられましたら・・・
文字が読みにくくなったことはないでしょうか?
よろしければ、ご意見をお聞かせ願います。
書込番号:5018437
0点

>とおりすがりのトトロさん
お持ちの2007FPは、ガンマ補正機能は付いてますか?
よろしければ、お教え願います。
書込番号:5068398
0点

2007FPのLG製IPSはぎらつきがすごい。目が痛くなった。
テキスト中心なら他のVAかIPSを使ったモニターを選んだほうがいいと思う。
書込番号:5178691
0点

DELLの外付け液晶ディスプレイはとても画質が良いと思います。
価格も安いですし。
書込番号:6065393
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2001FP [20.1インチ]
2405のクチコミが無いのでこちらに書かせてもらいます。
2ヶ月前にきたデルのモニターが
度々電源が落ちて待機状態になる為、
交換になり新しく送ってきた交換品を繋ぐと
全く映らなくなりました。
さすがに代替品が壊れてるとは思わず、
PCの方を悪い箇所を特定するためあれこれしたが直らず
結局原因は新しく送ってきたモニターがさらにひどい故障品でした。
使用時間を調べると1000時間を超えていたため、
恐らく不良品で返品された物を送ってきたようです。
次は新品を送ってくれと言っても、
動作確認が取れた良品を送るの一点張り。
デルで交換される方は気をつけた方がいいです。
0点

>動作確認が取れた良品を送るの一点張り。
どこに問題があるんでしょうか?
図々しいにもほどがあります。
書込番号:5136939
0点

不良で返品されてきたものを動作確認して良品と判断してきたら嫌ですね。(前使っていた人が何処か不良と判断して返品しているわけですからね)
新品を動作確認して良品と判断して送ってくるならいいけど。
書込番号:5137190
0点

>>春旅を満喫!さん
今回動作確認された良品って言われ送られてきたのが中古の故障品で、それで次も同じ事言われても問題ないですか?故障返品された物がくるのは嫌じゃないですか?それで図々しいと言うならあなたは余程心がひろいんでしょうね
書込番号:5137668
1点

てかね。
メーカーで故障品と判断されたなら、通常は修理対応のはずですよ。
修理があがるまでの代替品貸し出しが普通だと思うけどな。
だから、今回も修理が終わるまでの貸し出し用だと思うけどね。送ってきた商品は。
保証書にはなんて書いてありますか?
メーカーはなんていってますか?
書込番号:5138078
0点

以前はDELLさんには修理部門は無く壊れたら即交換対応でした。
モニターなら丸々交換、PC本体でもHDDの調子が悪いと言えば
HDD交換、マザーのコンデンサが膨らんでいると言えばマザー
交換って感じでした。
たどたどしい手つきで交換してくれました。
自分でやってと言われた事もありますが。
今でも変わっていないと思っていたのですがどうなんでしょう?
「動作確認が取れた良品」
の前に「新品の」が付いていればいーんですがねー。
DELLさんには交換対応したモニタがたくさん有りそーなんで
心配ですよね。
書込番号:5138898
1点

なーるほど、、、じゃ、どこやらのドット抜け交換保証の某店のように程度のよさげな返品製品を送り返すなんてこともするかもね。
修理対応できないってのはメーカーとしては困り者ですね。
まぁ、HDDやマザーはメーカーでも修理ではなく交換ってことがほとんどですけどね、、、、、
書込番号:5139137
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2001FP [20.1インチ]
デルのモニタがどうやらもデルチェンジしたらしいです。
2001FP→2007FP
2405WFP→2407WFP
変更点はどこなんだろう??
見る限りでは足のデザインと・・・・価格が高くなっただけ!?
なんだが・・・
何か改良された所をお知りの方、お教えください。
そうか!在庫処分と決算絡みだったから3月はやたらに安かったんだなぁ・・・納得。
おかげでその反動か今は24インチワイドはPCとセット購入できなくなっているし、値段も割安感が一気になくなってしまったなぁ・・・
0点


便乗質問すみません。
2407WFPがHDCPをサポートしたしたと言う事はX-BOX360や今秋発売予定のPS3などでFULLハイビジョンが楽しめる?でいいのですか?
また、ハイビジョンTVとしても綺麗に写るのかな?
本当はNANAOが欲しかったのですが安かったので2405WFPを購入した(カード決済の都合上まだ確定しておりません)が新製品のニュースはSilver Jackさんが貼ってくれたリンクで今、知りました。
どうしようか悩んでいます。
使用目的はPCとしてはオンラインゲーム(リネ2)ですがX-BOXやPS3が高画質で遊べるのなら、尚更良いのですが。
書込番号:4929869
0点

http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=dhs&c_ConfigType=Normal&BrandId=5380&FamilyId=16
同じ値段で2407FPW HAS が22日までなら買えますから、キャンセルして新規購入したほうがお得でしょう
2405を買った人は後悔しているね
書込番号:4929888
0点

Silver Jackさん
ありがとうございます。今すぐキャンセルします。
書込番号:4929960
0点

Silver Jackさん
いや〜、本当にありがとうがございました。キャンセル渋られましたが何とか無事注文し直せました。
今回4台まとめて注文だっただけにこの差は非常に大きいです。
なんとお礼申し上げていいのか、も〜最高の買い物した気分です。
書込番号:4930003
0点

某ネットカフェさんこんにちは
キャンセルできてなりよりです
まさかニューモデルが、在庫処分の価格で買えるとは、DELLも太っ腹ですね
22日以降は元に戻ると思いますから、検討している方は見積り作成しておいたほうがいいです
>HDCP/HDMI対応ビデオカードの登場で進む
PCの次世代DVD/デジタル放送対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/ubiq148.htm
デジタル接続関しては参考になるかも
書込番号:4930084
0点

法人注文の方にも2407が安くなるクーポンがないかと探したのですが、
ないみたいですね。
個人購入でクーポン使用が一番安く買えるみたいですね。
それとも法人注文の方にもクーポンがあるのでしょうか?
書込番号:4930110
0点

>2407WFPがHDCPをサポートしたしたと言う事はX-BOX360や
>今秋発売予定のPS3などでFULLハイビジョンが楽しめる?でいいのですか?
>また、ハイビジョンTVとしても綺麗に写るのかな?
今、2405FPW使ってるが、これはコンポーネント入力つきのフルHD
パネル液晶だけど、画質的にはNG。DVI-DでPCに繋いで1920x1080の
コピフリ時代のBShiの映像(MPEG-2-TS)再生しても、画質評価の対象外。
ダウンコンバートされてもWXGAパネルのHDMI端子つきの国内大手
メーカーの液晶TVの方が、画質はいい。
2407がHDCP対応DVI-Dっても、2405FPWを同じ処理チップ使ってたら、
1080i->1080pへのi/p変換が使い物にならないので、あまり期待
しない方がいい。
1080pで入力できればいいけど、多分無理っぽい。DVI-DがDualLink対応となってないので、Singleなら帯域足りない
みたいだし。
まぁ、PCしか使わない人や映ればいいって人には、8万でフルHD
のHDCP対応はうれしいけど。
品質を売りにするBDやHD DVDやデジタル放送の表示考えてるなら、
お試し程度に考えた方がいいかも。
と書きながら、実機確認したいがために、2407を1台ポチリました。
(カード払いだけど。)
書込番号:4932085
0点

いろいろ情報ありがとうございました。
ちょこちょこ変わっているようですね。
それと、デルから来たメルマガでも確認しましたが、本当に新しいのがいきなり安くなっていますね!
書込番号:4934262
0点

20inクラスでUXGA液晶ディスプレイを検討していたところで、こちらの情報を覗きにきたところ2001FPがモデルチェンジされ2007FPが発売されたとの情報を知りました。
それまでは予算の関係でIODATAのLCD-AD202Gあたりに落ち着きそうだったのですが、どうにも真っ黒一色のあのデザインに躊躇していたところに、DELLの今回のモデルチェンジで私個人的にですが好みではなかった台座のデザインが変更され、スペックもアップしたことで、一気にDELLに引き寄せられました。
しかもSilver Jackさんの情報で見積もりしたらなんと送料込み税込みで51,074円!! 23:45滑り込みで衝動買いしてしまいました。
いつもながらSilver Jackさんのアンテナの高さ情報量の豊富さには感服いたします。「感謝」の一言です。
今日からも55,000円位で買えるみたいで、あいかわらずDELLの定価94,500円は?がありますが、それでもこの値段なら「まっいいか」てとこですかね。
商品到着したらまた、書き込みに来ます。
書込番号:4938620
0点

わたしも、Silver Jackさんの情報で衝動買いしてしまいました。
51,074円でした。
しかし、dellのトップページからは、その紹介されたページにたどり着けず(見つけられなかっただけかも?)、ほんとにこの値段で買えるのか心配でしたが、ちゃんとオーダーされているようで安心しました。
1週間ほどかかるそうですが、届くのが楽しみです。
書込番号:4939261
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2001FP [20.1インチ]
この度2001FPを購入しました
1点気になったのが、PIP機能の設定です
HPのサポートに提示されているマニュアル
http://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/JA/controls.htm
ではPIPウインド位置の水平、垂直調整ができるような
記載がありますが、私が購入した2001FPは四隅固定で微調整が
できません
添付されているCDのマニュアル内でもPIPウインドは四隅固定の
位置のみです
発売当時と現時点では仕様変更等があったのでしょうか?
まぁオマケ程度の機能だと思っていたのですが、意外と使えそうな
機能なのでPIPウインドが四隅から若干の位置調整ができれば
活用できる機能かなと思っております
0点

リンク先の文章は「移動します」で「調整します」ではないので(その上の項目の色相や彩度などは「調整します」)、おそらくそれが仕様だと思います。
書込番号:4792067
0点

2001FPを3年前ほどに1台と去年1台購入しましたが、1台目はPIPの位置微調整可能で、2台目は不可になっていました。仕様変更でしょう。微調整できるとタスクバー分だけズラすなどできて便利でしたが……。また新しい方はPIPのウインドウに青枠がありますが、古い方はありませんでした。どうせ仕様変更するなら、一発でPIPを出せるショートカットでも付けて欲しいものです。
書込番号:4917749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



